• ベストアンサー

神奈川→愛知の最安ルート

daichanmansuper7の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

土日の移動でしたらJR東海の発売している『休日乗り放題きっぷ』を使うと一番安く上がります。 相模大野→新松田までを小田急に乗車(440円)。 徒歩1分くらいでJR松田駅(JR東海の駅です)に出るので、そこで『休日乗り放題きっぷ』(2600円)を購入します。この切符1枚で、御殿場線で沼津まで、さらに東海道線で豊橋まで行けます。 豊橋からは名鉄で、知立経由豊田市まで(1020円)行くと良いでしょう。 合計4060円です。時間は6時間くらいです。 参考になさって下さい。

参考URL:
http://jr-central.co.jp/services.nsf/otoku/otoku_aozorakyujitsu
lon79
質問者

お礼

ありがとうございます。そんな手もあるんですね。 普通に乗車したら、大失敗になってしまうところでした(^^; 貴重な方法、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 愛知県豊田市から東京の渋谷駅まで

    愛知県豊田市から東京の渋谷駅まで直行で行けるバスってあるのでしょうか? 夜行バスでも昼間のバスでも構いません。 教えてください!

  • 小田急小田原線と小田急江ノ島線について

    大和駅(小田急江ノ島線)から新宿駅(小田急小田原線)に 行く場合相模大野・新宿方面の電車に乗れば そのまま(電車を乗り換えずに)新宿まで行くのでしょうか? それとも相模大野で必ず小田急小田原線の電車に乗り換えないと いけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 愛知から神奈川まで安く格安で行くには?交通機関は?

    今月と来月にかけて 「 愛知県の岡崎、刈谷、知立方面 」から 「 神奈川県の横浜の瀬谷区&旭区 」まで できるだけ費用を抑えて行きたいのですが バスも新幹線も関東に行くのに使ったことが無くルートがわかりません。 JR新幹線では片道1万円を超え予算オーバーです。 交通機関は「電車、バス」の2択になるとおもうのですが 電車、バスとも安い費用(運賃)で行く方法、ルートを教えてください。 便利で使えるサイトご存知でしたらお願いします。 具体的にすると、出発地が愛知県の刈谷か高浜で(自宅から近くどちらでもいいです) 目的地は横浜市の旭区で、駅でいうと鶴ヶ峰~希望が丘の間が 行き先(目的地)になります。 お願い致します。

  • 愛知淑徳オープンキャンパスへ

    お願いします。   私の娘が今月に「愛知淑徳大 長久手キャンパス」に  行くことになりました。   行く方法としては、「東名バス」で浜松から名古屋ICで下車の  予定です。名古屋ICで下車のあと、「徒歩」も考えていますが  市バスか何か便利な方法がありましたら教えて下さい。  予算のこともあり、新幹線→東山線→市バスの経路は考えていません。    よろしくお願いします。

  • 神奈川県(横浜or小田原)から大阪へ

    来週のゴールデンウイーク前に 3人で、高野山へ行くことになりました。 電車、またはバスにしても 行きは大阪経由で行くことになると思うのですが できるだけ安く行きたいので、 行きは  バスでいこうかなとと考えています。 帰りは、新幹線でいっきに帰ってくるつもりです。 もちろん、 少し高くなるぐらいなら往復電車でもいいのですが。。 住んでいるところが、横浜と小田原の間ということもあり いろいろと迷っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 成田空港~小田原へ行きたいのですがどこで切符を買う

    成田空港から小田原駅までの一番安いルートを見つけました。以下のような路線です。 成田空港→(京成本線特急)→日暮里→(JR山手線内回り)→新宿→(小田急小田原線・快速急行)→相模大野→(小田急小田原線・急行)→小田原 質問1.上記で新宿から小田原までの直行電車はないのでしょうか?何故わざわざ相模大野で乗り換えないといけないのでしょうか? ひょっとしてコレ、検索システムの不備からこうなったのでしょうか? 質問2.切符はどこからどこまで買えますか? 成田空港から小田原まで一枚の通し切符を買えますか? ご存知の方、宜しくお願いします。 総額が2110円と出ています。3回乗り換えで面倒なんですが、時間がたっぷりありますので・・・ あるいは、もっと簡単で安く行ける方法がありましたら教えて下さい。

  • 相模大野からディズニーランドへバスで

    ガセネタかもしれませんが、相模大野からディズニーランドに直行のバスがあると聞きました。インターネットで調べましたがうまくヒットしません。相模大野でなくても、町田とか新百合ヶ丘とか、新宿より相模大野に近いところからディズニーランド行きのバスはあるのでしょうか?ご存知の方がいたら、教えてください。

  • 名古屋⇔東京(新宿) 新幹線と私鉄・在来線を使って安く上げたい

    名古屋⇔東京(新宿)を移動する予定があります。 しかし、新幹線は早くて便利なのですが料金が高いと思っています。 従来の方法としては、以下の方法があります。 新幹線のみ(約2時間、いづでも) 10070円 ぷらっとこだまエコノミープラン(約3時間、要予約) 7900円 在来線(約5~6時間、いつでも)6090円  高速バス(約6時間、要予約)5000円台~3400円 青春18きっぷ(期間限定)2300円 などあるようです。 そこで、私は ・料金が高い新幹線をできるだけ使いたくない ・比較的本数がある在来線、私鉄を使って安くしたい ・いつでも、予約不要で4時間程度で移動したい といった条件で以下の方法を検討しました 名鉄(名鉄名古屋=豊橋 1時間)→JR在来線(豊橋=浜松)→新幹線(浜松=小田原 特急券は分割)→小田急(小田原=新宿) といった行程で考えていますが 以下正規交通費の詳細です。 名鉄名古屋→豊橋  1080円 豊橋→小田原(乗車券)3570円 浜松→静岡(分割特急券) 950円 静岡→小田原(分割特急券)1680円 小田原→新宿 850円 合計8130円 回数券を購入すればさらに安くなるかと思いますが そこでお尋ねしたいのですが このような購入方法(特に分割について)は可能でしょうか? またさらに安く比較的早く移動できる方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京-名古屋間の新幹線撮影

    新幹線で東京から名古屋まで旅行する際にこだまに乗り 途中、小田原と浜松で一度降りて新幹線撮影をしたいと考えてます。 その場合の乗車券・特急券について教えて欲しいのですが 東京→小田原、小田原→浜松、浜松→名古屋と 3枚の切符を買う必要はあるのでしょうか? ホームからの撮影で新幹線改札からは出ないつもりなので 名古屋まで一気に買えばよい気もしますが、どうでしょうか? あとあまり長時間改札内にいると、名古屋駅を出る時に 改札を出られなくなったりはしないかと心配しています。

  • 横浜地区のきっぷの取り扱い

    1.町田→名古屋市内(横浜線・横浜・東海道・小田原・新幹線)もしくは町田→仙台市内(横浜線・東海道・東京・新幹線)の普通乗車券で旅行開始後、新横浜から新幹線に乗る場合、特急券を購入するだけで乗れますか?「経路変更」という規則を適用すれば乗れる気がしますが、「新幹線と在来線が並行する区間の特例」を適用すればだめなような気もします。 2.名古屋市内→横浜市内の普通乗車券と名古屋→新横浜の特急券で新横浜まで乗車後、すぐ折り返し下り新幹線に乗車して小田原で下車する場合、乗車券の精算区間は戸塚→小田原(東海道)ではだめなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。