• ベストアンサー

実家にかえるか、一人でがんばるか

4ヶ月に入りました。初産です。実家には、父、高齢の祖母、学生の妹が住んでいます。母は別のところで一人暮らしで仕事を持っています。実家、母の自宅ともに近所です。 出産後、実家に帰っても母はおらず、帰っても楽できるのは毎日の食事の支度を女3人で協力し合えるところぐらいです。その他は私が一人ですることになると思います。 そんな感じなら最初から自宅で頑張ったほうがいいでしょうか?食事の支度が楽なだけでもぜんぜん違うのでしょうか?私は料理が嫌いではないけど息抜きなるほどでもありません。近所なので妹、母ともにいつでもかけつけてはくれると思いますが、ひとりぼっちよりも仲のいい妹と一緒のほうがいいかな?でも父とはすごく仲が悪いので居心地が悪いときもあって・・とすごく揺れて解決できません。たぶん育児をしたことがないので想像できないからだと思います。 ご経験者のかたどう思われますか?

noname#57920
noname#57920
  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 1才の娘がいます。 私も昔から実家の父とはあまり折が合わず... まぁ、それだけが理由ではないのですが、里帰りはせず、自宅で育児をスタートさせました。 一応、実母がはじめの一月は通いで手伝いに来てくれたのですが、毎日来るのがお昼過ぎ。 私の性格上、たまっている家事を放って置く事も出来ず、結局、退院後4日ぐらいで家事を始めました。 帝王切開だったので、体が意外とフラフラ。 夜中の度々の授乳もあり、日々寝不足。 でも何とか乗り切りましたよ。 ご質問者さまも何かあればすぐにお母様や妹さんが駆けつけてくれる環境にはあるのですよね? ならば、産後それでなくても精神的に不安定なときに(←個人差もありますが)お父様に気を使われるより、住み慣れた自宅で、産前のようにはいかないと思いますが、ぼちぼち家事をしつつ、子育てをされたほうが良いのかな~と思いました。 ただ出産は想像以上に体力を消耗しています。 (私は無理をしちゃったのかな...産後、すぐ風邪を引くようになりました・汗) 絶対無理はなさらないで下さいね。 手抜きできるところは、どんどん手抜きしちゃいましょう♪ ご主人にも出来るだけ、手伝ってもらえたら有難いですね! ちなみに私の主人は、休前日の夜中の授乳は交代してくれました(その夜だけミルクにしていましたので)。 ご参考になれば幸いです。 元気なお子さんを産んでくださいね!

noname#57920
質問者

お礼

ありがとうございます。実家は確かに買い物や掃除も分担することは可能だしそういう面では魅力的ですが精神的にリラックスできるかと言うとそうでもなく・・。どちらにしてもしんどいのなら夫のそばにいようかと思います。おっしゃるように神経質にならず、適当に家事もやって自宅で自分なりにやってみます!!

その他の回答 (8)

  • sawanf66
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.9

2歳の娘がいるママをしています。 今回の回答ですが・・・・ まず、お産後は自分が思った以上に体力が 消耗しております。 やはり、女手があるといいと思います。 出産後無理をすると、体調や身体の負担、精神的にも かなり参ってしまいます。 私は退院後1ヶ月近く実家に帰っていました。 しかし、実家に帰っても両親は共働きですが・・・。 退院後1週間目はのんびりすごしました。 この時期だけ母親に休んで一緒にすごしました。 夜の授乳もあり、寝不足になります。なんせ2時間おき なもんで・・・。 2週目からは食事の用意や洗濯などをしていきました。 少しずつもとの生活に戻していきました。 m-yoli様の場合はご実家やお母様が近所にいるので あれば、ご自宅に来てもらい最初のウチは 手をかりればよいのではないでしょうか? 食事は宅配があるのでそれを利用してみてはどうでしょう? 生協だと確か0歳児がいる家庭では安くなるような ことを聞いた覚えがあります。 ダンナさまと相談して 夜の帰りが遅いのでお疲れでしょうが・・・・ 育児は24時間です。 夜の授乳の際はどうするとかの相談をしておいたほうが 良いと思います。 結構ケンカの種になりやすいです。 ・ある程度までは別の部屋で寝てもらい泣いたら声をかけてもらう。(これはm-yoliが1人でがんばることになります。) ・一緒にねて、泣いたら声をかけてもらったり ミルク作ってもらったりやオムツをもらう。(ウチの場合はこれです。) お互いに無理は禁物です。 そうしないとイライラすると子供って本能で分かるみたいでずーっと泣いてますよ。 なんか生意気なことを言ってスイマセンが・・・ 私の経験なんでよければ参考にしてください。

