• ベストアンサー

予定日を過ぎて出産した方いますか?

moguraimoの回答

回答No.9

2ヶ月前に出産しました。 私の場合は予定日を過ぎても兆候がなく 子宮口も全く開いていませんでした。 お散歩や拭き掃除、スクワットなど試してみましたが 陣痛はきませんでした。 結局、産院から入院を勧められ、入院した日に子宮口を開く処置を行い、翌日の朝から誘発剤の点滴をはじめ、その日の午後に生まれました。 41週2日でした。 陣痛は赤ちゃんが生まれたくなったらおきるみたいで助産師さんには『お腹の中の居心地がよかったのね・・・』って言われました。 予定日が過ぎても、リラックスして残り少ない妊婦生活をゆっくり過ごして下さいね。生まれたら忙しい毎日が待っていますから^^ もうすぐ赤ちゃんに会えますね。 出産頑張ってください。

yatakuta0316
質問者

お礼

ありがとうございます。 生まれたら、やっぱり大変なんですかね~。怖い程 実感がなくて(笑) 自然に生まれる様に気長に待ってみます!!

関連するQ&A

  • 出産予定日

    現在妊娠8ヶ月、31週の妊婦です ここ数回の健診で、赤ちゃんの成長がいいらしく 標準より大きめに育っているという事でした 出産予定日は11/15なのですが 赤ちゃんの頭の大きさなどを計測する時に 超音波の画面の下のほうに出産予定日らしき日にちが表示されてて それが11月のあたまとか10月の下旬になっています 単に赤ちゃんの大きさが大きいと言うだけで 出産予定日が変更する事はあるのでしょうか? 37週を過ぎればいつ産まれても大丈夫だとは聞いていますが できれば長くおなかの中にいて 丈夫に育って欲しいと思っています このまま大きくなりすぎて37週以前に産まれたとしたら やはり早産と言う事になるのでしょうか?

  • 出産予定日について

    今2人目妊娠27週です。出産予定日に疑問があります。 予定日は3月29日と言われていますが、初期のころは1週間早い22日と言われており、それで母子手帳も貰いにいってます。さらに排卵検査薬を使っていたので排卵日も大体分かっており、自分で計算しても22日で出ます。 しかし母子手帳をもらって次の検診の時、エコーで測るとやっぱり29日だね、と言われて修正されました。ただそれ以降の検診では毎回1週間ほど赤ちゃん大きめと言われてます。 その後妊娠糖尿病も分かり、今では赤ちゃんは2週ほど大きめになってしまっております。 なので少し大きいのは確かかもしれませんが1週間は予定日がズレてるのではと疑問に思っています。 出産も、糖尿病の影響で4,000gを越えそうなら計画分娩になるかもとも。 そもそも、1人目の出産でいろいろ、あり今回は計画分娩も視野に入れてと最初から話してたのでそうなるのは別にいいのですが、大きすぎて早く産むことになりもし36週(本当は37週?)に計画分娩とかだったら早産扱いになりますよね? でしたら尚更22日の方がいいのではないかと思ってしまうのですが、今更予定日修正とかしてくれるものでしょうか?それとも1週間ぐらいなら気にしなくていいのでしょうか?

  • 出産予定日について

    出産予定日はどの位の誤差があるものなのでしょうか? あたし自身、生理が毎回不順で1カ月生理が来ない事も何回もあったので最終生理開始日はもちろん、周期もわかりませんでした。 7月12日に仲良しをし9月2日に検査薬をしたら陽性反応。9月5日に病院へ行ったら妊娠3カ月と言われ、3月31日か4月1日どっち予定日にしますかと医師に言われ、3月31日を予定日にし、ちょうど予定日を1週間超過した4月7日に出産をしました。 未婚で出産し、現在認知の事で相手の家族と話し合いをしたのですが、相手の母親に7月12日に仲良しをした時の子供であれば妊娠の計算が合わないし、4月下旬になるんじゃない?と言われました。 7月12日に仲良しをした時の子供が4月7日に産まれるのはおかしいのでしょうか? いろんな悩みにプラスして計算が合わないとまで言われはじめたので、7月12日前後に他の男性と関係もないのですが、不安で仕方ありません。出産予定日は誤差があったりするとも聞いたので誰か教えて下さいm(__)m

  • 6/15出産予定!早く産みたいです!予定日より早く出産した方!

