• ベストアンサー

化学について学べる学科を探しています

将来、化学関係、それも新薬の開発などの仕事がしたいのでそういった事が学べる学科を今探しています 自分の中では応用化学科が一番よさそうな学科だと思っているのですが、この学科でよいでしょうか? それと、できれば応用化学科が設置されている良い大学があったら教えていただけないでしょうか?お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume_pyon
  • ベストアンサー率58% (58/99)
回答No.8

私は現在,応用化学科3年で勉強しています. で,私の先輩(修士1年)の人が,先週やっと製薬会社の内定をもらっていました.アンド,私は院志望ですから別に就活はしないのですが,現在の応用化学系の就職状況について知っている範囲を申します. まず,研究職に就く必要条件は,MiJunさん,ayaeさんらがおっしゃるとおり,大学院卒業です.学部卒では,研究職としては雇ってくれません. また,「生化学」や「有機合成」に強い研究室のある応用化学科であれば,製薬会社への就職は可能です.が,製薬会社にも本当にいろんな部門があります.分子生命学をもとにした新薬の開発,有機合成をもとにした新薬の合成など,いろんな部門から製薬会社はオファーを出しています. 僕の先輩は,有機合成の研究室から,某製薬会社の有機合成部門に就職が決まりました.これは新薬の研究そのものと言うよりも,企画された新薬の有機合成が主だと言っていました. しかし,「現状では,応用化学科からの製薬会社への就職はキビしい」 とも言っていました. もしも「新薬の開発」一本に絞り込みたいのであれば,やはり薬学部,しかも生化学などを取り扱っている薬学部に行くのがいいかもしれません.少なくとも,募集人数の多い薬学部は充実していると思いますよ.応用化学科では,やはり臨床や生理活性という分野が弱いんで. 逆に考えると,製薬会社もいいけど,他の会社もいいなとか,他にもいろいろと学びたいなというのであれば,応用化学科もいいと思います.生物系,生化学系に充実した応用化学科であれば,製薬会社への就職も十分可能です.僕も入学当時は製薬系に行きたいと思っていたけど,生物で挫折して,今は分析化学を専攻しています.まあ,分析という分野も医療とは縁があるもので,結果的によかったかなと思っています. また,第3の選択肢として,農学部や生物学科などのある大学もよいかもしれません.

sakazaki
質問者

お礼

いろいろな選択ができるような学科に進んでおくとあとでいろいろと便利なんですね そのためには大学の講座内容を事前ちゃんと知っておく必要がありますね 回答ありがとうございました

その他の回答 (8)

noname#21649
noname#21649
回答No.9

>薬の研究でも薬剤師が一番えらく振舞っているのですか 化学の先生(化学系学部教授等)の話しでは.「セールスエンジニアに回されるか.薬剤師にあごでこき使われている卒業生がほとんど」ということです。

sakazaki
質問者

お礼

なんだか心配になるような回答です やはりそういった事があるのなら本当に気をつけて大学を選ばないといけないですね 回答ありがとうございました

noname#211914
noname#211914
回答No.7

MiJunです。 ayaeさんの回答のように、会社によって異なるでしょが、学部卒では研究職・開発職につける可能性は低いかもしれません。 特に研究職であれば、ほとんどが修士・博士ではないでしょうか? ただ先の回答にも書きましたが、新薬の開発でもいろいろな部門が関わってますので、上記以外であれば学部卒でも 充分であると思います。 ご参考まで。

sakazaki
質問者

お礼

部門によって色々あるみたいですね ほかの事もやってみたいのならベつに薬学部とは限らないものなんですね 回答ありがとうございました

noname#211914
noname#211914
回答No.6

>それも新薬の開発などの仕事がしたいのでそういった事が学べる学科 将来医薬品会社に就職するとの前提で回答します。 新薬の開発と言ってもいろいろな部門があります。 ・研究部門 ・臨床部門 ・薬事部門 ・新薬企画部門 ・その他 各医薬品メーカーによって異なるかもしれませんが、必ずしも薬学部出身ばかりとは限りません! sakazakiさんがどの部門で関わりたいのか(勿論就職後希望部門に配属されるかどうかは不明ですが・・・・?)によって薬学部でなくても応用化学科でも充分です。 但し、社内研修等もありますが、入社後薬学全般に関して勉強は必要になるでしょう。 補足お願いします。

