• ベストアンサー

雑誌の出版・流通について

laosuuの回答

  • ベストアンサー
  • laosuu
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.2

可能です。そうして置かれている情報誌も多くあります。具体的には書店を一店ずつ回って、交渉することになります。その際、利益率、返品条件、置く期間などは、書店のほうが詳しく知っていると思います(けっこう、そういう申し込みは多いので)。特に法律的な問題などはありません。ただ、期間が切れた雑誌の回収など、手間がかかるので大変だ、というだけのことです。もちろん、断わられることもありますし、お話の範囲では、雑誌そのもので黒字になることは難しいとは思いますが、がんばって下さい。なお、情報だけではなく、何か読み物や特集記事が載っていると、好評のようではあります。

yukkiy0808
質問者

お礼

遅くなってすみません。参考になったようです。丁寧に回答してもらって感謝します。早速友人にも教えてあげたらとてもよろこんでいました(^^頑張ってみるそうです!

関連するQ&A

  • 雑誌を自費出版したいです

    はじめまして。 当方現在都内の大学に通う21歳男です。 実は、友人と雑誌を作ろうと考えているのですが、 その際製本にはどの程度費用がかかるものなのでしょうか。 また、おすすめの業者様などご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいです。 【作ろうとしている雑誌について】    ・20~30P 100部程度  ・できれば全ページカラー(もしくはカラー10グレースケール10とか)  ・対象は学内の友人・知人など(無料で配布)  ・書店において、というのはまったく考えていない  ・スポンサーの広告掲載は現在のところ考えていない コスト、業者名を知りたいといいましたが、 どんな情報でもかまいませんので、 いままで自費出版を経験したことのある方など、 何かアドバイスをいただければ本当にありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 実家が印刷屋です。自費出版を考えています。アマゾンに登録したいのですが。。

    実家が印刷屋です。しかし実家は小さな印刷屋です。 お客さんの名詞や封筒や年賀状を印刷しており出版印刷ではありません。 今回私は本を作ってアマゾンに登録してまずは自分の研究を形にしたいと思っています。 まずは売り上げを考えず、一度本という形になる事が重要で、反響があれば 他の出版社から流通する事にしてもいいのではないか?と考えています。 そして製本もまず自分の手でしたいと考えています。地道にです。 製本したいという特別な理由も別にあります。 実家が印刷屋なので、そこで印刷すればいいんじゃないかと思いました。 一体本にするにはどういった印刷手順を踏めばいいのでしょうか?(紙の種類等) 印刷機はOKIの立派な大型業務用があります。それでできますか??? あと製本技術もこれからやりたいのですが、オススメ方法はありますか? 出来た本をAmazonに登録するだけで私は今は満足ですが、それを元に 流通させる為に何をすべきでしょうか?つまり大手に売り込む為には 出版社の利益と相反しますよね?要するに私は出版社は自分が法人を作り、 流通規模は本の完成度に従って拡大させれば良いと思っています。 実は同じように共同法人を建てて、出版している教授がおり、 そんな感じで流通させたいのです。本が出来上がれば、ISBNを 取得しているので、雑誌に紹介したりして、売れ行きが良ければ 印税よりも多くの利益が上がるわけですよね? どうでしょうか。 評判が悪ければAMAZON登録してそれでおしまいでもう止めれば良いですし。 そうやっている教授は独自のコネで流通させていますが、やはり自分達で 出版しているという事は、利益を効率よく取っているからだと思います。 印刷・製本は委託しているんでしょうけど、私は自分の手で製本したいと思うわけです。(まさに著者からの発送なわけです^^;) どう思いますか?業界や自費出版系のご意見を幅広く検討したいです。 *最初は10冊を作り、そこから地道に(大手等に)営業的な展開を考えています。 分野は一般本~学術本で、小説や写真集ではありません。 本当は大学出版とかを考えるのでしょうけれど、今は研究機関を 離れているのでこういう方向になってしまいました。

  • 本の出版について

    本の出版について、お尋ね致します。 自費出版ではなく、雑誌などを出版している会社での単行本の出版についての質問です。 この会社は、これまで単行本を出版した実績はありませんが、きちんと流通ルートに乗せて、全国の書店で出版されます。 パソコンで打った原稿がありますが、原稿を改めて印刷所で打ち直す必要はあるのでしょうか。方言の部分などの誤植が心配ですし、パソコンのデータは、メーカーが違っても変換は出来ると思うのですが。 もう一点、例えば、1800円の本を出版し、全国の書店(大型店)に並べるためには、最低で何冊ぐらいの本を初版で印刷するのでしょうか。 素人が騙されているとお思いでしょうが、まだ騙されるレベルまで至っておりません。実際に、どの程度のお金がかかるか調べております。 おかしな質問で申し訳ありませんが、宜しければ、ご回答をお願い致します。

