• ベストアンサー

ニッポニウムについて

siegmundの回答

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

日本関係の名前がついた元素はないのか,ということで, 小川正孝とニッポニウムの話を講義の余談でやったことがあります(だいぶ昔です). 余談ですのでそんなに詳しく調べたわけではありませんし, 今でも詳しくは知りません. 私も検索してURL見てみました. そうですか,実はレニウムだったらしいんですか. > テクチニウムのほうが先に発見されたのでしょうか. 小川正孝の報告が1906年,セグレのテクネチウムの人工合成が1937年ですから, テクネチウムの方が先ということはないですね. 原子番号の大きい元素(84番のポロニウム以降)は安定同位体がなく, すべて放射性元素です. 83番のビスマスより前の元素は安定同位体があるのが普通ですが, 例外が2つだけあります. 43番のテクネチウムと61番のプロメチウム(1947年)です. > ニッポニウムが存在するということが実験で裏付けられなかったからなのでしょうか. こういう発見が認定されるためには追試が必要で, たぶん追認できなかったのでしょう. 今から考えると,テクネチウムの半減期などからして, 小川の発見が本当にテクネチウムだった可能性はないと思います. レニウムは原子番号75で,周期表を見ますとマンガンの下がテクネチウム, その下がレニウムになっています. したがって,これらの元素の化学的性質はよく似ていることが予想されます. そういうわけで,レニウムをテクネチウムと誤認してしまったのでしょう. そのころは,43番元素には安定な同位体がないなんて もちろんわかっていなかったでしょう. 何せ1906年ですから, ハイゼンベルクやシュレーディンガーの量子力学より20年前のことです. レニウムの発見は1925年にドイツで発見され, ライン川にちなんで名付けられたとのことです. う~ん,惜しいことしました. 周期表のもう一つ下だと言えば,ニッポニウムになったかも知れなかったですね. 当時の学界情勢からすると,周期表のもう一つ下だと報告しても 実際にどうなったかはわかりませんが. ニッポニウムで検索すると,吉原賢二東北大学名誉教授が小川正孝の発見を再検討した 仕事があるようです(ume_pyon さんもお気づきでしょうけれど). そのあたりを見ると,もっと詳しいことがわかりそうですね. レニウム?という話は全然知らなかったので,私も勉強になりました. 今度講義の余談で触れるときには,そこら辺も調べてからにします. でも,こういうのは結構大変なんですよね. 2~3分の余談に対して,下調べがその百倍以上の時間を費やしますので.

ume_pyon
質問者

お礼

わお!なんともすばらしい回答,ありがとうございました!! これで心の中に引っかかっていたモヤモヤが取れました. たしかに,1906年に発見,報告というのは,ある意味「早すぎた」のかもしれませんね.もしもあと10数年後に小川博士がニッポニウムの存在を発見していれば・・・.歴史って皮肉なものですね.

関連するQ&A

  • 未知元素の同定について

    テクネチウムには安定同位体が存在しないためにその発見が遅れ、以前から存在は予測されていたものの長い間周期表上で空席だった元素である。 テクネチウムがまだ発見されていない元素であるとして、ある物質に新元素であるテクネチウムが含まれていることを証明するためには、どのような実験を行い 、どのような実験結果(実験値)が得られればよいか説明してください。お願いします。

  • VSHINIT.VXDについて

     PC起動時に黒背景の画面に白文字でVSHINIT.VXDというファイルが参照できませんというエラーが表示されました。ENTERキーで問題なく起動は続行できました。  調べてみると、VSHINIT.VXDというファイルが存在しないのにレジストリに登録されているために発生していること、レジストリのキーを削除すれば解決することはわかりました。  しかし、このファイルの正体がなんなのかがわかりません。気になるので、ご存知の方がいましたら、お教え願います。

  • HP「阪急中津駅はどうよ?」

    「阪急中津駅はどうよ?Re:act」(URL参照)の下の方にある「とっとと、駅構内へ向かう」をおしてもつながりません。なぜなのか知っている方がいらっしゃったら教えてください。またどこに行ってしまったのでしょうか?見たいんですが・・・。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8958/nakatsu/react/index.html

  • ワンピースに、ドラゴンボールのような矛盾点はありますか?

