• 締切済み

病人だけど就職しろ!

心(統合失調症)・婦人科(内膜症・月の半分は痛み止め飲んでいます)・胃がやられていて通院中です。 現在両親と別荘(田舎)で暮らしていますが、父親に「都内に近い場所で、(鬼のような)妹と(実家で)一緒に暮らせ」といわれました。 貯金もあとわすがだし、年齢的(35)にも、再就職するのはきつくなっています。 父親に言わせると「ここは田舎だから就職先がみつからない、いい医者がいないから実家に帰れ」といっているそうなんですが、 妹と最悪の仲で、貯金も無い(母親に150万ぐらい使われた・今PCの勉強の学費払っている)・週3ぐらいのバイトしかできない(病気のため)・収入が少ないから食費ぐらいしか出せない状態で、通院でききるだけの余裕があるのかなど、暮らしていくのが不安です。 障害年金はあと1ヶ月足りなくて不受理で、心の病院の医者は異動で数日後新しい先生になるし、ほかの科も新しいところ見つけないと行けなし、 不安だらけです。 何か言い知恵ありますか?

みんなの回答

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.7

>私のほうが病んでいますよ。 ドラマの<白夜行>の雪穂(主人公の女の子)がうらやましいんですから。 フィクションの主人公と比べてどうするんですか? 結局自分を悲劇の主人公として周りに認めて欲しいんですか? 妹が勉強が出来て大学に学費を出してもらっていったのは妹さんが努力をしたからじゃないですか? 大学に行った人はそれなりに努力を必死にしています。 貴方はその妹さんに負けないように努力をしましたか? 勉強の出来る妹さんを誉めまくる両親と誉められる妹さんに対して嫉妬をしてるだけだったのでは? 正直人が答えてる回答とはちぐはぐな補足・お礼ばかりで回答しがいはありません。 何を答えてもさらに「こんな不幸がある」と返ってきそうで…。 私もメンタル系の病気を患ってますが、正直自分より不幸な人は沢山居ると良い聞かして鞭打って耐えてますよ。 健全な心の状態の人には質問者様や私の気持ちは解らないと思いますが、病名や過去の嫌な思い出をいつまでも引きずるのはやめたら? >心の病気は、治りたいでは治らないのです。 まず自分で治すと決めてください。 No.6さんのフレーズは的を当ててます。 私が医者に言われた言葉に良く似てます。 私:治るんですか? 医者:治る気があるんですか? でした。 結局本人が治す気が無いと医者が手助けをしても無駄なんです。 かんかいに向かう人と現状維持の人の違いはここなのです。 結局自分で立ち上がるしかありません、過去にとらわれていたらいつまでもその年齢のままです成長はしないです。

cian
質問者

お礼

貴方はその妹さんに負けないように努力をしましたか? 寝ないで食べないで努力して、学費払って・働きながら卒業率10%の大学出ました。 家には2人大学に入るお金が無かった(高校生のときは予備校も通信講座も受けれなかった)ので、3流しか入れない私は1流の大学に入れる妹にすべて譲りました。 あんな事件があったので、人殺しはこうやって生きていくしかないと思って生きてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私も精神疾患です。 貴方は本音はなんですか? 心の病気は、治りたいでは治らないのです。 まず自分で治すと決めてください。 精神疾患の家族理解がないのが多いのは、ほとんどですよ。 貴方だって、同じ病気の方の症状は分かっても、その方の心の中までは分からないでしょう。 自分に甘えないで下さい。 自分を甘やかせないで下さいね。 働けないのなら今の収入で生活するしかないのです。 私は2度のPTSD,今はパニック障害ですが、投薬以外は全部自分で治しましたよ。 病気に負けないで下さいね。 自分に負けないで下さい。 精神疾患者は、戦っています。

cian
質問者

お礼

精神疾患者は、戦っています。 そろそろ限界です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morning_c
  • ベストアンサー率24% (41/169)
回答No.5