sakazaki
質問者

お礼

よく考えたら大学卒業をしたあとのことを余り考えていませんでした 部門の事は全く頭の中にありませんでした、迂闊です 今までの回答で薬学部の方が有利かと思っていましたが部門やその会社の方向性によっては違うんですね 参考になりました、ありがとうございます

noname#1583
noname#1583
回答No.5

薬学部だと思います。 私は化学科を出ていますが、応用化学科や化学科出身者で製薬会社に勤める人は少なかった気がします。(^_^;) 化学系の企業や食品会社、化粧品会社、石油会社なんてところが多かったかな? 不景気になってからは、製薬会社からの求人もガクンと減りました。(ーー;) 薬学部以外に製薬会社での研究を希望されるのであれば、化学科の「生化学系研究室」か、農学部の「農芸化学分野」、応用化学科でも「生化学」を扱っている研究室でないと厳しいと思います。 私自身は生化学系の研究室を卒業した後に農芸化学分野の大学院に行きましたが、どちらも製薬会社からの求人はありました。 ただ、薬学部の比ではないでしょうが…。 私の会社も食品と医薬品を開発していますが、医薬品研究に携わる人は薬学出身者が多いですね。 その他に、農芸化学や生化学の院卒がいます。 尚、新薬の開発を希望されるのなら大学院まで出た方が良いと思います。 学部卒で製薬会社に勤めた場合、十中八九、MR(医薬品担当営業)ですよ。

sakazaki
質問者

お礼

どうやら僕は間違っていたかも知れませんね、応用化学科の選択を それと、やっぱり大学院は出たほうが良いんですね。 化学色の強いところはやめたほうが良いかもしれませんね ありがとうございました

noname#21649
noname#21649
回答No.4

化学系で薬学関係に勤めた場合には.薬剤師のこま使い(雑役婦)くらいにしか考えてもらえませんので.薬学薦めます。

sakazaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます >薬剤師のこま使い(雑役婦)くらいにしか考えてもらえませんので 結構きついですね、そうなったら でもこれは薬剤師のいる環境での事ですよね 薬の研究でも薬剤師が一番えらく振舞っているのですか?

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.3

将来、本当に企業に就職して新薬開発に携わりたいと考えているのであれば、絶対に薬学部です。 薬学部では化学だけでなく生物・物理と広い範囲に渡って新薬開発に必要な知識を得ることが出来ます。 他の方も書かれていますが、「薬剤師国家試験合格率100%」を目指して国家試験のための勉強がメインで研究はあまり力を入れていないような大学もありますから、大学を選ぶ時には気をつけましょう。 ただ、化学のことをしっかり勉強したいという場合は、新薬開発にこだわらずに応用化学科に行かれるのもよいでしょう。勉強している間に興味とするものが変わってくるかもしれませんからね。 ちなみに、応用化学科の人って製薬会社に就職される方って多いんですか?私の知り合いにはいないもので、素朴な疑問です。 まずは、大学受験頑張ってください。

sakazaki
質問者

お礼

確かに国家試験合格率100%を売りにしている大学ってありますね そういった所に気をつければ良いんですね 参考になりました ありがとうございました >応用化学科の人って製薬会社に就職される方って多いんですか ただ僕がここの学科なら他の化学の事も学べそうだと思ったからです 広い視野を持てといわれたので