    こんにちわ!6月15日出産予定です。 今日から36週なのですが、早く産みたくて仕方がありません。 最近は胎動が激しく、散歩中でも横腹から赤ちゃんの足がニョキと出てきます。 そんな時は「早くでたいのかな?」と思うのですが、赤ちゃんはなるべく長い間おなかにはいた方がいいと聞きます。 来週から37週に入るのでいつ産まれても良い時期に入るのでしょうが、予定日より早く出産された方はいらっしゃいますか? 今は散歩したり、雑巾掛けしたりしています。

  • 出産予定日が近づき心配と不安が・・・。

    現在妊娠39週5日の経産婦です。 経産婦とはいえやはり出産が近づくと心配や不安があります。 きっと本当に些細な事なのかもしれませんが、少しの事でも心配や不安になってしまいます。 39週1日で定期健診に行きました。赤ちゃんの成長は順調で何の問題もありません。 むしろ順調すぎるくらい順調。その時は前駆陣痛すらなく「本当に産まれてくるの?」なんて先生と笑っていましたが・・・。 出産予定日の9/5が近づくにつれ無性に心配や不安にかられています。 9/5に40週0日で定期健診があります。 その時までに出産の兆候がなければ計画入院となります。 5日までに自然に陣痛きてくれないかなとか思っちゃってます。 計画入院となると、薬を使ったり人工的に破水をおこしたりすると思いますが・・・。 自然に赤ちゃんを授かったので、最後まで自然に産んであげたいと思ったりもします。(贅沢かもしれませんが・・。) 41週6日までの間に産まれてくれればいいかとも思いましたが・・・。 なぜか急に出産予定日あたりで産んであげたいと思うようになりました。(自分でも理由がわかりませんが・・・。) 前回の定期健診後から張りが増え始めて、軽い生理痛みたいなのも感じ始めて前駆陣痛?って思える症状は出てきてはいるのですが、本当に軽い生理痛が1日に1~2回程度です。 股関節の痛みや肛門の圧迫感、膣の奥の方のチクチクとした痛みは2週間くらい前からありますが、頻度が増えるわけでもまく、毎回同じなもので慣れてしまったというかそんな感じです。 ちなみに出血は1度もしていません。 ただ、陣痛の痛みに対する不安とかはないんです。陣痛は赤ちゃんが一生懸命、外に出たいと戦っているんだと思うと頑張れる気がするので、そういう不安はなく、ちゃんと陣痛きてくれるかなとか赤ちゃんのためにうまく出産してあげる事ができるかなとかそういう心配の方が強いかもしれません。 陣痛自体、何の前触れもなく急にきたりする人もいるとは思います。 陣痛が急にきてもいいように入院準備も出来てはいるんですが・・・。 何だか無性に不安と心配がこみ上げてくるんです。 胎動も激しく、お腹が下にさがってきたような感じもすると思いきや、上の方に持ち上がってきたりと、お腹の中で赤ちゃんは忙しく動き回っている状況です。 出産予定日が近づくなかで不安になったり、無性に心配になったりした方お話を聞かせてください。

  • 出産予定日が合いません。

    今年5月15日に出産予定です。(現在26w5d) 去年7月22日に流産して手術しました。1ヶ月くらいで生理がくる、と医師に言われました。 8月15日に旦那と関係をもち奇跡的に一回で妊娠しました。妊娠したことに気付かず8月25日に茶色っぽい血が3日程出たので生理だと思いそのまま放置。(着床出血と思われる。) 9月22日に病院で8週と言われ予定日は5月15日と言われました。 しかし9月29日(一週間後)に病院に行くとこの時も8週と言われました。 予定日の変更はありません。 逆算して排卵日が2週だとすると計算が合わないんですが最終生理日がないので誤差も生じるものなのでしょうか?

