• ベストアンサー

保育の悩み・・

新米保育士です いきなり手のかかる3歳児教室を担当しました。まったく言う事をきかない子供ばかりで参っています。先輩方とはお互い忙しく接点がありません。最近は子供にもなめられてる気がします。 たたいたり強く引っ張ったりはもちろんのことですが、きつい言葉は言ってはいけないと言われただ悩む毎日です。 どうすれば子供たちが言う事をちゃんと聞くようになるのでしょうか ご指導ください・・情けない話ですがすっかり自信がなくなっています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

大変ですね。3歳児にの相手は。^^ ただ、どんな先生がどんなことを言ってもやっても、その先生が「子供たちが言う事をちゃんと聞くように」させるという態度だと、3歳児なりに感じ取り、言うことは聞かないかも・・・「先生が何か言ってる。聞いた方が楽しいかも?」と思わせたいとして、書きますね。 一つ方法として、大きな音を出して(子どもが注意を向ける音、楽しい音の方がベター)から、少し小さめの声でゆっくりと話し出す。決して「周りの声に負けないように大きな声・高い声」にならないようにする。それでも説明を聞かない子は、他の先生にヘルプしてもらってちょっと気をちらさせる(その子の声を小さくする)か、その子をぎゅっと抱きしめて(苦しくない程度)その子に話す感じで説明を続ける。こんな方法はいかがでしょう? もし、声を出してる子が常に一緒で、単に騒いでいるだけなら、その子を先生の共犯者にさせるのも良いかも・・・全員に話す前に「内緒やで~」とその子だけに大きなヒントを上げておくとか。 騒ぐのでなく質問してきているのなら、それは無視せずに「ここの全員が判ってない」と言う受け取り方で、全員に向けて(具体的には全員の顔を見回しながら)回答する。 なめられている云々は、最近の子は年上に対する態度を知らないだけの場合がありますので、あなたが年上の人に対して丁寧な態度を示すことで、変わってくる場合がありますよ。でもまぁ、誰でも新米の時は子どもになめられていますがね。^^ また、逆にそれが親近感になって年寄りの先生にはない安心感を与えもするのですが。 子どもは一人一人違うので、参考にならないかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 保育士2年目

    保育士2年目をしてます。 ようやく仕事にも保育園にも慣れ、毎日頑張っています。 1歳担当で5年目の先輩と一緒に組んでいます。 子どもに対して毎日毎日怒っちゃいます。もちろん褒めたり触れ合う事を大切にしていますが、、 友達を叩いたり、わざとぶつかったり、、、私がいつも注意しているので、怖い先生と印象を与えていないかすごく不安です。先輩は目の前で0歳の子が踏まれているのに気がつかず、、という事もたくさんあります。でも、、 先輩の要領の悪さにイライラしてしまいます。 すごくいい先輩先生で優しいのですが、一緒に組むことでとても疲れます。毎日イライラしちゃいます。 なんでも丁寧すぎるんです。丁寧にする事は大切ですが、子どもを第一に考えているの?と思ってしまします。 私がやっぱり我慢しなきゃダメですよね、大人にならなきゃ、成長しなきゃ、ダメですよね。 よかったら何かアドバイスお願いします(>_<)

  • 質問ではなく愚痴になってしまうかもしれませんが。私は保育士をしています

    質問ではなく愚痴になってしまうかもしれませんが。私は保育士をしています。私は覚えも悪く先輩の視線が気になったり自分の行うことに自信が持てずにミスばかりしてしまいます。 先輩から毎日のように私の悪いところを必ず見つけては注意を受け、私には一切話しかけてはくれず態度も他の人とは違うことがとても苦痛です…。孤立しています。 今日も何を言われるんだろうとビクビクしています。 その先輩より上の先輩がいたりすると強く注意をしたりしないのですがいないときにはとても強く言われ私だけが悪くなくても私にだけ強く怒ります。 私の事を思って注意してくださるのはイイと思いますが、それが毎日のように言われると自信もなくなり出来なくなってしまいます。 人間関係って難しいです…。