noname#57920
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。なんだか実家に帰ってもリラックスできそうにないので夫とがんばってみます。しんどいときは手を借りて家事もわがままにやりたいと思います。生協のサービスですが今日偶然折りこみチラシが入ってました!!運命やん!って思ってさっそく問い合わせしてみます。

noname#141739
noname#141739
回答No.8

1歳になる娘が居ます。 私もなぜ、実家へ帰るのかわからなかったのと、初めての子供なので出来るだけ旦那と二人で育てたいという思いがあり、自宅で過ごしました。 実家は居心地が悪いとのことですので、その様な場所に産後のデリケートな時に行くのは辛いと思います。産後はただでさえ精神的にイライラしたり、メソメソしたりしてしまいますので。 私は産後の2週間ぐらいは、旦那にご飯作ってもらったり、買ってきてもらったり、出前を頼んだりして過ごしました。 洗濯ですが、最初のうちは2日に1回程度すれば間に合うと思います。室内干しにすると、干すのも取り込むのも、空いた時間に出来るので楽でしたよ。 とにかく最初の1週間ぐらいは、思った以上に体が動かないのでくれぐれも無理しない様にしてくださいね。旦那さんの協力があれば、二人でのりきれると思いますよ。 近所にお母様も妹さんもいらっしゃる様なので、ご飯時にでも協力してもらうのもいいかもしれませんね。 元気な赤ちゃんに会えるの楽しみですね。

noname#57920
質問者

お礼

こんにちは。なんとか夫とがんばってみます!妹と母はいつでも来てもらえるように頼んでおいて、家事はしんどいなら手を抜くようにします。なんせ初めてでなんでも不安なんです・・。ありがとうございました

  • henboku
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.7

私も今、同じ悩みをもつ妊娠5ヶ月(初産)のものです。 実家は、家事が出来ない父、兄、弟+小学生の兄の連れ子がいて、私よりも母の手を必要としています(^^;)帰っても、誰かの部屋のふすまを隔てて隣になるので、ゆっくり休めそうにありません。。。 しかも今、海外にいるので、助けが近くにいる質問者さんがうらやましいです! 主人は思いやりのあるやさしい人ですが、帰りは毎日11時前後で休日もほとんど休めません。。。本当に日本の企業はどうかしてますよね?! 私としては、このまま海外で出産し、2週間病院においてもらい(お金を払えば2週間療養させてくれます)、後は一人で乗り切りる予定です。 買物だけがネックなので、生協のような宅配があればそれを利用。なければ週末に主人に行ってもらいます。 洗濯は出来たら主人、食器洗いは、食洗機。掃除だけはちゃんとしたいですね。後は、ご飯さえ食べれればいいや!出前でもいいや!旦那は自分でなんとかしてね♪ 位のテキトーさで乗り切りたいと思ってます。 その場になれば、なんとかなる?! 赤ちゃん、早く会いたいですね~♪

noname#57920
質問者

お礼

海外での生活、なにかと大変でしょうね・・・。うちの夫も毎日12時近くです・・。どうにかなんないでしょうかねぇ。ともかく私はまだ恵まれていたのですね、何とかなると自信がつきました。まずはお互いお産を乗り切って元気な赤ちゃんに会いたいものですね!お体大切に。