  • 出産予定日と出産日につきまして。

    こんにちは。 現在、私(男)の妹が妊娠中の生活を送っていまして、 今度胎児が生まれてくるという事なのですが、少々お伺い致したい事が有ります。 その妊娠中の妹の胎児は男児である事が判明していまして、 出産予定日が11月1日となっていると聞いていて、 今度生まれれば私の甥っ子という事になる事が判っています。 その他、妹の妊娠が発覚したのが、3月1日頃だったと、 そして、妹の妊娠発覚前の最終月経開始日が1月25日頃だったと聞いています。 ただ、聞いていた妹の出産予定日が11月1日となっているという事ですが、 それにつきましては、 その出産予定日が何故11月1日頃という計算になるのかという事まで妹が口にする事がなかったので、それが私は気になっています。 また、私、妹の妊娠生活を見ている中で、 出産予定日と出産日(誕生日)についてもよく判らず気になっているのです。 出産日(誕生日)は出産予定日を基準として考えるならば、 出産予定日と出産日(誕生日)に関しての一般的な目安とその計算が尚の事気になりお伺いしてみたい内容です。 例えば、胎児の誕生に関しまして、 出産予定日よりも胎児が何日~何週間も早く生まれてきた場合、どの様な事が原因として考えられますか? そして、出産予定日よりも胎児が早く生まれるとした場合、 出産予定日よりも何日間の誤差であるならば、出産日(誕生日)と胎児の誕生は目安として正常といわれる許容範囲内と考えられますか?

  • 予定日よりかなり早めの出産に・・・早産じゃないの?

    只今妊娠33週目ですが、先日病院の検診で 「とても順調に育っているので今年中に生まれるかも」 と言われました。 それはないとしても1月の始めには確実だそうです。 予定日は2月3日なのですが何の問題もないのに 出産が早まる事はあるのでしょうか? やっぱり小さめで生まれてくるのか心配です。 生まれるのはまだもうちょっと先だとのんびりして いたので入院や里帰りの準備も焦ってしようかと 思っています。

  • 出産予定日を過ぎた方

    同じような質問はたくさんあるのですが、質問させて下さい。 予定日が4/6で、今日で4日過ぎてしまいました。 38,39週の内診の時に、「子宮口が1.5~2センチ開いています。強い陣痛がくればお産になるんだけどねぇ」と言われたきり、それ以上開きません。 予定日の夜中に前駆陣痛な物があり、内診して頂いたのですが、やっぱり子宮口はそれ以上は開かず。。。 それ以降は、内診後の出血以外、おしるしも何もありません。。。 予定日以降、予備で取ってあった検診に昨日行ったのですが、子宮口は1センチらしく、以前より開いてないようです。。。 『とりあえず、2週間待ちましょう。その間に陣痛がくればいいですねぇ』と言われました。 推定体重も3370gと大き目で、2週間も待ったらどれだけの大きさになるのだろうと不安と焦りでいっぱいです。 私は152cmと小柄な方なので、普通に出産できるなら大きく育つ前に産んでしまいたいと思っていましたが、今の状態だと全く産まれる気配がありません。胎動はいまだにあります。 ここの質問などを見ると、2週間も待つ前に、子宮口を開く膣済を入れたり注射をしたり、骨盤のレントゲンを撮ったり、促進剤を入れたり、緊急帝王切開にしたりと、皆さん色々と処置をされてるみたいですが、それも病院の方針によるのでしょうか? この時期になっても、なんの兆候もなく、なんの処置もされないで過ごして出産された方っていらっしゃいますか? それと、推定体重と実際生まれた体重の誤差を教えて下さい。 皆さんの予定日超過の経験談を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 出産予定日の誤差

    初めまして。 現在妊娠3ヶ月(9週)です。 出産予定日について質問させてください。 今日病院に行って予定日を聞いてきたのですが、 帰ってインターネットで調べてみたら、 あまりにも違いました。 病院だと来年の9月22日で インターネットだと5月17日なんです。 最終の生理開始日が8月9日なので、 9月だとちょっと長すぎるんじゃないでしょうか。 数週間の誤差なら、気にならないのですが、 さすがに4ヶ月も違うと不安です。 先生はどういう基準で計算したのでしょうか? また、私の調べ方が間違っていたのでしょうか。 初めてなので、ご指導お願いします。

専門家に質問してみよう