cianさん、ちょっと自分の書いた補足とかお礼欄を見直してみなよ。 混同してるよ? これじゃ誰も回答してくれないよ...... 正直この補足やお礼にはありがとうなんて言葉ないじゃないの。 自分の気持ち、過去をバラバラに散りばめているだけ。 見た人はこりゃダメだって思い回答を遠慮しちゃう。  質問はちゃんとかけるんだから落ち着いて書こうよ。 >要は週3ぐらいの収入で生活できるのかです。 時給単価によるでしょ。 でももっと言えば生活できるのか?ではなくするの。 その値段で、その収入で。 それしか働けないならそれで生活するしかない。 それだけだよ。 cianさん、質問するよ?『貴方はどうしたいの?』 鬼の妹と暮らしたいの?親と今のまま暮らしたいの?別の選択を? 自分はどうしたいの?それがわからないの? 私はcianさんが35だからこそ、親も焦っているんだと思う。 ちゃんとした就職先を、ちゃんとした生活を、って。 いい?不幸自慢したってだめなんだよ? これから先 病気が100個になったって、それでも生きていかなきゃならない。 ガンになろうとも死ぬその日まで自分で。 だから、私は誰より病気が重い、誰より不幸、誰よりも・・・って言っても比べても仕方ないんだよ?そんなものを比べる定規はない。 貴方が100%望む生き方は出来ないかもしれない。 親の理解、妹の許し、貴方の病気が完全によくなって・・・というような人生は送れないかもしれない。 でも、貴方が書くような親の元、貴方の書くような妹のところに居なくてもよい選択肢もある。 辛いかもしれないけど貴方にまったく選択肢がないわけじゃない。 貴方は今のままでいたいの? 変わることに恐怖が? 私はメンタル病がないけどそれでもそういう姉もいるし、同じく経験者の回答者のhamuちゃんがいいこと言ってるじゃないの、ホント見直したよ。 病気だからっていう事を言ってても仕方ないでしょって。 きっと普段そうやって私は病気、私は病気っていうから余計に親御さんが病気でも働けっていうんだと思うよ。私の姉もそうだった。 病名一杯もってきて、自分は病気だからって一生懸命訴えかけてたよ? この質問のタイトルにあるように病人だけど就職しろ!っていうのが辛い言葉だったってことでしょ? 私は病気なのに、どうして?っていう感じが現れている。 ただ、貴方の補足にあるように貴方の言葉だけを信じるなら、貴方の親御さんも相当変わっている。だからその場所に居ない選択もできるんだってこと忘れないで。 文句を言いながら。辛いと思いながらいることはないよ? 自分はどうしたいのかそれを考えてごらんよ。 週3で生活できないからしないじゃなくね。 今の自分で出来る限りをしてみなよ。 ちなみに派遣で時給1200円くらいと仮定し、8時間勤務で9600円 週3回の4週で12日=115200円。 家賃は実家なんで無料と思えばやってけるでしょ? 私は貴方が妹と暮らすことも親御さんと暮らすこともいいし、又逆にやめて少しの間でいいから自分一人で暮らすこともどっちでもいいと思う。 孤独で辛いかもしれないけど、妹の許しをもらう必要もないことや親御さんの望む生き方をしなくても自分なりに、病気でも自分の生き方を見つけることが先決。 何をどうしたいのか? 気になる過去をフラッシュバックさせて問題の解決を遅らせているのだと思う。 気にする必要性がないことが沢山あるよ、貴方が気にしなきゃ大丈夫な問題もね。 親が妹を贔屓とか、怒らないとかそんな些細ことは問題にしないこと。 ようは 病気の貴方が今後どうやって生きていくかを探すこと。 そしてそれを親御さんや妹さんに伝えていくことだけ。 問題はcianさんはどう生きていきたかっていうことなの。 自分でわからないなら誰もわからない。 だから何でもやってみればいい 妹と暮らすことも1つのチャレンジ。 病気で働けないという自分の概念を破って週5日働いてみるのもいい。 やってダメなら週3で戻せばいい。 今は何もしたくない、今は動きたくないというならそれを伝えればいい。 先ずは可能か不可能かは問題じゃない。 自分はどうしたいのか、それだけが問題だと思うよ? もう一度ゆっくり考えてみて。

