• ベストアンサー

リカバリーができません。長文です。

papayukaの回答

  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.7

なぜ修理後すぐにリカバリーをする必要があったのか不明ですが、有償修理後直ぐの不具合であれば、メーカーに無償対応を交渉した方が良いのでは?

whitecolor
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、ハードの故障であれば保証はあるそうです。 が、日曜日は修理センターがお休みで平日は行けないし他に故障があるのではないかとの不安や ハードがそんなに簡単に壊れるものかどうか疑問だったので質問させて頂きました。 >なぜ修理後すぐにリカバリーをする必要があったのか不明ですが ハードとファンの交換で33,000円、さらにリカバリーまでしてもらうとさらに5,200円追加となるそうで・・ ならば、以前サポートセンターで教えていただきながらリカバリーした経験があるので自分で行う選択をしました。修理時にリカバリーまでしていただいても、結局XPのセットアップやネットの接続などは自分の作業となるため、手間は同じと考えました。

関連するQ&A

  • リカバリーについて

    僕のコンピューターがウイルスにかかったときに、「リカバリーをするといい」とリカバリーを薦められたんですが、リカバリーの意味とか、やり方がよく分かりません。何かソフトが必要なのでしょうか。 できれば、リカバリーの意味、やり方を詳しく教えていただきたいです。

  • リカバリが正常にできません

    最近、パソコンが立ち上がらないエラーが起きたのですが、リカバリCDでCドライブのみのリカバリをしたところ、とりあえず1週間ほど使えていたのですが、 また立ち上がらなくなりました。 サポートセンターに問い合わせたところ、 パソコン診断CDを使いエラーチェックしたら CとDの領域がおかしくなっているのでCとDの領域からリカバリをといわれましたが(それをすれば直る) 試してもエラーがでます。 (4回試し、4回違うエラーが出ました) 1回目は全部リカバリし、インターネットの接続設定をした後、再起動がかかり、もう立ち上がらなくなってしまった。エラーが出たが、さっと出てすぐ落ちたから読めなかった。 2回目は、領域のリカバリをするときに 「Dドライブにデータがありません」というようなエラー 3回目は普通にリカバリでき、再起動して、立ち上がりかけて急に落ち、使えなくなる 4回目は 「再セットアップが必要です」(これは、最初にサポートセンターに問い合わせたときも出ていて、「CとDの領域が・・・」というエラーでDも消せばOKといわれました) 他にも随所で、 ファイルがみつからないなどでてたりしました。 ウイルスではなさそうなのですが、 (周辺機器もすべて外してます) マニュアル通りにやって、さらにサポートセンターにも問い合わせても解決しないため、質問させてください。

  • Windows7でリカバリをしてみました。

    Windows7のマウスコンピューターのノートパソコンを去年8月に買って、 先週リカバリをしました。 原因はメールソフトやブラウザの立ち上がりが遅くなったからで、リカバリ したら確かに早くなり、途中で応答しなくなることもなくなり、ほっとしています。 でも、ドライバや付属ソフト、後付で購入したソフト、ウィルスソフト、メールの データ、ブックマークを再インストールするのに半日くらいかかりました。 実は初めてリカバリしたので、うまくいくかひやひやでした。カスタマセンター の方は礼儀正しくきちんと教えていただいたので感謝しています。よく口コミに マウスの対応が悪いと書かれていますが、私に関しては本当に(料金面でも) よく対応していただいてます。 1.リカバリってこんなに手間がかかるものでしょうか。(レノボはリカバリボタン一発で 30分あれば自動でやってくれるそうです。:メール、ブックマーク等除く) 他社のパソコンはどうでしょう。私のPCはまずWindows7を立ち上げて、画面が青く なる前にエンターキーを何回か押してBIOS画面に遷移させてから手動でいろいろ キーを押します。この手順はカスタマセンターの方に教わりながらでないと、まちがえ そうでした。(リカバリDVDも使いますし、購入時にドライバ用DVDも自前で作っておか なければなりません。)なんかレノボと比べると複雑ですが、こんなもんでしょうか。 gooで検索してみても、xpあたりは載っていますが、7とは手順が違います。 2.買って半年くらいでリカバリするってふつうでしょうか。猛者の方は何十回もやっているそうですが。 なんか時間はかかるし、心臓によくないので、できればやりたくないのですが。 ご参考に http://pctrouble.lessismore.cc/boot/recovery.html

