• 締切済み

平成18年の東京都小学校教職員の異動情報について

kikanshayaemonの回答

回答No.3

そうですね。なぜか東京新聞だけです。去年までは子どもが公立小学校でしたので、4月1日だけ駅売りを買い行っていました。膨大な人数ですし、着任先が載っていますので、移動していった先生を探すのは大変でした。我が家にとってはなつかしい思い出です。今から見るとすると、たしかに図書館で見られますね。 一般的に言って新聞は、発売の翌日ぐらいだと近所の販売店(今回の場合は東京新聞の専売所)に残っていることもありますが、もうだいぶ日がすぎましたので、図書館のほうが早いと思います。どうしても必要なら新聞専売所に頼んでおくと(取り寄せになるので時間はかかりますが)持ってきてくれます。

frosty-wing
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんです。来る人いく人を探したいな~と思って、思い立ったが日が遅く・・といった感じです。何か、とってもいない新聞屋さんにtelすると、漬け込まれるスキを与えるみたいで出来なかったんです。。。今日は図書館へいけなかったので、明日いければ行って見てみます。

関連するQ&A

  • 東京都の教職員異動

    東京都の教職員異動の人物が載っているホームページまたは、新聞(何月何日)を教えてください!!

  • 教職員の異動

    毎年4月の初めに「教職員の異動」が新聞に掲載されますが、 子供が通っている県立高校の教師でも 新聞に名前が載る先生と載らない先生がいます。 新聞の異動欄には掲載されていないのに、異動している先生がいるのです。 これはどうしてですか? 正式な教員ではないということなのですか?

  • 千葉県教職員人事異動について。

    千葉県教職員人事異動はいつ発表されますか? ネットに掲載される日時と新聞に掲載される日時を教えて下さい!

  • 東京都の教職員移動

    4月1日の新聞に東京都の教員異動の名簿がありました。 そこで質問なんですが教員が異動の辞令を受け取るのは 3月なんでしょうか?それとももっと前ですか? また、3月だとしたら何日頃ですか? ヨロシクお願いします

  • 教職員の異動はいつの新聞に載ってたの?

    産經新聞の読者です。 埼玉県の平成19年度の小・中学校の教職員の異動は いつの日付の紙面に載っていたのでしょうか。 どうぞ、教えて下さい。

  • 千葉県教職員人事異動

    千葉県教職員人事異動の新聞発表はいつでしょうか?

  • 毎年4月の初めに「教職員の異動」が新聞に掲載されますが、

    毎年4月の初めに「教職員の異動」が新聞に掲載されますが、 これを見逃してしまうと、もうだれがどこに移動したか知ることはできないのでしょうか? 今とても、「あの人は今どこに…」という人が居るんですが、 4月の新聞はもう入手できないし、どうしようって思ってます。 できれば本人や周囲に聞くことなく知りたいのですが…難しいでしょうか?

  • 都公立学校に事務員はどこからくる

    都公立学校には事務室がありますが ここにいらっしゃる方は どこからきて どんな方などでしょうか? 元教諭でしょうか? 教育委員会からきているのでしょうか?

  • 東京23区の公立小中は99年まで都教委が教科書選定

    2000(平成12)年4月1日から、都区制度が変わり、 東京都と特別区の関係が変わりました。 特別区(東京23区)は、各々が普通の市により近づき、 名実ともに基礎的自治体として体を成す形へと、 さらに近づきました。 東京都清掃局は廃止され、ゴミ処理は各区に移管されましたが、 それだけではなく、区の教育委員会の権限が強化されました。 ゴミ処理に隠れて、あまり報道されていなかったのですが、 東京23区の区立小中学校については、 なんと1999(平成11)年度まで、 東京都教育委員会が各区の公立小中学校で使う 教科書の選定を行なっていたのです。 (通常の市町村立小中学校は市町村教委が選定する。) もちろん区の教育委員会は、 当時から立派に存在していました。 しかも、23区を一律の教科書にする趣旨ではないから、 これまた驚きです。 都教委が、まるで“姑”や、 “記者会見に常に同席して仕切る母親”みたいに、 【各区ごと】に使う教科書を選定していました。 皆様はこの制度をアホだと思いますか? 何のためにこんな事をしていたと思いますか?

  • 東京都の小学校

    ただいま年中の男の子の母です。彼が小学校入学時に都内に引っ越す予定でいます。子供にいい教育環境を与えられる場所に引越ししたいと考えているからなのですが、学力を伸ばすことに熱心で、かつ子供が自発的に取り組むことを習慣にさせてくれるような小学校を教えてください。公立私立ともに検討したいと思っています。なので、現在東京都の小学校に通われている方、情報をお願いします。公立でそういう小学校を求めるのは難しいのでしょうか?私が望む教育環境を提供してくれる私立があればお受験になるのかな、とは思いますが、それがない場合、学費のかからない公立にしていい塾を見つけて通うのもありなんでしょうか?ちなみに、なぜ東京かというと、主人の希望です。ご回答、よろしくお願いいたします。