• ベストアンサー

任意継続から国民健康保険へ

昨年の4月末で会社を辞めて、それ以降は任意継続にしてもらって毎月1万3千円くらい納めています。 もっと退職する際にきちんと聞いていればよかったのですが、この任意保険にするメリットは一体どういうことがあるのでしょうか? 知り合いが国民健康保険で修めている額が私の半額以下(前年の収入から算出する!?)だと聞いて、今の金額でも毎月かなりきついので、もし国民健康保険に変えることで、少しでも軽くなるなら…と思ったりもしています。 もしよろしければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

任意継続のメリットは在職中と同様の保険給付を受けられます。 国保にはない傷病手当金や出産手当金もあります。 扶養する家族も扶養認定されれば被扶養者となり、何人いても被扶養者の保険料負担はありません。 > もし国民健康保険に変えることで、少しでも軽くなるなら…と思ったりもしています。 国保の保険料は前年の所得を基に算出されますから、退職直後は高い保険料です。 また、扶養する家族は在職中の健康保険と違い、国保には扶養という概念がありませんのですべて加入する者は被保険者となりそれぞれ保険料が掛かります。 どのくらいの保険料なのか市町村役場に問い合わせればすぐに教えてくれますので、早速比較検討なさって見てはいかがですか? それでも国保が高いようなら、5月頃になると前年の収入を基に計算し直されますので保険料が前年の収入にもよりますが、大分安くなることがあります。 任意継続を喪失するには 国保に加入する理由では喪失できませんから、次月の保険料を期日までに納付しなければ、任意継続の資格は喪失されます。 1週間位して「任意継続資格喪失確認通知書」が自宅に届きますから、それを市町村役場へ提出しますとその喪失年月日に合わせて国保に加入することができます。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050906A/
floflo
質問者

お礼

>5月頃になると前年の収入を基に計算し直されますので ということは、もう少し待ってみたほうがいいかもしれませんね。 詳しいご説明、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • p4_yoshie
  • ベストアンサー率35% (72/203)
回答No.2

一定以上の報酬を受けていた人にとっては、任意継続被保険者になった方が、国民健康保険よりも保険料が安いということでしょうか。 病院にかかったときの一部負担金は、どちらも3割ですから、会社を辞めたときに、どちらの保険料が安いかを見極めてから加入手続きをすればよかったですね。 任意継続被保険者になると、2年間は任意に脱退できないことになっています。 脱退できる場合は、 1.就職して、健康保険の被保険者になった。 2.結婚して、被扶養配偶者になった。 場合などです。 あとは、納期限までに保険料を納めない場合、脱退させられます。 休み明けに役所に行って、国民健康保険の保険料がいくらになるのかを確認されたほうがいいですね。 そして、もし国民健康保険の保険料のほうが安いのであれば、あまりお勧めしてはいけないのでしょうが、上に書いたように、納期限までに保険料を納めず、脱退するしか方法はないと思います。

floflo
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 早速、明日にでも市役所に電話して聞いてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

コチラで確認を・・・Q4

参考URL:
http://mental.heart-warm.net/seido/shigoto-nashi/ninikeizoku.html
floflo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険と任意継続の健康保険、どちらが金額が安いのでしょう?

    こんばんは。 昨年の2月に会社を退職し、そのまま国民健康保険に入ろうとしたところあまりに高額で、任意継続の健康保険に加入しました。 理由としては、会社員との収入以外に家賃収入があった為だと思っています。 しかしそろそろ1年が経ち、その間無職でいますので、もしかしたら国民健康保険に加入した方が安いのでは?と思っています。 (家賃収入は多額ではありませんので) 任意継続の健康保険額が、前年通りの金額であれば間違いなく国民健康保険の方が保険料が安いと思いますが、 間違っておりますでしょうか? ちなみに扶養者は持っておりません。

