• ベストアンサー

OCNってよく耳にするけど

ほかのプロバイダに比べて特化しているものって何ですか? もしくは劣っている部分とか 街頭のNTTの人に 『大手だったらどこも変わりませんよ』 と一蹴されてしまったんですが やっぱりそうなんでしょうか? Biglobe や @niftyとかと同じと言う事ですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqrsan
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

OCNというプロバイダーは、いわずとしれたNTTコミュニケーションズ。よって、回線の太さが公称、日本一といわれています。会員数が400万超います。 まぁ、確かに、コンテンツ等は、Yahoo!には適わないとおもいます。 しかし、Yahoo!以外でしたら、コンテンツ等は、他の方の言われたように殆どかわらないとおもいますね! 敢えて、このプロバイダーしかない便利なサービスといえば、メールアドレスを何回でも無料で変えられることくらいかなぁ? 通常、どのISPでも、変える度に、300円取られます。それが何回変えても無料です。

raves
質問者

お礼

そうなんだっ!? Yahoo!がコンテンツの量で圧倒しているということや。 具体的にOCNの長所をあげていただいて この上なくわかりやすかったです! 誠に有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • koakumaz
  • ベストアンサー率47% (145/308)
回答No.9

NTTの光プレミアムのOCN Withフレッツ店頭販売のバイトをしてるものです。 街頭のNTTの人の意見、どのNTTの人も言ってるようです。なぜなら販売する人が勧めるプロバイダーは決まっていて、それぞれノルマが有るからです。僕もそれで家に営業に来た人にどこも変わらないと言われWAKWAKに入らされてすぐプロバイダを変えた経験が有ります。 OCNの特徴としてはOCNシアター、ウイルスオンラインスキャン(削除も可能)、サーバー要領がでかくて回線が安定する。日本最大級のプロバイダーであるということですかね。ただ、速度とかは実際に使ってみるとそんなにわからない程度の可能性があります。 あと光プレミアムに関しては ・固定電話の基本料金が1785円から525円になります。これは全国どこかけても3分8.4円で電話できます。 ・セキュリティ対策ソフトが無料でついてきます。これはウイルスバスターと同等のものが入ってるようです。 ・オンデマンドTVが見れます。これはスカパーのチャンネルが26チャンネル(これは少しずつ増えてます)と映画をレンタルビデオ感覚で見れます。現在約3500本有ります。このサービスは別料金でチャンネルまたはビデオ見放題2100円、チャンネル、ビデオ見放題3150円かかります。 (参照http://www.ondemandtv.co.jp/) 大分地区に来てる光ではBIBIQ、YAHOO光、光プレミアム(OCN)があります。それを比較すると固定電話が光電話に出来ることを考えれば、BIBIQ(約6100円)、光プレミアム(7003円)、YAHOO光(約8800円)の順番で安いです。ただマンションだとBIBIQ(約6100円)、光プレミアム(4819円)、YAHOO光(4766円)と逆になります。(契約数にもよります) あと大手プロバイダに言えることかもしれないのですが、お客様サポートの電話にかけても、なかなか電話に出てくれません。OCNについて、お客さんに質問されてわからないことを電話して聞こうとしてもなかなかつながらずに困ったことがあります。僕自身はNiftyを使ってるのですがNiftyも同様です。 その点NTT販売パートナーはしっかりと対応してくれます。プロバイダの意識改革を行ってもらいたいものです。

raves
質問者

お礼

了解しました、 これも具体的な値段などの比較が付いていて わかりやすくて 実用的でした ありがとうございます。 薦められるプロバイダさんは 売る人の立場によって変わってしまうんですね それは知らなかった。  やっぱり営業さんって大変だ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.8

>Biglobe や @niftyとかと同じと言う事ですかね? 基本的にはそういうことです。 ま、経営がNTTcomでNTTがつくだけでネームバリューが有り、何となく会員を集めています。 別な言い方をすれば、高いだけです。 OCNやNTT西日本はネームバリューだけでやっていますが、基本はなってないです。 OCNは過去、大規模ネット切断騒ぎがあり、新聞ネタでした。 NTT西日本は、最近IP電話接続できない騒ぎがありました。 名前で選ぶか実力で選ぶかは、選択される質問者さんの判断一つです。

raves
質問者

お礼

なるほど! いくら大手といっても 実力があるとは限らないって言うのは どこの世界でも通じるものがあるようですね。 慎重に検討させてもらいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

質問文章から ・街頭のNTTの人→確実にいません。居るのは NTT東・西→1次代理店(子)→2次代理店(孫)→3次代理店(ひ孫) のひ孫もしくは、ひひ孫のアルバイトか大手の派遣会社から駆り出されて何も知らない案山子。 ・『大手だったらどこも変わりませんよ』 これについては、ちょっと違います。 大前提の基礎ベースは変わりませんが、ISP毎にバックボーンが違うので、バックボーンでどの程度の速度が出るか予測するのが一番良いと思います。 例:OCNで東京=大阪が最大80Gbps(http://www.ocn.ne.jp/info/tech/network/)を会員が共有するので、大きく感じますが、その辺は時間帯と接続者数で区々ですのでOCNに 聞いてみると良いと思います。 BIGLOBEやNIFTYOCNのバックボーンを利用しているので、ドングリの背比べ(サポートの品質などにおけるサービス面は別途)

raves
質問者

お礼

なるほど、 バックボーンというのに付いて自分も勉強する必要がありそうですけど 基本的に、速度の安定性やサービスの内容がやや違うんですね わかりました☆ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2999/6718)
回答No.5