  • 保育士の対応

    保育所での事ですごく悩んでます。 3歳の娘を保育所に通わせているのですが、1歳から同じクラスのお友達Aちゃんからよく叩かれたり、ひっかかれたりしてました。 お母さんとも親しくしていたこともありはじめは小さいから言葉が出ない分しかたがないか。。。と思ってました。プライベートでもたまに遊ばせてました。 でも3歳クラスになっても変わらずの状態で、うちの娘の事が好きみたいで、娘が他のお友達と遊ぶと怒り叩いてきたりして、娘も最近ではAちゃんと遊びたくないと言い出して保育所にも行きたがらなくなりました。 仲良しのときは娘も楽しく遊んでいますが、そのお子さんはカンシャク 気性が激しくすぐに怒り手が出ます。 保育所のお迎え時間よく娘が泣いていたり、叩かれた現場を見たりしていて、あまりにもひどいので親御さんにこの状況を伝えてくださいと保育士さんにお願いしました。 すぐに伝わっているものだと思ってましたが1か月後その子のお母さんと話す機会があり先生から聞いてくれた?と尋ねたところ何も聞いてないとの事でした。事情を説明し誤ってもらい、ずっとこの状態なのでしばらく遊ばさないようにしようと話あいました。 お母さんとはそのように和解はすぐにしましたが、保育所側が「伝えときます」と言い何も伝えず1か月ほったらかしにし、「懇談会がある時に話をするつもりだった」と言われ懇談会後に先生からお話してもらえましたか?と尋ねると「あちらのお母さんはもっと大らかにかまえてますよ。娘さんも他の子には強いのにね~」と半笑いで言われました。 4月からの担任の先生で今までの状況もなにも解ってもらえてないのかすごく軽い対応に疑問を感じ、所長にまで話をしました。所長はすぐに毎日先生とやり取りしている連絡ノートもチエックしてもらい、2か月も問題をほったらかしにしていた事に謝罪され指導して行きますと対応してもらえました。 翌日先生が謝りたいと言っていると所長から言われ「すみませんでした」とただ一言だけその先生から言われました。 こちらとしてもAちゃんのお母さんとも話し合ったし、と解決したつもりでした。 その日から送り迎えの時間その先生は「おかえりなさい」の一言の挨拶もなく毎日背中を向けた状態か、私が教室に入ると反対側からすーと出ていきます。はじめはたまたまかな?と思っていたのですが、かれこれもう2か月経ちます。連絡ノートもその先生からのコメントは一切なく他の先生。毎日毎日背中を向け挨拶ひとつしても来ない状態にいいかげん怒りが爆発してきそうです。 娘に「先生やさしい?」と聞いたら「O先生はAちゃんが好きでいっしょにいてる」と言っていました。 このような個人の感情で保育する保育士さんはどのように対応したらいいのでしょうか? この状態を所長にまた話をしたら、今度は娘に何かされるかも。。。と心配になり話もしてません。 保育士に対して不信感がつのり毎日保育所に送りだすのが心配でたまりません。 退所するしか方法はないでしょうか? このような状況はどこに訴えていけばよいでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 保育士としての自信どうしたらいいでしょうか?