  • 雑誌の印刷について

    女性雑誌(JJやnon-noなど)は、印刷する際に違う工程を踏むということはあるのでしょうか?例えば、全く同じ女性雑誌を違う書店で購入したところ、微妙に重さが違いました。さらに、適当なページを取ってきて重さを比べたところ、1ページで1g近く違うものも見つかりました。購入書店が違うということで運送状況も微妙に違うので、その間になにか付着したのかもしれません。ただ、私が予想するには、違う印刷工場で印刷されたために違う塗工剤が使用され、微妙に重さが変わったのではないかと思うのですが・・・どなたかご回答願います。

  • 雑誌を作る費用について。

    かなり漠然とした質問なのですが、 A4くらい、全ページカラー、150ページ前後の雑誌を10000部くらい作ると、どのくらい費用がかかるものなのでしょうか? ・編集費(原稿料、デザイン料、写真代など含む) ・印刷費(製本代含む) 雑誌制作そのものにかかる費用のめやすを上記2つに分けて教えてください。 最少と最大、それぞれ教えていただけると助かります。

  • 漫画の単行本が一冊売れたとして、出版社、印刷会社、出版取次等の売上げの配分比率はどのぐらいの比率になるんですか?

    漫画の単行本が(例えば「ハヤテのごとく!(少年サンデーコミックス) 」が定価390円とか「バクマン。(ジャンプコミックス)」が定価400円として)一冊売れたとして、漫画家、出版社、印刷会社、製本会社、出版取次、書店等の売上げ配分はどのぐらいの割合になるんですか?

  • 出版費用について

    出版社に、出版費用を見積もって貰ったのですが、高いのか、安いのか判断がつきません。 だいたいの基準が知りたいと思います。 分かっている内容は、 ハードカバー(布ばりではありません) サイズA4 48P ダブルトーン印刷 全ての頁に写真が入ります 特に、型押しをしたり、金文字を入れるといった、加工の予定はありません。 費用が56万円 こんな感じですけれど、いかがでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 出版社設立、書店に本をならべる

    ただいま別会社設立し、経営しています。 遠い未来の話ですが、構造不況でもある出版社設立に 興味があります。電子出版社含め検討しております。 ひとつわからないのが本屋に本を並べる方法です。 いい本を印刷・製本したとして、それをどうやって 全国の本屋に並べるのでしょうか? 日販という会社に営業をかけるのでしょうか? 一軒一軒書店に営業をかけるのでしょうか? どうやって販路を拡大する手法があるか教えてください。

  • 作った本を書店で販売する方法

     写真集を作ります。サイズはA5版で48頁くらいのものです。印刷、製本までは業者に依頼して作るところまでは分かりました。販売もしたいのですが、一般の書店で販売していただくのに、印字しておかなくてはならないもの、登録の必要性があるもの等はありますか?  出版されている本を見るとISBNコードや、バーコードが必ず印字されています。これがないと販売してもらえないものでしょうか?また、必要であるのならば、どのようにして決めるのでしょうか。どこかへ登録する必要はありますか?  書店へ並べられる体裁が整ったところで、どのようにすれば本を置いて販売していただける交渉が出来るのでしょうか?いずれか、ご存知の方がいらしたら、教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • アニメ雑誌の交換について

    アニメ雑誌の件でお尋ねしたいのですが、今月、書店にて「アニメージュ2006年3月号」を購入し、買った時紐で縛られていて未開封状態のものだったのですが、これは、開封する前に気づけばよかったのですが、雑誌の背表紙の部分から後半ページにかけて、雑誌が約5cm最初から破れてしまっています。この場合、通常なら 買った書店に持っていて、交換してもらう形になりますが、誤って買った時のレシートを 捨ててしまい、交換できない状態にあります。そこで出版元のホームページを見てみたら、乱丁、落丁の本は交換しますので着払いで送って下さい。と書かれてあって、こういう毎月発行の雑誌の場合でも出版社に送ったら交換してもらえるのでしょうか?徳間書店のホームページの方でも問い合わせしているのですが、返答が来ない状態です。 どなたか経験のある方は教えてください。