• 締切済み

ウイルスの感染経路

ここ最近Winnyをはじめ情報流失のニュースが絶えませんが、これらのウイルスに感染している人の感染経路はなんなんでしょうか?根本的にウインドウズアップデートやウイルス対策ソフト(最新の更新パターンという条件で)でウイルス対策をしていても感染することはあるのでしょうか?それともこれらの被害にあっている(ウイルスに感染して情報流失などを発生させている人)人はウイルスソフトやウインドウズアップデートを実施していないことが原因なのでしょうか? それとも、これらの対策をきちんとしていても感染することがあるとすれば、どのようなパターンで感染するのでしょうか? また、テキストメールのリンクをクリックしただけで、ウイルスに感染することなどあるのでしょうか?

みんなの回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.5

すいません、一応つっこみどころなので >WEBサイトを見ただけで感染とありますが、セキュリティーホールをついた脆弱性によるスクリプトの実行などが原因のようですので、やはり基本的な対策としてはウインドウズアップデートの実行しかない アップデートしても残っている脆弱性、しかも危険な物はまだ残ってるんですよ。 じゃあ、FFやOperaが安全か、というとそれはそれで・・・ とはいえ、IE以外のブラウザも使う、というのは一つの安全策。 MS以外のメーラを使う、というのは、メールマナーとして一つの方法。 間違ったコーディングのメールを発信する可能性が少ない。 Scriptを「絶対実行しない」メーラは、間違ってメール受信してもかなり安全なので。

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.4

>私は基本的に、ウインドウズアップデートを確実に行い、ウイルス対策ソフトを導入していて、不要なポートがきちんと閉じられていれば、ウイルスに感染する可能性は極めて少ないと認識していますが、これだけでは甘いのでしょうか? これだけきちんと出来れば、非常に確率は低くなります。 すばらしいことです。(実際私もこの手で10年近くやってきました・・対策ソフト無しで・・ファイヤウォールはあり・・が、さすがに最近は入れました) あとは、見知らぬページでクリックしない、自信がないクリックは様子を見る。くらいかな? 不安だったら、チェックをかければ安心できる。 ただ、これも非常に効率が悪い話です。 グローバルなサイバー取り締まり体制がもはや必要ではないかと思います。 まあ、ウィルス以上に困るのがSpamですが。 アドレスによっては来るメールの半分がSpamです。 英語が2年くらい前に減ってきたら今度は日本語。 自動振り分けしているから困りはしないのですが、ネットの流量のかなりを占めているようですからね。

hirokamen
質問者

お礼

ありがとうございます。少しだけ安心しました。このところやけに情報流失などのニュースが目につくようになったので、既存の対策だけでは防ぎきれない新手の手法が出てきているのかと思いました。やはり基本的な対策で対応するしかないようですね。

  • hari_003
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

感染経路としてはWinnyをやっている、こんな人は論外ですが知人が感染した結果ウイルスメールが自動配信されて開いてしまった自分のパソコンも感染する人もいます。セキュリティソフトの有無やアップデートは通常の使用においては有効ですが、Winnyを利用する人のように自らウイルスファイルにアクセスするような場合には、はっきり言って気休めにしかなりません。 外部から勝手にアクセスしようとするのを防ぐことはできたとしても自分からアクセスして道を開こうとしているわけですからこれも防ぐのは困難でしょう。 リンク、つまりURLで感染するかという問いには下のURLで確認してください。結論としてはプロバイダ側は感染することもあるとして警告しています。

参考URL:
http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/webfilter/example/index.html
hirokamen
質問者

補足

ありがとうございます。参考URL拝見いたしました。このサイトではWEBサイトを見ただけで感染とありますが、セキュリティーホールをついた脆弱性によるスクリプトの実行などが原因のようですので、やはり基本的な対策としてはウインドウズアップデートの実行しかないと理解しています。また危険なWEBサイトには近づくなとも書いてありますが、アングラ系ならともかく最近は(出来のいい?)フィッシングサイトも多数存在していますので、何を基準に危険を判断させるのかも不明瞭に感じてしますのは私だけでしょうか。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