回答No.6

本来は経験者の妻となるべきですが夫の立場から・・・・ 実家&ご自宅のどちらでも、産後の些細な家事でもお手伝い頂ける方が身近にいる方が肉体&精神的にもいいと思います。 帝王切開になった場合を考えると補助して頂ける方の確保が重要です。 また深夜の授乳やおむつ交換等で寝不足となり、疲れが蓄積しますので少しでも楽になる手段を選択することがベストと思います。 今からご主人に協力をお願いし ご主人が家事を少しでもが出来るよう! 実家に帰省しても自宅でも、自分で日常家事が対処出来ます。 お住まいの市町村によっては、産後~数ヶ月の間、核家族向けのヘルパー制度がありますので参考までに探してみてはいかがですか? 初めての出産で色々不安とは思いますが、初対面したとき”にっこり顔”になりますよ! その後の育児でも大変な時はありますが、子供の顔を見れば、またまた”にっこり顔”になりますよ! がんばらないでマイペースでいきましょう

noname#57920
質問者

お礼

そうですね・・。神経質なたちでして・・。忙しい夫ですがつわりのときなどの様子を見てるときっと子育てもできる限り協力してくれると思います。帝切になるかはもちろんわからないですが、最大限協力を仰ぎながらマイペースで自宅で頑張ろうと思いました。

noname#40529
noname#40529
回答No.5

すみません、経験者ではなく、25歳、結婚2年目の妊娠希望者です。 私はそもそもなぜ、実家に帰ろうとするのかが分かりません。それが日本の家庭をおかしくする第一歩に思えてなりません。 母は、日本人ではないので、この常識を聞いた時にとても驚いたといいます。 出産という夫婦の一大イベントであり、夫婦が協力体制を築かなければいけない最も重要な時期になぜ?という感じです。 母には、「一番大事な時なんだから、帰ってきてはいけない!」と常日頃言われております。 食事の用意云々もまた、妊婦となった妻のために夫が一生懸命やることが重要です。普段やらなかった人ならなおさら、そこから学ぶことは大きいはずです。家事そのものも学べますし、また妻がいつもこんなに大変なんだぁ、と気づけます。それを知っている夫とそうでない夫では、その後の家庭のあり方が変わってきます。 なんだか、多くの男性があまりにも家事をしないというのが日本の問題に思えてなりませんが、その最初のきっかけがきっとこの風習にあるのでは、と思ってしまいます。 知り合いの日本人男性がヨーロッパ出身の奥様が妊娠した時に、「帰ったら?」と言ったら、やはり奥様、「肝心な時に何言ってんの!」とお怒りだったそうです。まあ、彼にしてみたら厚意のつもりだったのでしょうか、やはり彼女にしてみたら、責任逃れにしか聞こえなかったようです。 それに加えて、向こうの女性はほぼ確実に仕事をしつづけている、という理由もありますが。 と長々書いてしまいましたが、もしかして、質問者様はシングルマザーでしょうか。でしたら、ご実家に帰るという気持ちも分かります。妊婦には助けが必要ですから。その場合、お父様とは仲が良くないということですので、多分、妹さんとお母様のどちらが助けになるか、という風に考えて見たら良いと思います。仕事の忙しくない方、とか。 いずれにせよ、元気な赤ちゃんが生まれることを祈ってます!

noname#57920
質問者

お礼

おっしゃることはもっともですね。実は私はイギリスにずっと住んでいて子持ちの家庭のベビーシッターもしたことがあるんですが一番の違いは夫の労働環境だと思いますよ。とにかく日本男性&日本企業は忙しすぎるのと育児に対して閉鎖的なんですよね・・。夫の企業も大きいわりには進歩的じゃないし・・。私はそんなのが許せなくていまから有給ためて生まれてからまとめてとってくれと言って夫もその計画です。男性の中には心から育児に参加したいと思っている人も増えてきているからそれを後押ししてもらえる世の中になればいいですよね!妊娠希望されているのですね、早く赤ちゃんを授かりますように。

回答No.4

今 2歳の娘をもつ母ですが、私は出産のとき、実家が遠くて帰省できないので母親に1週間くらい来てもらいました。 産まれてからは、とにかく赤ちゃんの世話で疲れるものなので、手伝ってくれる人がいるのであれば一緒にいてもらえると助かる事が多いと思います。 でも 私も父親と仲が悪く、出産のときに母親に来てもらったときに「迷惑ばっかりかけて」といわれたので、もし2人目を産むときには誰にも頼らずに一人で頑張ろうと思っています。2人目にもなれば要領がわかっているので何とかなりますけど、初産であれば、手助けしてくれる人がいたほうが、安心できると思いますよ。 父親と仲が悪いならば 実家に帰るのではなく、自宅が近いとのことですし、つらい時にお母さんや妹さんに少し手伝いに来てもらうなどするほうがよいのではないでしょうか? ゆっくり育児に専念できる環境にないと、精神的にも肉体的にも疲れてしまいますので、無理に実家に帰るというのではなく お母さんや妹さんとよく話してみて協力してもらえるならば 一人で頑張らずに協力してもらったほうがいいですよ。