cian
質問者

お礼

自分はどうしたいの?それがわからないの? ここまで行き着いて、やりたいことは殺させた友達の墓参りしかないです。 それさえ出来たら未練は無いです。 やれるだけことはすべてやって(最近やったバイトでさらに体を壊した)結果、週3なんです。 ここに描いた災難は4分の1に過ぎません。  父親は「家賃は収入に応じて取る」といっています。 せめて病気だけでも治ればですが、心のほうは一生治らないと医者に言われ、もう限界を感じて投書しました。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.4

一度福祉事務所で相談してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.3

あの、ちょっと意味が解らないところがあるんですけど あなたの友達があなたの友達に殺されてその人たちと同類と妹さんが思い続けてると言う事ですか? 鬼のような妹と表現をされたら、あなたの質問文から察したら「甘やかさない、理解の無い妹」と私は感じました。 あなたは加害者ではないのですから自信を持ったらいいじゃないですか、それと再就職の為にPCを習ってるという事は質問文からはわかりませんでした。 質問文からだけだと「病気だから働けないのに鬼のような妹と暮らせといわれてどうして良いかわからない」と思われて厳しい意見を言われるのは仕方ないのではないでしょうか? PCを習ってるとかが質問文にあれば別の回答を他の人もしてたと思います。 妹さんが学費や資格のお金を出してもらった事 貴方が学費などを自分で稼いだ事、家に生活費を10万入れたことは それぞれの価値観の違いから生じたのと、親が質問者さんにたいして甘えすぎてたのが両方交差してると思います。 妹さんが甘え上手、要領がよかったのかもしれませんし 私の価値観では大学までの学費・学校関係の物は親が出す物だと思ってます。 卒業してからの資格専門校に通ってるお金は借金としてチェックをされています。 経済的に恵まれてる家庭でも学費をアルバイトや奨学金でまかない親に負担をかけさせない考えの若者もいますし、恵まれて無くてもアルバイトなどをせずに親に出させる若者も居ます。 週に3回の仕事では自立は出来ないと思います。 よっぽどの技術で日給などを稼げる人なら可能かもしれませんが。 親は妹さんに対してはどう接してるのですか? どちらかというと妹さんの方が病んでるよう泣きがするのですが。

cian
質問者

お礼

私のほうが病んでいますよ。 ドラマの<白夜行>の雪穂(主人公の女の子)がうらやましいんですから。 私はとにかく否定ばかりされて育ちました。(多分勉強できなかったせい) いまだにお笑いや好きなタレントを見るだけでも、 母親に「この人嫌い。 番組変えろ」と言われ続けています。。

cian
質問者

補足

あなたの友達があなたの友達に殺されてその人たちと同類と妹さんが思い続けてると言う事ですか? 「あの事件の責任を取れ」と15のときに言われた事やその後の妹の行動を合われると、すべて合点がいくのです。 そう考えないとやっていけませんですたし。。 妹は勉強はかなり出来たので、母親はそれだけで鼻高高でした。 自分が大学を出ていないからそのコンプレクスのせいか?ですが、 一度も妹に怒った事は見たことがありません。 母親に「なぜ妹にこんないくつも酷い目にあったのに親が注意しない」といっても、なぜ怒らないかでさえ、分からないようです。 やはり週3ではきついですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.2