 一番多いのは、新種のウイルスの感染ですね  対策ソフトが未対応の状態であれば、対策ソフトが入れてあっても感染します  感染経路は沢山あります  インターネット(又はイントラネット)  ・HPからの感染  ・メールによる感染  ソフト事態が感染していて  ・そのCDをインストールした感染  ・FDからの感染  など媒体からの感染  たまに雑誌の付録のCDが感染元とかもあります  ウイルスソフトのどじによる感染もあります  トレンドマクロさん やらかしてますよ  そもそもの原因は悪意を持った人が、ウイルスソフトを作ってばら撒くのが原因です  

hirokamen
質問者

補足

ありがとうございます。HPからの感染とはActiveXのインストールやダウンロードしたファイルの実行によって感染するのは理解できるのですが、WEBサイトを閲覧したり、リンクをクリックするだけでウイルスに感染することなどあるのでしょうか?メールによる感染もやはり添付ファイルの実行以外で感染することなどあるのでしょうか?(HTMLメールの閲覧含む)

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

全部正解。ネット接続だけで感染そるものもあれば、メール添付もあれば、セキュリティーの低いPC(何もして無いもの)を狙って侵入するもの等色々です。 色々亜種ガ作られていて、ガードの低いPCは感染の温床です

hirokamen
質問者

補足

ありがとうございます。情報流失やウイルス感染のニュースは頻繁に報道されますが、感染者のPC環境などは取り上げられたのを聞いたことがありませんよね。注意注意といっても何に対して注意しろといっているのか、各メディアとも不明瞭な部分が多いと思います。私は基本的に、ウインドウズアップデートを確実に行い、ウイルス対策ソフトを導入していて、不要なポートがきちんと閉じられていれば、ウイルスに感染する可能性は極めて少ないと認識していますが、これだけでは甘いのでしょうか?(亜種が頻繁に発生して更新パターンが間に合わないというのを除きます)

関連するQ&A

  • こんな感染経路のウイルスってたくさんありますか?

    こんな感染経路のウイルスってたくさんありますか? ・1 zipにウイルスが潜んでいて、zipを開くとウイルスに感染する。 ・2 exeファイルを、拡張子がzipであるかのように偽装し、ファイルを開こうとするとexeファイルが作動し、ウイルスに感染する。 (2つともwinny関連のウイルス以外で。)

  • ウィニーのウイルス感染について

    === ファイル共有ソフト「ウィニー」が、Antinny (アンティニー)と言うウイルスに感染すると、 そのパソコン内の機密情報までを流出してしまう。 === と言うことですが、Antinny と言うウィルスは 「ウィニー」 にだけに感染するウィルスなのでしょうか?  あるいは 「ウィニー」 に感染しやすいウィルスと言うことなのでしょうか?  他のソフトに感染することはないのでしょうか?

  • ウィルス感染ファイルの駆除ができなくて困っています

    すみません。ウィルスファイルの駆除ができなくて困って います。状況は以下の通りです。 OS:Windows XP (SP1)  Windows Updateは実施済み。 ウィルス対策SW:ウィルスバスター2004 パターンファイル は最新にUPDATE済み(7.510/2.701.00) 検出ウィルス:WORM_SDBOT.BIV 感染ファイル:C:\WINDOWS\system32\runm.pif 先ずウィルス対策SWにて駆除、隔離を実施しましたが 駆除、隔離が出来ませんでした。 次に検出ウィルスの情報を入手しようとしたのですが 該当ウィルス名にヒットするウィルス情報が得られません でした。最後に感染ファイルの削除を行おうと考えたの ですが、対象のファイルが見えなくて削除も出来ない 状態になっております。 どなたか対処方法について回答頂きたくお願い致します。

  • ウイルス感染について

    たまにアダルト系のサンプルムービー(雑誌に載るような有名なサイトの)をのぞき見してしまいます。ちゃんとウイルス対策、スパイウェア対策のソフトはインストールしてありますが、ウイルス感染の危険性はありますか? よくウイルスに感染して個人情報が流出する事件がありますがウィニーのようなファイル共有を使用しなければ大丈夫ですかね? たまに心配になって過剰にウイルス検査をしたりしてます。 まあ、そのようなサイトに行かなければいいのですが・・・。