noname#57920
質問者

お礼

そうですね。。実家=精神的に楽ではないので、考え直しています。夫も理解があって協力をしてくれるので自宅でもがんばれるかもしれません!母と妹にはいまから協力を頼んでみます。喜んでしてくれると思いますが、肝心なのは神経質な私がゆったりと構えることなのかもしれません。

  • mama_mama
  • ベストアンサー率30% (129/429)
回答No.3

おめでとうございます。 出産直後、ご主人のご協力が期待できるとはいえ、いろいろ大変だと思います。 食事の支度が楽+買い物行かずに済む(これは大きい)+お洗濯も手伝ってもらえるかも。はとても助かると思います。 母乳の出も、産後の回復も違ってくると思います。 育児の大ベテランがそばにいるのも魅力的ですね。 でも夜中に赤ちゃんが泣くことに寛容でいていただけるか、がキーポイントになると思います。   どれがよいか、なんて相談にはのれませんが、 「お母さま宅で過ごす」(現実的ではないかも) 「ご自宅に、妹さんやお母さまに交代で来て頂く」 という選択肢もいれてみてはいかがでしょうか?

noname#57920
質問者

お礼

「ご自宅に、妹さんやお母さまに交代で来て頂く」を頼んでみることにします。二人とも口では軽く「いつでもいくよ~」と言ってくれるのですがけっこう調子のいい二人なのでいまから真剣に頼んでみます!ありがとうございました。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.2

産後に女手がないのは大変だと思います。正直言って先日3人目を出産した後もつくづくそう思いました。 長男が小学生ということもあり、自分たちの家に父母が1週間ちょっと泊り込んで助けてくれました。産院での入院と父母が来てくれた2週間でどうにか体調も回復し、その後は休みの日や夜に主人が手助けしてくれる他は自分でやっています。 どうしても実家に帰るのが気がすすまないようなら、ご近所でしたら仲良しの妹さんやお母さんに自宅に立ち寄ってもらいお手伝いをしていただいたらどうでしょうか。産後に料理など家事で立ち仕事をするのは結構きついと思いますよ。後々体に影響が出ても困りますし、里帰りしなくても体を休める環境をお母様や妹さんとご相談されてください。

noname#57920
質問者

お礼

そうですね!おっしゃるようによーく妹と母に相談してみます。早めに頼んでおけば覚悟して手伝ってくれるかもしれませんよね。実家が遠くなくいざとなればどうにかなるんだと思いました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • ぼくは実家のある街に帰るべき?

    大学生です。 就職に際して御相談します。 ぼくには母がいません。小さいころに、事故死しました。その後は、父の祖父母が母代りとしてやってきて、ぼく、父、妹、父の祖父母で暮らしてきました。 今は、ぼくは大学で実家を離れており、妹も実家を離れています。 父と父の祖父母が一緒に暮らしています。 これから就職するにあたって、ぼくは実家に戻るべきでしょうか? 実家そのものではないにしても、実家周辺つまり実家のある街に戻るべきでしょうか? 受けた恩に報いたいから、実家・実家のある都市に戻ることはやぶさかではありません。 ただ、実家のある都市は東京に比べれば求人も少ないです。 父は、「戻ってほしい」とか特に言いませんが、やはり55歳ですから、体の衰えは感じているようです。これからますますそういうのは増えるでしょう。 父の祖父母もそのうちいなくなってしまうでしょうし、そうなれば父は完全に一人ぼっちです。 そんなとき、やはりすぐそばに子ども(ぼくや僕の妹のこと)がいるのは少しは安心だと思います。同居すれば尚更です。 父は持ち家を持っており、またそこを離れる気も無いみたいですから、父をぼくが住む東京に呼べばいいというのは簡単な話じゃありません。 いろいろ言い過ぎて、こんがらがってきましたが、ぼくはどういう進路を取るべきでしょうか?