No.1さんの意見は的をついてるとおもいます。 健常者から見てメンタル系の病気は怠け者のようにしか見えません、なってみないと解らないのです。 35でしょ?親がいつまでも元気じゃないのにこれから先どうするんですか? 再就職は難しいとかいってそういって現実から逃げてるだけでしょ 生活保護の基準も厳しくなってますし、32条も撤廃で自立支援制度になり審査に通らなかったら1割負担です。 色々なメンタル系の患者さんも親に働く事を促されてると思います。 私自身メンタル系の病なので質問者様の気持ちは解らなくはないですが、違うところは自分は健常者と一緒に働いてやるんだって普通枠で採用試験を受けています。 メンタル系の病名は何とでもつけられます 「心因反応」・・・「パーソナリティ欠損症」さまざまな病名を私の場合つけられました。 自分で治ると思ってるから何の病名とか私の場合は関係ないです。 何々の病気だから…とか言ってるから両親から鬼のような妹と同居をしてみろと言われるのではないでしょうか? 親元だともっと甘やかしてしまうからそれなら甘やかさない妹さんと暮らしなさいと 両親は元気な方なかたなのでしょうか? 私の場合は父他界、母は心臓の手術をしています。 自分も立ち上がらないといけない状態です。 知恵とかの前にもう少し今の状況を打開する方法を自分で考えるべきだと思います。

cian
質問者

補足

再就職のためにPC習っています。 親元だともっと甘やかしてしまうからそれなら甘やかさない妹さんと暮らしなさいと 甘やかすの意味が違います。 甘やかさない妹!? ここはNO1の方の補足を読んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morning_c
  • ベストアンサー率24% (41/169)
回答No.1

うーん これは知恵の問題じゃないとおもうんだけど? cianさんの生き方でしょ? 自分がどんな生き方を選択するのかっていうこと。 先ず、貴方が鬼とか言うような妹なら住まないほうがいいんじゃないの? 親がいくら言おうとも。 だって結局最後はダメになりそうだし。 余計に悪くなりそうじゃないの? 病気。 35でいくら病気でも就職しろっていうのは親の意見。 親として当然、いくら病気でも自立してくれ、治る道筋を立てろっていってるんでしょ?良い治療(選択肢のある治療)やより就職しやすい環境をって言っているだけでしょ。 ま、私も婦人科の病気があってロキソニンをバカバカ飲んでいるので胃が痛いのはわかる。でも仕事してます。 心(統合失調症)はないのでわからんです。 でも姉がそういったメンタル病で無職です、ずっーーーと。 うちでは無職でもOKになってますよ。 何故なら無理に就職させても結果的にダメになるから。 もっともっと悪くなるから。 でもこうなるまでは親はきちんとした就職を、結婚を姉に薦めてましたけど、人並みに出来ない姉に人並みになれっていうのは残酷でしょう? 親はそのうち諦めました。 cianさんが病気をかかえ、これから先どうやって生きていくか考えるしかない。 親の元に居たければ親にここに居たいというしかない。 でも反対されると思うけどね。 要は怠け者、働く気がないとか、その辺りを言われると思う。 それでもダメなら一度でも妹と暮らしてみる=何が起こるかわからないから。 ついでに言えば姉妹なんで一緒に暮らせる程度の仲の良さは必要。 それを心配している可能性もありかもよ? で、別荘にいられないなら一人で暮らす、仕事が出来ないなら生活保護などを考えるしかないと思う。 ちょっと厳しくかかせてもらえば35のわりに子供っぽいです。 母親にお金を使われたとか、普通35にもなれば自分のお金は自分で管理するし、生活費も当然、払うべきです。 何より自分の人生は自分で決めるべきだと思う。 子供のままで居たいなら、親の言うことは聞く。 親の言うことを聞けないのであれば自分の責任において自分の好きな生き方をするしかない。 結果、病人でも働けっていうのは当然。 もっと言えば病人だけど就職しろ!ではなく病人だからって自分で生きていく道を考えろって言いたいのだと思う。 cianさんから言えば病気に理解のない親? いいえ違うよ。 自分で生きる道を病気なりに考えろってことだと思うんだ。 ちょっと自分なりに考えてみて。 病人としてどう生きるか、っていうことを。 そしてそれを親に話すしか、理解を求めつつ親の意見もきいてやっていくしかないよ。