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

> 将来、化学関係、それも新薬の開発などの仕事がしたいので > そういった事が学べる学科を今探しています  という事でしたら,「薬学部」はいかがでしょうか?これが一番近いと思いますが。全国の薬学部のある大学は参考 URL 1番目をどうぞ。 > できれば応用化学科が設置されている良い大学があったら > 教えていただけないでしょうか?  良い大学というわけではありませんが,「日本の大学」というページ(参考 URL 2番目)の「(おすすめ)大学逆引きガイド」で「応用化学科」を検索すると40件ヒットしました。参考になさって下さい。

参考URL:
http://www.pharm.or.jp/link/college.html, http://www.gakkou.net/daigaku/index.html
sakazaki
質問者

お礼

薬学部、下でも書いたように意外と良いんですね 回答と参考URLありがとうございました 参考URLは良い所を紹介して下さってありがとうございました

noname#55430
noname#55430
回答No.1

新薬開発ならばやっぱり薬学部です。それも薬剤師免許を取ることが中心にならないそれなりの大学です。 もしくは医学部、これもやっているところはあります。 しかし新薬開初(創薬)ですと、製薬企業に入ってからというきもします。 逆に化学はどうかといえば、合成系でないわけではないですが少ないです。 がんばって勉強してください

sakazaki
質問者

お礼

薬学部はある人に薬学部に入ったらだいたい薬剤師にしかなれないから止めておいた方が良いと言われたのですが、そういうわけでも無いんですね。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • やりたいことと学科

    僕は化学工学系に通っているのですが 将来、製薬会社で薬に携わりたいと思っています。 しかし、新薬の開発などは応用化学の分野であると 説明をうけました。 そこで質問です。 (1)化学工学系で薬関係の就職につけますか?つけるなら、どのような分野でしょうか?できるだけ具体的に教えていただけると助かります。 (2)化学工学系から大学院は応用化学系にかわることは難しいですか?

  • 化学の学科か生物の学科どっちがいいですか?

    こんにちは。 化学の学科と生物の学科の卒業後の進路を見ても就職先はほとんど同じように思うのですが、生物と化学どちらがいいのでしょうか? 私な将来食品関係か薬関係の仕事につきたいと思ってます。

  • 化学!?応用化学!?

    私は今年1浪しています。 去年は薬学部を受けたのですが、今年は化学系の学部に生きたいと思っています。 そこで、化粧品、食品関係の仕事に就きたいという願いから、最初は理学部の化学科を希望していたのですが、最近になって応用化学科の存在を知るようになりました。しかも、そっちの方がより就職先が目指している方に近いと!? ただ、いまいち応用化学という学科がわかりません。そして、男性ばっかりのイメージがどうしても強いのですが…。今のところの志望としては、首都大学に行きたいのですが、その大学を選んだことに対してもどうでしょう?千葉大とかの方がいいのでしょうか??

  • 教職を取るための学科を間違えてしまった。

    今年成人となり、大学三年生となった。 そして将来について悩み、今、過去の自分の行動に非常に後悔をしているところです。 私は父が理系で応用化学という学部に進んでいて、進路調査をしたころの高2の私は特に何も考えることも無く父親に少しあこがれている、というだけの理由で進路調査に○をつけ、大学も応用化学に進めばいいや、と軽い気持ちでどんどん進路を進めていました。 進路調査のときには先生に何度も何度も相談をしてもらっていました。 とはいっても先ほど述べたように明確に行きたい理由などなかったため、自分の中で適当にでっちあげた理由を先生に言い、それを進路希望書に書いていいものかを添削するというなんともおかしなことをしていました・・・。 理系に進むこと自体は当時も今もそこまで後悔はしていません。 しかし、学科選択を間違えてしまった、今はそう考えています。 数少ない将来について考えることとして、少しだけ自分の中では先生になってみたいな、と思ってはいました。科目は理系科目の中で好きだった生物か化学を教えたいな、と思ってました。 といっても小さい子供が将来についてちょっと考えてる、程度のレベルであまり真剣に考えたりすることも無かったです。 そしていざ大学に入って自分の学科について改めて向き合ったときに気がついたのは、その学科での取れる教職は「工学」のみだったことです。 しかしこのときも私は何も考えておらず、「ああ。じゃあいいや、一般企業でいいかな・・・」と思ってしまいました。 そしてただのうのうと今まで生きて、さあいざ成人になった。 ここまできて、初めて自分の中で先生になりたかった気持ちがかなり強かったということに気がつきました。 そして同時に今までの、進路調査を行った高校2年からの自分を悔やみました。 先ほど述べたように、工学しか取れないとわかったため、1・2年では教職関連の講義を受講せず、必修科目のみを受けてきたため、今更どうすればいいのかがわからない状況になっています。 自分の責任の無い行動を後悔しながら、新しい楽しみを一般企業などで探すべきなのか、それとも今からでも転科などをして教職をとるか、非常に悩んでいます。そもそも今からでも間に合うのか。もう手がつけられないところまできてしまったのか。 もしもこのような私の解決の糸口になるようなことを言ってもらえる方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • 化学系学科からの就職。。