  • 実家に帰ると疲れあまり帰りたくありません。

    実家に帰ると疲れあまり帰りたくありません。 実家に帰ると両親がよく喧嘩をして精神的に疲れます。 ただでさえ仕事がしんどくてリフレッシュのために帰っているのに逆に更に疲れます。 喧嘩の原因が主に父で腹が減ったり仕事でストレスが溜まるとイライラし母に暴言を吐き当たり散らします。 外食やスーパーで好きな食べ物を買うと機嫌が良くなります。 夕飯が遅くなり母が夕飯を作り始めても、 父も妹も一切手伝わずただ料理ができるまで他ごとをする光景に唖然としました。 母は口を開けば父の愚痴ばかり、妹も専門学生になりやはり実家に居たくないとよく言います。 自分は県外就職なので実家にいる時間は少ないですが、 幼稚な父に呆れそのうち家族崩壊しそうでなりません。 同じ経験がある方はいますか?? また、どう解決しましたか?? 父に言って直らなければ終わりでしょうか。

  • 実家への仕送りについて

    30代の独身です。10年前に自分のマンションを購入し、ローンは貯蓄がたまったら、まとめて返していき現在は、月々6万8千円と管理費に約2万円支払っています。実家はすぐ近くにあり、両親と妹が住んでいます。両親は無職で妹は障害が有る為無職です。実家の収入は、父と妹の年金と月々私が仕送りをしている4万5千円です。私は仕事が忙しく、大体つきに10回前後実家で食事のしたくをしてもらっています。しかし最近部署が移動になり、私の収入が約7万程度減収となりました。実家への仕送りは、はじめは私も実家へ帰ったときに気兼ねすることなく、食事を食べさせてもらうから、とはじめたものですが、減収になり4万5千円はかなり負担です。母に収入が減ったために、仕送りがしんどいことを伝えましたが、まず自分が倹約し、それでも足りなければ貯金額を下げ、仕送りを減らすことは最後に考えることと言われました。貯金は自分が独身であるのと、まだマンションのローンが残っていることで不安も有り減らしたくは無いのです。実家の経済状況も分かりますが、日々なんともいえない不満?がたまる一方です。どうしたらいいでしょう。

  • 母が入院します(2週間)実家の父が一人に

    母が入院します(2週間)実家の父が一人になってしまうため、主人に了解を得て、父を自宅へ呼びたいと思うのですが、一人で何とかすると言ってききません。父は、足や心臓が悪く、うつ病の薬も飲んでいます。家事を一切して来なかった人ですし、家で転んだりもするので、一人にしておくことが心配です。 母が退院後には、お里帰りして看病するつもりですが、入院中は私の自宅から病院が近いこともあり、母の病院と、実家の父(車で30分)を毎日通って、様子をみるかと考えております。できれば自宅に父を呼びたいと思うのですが、何分頑固で言うことを聞きません。 もしこの様な状況を経験されたことがある方がいらっしゃいましたら、どの様に過ごされたか、ご参考にお聞きしたいと思い、質問いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高校生の妹が家を出て一人で暮らしたいと言っています。

    高校生の妹が家を出て一人で暮らしたいと言っています。 私は女性35歳、実家を離れ東京で派遣社員で働いています。 私には、妹(父の愛人の子供で高校1年生)がいます。 その妹が学校をやめて実家を離れて一人暮らしをしたいと言っています。 その相談です。 実家には私の母親がいて、高校1年生の妹は母と実家で二人暮しをしています。 父は、昨年の夏に急死しました。 高校生の妹は、小学3年生の時に、父が実家に連れてきました。原因は実際の母親の暴力でした。 それに見かねた父が、実家に連れてきたのです。 結局、父の愛人の子供を私の母が育てる形になりました。 現在高校生の妹は戸籍上、父が認知だけしただけの状態になっていますがその事実は妹は知らないと思います。 生前から父は母に冷たく、ほとんど会話がない状態でしたので、高校生の妹のこのことについてほとんど話し合いをしていないようです。そして、そのまま急死しいました。 今、高校生の妹はとても実家を出たがり、高校をやめて、アルバイトで一人暮らしをしたいと訴えてきます。 妹は2年前から摂食障害があり、ストレスで母親に暴力をふるってしまう事もあり、それをどうしも治したいと言っています。 母といると、イライラして沢山食べては吐いてしまいそそれは母がいるせいで自分が制御できない、もし一人だったら治せるかもしれないと思っているようです。 母は妹が高校を卒業するまでは、実家にいてほしいと思っているようです。 私は、妹が高校を出ているのであれば、一人暮らしをして自分の好きにすればいいとは思うのですが、今はそういうわけにはいかない状況だと思っています。しかし、1か月とか期間を区切って、いったん実家を離れて暮らしてみるのはありだと私は考えていますが、そういった共同生活ができる施設はあるのでしょうか?なんとか高校を辞めずにすめばと思っています。 ちなみに親戚の家で一時的に暮らすのはにどうか?という話も出ましたが、妹は食事制限が人といると出来なく、甘えてしまうとの理由で却下されました。 宜しくお願いします。