cian
質問者

お礼

cianさんから言えば病気に理解のない親? いいえ違うよ。 真逆です。 妹が理解が無いんです。 週2のバイトなら今の状態でも見つけられる希望があるのです。 それでは難しいからPC習ったりしているのです。 妹には大学の受験料・自分の取りたい資格の学校の学費まで払って、その上母親に(自宅に)お金を入れてもまだあの事件の事を許してくれません。 妹にとってまだ私は、人殺しのままなんです。

cian
質問者

補足

要は週3ぐらいの収入で生活できるのかです。 鬼のような妹、の意味が違います。 友達殺されて、加害者が同級だっただけで、人殺しと同等の扱いを受けています。 また妹は「病気が治らない限り、自宅に戻ってくるな!」と言っています。 戻りたいといっても、何度も無視されつづけています。 戻っても、加害者の親が議員になっている町で暮らせるかも不安です。 胃は逆流性食道炎で、何度も吐きまくっていますので、婦人科の副作用ではありません。 母親に使われたのは父親がけちで母親の食費以外のものはすべて贅沢だといわれ、小遣いひとつもらえません。  で、私が出さざるを得なかったのです。 大学も自分で学費出しましたし、働いていたときは家に10万単位で母親に渡していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母は田舎に帰るべきでしょうか。

    駆け落ちしてきた親についてご意見下さい。 今、母の実家(秋田)には母の父親が一人で暮らしています。 その父親は体が悪くなり、一人では満足に生活が出来ません。 母は18歳の頃に祖父に結婚を反対され、そのまま都内に駆け落ち。そしてこちらで家庭を築き、もう20年以上こちらに住んでいます。 田舎には、たまに遊びに帰る程度です。 田舎には母の妹が居て、母がこっちに来てからは、田舎は全て妹に任せてしまっている状態でした。その妹は結婚して、車で一時間程の所に嫁ぎました。 今は具合の悪い父親の世話をしに、毎週家に帰っているようです。 今までも、何度も妹に田舎に帰ってくるように言われていた母ですが、父親の世話が欠かせなくなった今、母はこちらの家庭を出て田舎に帰るつもりでいるようです。 こちらの家庭には二十歳の子と旦那が居るので、別居のような状態になります。 貯金もなく、田舎に帰っても生活していく保証も何もありません。 母は仕事を辞める事になるのですが、介護が終わってこちらに帰って来て再就職は難しく、その後のこちらの生活にも保証はありません。こんなので帰っても大丈夫なのでしょうか?帰るべきですか? 母が心配です。長々失礼致しました。

  • 都会か田舎か。就職。

    東京で就職をするか、実家(東北の田舎)で就職するかで迷っています。 私は今大学3年で、東京にいますが、あまりでかける事もなく欲しいものもなく、ただ東京にいるだけです。東京でしかできないようなやりたい事があるわけでもないので、実家にもどって親と暮らすのもよいのではないだろうかと思います。都会のオシャレな雰囲気より田舎のゆったりとした雰囲気のほうが自分に合ってるんじゃないかと感じます 心配なのは東京と比べ田舎にはなかなか職は無いであろうことと結婚できるのかな…とか、その辺です。 実家に戻る事に気持ちが傾きつつありますが、本当にこれでいいの?東京にいればなんだかんだでイベントも多く楽しいのでは?と、田舎でのんびりしたい反面、心のどこかでそう思ってしまいます。どうすればいいのか、よくわからないです… 夏に、インターンや会社説明会で都会にあるいくつかの企業へいきましたが、大変そうだし自分に続けられるのだろうかと不安な気持ちになりました。 一応教員免許を取得する予定でして、田舎で高校の教員として働けたら一番いいんですが、実際に教員として働くのは狭き門のようですね。 皆様はどのように思いますか?参考にさせて下さい。よろしければ年齢と性別も書いていただけるとありがたいです。

