• ベストアンサー

char *(*)[3];について

encyの回答

  • ency
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.4

参考URL に示したところでも同じ内容の質問をしていますが、そこでは納得がいかなかったということでしょうか。 # 配列要素数が 2→3 となっていることを除いて、同じ内容ですね。 char *(*pp)[2]; の場合、+8 は「違う」とのことでしたが、今回も +12 とは違うんでしょうか? # 「違う」とだけ書いてあって、「どんな結果になった」の部分がなかったので # 「試されたのかなぁ」と思ってしまったんです。 改めて mithscさんにお聞きします。 「sizeof( char* ) はいくつですか?」 # 参考URL のところでも同じ質問をしましたが、答えてくれませんでしたよね? 基本的に、「sizeof( char* ) ×配列要素数」だけアドレスが増えるはずです。 char *(*pp)[2]; なら、「sizeof( char* ) * 2」ですし、 char *(*pp)[3]; なら、「sizeof( char* ) * 3」ということです。 「どうしてそうなる?」の部分は、前回の回答や今回の No1 BLUEPIXYさんの回答から導き出せると思いますが…いかがでしょうか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2050942
mithsc
質問者

お礼

sizeof( char* ) は4であると質問に書いていたので分かってもらえると思って改めて書きませんでした。 +8 は「違う」については僕が間違っていました。+8が正解でした。 学習用に与えられたコンパイラ自体にエラーがあったので色々な勘違いをしていました。

関連するQ&A

  • char *(*)[];について

    #include <iostream> using namespace std; main(){ char *(*pp)[2]; printf("%lu", sizeof(char*)); printf(" pp%lu", pp); printf(", ++pp%lu", ++pp); } これを実行して 4 pp6660000, ++pp??????? のように表示されたときに、???????の部分が何になるか考えました。 ppはchar[2]を指すポインタのポインタだから、ppをインクリメントすれば、「char[2]を指すポインタ」の大きさだけ大きくなるはずだから、「char[2]を指すポインタ」の大きさである4バイト大きくなるはずだから 4 pp6660000, ++pp6660004 になると思いました。 どこを勘違いしていてどう考え直せばよいか教えて下さい。

  • char[]とchar*

    #include<iostream.h> main() { char str1[] = "AB"; char *str2 = "ab"; *(str1+1) = 'C'; *(str2+1) = 'c'; printf("%s\n", str1); printf("%s\n", str2); } このソースの *(str2+1) = 'c'; の所はC++では間違った処理ですか? []かnewなどの変数なら書き換えてよいのは分かりますが、str2はこれでよいのか教えて下さい。

  • アドレスをintに代入する方法

    適当なアドレスをprintfで表示し、その値をintに代入するのが目的です。 #include <iostream> using namespace std; main(){ char buf[20]; char **pp; char *p = "\0"; int i; pp = &p; printf("%lu\n", pp); sprintf(buf, "%lu\n", pp); i = atoi(buf); printf("%lu\n", i); } とりあえずできていますが、 pp = &p;以降の処理で、bufを使ったり非推奨?のatoi()を使っています。 pp = &p;以降の処理でもっとよい方法はないでしょうか?

  • アドレスをint変数に代入する方法

    printfで表示したアドレス値を、int変数に代入するのが目的です。 #include <iostream> using namespace std; main(){ char buf[20]; char *(*pp)[2]; char *p[2]; int i; pp = &p; printf("%lu\n", pp); // i = (int)(&pp); sprintf(buf, "%lu\n", pp);//// i = atoi(buf);//// printf("%lu\n", i); } とりあえずできていますが、 pp = &p;以降の処理で、bufを使ったり非推奨?のatoi()を使っています。 pp = &p;以降の処理でもっとよい方法はないでしょうか? また、このソースは不正なことをやっていないでしょうか? 必要な初期化をやってない、などということはありませんか?

  • char型+char型ってint型? if(char型==int型)?