  • 実家の母と、病気の妹とその家族

    どこのカテゴリがいいのか分からず、カテ違いだったら申し訳ありません。 私の実家は、父と母、そして妹家族(夫婦と子供一人)で暮らしています。 もともとは、父と母と祖父の三人暮らしでしたが、長い介護の末、祖父が他界し、やっと夫婦水入らずの生活になる予定でした。 8年前、長く海外生活をしていた妹夫婦が、転勤で実家の近くに帰ってきました。 初めはマンションで暮らしていましたが、妹が精神病を患い、家族で実家へ戻ってきました。 それから病院をいろいろ変ってみるものの、一向に妹の病状は良くならず、どちらかと悪化傾向です。 妹の娘も初めは普通の子でしたが、もう高学年になるのに幼く、学校でも突然鳴き叫んで手がつけられなくなる時があるそうです。 ただし、勉強はとてもよくできるそうです。普通学級に通っています。 父は趣味があり、何事にも動じない性格ですのでいいのですが、母は三度の食事の世話、妹の愚痴 を聞きくこと、孫の世話、細かい妹の旦那の世話で、ボロボロです。 昨日はついに、妹と妹の旦那VS母でもめたらしく、家出をしたそうです。 我が家が近ければいいのですが、遠方なため簡単に見に行くこともできません。 というか、三年前の夏に様子を見に帰ったのですが、妹の鬱の状態と、姪の異常な泣き方で、私のほうがおかしくなってしまい、病院に通うはめになりました。 それ以来怖くて帰ることができません。 病気の妹を追い出すわけにもいかず、母はどうにもならないようです。 色々考えますが、どうしたらいいのかさっぱりわかりません。 姪も大きくなれば少しは楽になるかと思ったのですが、こちらの将来も不安です。 とりとめのない文章です。申し訳ありません。 何か、こうしてみたらどうかというご意見があればお聞かせください。

  • 実家の親の事です。

    こんにちは。 私の実家の両親の事で相談があります。 私の家族(実家)は父・母・私・妹の四人家族です。 私は結婚し、子供もいるのでもう家を出ています。 ですので、今現在、父・母・妹の三人で生活しているのですが 父がモラルハラスメント?っぽい、と思い悩んでいます。 結婚する前は、 父の行動が当たり前に思えていたのですが 結婚して家を出て、旦那の親と同居し始めて 私の父が異常ではないか?と思い始めました。 父はお酒を毎日のように飲み、 気に入らないことがあると周りに当たり散らすような人です。 私自身、手を挙げられたことも何度もありますし バカ・クズなど罵られたことも数えきれません。 特に母には、機嫌が少しでも悪いと 素面の時でも当たり散らしています。 幸い、妹(高校三年生)には 手を挙げたことはないように思いますが 妹のこれからの事を考えると心配でなりません。 昨日も、私が妹を遊びに連れていき 実家に送って行ったとき お酒を飲み、母に暴言を吐いていました。 今までは何とかなだめていたのですが、 昨日はもう我慢の限界で父に注意しました。 しかし、逆上し私の事までいう始末。 私には二歳になる子供がいるのですが、 その子に関わらせてはいけない、 また、私のように手を挙げられてはたまらないと思い 事実上の絶縁を言い渡しました。 それでも、父はまだ暴言を吐いていましたが。。。 きっと、お酒を飲んでいましたし、昨日の事は もう覚えていないように思います。 私は、昨日・今までの事があるので もう関わるつもりは全くありません。 しかし、実家に残っている母・妹の事が心配でなりません。 母は気が弱く言い返すこともできないみたいで 辛い・しんどいといつも言っていますし、妹も限界のようです。 しかし、父は離婚というと 今までの生活費の要求・家のローンの返済の拒否 (父は過去に内緒で借金していたことがあるらしく、父名義で借りれなかったので母名義の) をするらしく、なかなか離婚にも踏み切れないみたいです。 父は、父の親(祖父母)を恐れているので 祖父母に電話をして助けてもらおうかとも考えたのですが、、。 私はどうすればよいのでしょうか?