NTTの人の所属の会社名は、何処ですか? NTTコミュニケーションの人は、プロバイダはOCNを勧めます(回線はアッカ、又はフレッツを勧める) NTT東(西)のあとに県名がつく人は、プロバイダはぷららを勧めます(回線はフレッツに対応) NTT-MEの人は、プロバイタはwakwakを勧めます(回線はフレッツに対応) 質問者さんのNTTの人が、NTT東(西)のあとに県名のつく所属の人なら、OCNの説明は禁止か、判らなかったと思います。 NTT系列内でも、商品の相互勧奨・請求書の統一・人事異動交流は禁止です。 NTT東(西)所属の人が、NTTコミュニケーションの商品を勧めると、ヤフーやKDDIから横やりが入るので、質問内の様なNTTの人の返事になったかもしれません。 (ヤフーやKDDIは、系列内なら、商品を相互に扱ったり、請求書を統一したりするのに、NTTがするとクレームをつける) 同じNTTの商品・契約なのにと思っても、取り扱う会社が違うと、わかりませんとか、別の会社に聞いてとか、対応が出来なくなります。 質問のNTTの人は、地方なら、だぶんNTT東(西)に県名の付く所属の人です。 (街頭のNTTの人 ⇒ NTT東(西)の所属で、ひかり電話か、フレッツ回線の営業の人か?) 質問の回答になっていなくてすみません。

raves
質問者

お礼

わぁ~ なんということだ NTTなんてどこも一緒だと思っていたけど もう全然違うんですね。 非常に細やかで詳しい解説有難うございます。 本当に個人的にもうちょっとお話を伺いたいぐらいですよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

》街頭のNTTの人に 街頭にNTT社員がいるなんて考えられませんから代理店の人でしょ。NTT以外も扱っているかも知れません。 》Biglobe や @niftyとかと コンテンツてんこ盛りと比べたらOCNは貧弱でしょうけど、そもそもブラウザを開いた時に表示するホームページを自分のプロバイダーにしている人はどれくらいいるのでしょうか。 私は @pnifty ですがここを見るのは障害情報程度です。 ANo.2さん仰っている通り、回線が混雑しないのならこれが一番の取り得かも知れません。それからNTT系列ということの安定性も期待できるかもね。

raves
質問者

お礼

コンテンツの違いから言うと OCNはちょっと弱め それで 回線は比較的安定している、 そういった特色があるわけですね 大変参考になりました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

その通り。まあ、ちょっとした機能や料金に違いはありますが・・・ NTTの人がOCNを否定するとは(笑) まあ、NTT東日本や西日本の人は一応別会社ですから、どうでも良いのかもしれませんが。フレッツサービスなら真剣に薦めるかも。

raves
質問者

お礼

いやはや、 まさかNTTの人がOCNを薦めないことがそれほどまでに不思議な話だったとは驚きです 今度友達に自慢してやります! どうせやつらも知らないし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

OCNの名前をよく聞くのは大手プロバイダ?なのに、契約者数が少ないから回線が安定しているってことじゃないですか?w ※個人的な意見です。公の場でOCNを否定の同意を要求しているわけではありません。

raves
質問者

お礼

へぇ… OCNって契約者数少なめなんだ、 知らなかった(^^; 素人はそこが一番でかいのかな なんて思ってしまいますけど。 回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.1

実際問題そのとおりなんですが・・・そのNTTの人はダメダメですね。 OCNは「NTTコミュニケーションズが運営している」んですよ。 例えそう思っていても宣伝しないと・・・。

raves
質問者

お礼

それが営業ってもんですか、厳しいせかいっすねぇ~ しかし、確かに自社の商品を捕まえて 他者と変わりない ハまずいですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OCNかビッグローブか

    光で、IP電話も付けようと思っています。 料金、サービスを考えるとどっちのプロバイダがお勧めですか?? 今年八丈島に越す妹も、島でPC購入するので同じプロバイダでIP電話 に加入すれば通話料無料になるんですよね。 まわりに詳しい人がいないので、プロバイダ選びがよくわからないです。 NTTしかダメなんですが、ビッグローブもNTTですか?? 無知な私達にアドバイス下さい。

  • @niftyへの加入について

    このたび、NTT Bフレッツ導入のマンションに引っ越す事になり、@nifty光withフレッツに申し込もうと思っています。 そこで質問ですが、 ■NTTの「プロバイダパック」より申し込む ■@niftyより申し込む ■大手量販店より申し込む 違いはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 障害の少ないプロバイダはどこ?