    幼稚園教諭を6年して、結婚の為退職しました。(そういう雰囲気の職場だったので) 今思えば少し強めにでて、退職しなければよかったなとも思いますが、前向きに考えるしかありません。 その後、保育所、保育園と約7カ月(4か月、2か月、1か月)職場は違いますが仕事をしました。 短期間なのは、妊娠の為、扶養の関係、契約期間のためとそれぞれ事情があってのことです。 保育園は、ほとんど未満児担当で0、1歳児でした。 もともと幼稚園の子たちは3歳以上で話もだいたいでき、会話がなりたち、そこまで手もかからず、モンテッソーリ教育の為、指導計画とかは保育参観の時しか書かなくてよかったしそこそこ私には向いていた園でした。(人間関係はいろいろ大変でしたが) 特に0、1歳児だとこちらからアクションを起こさないといけないし、気持ちを汲み取らないといけないし、保育士も複数いて、お昼寝中保育士だけで昼食を食べるときとか(1時間くらいでしょうか?)、会話に入って行けずとても苦痛です。 女子高生並みの会話についていけません。(最近の職場で独身の保育士がいましたが、その子の彼氏の話についていけませんでした。合わせるのがとても苦痛でした) 話を聞いていて、違う考えでも上手に合わせることができず、じゃあ黙っておこうって感じになってしゃべらず黙っているのでほかの人からみたら、「何を考えてるの?」って思われているかもしれません。 みんな知っている話題に、それはどんなこと?って知らない私が入りこんでいいのか?とか思ってしまいます。 思ってもないのに適当に話せないタイプです。自分でもそこまで考えすぎなくてもって思うのですが・・・ 人間関係をうまくする方法も知りたいです。 どちらかというと、1人、あるいは2、3人だったら自分を出せるタイプです。 また、保育士が子どもをすぐ怒ったり、わざとちゃちゃをいれて泣かせたり(独身保育士)していることや、保護者の悪口を言っていることがどうしても受け入れられませんでした。 わが子がいることや、まだ、0、1歳の子に怒ってどうするの?(怒ることはしつけ上必要なのか?)、私以外の担当の保育士が怒っているのに、私も同じように怒らないといけないのか? 怒るところの価値観って違うと思うので?でした。 私はできれば危険なこと以外は叱ることではないと思っているので・・・ なので、最近まで務めていた職場で「4月からもお願いできませんか?」って言われたのですが、人間関係や子どもに対する接し方にどうしても納得できず、とても務める自信がなく、断ってしまいました。 保育士も契約制だし、仕事はわりとすぐに決まるし、逃げてしまったのかもしれません。 保育に関しても未満児の経験が少ないし、仕事に対しての自信もありません。 手遊びなら幼稚園でも少しはしていましたが、日案、発達の記録など書いたこともなく、また、不器用で壁面とか手書きではうまくできないし、年だけは取っているのに・・・って思ってしまっているんです。 主担任で、保育の雑誌の記入例を写している人もいるし、誰だって出来るもんだよって言ってくれる人もいましたがそういうものなのでしょうか? 新人さんはどういう風にして仕事を覚えていかれているのか今更ですが、知りたいです。 幼稚園の頃は、3人の複数担任でしたし、若かったので素直にいろいろ聞けたのですが。 自分の子どももいるし、それなのにわからないことだらけで恥ずかしいです。(わが子にはおんぶしたことは数回しかなく、おんぶのこつさえわかりません) 上手にさらっとどうしたらいいの?って聞けばいいんですが、プライドなどが邪魔しています。 経験を積んでいけば自信もつくと思うのですが(幼稚園での経験上)、未満児には向いていないのかもしれないし、ただ仕事の自信がないだけかもしれない。 まずは、その最初の一歩をどうしていったらいいか教えてください。 本当は幼稚園で仕事をしたいのですが、地元の幼稚園もほんと少ないし、生活の為には保育士しかありません。 車で1時間くらいのところに発達医療センターの保育士の求人もあったのですが、仕事をしていてハローワークに行けず、タイミングを逃してしまいました。 そこが私にもやりがいもあり、条件を満たしている職場だと思うのですがあとどのくらいして求人があるかわかりません。 願えばかなうと信じ、いつかそこで働けることを望んでいますが、それまでに保育士として働くしかないのでアドバイスよろしくお願いします。 まだ、いまのところなかなか求人がなく焦りもでてきて気持ちに余裕がありません。 どうか前向きなアドバイスをよろしくお願いします。

  • 保育園で泣き続けてます

    現在1歳になった女の子を半月前から週3回保育園に預けだしてます。 来月から仕事復帰のため、子供には1ヶ月くらいかけてゆっくり保育園生活に慣れてもらい、私も安心して働きに行けるようにしようと思っていたのですがなかなか慣れてくれません。 毎朝お別れ時には号泣です。その後も保育士さんの話によると私が迎えに行くまでの間ほとんど泣きっ放しか、保育士さんににずっと抱っこで情緒不安定のようです。しかも給食には手もつけず、毎日何も食べずにすごしてます。少し痩せてきました。 仕事復帰はこれ以上延長できず、かといってこのまま子供を預けていたら子供もストレスが溜まってしまうのではないかと不安です。 どんな子も、時間はそれぞれかかっても慣れると聞きますが保育士さんの話では母親がいなくなっても泣きっ放しで1日過ごす子はいないと聞き、どうしたらいいのかと悩んでいます。 同じようにご経験された方などのご意見が聞けたらと思います。