  • 30歳です。実家に住んでいるのですが、最近実家を出

    30歳です。実家に住んでいるのですが、最近実家を出て一人暮らししようと思っております。 親にその旨話したところ父からは、「実家から通勤もできるのに、出ていきたいっていうのは逃げているだけだ」と言われました。 うちはそういう家なので、自分も「逃げている」と思っているふしがあります。 ですが、世間的にはどうかと思います。 実家では私が家のことをやったりしていますが、(掃除洗濯食事作りなど)父も母もまだ十分自分達で自分のことはできます。 実家を出ることがどうして「逃げているだけ」と言われるのでしょうか。

  • 実家が嫌い(苦手)なのは変ですか?

    実家関東から地方に嫁いだ30代前半結婚7年の主婦で子供はいなく仕事をしています。家庭環境は複雑で母が私と弟連れ子で今の父と再婚。で、今の父との間に7つ下の妹がいます。大人になると母の気持も分かります。連れ子で再婚した事で父にも気を遣っただろうしでも父も無口なほうですがよい父だと思っています。妹が年頃になり家族の事を含めいろいろ知った時期に何となく家族間が気まづくなり私も家には居づらかった気がします。私の母は少し行動が変です。ヤキモチ焼で父と私が楽しく話していると子供の頃からヒスをおこし、私も自然と父に甘える事もなく父も気を遣っていたと思います。そんな中で私も縁あって結婚。地方に嫁ぎました。幸い夫の両親にはよくして頂いています。ただ年に1回実家に帰ってはいるのですが、すごく気を使います。先日1年ぶりに帰省して、まま楽しく過ごせましたが帰り際、普段無愛想気味な?妹が私を空港近くの駅まで車で送ろうか?と言ってくれて私は心底嬉しかった。ホントは友人が空港まで来るまで送ってくれることになっていましたが断って妹にお願いしました。すると母が妹に「そんな遠くぢゃなくても(自宅近くの)駅でいいんぢゃない?○×ちゃん(妹の名)帰り危ないから・・」と言われました。何だか唖然としました。で、イザ送ろうしした時に母は急に行かないそぶりをしだしたんです。最初は母が車で送ってくれるはずだったのに。私が「なんで一緒に行かないの?」と聞いたら「せっかく○×ちゃんが送ってくれるのに邪魔でしょ?」と意味が解らないことを。母の中では変な価値観があるんです。「家族」であれば一緒に行動してもおかしくないのに。しかも私も次1年後にまた帰るかはわかりません。私は両親も弟も妹も大事です。ただお世辞でもフツーの家族ではない「ぎこちなさ」があります。自分の実家が苦手というのが時々苦しくなります。

  • 夫と私の実家との確執

    私の夫は天涯孤独で 私も家出をした延長で夫と同棲から結婚しました。 結婚した時は両親に挨拶にも行き、しばらくは何事もなく生活していたのですがお盆休みに実家で食事をしていた時に私の母と 何か口論になり それから実家には余り行かなくなりました。 妹達とも上手くいかず 父親が入院してからも私が母を病院に乗せて行ったりしていますが、夫が毎日だとガソリンがもたないし家事もできなくなるので断れと言ってくるし母からは連れて行ってくれと言われるし 私も板挟みでしんどいです。 妹からは 父が亡くなっても 私の夫は葬式には出なくていいから と言われました。 夫は京都生まれで田舎のしきたりは解らないと言って実家の付き合いもしません。 板挟みになっている私はどうしたらいいのでしょうか? ツラくて しんどくて どうしたらいいのか解りません。

専門家に質問してみよう