    私は現在、TIKITIKIというプロバイダの兵庫県のアクセスポイントでアナログ接続をしています。 障害が非常に多く、すぐにでも他のプロバイダに変えようと思っています。 地域的な違いや接続方法の違い(アナログ、ISDN、ADSLなど)はあるかもしれませんが、障害の少ないプロバイダを知っていれば情報下さい。 ちなみにU-NETSURFがいいと聞いたことはあります。個人的にはNTT系(OCN、ぷらら、WAKWAK)やNIFTY、BIGLOBEなどの大手はしっかりしているのかなと思っています。とりあえず今のところぷららにしようと考えています。

  • NTTから光回線を勧められてます

    現在ADSLですが遅いので光にしようかな、と思っていたところです。 が、プロバイダでも光を勧めてきます。 光にする事で月額が1000円以上 上がってしまいそうなので悩んでます。 私には良く分からないので教えていただきたいのですが、NTTとプロバイダのどっちと契約をした方がお得なんでしょうか? メリット・デメリットが全く分かりません。 ちなみに現在のプロバイダは【ぷらら】ですが【BIGLOBE】か【@nifty】がいいよと知り合いに言われました。 詳しい方、私にも分かるように噛み砕いて教えて下さい。 比較.comは見ましたが分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 光プレミアムでのプロバイダ選びについて

    こんばんは。 本日、NTT西日本 フレッツ光プレミアムの仮契約を済ませ、今月中にプロバイダをどこにするのか連絡する事になりました。 現在はDIONを使用していますが解約し、NTT指定のプロバイダに新たに契約しないといけなくなりました。 そこで、いくつか候補を挙げたのですが、下記のプロバイダの中で、お勧めはどれになりますか? So-net  BIGLOBE BB@nifty 重視したいポイントは速度とセキュリティです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • OCNとBIGLOBE

    Bフレッツのマンションタイプにすることにしたのですが、プロバイダで悩んでいます。 OCNはIPフォン付きにすれば月額700円らしいのです。しかも付きをえらんでおいて後々使う事にしてとりあえずは普通電話回線にしておくのも可能だという事をきいたのですが本当なんでしょうか? BIGLOBEは動画配信をしてるそうなのでどちらにしようかなやんでます。料金が一緒だったらBIGLOBEにするつもりだったのですが、IPフォン付きにすればOCNの方が安いという事でどうしましょう。 どなたか良い情報をご存知でしたら教えてください。

  • BIGLOBEについて

    NTTのフレッツ光に入ろうと考えているのですが、BIGLOBEは速度が遅くなったりしないでしょうか? NTTの人が言うには、コストパフォーマンスがよいプロバイダはBIGLOBEでお勧めというのですが、一般的な意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • NTT光プレミアム(ぷららとOCN)どっちがいいですか?

    質問ですが NTTの光プレミアムでぷららとOCNどっちのプロバイダに 加入しようと悩んでいます NTTの人はぷららをお勧めしてきます でも自分的にはOCNのプロバイダがいいと思います 皆さんはどっちにしていますか? あとみなさんはどっちをお勧めしますか? 教えてください

  • NTTとプロバイダどちらの初期CD-ROMを使えばいいんですか?

    NTTとプロバイダどちらの初期CD-ROMを使えばいいんですか? NTT東日本フレッツネクストファミリーハイすピードの光回線の工事が終わりました。しかし事前にNTTと (ISP)Niftyから送られてきた初期設定に使うCD-ROMがあります。どちらも初めて接続する前に使ってくださいと書かれていますが同じ事をするものなんでしょうか? とりあえずNTTのほうを使ってプロバイダ情報を入力し接続は出来たのですがこのままでいいのかNiftyのも使わなければならないのかわかりません。使うと重複しそうな感じもするので皆さんプロバイダのものは使わないのでしょうか?

  • ネット関連超初心者の質問です

    こんにちは。 いまさら人に聞けないのでこのサイトを利用させてもらいました。 普段PCやPlayStationとかのオンラインゲームはインターネット回線がないとwebサイトやマルチプレーができないのは解っています。プロバイダーはBiglobeで回線はNTTのハヤブサと言うのが最近わかりました。 ここから質問ですが 1..BiglobeとNTTの2つ契約してますがどちらか1つではネットに接続できないんですよね??? 2..プロバイダーがBiglobeというだけで、そこから引っ張ってくる線がNTTだよ・・という認識でいいのですか?? 3..だとしたらNTT以外の 引っ張ってくる線の会社ってほかにあるんですか?? マヌケナでアホな質問とは思いますが、もし人に聞かれたら自信を持って答えられません。自分でも把握しておきたいです。 よかったら返信おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • photo+で年賀状の宛名を作る際に、印刷対象を選択した状態を保存できない問題が発生しています。
  • 上書き保存や名前を付けて保存を試みるも、グレー表示で保存ができず困っています。
  • EPSON社製品を使用しているため、印刷対象を選択した状態を保存する方法を教えて欲しいです。
回答を見る