  • 保育士になりたいのですが・・・

    こんにちわ。保育士を目指している高校生です。 なろうと思ったキッカケが、 虐待の本を読んで、親と子の間にたち、悲しむ子供を減らしたいと思ったから。 あと、私は幼稚園のころに絵を描くのにものすごく時間がかかり、担任の先生にこっぴどく叱られ、教室から引きずり出されたことがあります。 それがトラウマかで絵を描くのが苦手です。 だから、絵が苦手な子がいても、食べるのが遅い子がいても良い。 子供の一人ひとりの個性を大切にできる保育士になりたいと思いました。 ↑それを、知り合いに話したら笑われました。。。 無理だろ と。 こんな考えを持ってる私は変なのでしょうか?? 無謀なことを考えすぎですか? (もちろん、子供は大大大好きです(*´゜ω゜)! すっかり自信をなくしてしまいました。。。

  • 幼稚園は誰でも入れるのに保育園はダメなのはなぜ?

    最近、保育園不足という言葉を耳にします。実際、私が現在申し込みをしている中でもそれが良くわかるのですが、ところで子供の数自体は変らないのに、「幼稚園に入れなかった」という子供の話は聞いた事がありません。幼稚園は誰でも入れるのに保育園だと入れないのは一体なぜなのでしょうか。以前から不思議に思っています。

  • 保育園で先生に言われたこと

    初めて質問させていただきます。 4歳になる息子がいます。今年度から保育所に入所しました。 言葉の遅れや身辺自立の遅れ、癇癪を起こすなど発達障害の可能性があるとのことで週に2回療育に通っています。今現在大きな病院で知能検査や発達外来にもかかりはじめている状況です。 保育所側もその事は分かっています。 最近人を叩く行為がエスカレートしてきてしまって家の中でも弟や赤ちゃんである妹まで手を出すようになってきてしまいました。 それが最近保育所でもお友達に手を出すようになってきてしまって先生にこっぴどく言われました。 確かに事実なので言われて当然かと思います。 「もし歯が折れたり、顔にキズがついたら裁判沙汰になりますからね!!」 担任の先生ではない先生から言われたので毎日顔を合わす事はないのですが、もしこの先生が担任で毎日こんな話をされると正直あたしのメンタルがもたなくなりそうです。。 みなさんの保育園でもこのような先生がいるのは当たり前なんでしょうか。 すみません、何が聞きたいのかもまとまりませんが、他の人のお話も聞いてみたくて投稿させてもらいます。

  • ★★★ 明日から保育園で働きます ★★★

    明日から、保育園(0歳児担当)で 働く事になりました。 18年ぶりに保育士として働きます。 自分の子供はふたり育てましたが ブランクがありすぎて とっても不安です。 保育士さん、保育所に子供を預けている 保護者の方 どんな事に注意すればいいでしょう? なんでもいいので ご意見をください。

  • 保育園の対応・・・

    うちの子(2歳9ヶ月女の子)は 保育園に4月から通い始めたのですが 保育園の先生の対応が『これでいいのかな?』 って思うときがあります。 はじめての保育園で保育園を見ただけで 『いきたくない』と泣いてしまいますが そのまま預けた時に先生は私がいる間はダッコしてくれていますが 裏から教室を覗いたらすぐ教室の中に泣いてるわが子をおいてほったらかしにされていたのです。 親としてはかわいそうでありえない事に 感じてしまい不信感がありました それも泣いているといってお迎えに行ったときも 教室の真ん中で一人泣いていました 先生の子供に対する対応はこれで間違っていないのでしょうか・・・。