    C言語の「汎整数拡張(インテグラルプロモーション)」というものに関するものだと思います。 char型とchar型を加えた結果は、char型でしょうか。それともint型でしょうか。 (下のプログラムの printf("sizeof(a[0]+a[1])は%d\n", sizeof(a[0]+a[1])); /* char型+char型 */ という部分の結果は4なので、int型と考えるべきなのかな。) 私は、char型とint型の加算の結果はint型だと思っていましたが、 char型とchar型の加算の結果はやはりchar型だと思っていました。 (それが間違えているのでしょうか。) if(a[0]==i) /* char型とint型の比較(?) */ の部分では、左辺はchar型、右辺はint型ですが、このように型の違う変数を比較しても文法上構わないのでしょうか。 (私は、「比較は必ず型の同じもの同士でしかできない」と思っていました。) 左辺はchar型のように見えて、じつはint型ですか。 #include <stdio.h> int main(void) { char a[4]; int i=77; printf("sizeof(int)は%d\n", sizeof(int)); printf("sizeof(char)は%d\n", sizeof(char)); printf("sizeof('M')は%d\n", sizeof('M')); printf("sizeof(a[0])は%d\n", sizeof(a[0])); a[0]='M'; a[1]=7+6; a[2]=a[0]+a[1]; printf("sizeof(a[0]+a[1])は%d\n", sizeof(a[0]+a[1])); /* char型+char型 */ printf("sizeof(+a[0])=%d\n", sizeof(+a[0])); if(a[0]==i) /* char型とint型の比較(?) */ puts("a[0]==i"); else puts("a[0]!=i"); return(0); } ちなみにワーニングもエラーもなんにもでません。

  • char型ポインタ

    よくプログラムで charポインタだけ指定して、 #include<stdio.h> int main(){ char* p; p = "abcdef"; printf("%s",p); return 0; } のようにしているのをみかけますが、 メモリーを確保していなくても問題ないのでしょうか? char* p; p = (char*)malloc(7); strcpy(p,"abcdef"); としたのと同じでしょうか?

  • int型とchar型について

    C言語初心者です。 よろしくお願いします。 ◎1----------------------- #include<stdio.h> int main(void) { int ss[4]="789"; printf("%c\n",ss[0]); return 0; } --------------------------- ◎2----------------------- #include<stdio.h> int main(void) { int *p; p="789"; printf("%c\n",*p); return 0; } --------------------------- ◎1、◎2の2つのプログラムについて疑問があります。 ◎1の「int ss[4]="789";」と◎2の「int *p;」のintの部分は今まで、何の疑問も抱かず、「char」として入力していました。 そこでchar型は1バイトの整数、int型は4バイトの整数ということで容量が違うだけで、intとしても大丈夫だろうと思ったのですが、 ◎1では、「'initializing' : 'char [4]' から 'int [4]' に変換することはできません。」とエラーが出て、◎2では「'char [4]' から 'int *' に変換することはできません。」とエラーが出ます。 intは文字列は扱えないということなのでしょうか? 以上intだと実行できない理由がわかりません。 初歩的なことですいませんが、教えていただけると嬉しいです。

  • char *の書き換え

    #include <iostream.h> int main(){  char *p = "abcdef";  p[3] = 'g';  cout << p[3];  return 0; } C++です。 p[3] = 'g'; は、やってはいけないことですか?

  • ポインタにによる値の表現と文字列の表現について

    ◎1------------------------------ #include<stdio.h> int main(void) { char *pt="ABC"; printf("pt=%s\n",pt); char dt[10]="ABCDE"; char *pp; pp=dt; printf("pp=%s\n",pp); return 0; } -------------------------------------- ◎2---------------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { char *pt="ABC"; printf("*pt=%s\n",*pt); char dt[10]="ABCDE"; char *pp; pp=dt; printf("*pp=%s\n",*pp); return 0; } ----------------------------------- ◎3--------------------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { int ary[5]={111,222,333,444,-1}; int* pt=ary; while(1){ printf("%d ",*pt); ++pt; if(*pt==-1){ break; } } puts(""); return 0; } ----------------------------------------------- 以上3つのプログラムで、◎1はprintfで「*」が付いてなく、正常に実行出来ました。 ◎2はprintfで「*」が付いてなく、エラーは出ませんが、文字列が表示されませんでした。 ◎3は文字列ではなく値ですが、printfで「*」が付いていて正常に実行できます。 これは、値の場合は「*pt」とすることで、ptのアドレスに値を代入しているという事で、「printf("%d ",*pt);」で実行できたということですかね? 文字列の場合は、先頭のアドレスを渡すだけなので、「printf("pt=%s\n",pt);」のようにしてアドレスを参照しないとダメであるということですか? ◎2で「printf("*pt=%s\n",*pt);」としてしまうと、何が起きてしまうのかわかりません。 以上、教えていただけると嬉しいです。

  • ポインタ勉強中です。しかも実行するとおかしいです。

    <本に載ってたソース> #include<stdio.h> #include<string.h> int main() { char msg[20]; char *str=NULL; int i; int cnt; str=&msg[0]; printf("文字を入力してください"); scanf("%s",&str); cnt=strlen(msg); str=msg+cnt; for(i=cnt;i>=0;i--){ printf("%c",*(str--)); } printf("\n"); return 0; } char *str=NULL;は、ポインタstrを空にするということでしょうか? いつもながらstrlenとsizeofが混じります。 sizeofがバイトの大きさで、strlenが、文字数でしたっけ?