  • 社会保険任意継続と国民健康保険料

    現在、社保の任意継続で毎月保険料を納めています。 3月10日が次回の支払い締切日なのですが、もしかすると国民健康保険の方が安いのでは?と思い、ご相談させていただきます。 国民健康保険料は前年の収入をもとに計算されると聞いていますが、3月の時点では2010年の年収をもとに計算されるのでしょうか?(まだ確定申告期間中ですので) 私は、2010年の収入は多く、国民健康保険料はかなり高くなると思われますが、2011年の収入は低かったので任意継続より国民健康保険の方が安くなる可能性があります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 健康保険の任意継続 と、国民健康保険

    アドバイスください。 この3月で会社を退職し、個人事業主になります。 今、健康保険を任意継続にするか、国民保険にするかで迷っています。 これまでは、関東ITソフトウエア健康保険組合に加入していました。 というのは、今年結婚し、おそらく数年のうちに出産をすると思うのですが、 健康保険は、任意継続被保険者に対しての出産手当金を廃止しているのことなので、 国民健康保険にはいっていたほうがよいのかな、と思っています。 おすすめなプラン (例えば、今年は任意継続しておいて来年は国保 など) を教えてください。 ちなみに収入は、前年は年収360万 今年は、まだ未定ですが、夫の扶養に入るのは難しそうな額にはなりそうです。 任意継続の期限があと2週間切っているので それまでにアドバイスいただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 国民健康保険か任意継続か。

    このたび、会社を退職し 健康保険を任意継続するか国民健康保険に 加入するか考えています。 いろいろ調べたのですが わからないところがあり わかる方 教えてください<(_ _)> 私(30歳代)前年の年収350万ほど 父(60歳代)前年の収入 0 おそらく任意継続したら保険料は22,960円になるかと・・。 それより国民健康保険が安ければ 国民健康保険に入ろうと思います。 市役所に問合せしたところ、父の世帯に入るから 父の前年の収入が ゼロで 7割軽減になっていると。 そこに私が入って 二人分の保険料が 3月までの9ヶ月で 14万ほど。(1ヶ月1万5千円ほど) あくまで 概算で 8月にまた計算されるとか言ってました。 来年の3月まで これくらいなら国民健康保険のほうが安いかな?って思います。 電話で問合せしたので(忙しそうだったので) 完璧に計算方法を 理解したわけではないので ほんとうかな?って感じです。 父が一人のときは 前年度世帯収入ゼロなので 7割軽減ですが 私が加わったことにより、私の去年の収入がプラスされたら 世帯の収入は増えて 7割軽減ではなくなるのではないかなと 思ったりします。 7割軽減ではなければ 任意継続したほうが安くなるような気がします。 収入ある私が 世帯に増えても 7割軽減は適用されるのですか? わかりにくかったら すみません。 わからないところがあれば補足します<(_ _)>

  • 健康保険任意継続から国民健康保険への変更

    こんにちは。教えてください! 私は、10月14日付で退職をし国民健康保険よりも少しだけ任意継続のほうが安かったので任意継続にしました。 国民健康保険は、前年度の収入により算出されますよね。とういことは、確定申告してまだ職が見つからなかったとすれば、4月からは国民保険にしたほうが単純に保険料は安くなると考えていいんですよね? よろしくお願いします。

  • 任意継続の離脱について

    ご覧頂きましてありがとうございます。 健康保険の任意継続について質問させていただきます。 昨年退職し、健康保険を任意継続にしてきました。今年途中から働き始めたのですが、パート扱いなので、今まで通りの健康保険(任意継続)で来ています。 今年の4月より、任意継続でも、病院にかかった時の医療費負担は3割になったので、任意継続のメリットを感じなくなりました。むしろ、昨年は年途中で退職し、年内は就職しなかったので、昨年の所得は低い状態です。それですので、国民健康保険に変更したほうが、毎月の保険料負担額が、半額近くになりそうです。 そこで質問ですが、任意継続を止めて、国民健康保険にするには、保険料支払期日までに保険料を支払わないという方法以外にはないのでしょうか。 たとえば、毎月10日が保険料支払い締め切りの場合、10日に支払わなければ、11日には国民健康保険へ変更できるのでしょうか。  以上、よろしくお願い致します。