  • 情報漏洩に関するウィルスについて

    2つ質問があります。 どなたか詳しいい方、ご教示ください。 これまでの書き込みを読みますと、 ウィルス対策ソフトを常駐させていて、毎日アップデートしていても、新種のものであれば、ウィルスに感染するとのことですが、それでは、ウィルス対策ソフトなるものは、「入れていないより、少しはまし」程度のものに思えます。 大雑把に、今回の例えばウィニーにウィルスが感染した方の100人のうち、何人くらいが、(1)対策ソフト常駐 (2)アップデートを毎日実施 していても、対策ソフトがウィルスを検索せずに感染してしまっているのでしょうか? マスコミで取材されている方や、被害状況を取材されているかたでないとわからないかもしれませんが、どなたかお知りでしたら、お願いします。 もし、被害者の半数以上の方が(1)も(2)も行って、対策をとっているにもかかわらず、被害にあっているとすると、対策ソフトにお金をかけてセキュリティ対策を実施しているのは、はっきりいって、きやすめ程度、やる意味もあまりない、ということになりますからね。(新種のウィルスが出てから、その定義が対策ソフト会社によりアップデートされるまでの時間差は何日ほどあり、その間に、約何人程度が被害にあうといった統計的な数字(平均的なデータ)があれば、それも教えていただければありがたいです。) それともうひとつは、最悪の場合、パソコンから漏洩しても大丈夫なように、閲覧されてこまるファイルを暗号化ソフトなどで、パスワードによりプロテクトして保存しておけば、万一ウィニーなどを介して漏洩しても第三者に読まれることはないと素人ながらに考えておりますが、正解でしょうか。 それとも、仮に暗号化していても、その気になれば、また、知識のある人であれば、復号化して、ファイルを見られてしまうのでしょうか? 以上2点、どなたか詳しい情報をお持ちの方、よろしくおねがいします。

  • トロイの木馬型ウィルスによる情報流失

    パソコンにファイル共有ソフト「Winny」をインストールしている事で保存したファイルが外部に流失した事件がありました。原因は「トロイの木馬」型ウィルスの感染でした。「winny」だから感染するのか、またはOSのセキュリティーホールの存在か、あるいはウィルス対策ソフトの定義ファイルが対応していなかったなどが原因で感染したのでしょうか。「Winny」による感染流失のメカニズムと予防法(Windows Updarteするとか定義ファイルを最新状態にして置く等)について考えられる事(予測)について教えて下さい。因みに私は「Winny」をインストールしていません。

  • Linuxのウィルス感染経路と対策ソフトについて

    Windowsのウィルス感染経路はよく耳にするのですが、 Linuxはどのような経路で感染することが多いのでしょうか? また、Linuxサーバのウィルス対策ソフトで お勧めのものがあれば教えていただきたいです!! 現在Linuxで使用しているサーバはSambaサーバと メールサーバとDNSサーバです。 宜しくお願いします!!

  • Winnyからの情報漏洩の経路について

    お世話になります。 また、Winnyによる、情報漏洩が問題になっていますが、単純な疑問があります。 P2Pが厳しくなってきている最近、Winnyを使っている人はそれなりに知識のある人が多いと思うのですが、どうして、ウイルス感染し情報漏洩してしまうのでしょうか? この辺りの肝心なことが新聞などでは報道されないので、心配しています。 単純に、全くの初心者が考えなしに、ウイルス対策もせずWinnyを使ったため感染してしまうのか、それともWinnyの情報漏洩ウイルス自体が特別なのものなのでしょうか? (一般のウイルス対策ソフトでは対応できないなど。) 社内は一通りのセキュリティ対策がかけてあり、まず大丈夫だと思っていますが、社員によるファイルの無断持ち出しなどがやはり心配されますので、参考になるようなお話があればご教授ください。 一応お断りしておきますが、P2Pを使用することは全く考えておりませんし、むしろ排除しております。 よろしくお願いいたします。

  • ウィンドウズアップデートと感染

    今回、随分前のウィルスに感染してしまいました。 調べたところ、ウィンドウズのセキュリティーホールを突いたウィルスです。 私のPCの状況としては、 ・ウィンドウズアップデートは行っていました。 ・ウィルス対策ソフトは、有効期限がきれてしまっていました。(新しく入れなければ。何がいいかなと思っていた矢先の出来事でした。うーん。しまった。) 質問ですが、 a)ウィンドウズアップデートを行っていても、マイクロソフトが対策済みのウィルスに感染するのでしょうか。 b)仮に感染するとすれば、どのような場合ですか。 c)仮に感染するとすれば、ウィンドウズアップデートは、何のためのアップデートなのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ウィニーでの情報流出(ウイルス感染)について

    かなり前からウィニーでの情報流出が止まりませんが、根本的になぜ感染するのかわかりません(私は使ってないので) (1)普通に使用するだけで感染? (2)DLしたファイルにウイルスが入っている? みたいな感じなんですか? ウィニーを使う=Pc初心者ではないと思うので、素性のわからないexeファイルを開いたりしないとは思うのですが・・・

専門家に質問してみよう