  • 28歳フリーター職歴なしです。就職を考えていますが地元には求人があまり

    28歳フリーター職歴なしです。就職を考えていますが地元には求人があまりなくて県外への就職も視野に入れています。 が、両親の過干渉、理不尽な性格などに限界で実家を出たい気持ちのほうがとても強いです。 しかし以前に一人暮らしをして経済的負担・体調不良等から心の病が悪化した事があるのでまた繰り返すのではと不安もあります。 (今は治っています) でも、このまま実家にいるのも頭がおかしくなりそうで… また頼れる友人はいません。 (ちなみに今のバイトでは貯金額は月三万円が限度な状態です) 自立が先か就職が先か貯金をすべきか悩んでます。

  • 実家に戻って再就職された方

    実家に戻って再就職先を探している25歳女です。 田舎なので都会に比べて求人が少ないことは覚悟していたのですが、 予想以上に少なく愕然としています。 前職を退職してもうすぐ3ヶ月になるのですが、 気持ちは焦るばかりで先行きも不安で 精神的な不安定がしばらく続いています。 同じように実家に戻って再就職された方は少ない求人の中で どのような方法で仕事探しをされたのでしょうか? 再就職までに要した期間や体験談など教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 就職先の不一致

    恋の悩みというか、将来についての不安です。 私は今大学4年生で、同じ大学に通っている彼氏がいます。 就職活動をして、広島県の田舎にある企業に内定をいただきました。 本当に田舎の田舎にあるので、散々悩みましたが、 やはり業種的にも興味があることなので、内定を受けることにしました。 内定を受けるかどうかという悩みで一番ネックになったのが、会社の場所です。 もちろん田舎じゃなくて街に出たいという理由もありますが、 そこに行くと、今付き合っている彼氏と離れなければならないということもかなり心に引っかかっていました。 内定を受けると決めた今でもその不安は解決していません。 彼氏はまだ就職活動中です。 でもどうしても関西に住みたいらしく、私が行く予定の会社とは完全に離れてしまいます。 彼氏も遠距離はイヤだとは言っていますが、 やはり自分のやりたいことを曲げてしまうのも嫌らしく、どうしても関西がいいと言い張っています。 私も、その気持ちはよく分かりますし、就職先を決めることは一生の問題なので、規制されることなく伸び伸び就活をしてほしいと思っています。 私の就職先の企業には転勤がありません。 私はできればずっと働きたいと思っています。 彼氏は、離れるのはイヤだけど、どうしても関西に行きたいと言っています。 将来のことなので、今何を考えても、状況が色々変わってくるということは分かっています。 でも、やっぱり不安なんです。 いいアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 就職活動

    私は今大学4年生で就職活動中です。 この時期になってもまだ自分の進路が決まっていないことに焦りと不安がでてきました。 チョットした事故があって入院していたため就職活動の時期に活動できずに乗り遅れてしまいました・・・。 体が自由になった今めげずに就職活動をしているのですがこの先ちゃんと内定はいただけるのかがとても不安です。リクナビや日経などのサイトで探すと自分が想像していた以上に求人があるのですが、私はほとんど面接の経験がなく、今まで面接をたくさん受けてきた人たちにかなうのだろうか・・・と考えてしまいました。 そんな中、両親は田舎に帰ってきてはどうかと私に言ってきました。仕事も紹介されました。 正直その言葉にとても揺れました。 だけど、私はそれはただ今の苦しい状況から逃げたいから心が揺れただけだと思います。 一人で頑張ろう!と思い直したり、でもやっぱり苦しいから帰ったほうがいいのか!? と心が揺れ動いて気持ちが定まりません。 ただただ不安で就職活動が今は怖くなってきました。 長くなってすみません。アドバイスいただけると幸いです。