    大学3回生です。 工学部の化学系学科で勉強しています。 進路について、アドバイスお願いします。。 私は将来、医療を支えるモノづくりの仕事に就きたいと考えています。 医療機器、医薬品メーカーの就職になると思います。 研究・開発職を希望したいので、大学院にも進むつもりです。 そこで、質問なんですが、 医療分野のメーカー就職は、工学研究科からでは厳しいのでしょうか? 薬学・農学の方が社員さんには多いように見えます。不安です… 現在、化学の中でも有機化学や生物化学を専攻するようにはしていますが、 工学研究科のなかのバイオ関係を扱う研究をしていって、医療メーカーへの就職は見込みがあるのでしょうか? まとまりないですが、お願いします。

  • 応用化学科 就職について

    自分は埼玉大学応用化学科へ受験しようと思っている高校3年生です。 応用化学科へ行った場合の就職ですが、学部卒ではどんな仕事に就けるのですか?応用化学科で学んだ事を使える仕事に就けるのでしょうか?自分は今の段階では院へ行こうとは思ってません。そして研究職にも就きたいとも思ってません。ただ化学が好きだから、大学で有機、無機を学びたいので応用化学科へ行きたいと思ってます。 詳しく教えてくださいm(_ _)m

  • 学科選択について

    私は高校2年生で来年受験生となるのですが、学科選択について困っています。 将来の夢は、化粧品会社等に勤めて研究をすることです。 工学部の化学系だということは分かるのですが、その中にも例えば応用科学や化学プロセス、化学工学など様々な種類があり、どれが1番適しているのかが分かりません…。 ちなみに、広大~神戸大・九大あたりを目標に頑張っています。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします!m(._.)m

  • 化学科のバイオと生物学科のバイオとどう違うのですか???

    いま進路について悩んでいます。 そこで質問なんですが、化学科でもバイオサイエンスやっていますよね?それはいわゆる応用生物系などの、バイオテク専門に行う学科のバイオサイエンスとどこがどう違うのですか? 学科の分類に関する質問です。悩んでいるのでできれば詳しく教えてください。ちなみに編入しようかと考えています。

  • 携帯電話を作るには何学科?

    将来、携帯電話の開発をしてみたいと思っているのですが、 そのためには大学は工学部の中ではどの学科に行くと良いのでしょうか? 似たような名前の学科が多いのでよくわからなくて困ってます…ι 教えてください!!

  • 大学選びについての質問です。

    大学選びについての質問です。 私は将来、サントリーなどでの商品開発や製薬の仕事をしたいと思ってます。 そこで、 ・東京農工大  農学部応用生物化学科 工学部化学システム工学科 ・千葉大 園芸学部応用生命化学科 工学部共生応用化学科 ・横浜国大 理工学部化学・生命系学科 でオススメの大学はどこですか? また、「ここの学校(学科)は主旨がズレてる」、「上の表にはないが、ここがオススメ」などあったら教えてくださいm(__)m よろしくお願いしますm(__)m