  • 健康保険を任意継続しようと思ってたんですけど・・・。

    今月末で退職するため、健康保険を任意継続しようと思っていました。 色々な本で調べたけれど、たいていは国民健康保険よりも任意継続をしたほうが保険料が安いと書いてありました。 目安としては今まで給料から引かれてた保険料の2倍ぐらいと言うことでしたが、今回会社から参考で保険料の負担額を出してもらったところ、今月自己負担した額の約3倍でした。 市役所に国民健康保険にした場合の負担額を聞いたところ、任意継続より千円ぐらい安かったのですが、 これは計算が違っているのでしょうか? また任意継続が3倍ぐらいの負担額だったのは、窓口自己負担額が3割となったのと関係があるのでしょうか? 以前は任意継続にしていたほうが負担額が2割ということで病院に通っている人はメリットがあったと思うんですけど、3割負担になった今任意継続にするメリットと言うのは何があるのでしょうか?

  • 健康保険について

    先月仕事を退職し、国民健康保険に加入することにしました。 国民健康保険料は前年度の収入から算出と聞いたのですが、任意継続と国民健康保険ではどちらが安くすむでしょうか? もし任意継続のほうが毎月の支払額が少なくて済むのなら任意継続にしようかと思ってます。 ○前年度の年収は約133万です。

  • 任意継続健康保険を途中で辞めて国民健康保険に入りたい

    私は昨年3月に退職し、その際、国民健康保険と任意継続健康保険のどちらかを選択する際に、保険料を算出し比べて、任意を選択しました。昨年度1年間は全納で一括に支払いました。結局、1年近く失業手当をもらい、仕事をしませんでした。収入は昨年度1月から3月までで、この金額で確定申告もすませました。 2年目の今年の3月末に、任意継続の一括の支払い通知が来ましたが、 そのままにしました。そして、4月になり10日までの期限として一月分の納付書がきました。 昨年度は1月~3月までの3月しか収入がないので、計算したら、継続で入り続けるより、国民健康保険に入る方がかなり安くなることがわかりました。市町村のHPで計算しましたが。 そこで、このまま10日まで支払わなければ、任意の資格喪失を待ち、その後同じ月のこの4月に国民健康保険に加入できたらと思うのですが。この考えはどうでしょうか?また、11日に市町村の窓口で国民健康保険に加入したいと言えば、出来るのでしょうか。それと、任意の健康保険証はどう処理するのでしょうか? たとえば、5月に国民健康保険に加入したら、さかのぼって4月分から支払わないといけないのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と任意継続被保険ではどちらが得ですか?

    約1年半勤めた会社を明日退職します。 しばらくは自分で保険料を支払わなければならないと思うのですが、 国民健康保険と任意継続被保険ではどちらが得なのでしょうか? 家族構成(同一世帯) 父(会社員) 57歳(年収700万) 母(パート) 55歳(年収100万) 私(会社員) 25歳(年収320万)昨年は200万 弟(会社員) 23歳(年収300万)昨年は50万 現在、父の健康保険に扶養で母が入り、 私と弟はそれぞれ個々の会社の健康保険に入っています。 自己都合で退職となるため、失業保険は3ヶ月間の給付制限がかかり、 その間は無収入となります。 (給付制限中に就職してしまう可能性が高いです。) 私が毎月給与から健康保険料として控除されているのは 7040円ですので、任意継続では全額負担で14080円となると 思いますが、合っているのでしょうか? また国民健康保険では、前年の世帯収入などが関係してくると 聞いたのですが、実際いくらぐらいになるのかよくわかりません。 さらに請求が世帯主に来るなど少し面倒な気がします。 母は父の扶養に入れば?と言いますが、そんなことは出来るのでしょうか?・・・・。確か今の年齢では無理だった気がするのですが。 具体的な金額でなくても構いませんので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • JC-22はAUX端子がないが、PC音源をセッションできる方法はあるのか?
  • JC-22を使った自宅練習におすすめの機材や方法を紹介!
  • JC-22でヘッドホンを使って楽器練習!快適な音楽環境を構築しよう!
回答を見る