  • 30歳過ぎてからのUターン就職に関して。

    はじめまして。 諸事情があり東京から実家のある地方へUターン就職(転職)を考えています。 現在は東京で銀行員をしています。もう9年目になります。 正直これ以上の出世を望めないのでもう田舎に帰ろうと思います。 しかし、この年で地方に戻り仕事があるのか、結婚はどうするのか とても不安です。 実際に30過ぎてから実家に戻った方はどうでしょうか。 良かったですか、公開してますか。

  • 就職活動、就職後に響く?

    現在20歳で、今年の8月頃から精神病にかかり心療内科に通院しています。 それで最近知ったのですが、心療内科に通っていることが会社に知られるとまずいということを知りました。 まだ職歴がなく通院しながら実家で生活している状況なのですが やはり心療内科に通ってることを知られると面接で落とされたり 就職が決まった後でも、保険証?を通じて知られたらクビにされたりするんでしょうか? 色々サイトを見て、「××メンタルクリニック」というあからさまな病院名でなきゃ、自分から言わなきゃバレないなどが書かれていましたが 僕が通っている心療内科は「××メンタルクリニック」というところなのです・・・ 通院してから知ってしまったので、今は心配で仕方なくなり質問いたしました。 保険証は昔から作っていた家にあった自分のものを利用しています。 もし就職活動をする場合は、事前に保険証を違うものにしたり、病院を変えたりした方がいいのでしょうか? 勉強不足で社会のそういう事情なども全く分っていないので、不安だらけです。 何か解決策があれば、アドバイスをお願いしたいです。

  • 就職活動中で、家族に反対されてます。

    現在、就職活動をしています。女性です。 今は東京で一人暮らしをしているのですが、実家に戻れと言われます。 実家はどこへ行くにも車が必要な地域です。 祖父母と母と妹がいて、塾の送り迎えや買い物は祖父がしています。 母はアルコール依存があり、車の運転はできません。 先日少しの間、祖父が倒れてしまい、生活にとても困りました。 祖父母は高齢ですし、妹たちや母の面倒をみるために、 地元で就職しろと言われました。 家名を継いでほしいとも言われました。 でも、私はできれば東京で就職したいし、実家で暮らしたくはありません。 車の運転についても、親友が交通事故で亡くなったり、 母の運転する車で事故にあったりと、 免許はあるものの、運転したくはありません。 育ててくれた祖父母には感謝しているし、妹たちも心配ですが、 私は家族のために自分のしたい就職をしてはいけないのですか? 母のことも結婚などに差し支えるのではと思い、とても不安です。

  • 障害年金を受給する条件

    25歳です。 鬱(現在は躁鬱)の診断が去年の10月におり、自立支援の申請をして通院中です。 父親の扶養に入っています。 父親は単身赴任で実家にはおらず、母親と二人で実家に住んでいます。 弟、妹は仕事や学校で実家にはいません。 社会復帰を目指していますが、精神状態が安定せず、まだ先になりそうです。 とにかく今は通院して療養しなさいとのことです。 最近障害年金という言葉を聞きました。 精神疾患でも受給出来るということですが条件は何なのでしょうか。 実家住まいではダメなのでしょうか。 父親と母親の収入は合わせると多いのですが(何千万とかではないです)、身内に借金をしており手元に残るお金は少ないです。 私の貯金も尽きかけており、携帯代も親に頼ることはできません。 仕事はしたいのですが、医者のGOサインも出ていません。 又、障害年金を受給すると将来貰える年金額は減るのでしょうか。 市役所に聞きに行きたいのですが人のいる所に簡単に出れず、電話で問い合わせもしたいのですが通話料がかかってしまうのでできません。 ご存知の方、どうか障害年金について教えてください。 私は受給条件を満たしていますか?