  • リカバリ後特定のCD-ROMが使えない

    パソコンをリカバリ後今まで使っていた ウィルスソフトをインストールしようと したらCDロムが読み込みません。 他のロムは読み込みますがノートンウィルスだけ 読み込みません。サポートセンターによる解答を こころみても改善しません。 そこで、2005年版を購入してロムを 挿入しても、やはり読み込んでくれませんでした。 富士通のサポートセンターに問い合わせると 「特定のロムだけ認識しないのであればそちら側に 聞いてください」と・・・。 CD-ROMのドライバの削除→更新もやりました。 どうすれば良いのかわからない状態です。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • リカバリーしても駆除できないウイルスってありますか?

    漠然とした、しかも基本的な質問ですみません。 パソコンの調子が悪いので出張サポートの方に来て頂いたら 「ウイルスです。対策ソフトで駆除できないのでリカバリーして下さい。」 と言われた友人がいます。 友人はウイルス名を聞かなかったのでわからないそうです。 その話を聞いて私が疑問に感じた事なのですが、 リカバリーしても駆除できないウイルスってありますか? リカバリーすれば本当に大丈夫なんでしょうか?

  • リカバリー後の処理について

    ウィルスに感染したようで、今、dellのコンピューターをリカバリー中です。 XPプロフェッショナル 終了後、インターネットにつなぐ前にセキュリティーソフト(ウィルスバスターCDであり)を入れたいと思うのですが、「IEのバージョンが古いためインストールできない」、という表示が出てきてしまいます。 IEのバージョンを上げてから、ウィルスバスターを入れるしかないのでしょうか? 過去の質問もいろいろ見たのですが、結局どうしたらよいのかというところが判らず・・ 質問させてもらいました。 ウィルスに感染してリカバリーしているのに、また無防備なじょうたいになるのはとても不安で・・ 何か方法がありましたら教えてください、宜しくお願い致します。

  • リカバリーする際に

    いまリカバリーをしようかと考えているんですが、、 例えばアンチウイルスソフトはバックアップを取れば 再度使用できるんでしょうか?

  • windowsxpのリカバリーソフトに付いて

    現在保有しているXPは発熱するので、長時間使用できません。そこでXPのサポートが来年4月までと言う事を承知で質問しています。XPにはリカバリーソフトが組み込まれていますよね。1度リカバリーしました。もし中古のXPを購入した場合、リカバリーソフトも消去されるのでしょうか?ウィルス対策は、プロバイダーのソフトをインストールしています。宜しくお願いします。

  • リカバリー後に

    パソコンの調子が悪く、メーカーのサポートに問い合わせたところ リカバリーを進められました。 早速リカバリーを行いたいと思いますが、リカバリーをした後に まずインターネットの接続(ADSL)の設定をしようと思ってます。 その後ですが、ウイルス対策ソフトを入れて最新版にアップデートをした方がよいか ウィンドウズのアップデート(SP2も含む)を先にした方がよいかで悩んでます。 みなさんどちらがいいか教えて下さい、お願いします。

  • リカバリーできません。。。

    助けてください>< 中古で購入したノートPCがウィルスに感染してしまったので、どうする事もできず、リカバリーしようと思い起動FDを入れたところ、 Abort, Retry,Fail?というようなおかしな英文がでてきたので、もう一台のPCでいろいろ調べてコマンド入力?してみたところ Symantec Ghost 8.2というソフトが立ち上がったのですが・・・・。 リカバリーしたいのにこの後、何をしたらいいのかさっぱりわかりません。 無知を承知での質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。 富士通FMV-650NU7C/W OS Windows2000 付属品で、リカバリー起動FD、リカバリー用DISC、サポートDISCの3枚が付いていました。 よろしくお願いします。