    よく、ワンピースとドラゴンボールは比較されますが、ドラゴンボールには、 数々の矛盾点が存在しますよね?(下記URL参照) http://www.geocities.jp/metaru47/husigi.htm まぁ、長く続いている漫画だと、それも仕方ないと思うのですが、 もうドラゴンボールと同じくらいコミックスが出ているワンピースには、 そういった矛盾点はありますか? 知っているかた(自分で発見した、人に聞いた)や、そういうのが載っている サイトを知っているかた、教えて下さい

  • 交通取締りに関する通達(いわゆる42.8.1通達)はなぜ廃止されたの?

    現場の警察官が点数主義に堕した取締りを適正化するために 昭和42年8月1日に警察庁が出した42.8.1通達というのを最近 知ったのですが、(下記URL参照)、(漫画「カバチタレ」でですが) 「42.8.1通達」(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html) どうも、調べてみると2000年12月5日に廃止になっているようです。 (下記URL参照) 「交通行政の歴史」(http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/HISTORY.htm) 警察庁のホームページを見ても、この通達が廃止された経緯に ついてまったくわかりません。 42.8.1通達自体はとてもすばらしいものだと思うのに、なぜ廃止 されたのか、どのような背景があるのか知りたいです。 詳しい人じゃなくても、意見だけでもいいですので返事ください。 よろしくお願いします。

  • CSSで「html」にも背景指定をするのはどのような場合?

    CSSで「html」にも背景指定をするのはどのような場合? CSSの背景指定に関する質問です。 ページ全体の背景色や背景画像を指定する場合、 自分は下記のように記述をしています。 body { background:url(画像名) repeat-x #背景色; } しかし、たまにhtmlにも背景を指定しているものを見かけます。 下記のような感じです。 html,body { background:url(画像名) repeat-x #背景色; } どういったケースでhtmlにも背景を指定する必要があるのでしょうか? もしかしたらbodyのみに背景指定し、bodyにpadding等の指定を入れると、 何か不具合が起こる?と思い自分なりに実験してみましたが、 特に何も変化は無しでした。 (Firefox、IE6でチェック) 分かる方いらっしゃいましたら回答をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 幻のノーベル賞~ガンの研究に関して~

    山極勝三郎教授のガン研究について質問です. 山極教授と外国の学者がガン研究でノーベル賞を争ったという話を聞いたことがあるのですが,なぜ山極教授の提唱論が採用されなかったのかといういきさつや,彼の研究と外国人のそれとの決定的な違いは何だったのか,教えていただけるととても助かります.ちなみに私は生物初心者です.わがままで恐縮ですが,参照のURLなどあったりすると,なお助かります.

  • 地球楕円体の証拠

    地球は自転によって少し楕円になっています。今はまあ常識となっておりますが、これを証明する方法を教えてください。 参考までに、地球が楕円体であることを発見した人や時期、その方法、または赤道半径と極半径の測定方法なども教えてもらえると嬉しいです。 ジオイド面の測定により、結果楕円体に近かった、というのが一つの証明方法なのかもしれませんが、発見の経緯が逆(ジオイド面測定の方が後)だと思うので・・・

  • 自衛隊職員

    自衛隊の人は有事が発生したらには退職出来ないってきいたんですけど本当ですか幹部の人とか事務職の方もそうなんですか?警察官、消防士等もそうなんですか? 採用時に誓約書とかかくんですか? なお私はパソコンばもってませんのでURL参照とかはできません。すみません

  • アルトサックスでB♭より下の音は出せますか?

    5年位前ですが、どこかのサイトで、『アルトサックスでB♭下の音の出し方がある…』というのを見付け、ずっと気になっていたのですが、 結局その正体は判らずじまいでした。 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? 「バリトン?はAが最低音」みたいな記述をWEBで発見しましたが、アルトの最低音は通常B♭ですよね? ウラ技的な”それ以下”の出し方って存在するのでしょうか??