• ベストアンサー

5月の連休中に大阪・吹田⇔鹿児島(霧島)に行くのですが...

 表題にあるように5月の連休中に大阪・吹田⇔鹿児島(霧島)に行きます。所用で5月4日に鹿児島(霧島)に着かなければなりません。実家が近くにあるので、早めに行っても、宿泊費のことは心配ありません。  私、嫁、5歳の娘が行きます。車の運転は私も嫁もできます。5月1日or2日の夜から、2日かけて自家用車で行くことも考えているのですが、どうでしょうか?フェリーや飛行機を利用した方が賢明でしょうか?  なにせ連休中に帰省などしたことがないので、どのような方法で行ったらいいのか見当がつきません。安く行けるにこしたことはないのですが、体力的にしんどいのも避けたいところです。アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17883
noname#17883
回答No.3

私の提案です 吹田から明石海峡大橋~淡路島~鳴門~愛媛(三崎)~フェリー佐賀関~10号線南下西都から高速~ 都城~霧島 ですかね。 GWの九州道は 福岡インターから久留米インターまで 断続的に渋滞 八代からえびのインターまでも  渋滞しますとくに人吉~えびの間は酷いです 全線高速使用しても二人で交代すれば 問題ないと 思います いずれにしても九州に 入った時から 10号線で南下の方が子供さんのトイレタイムを 気にしなくてすみそうです 私は先日岡崎からこのコースで一人運転で帰りました (熊本まで)

CaveatEmptor
質問者

お礼

回答ありがとうございました。四国経由というのは考えてもいませんでした。フェリー佐賀関~10号線南下西都まで時間がかかるような気がしますが、いかがでしょうか?人吉~えびの間の渋滞がひどいというのは予想外でした。私はまだ四国に行ったことがないので、旅行する気分で行くのなら、このルートもなかなか魅力的ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

四国経由、私も面白い選択だと思います。 経験上はっきりとご助言できるのは、下りは太宰府インターから先、の渋滞です。関西や関東ほどの大渋滞ではないですけれど、鳥栖ジャンクション、南関インター(グリーンランドというレジャーランドの最寄りのインター)あたりも混みます。熊本インターは阿蘇方面、八代~人吉~えびのは難所の一つです。東九州は道路の整備がいまひとつですが、走るストレスは軽減されると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17883
noname#17883
回答No.5

NO3です 補足します 佐賀関から臼杵まで海岸線217号を走り臼杵から 10号線に出て延岡~日向~都農から農免道路で 西都 西都から宮崎自動車道ですね、時間はですね 九州自動車道で渋滞に呑まれていらいらするよりは ストレス無しで走れると思います(西都まで約3時間)また 宇和島~臼杵間のフェリーもあります 宮崎県は取り締まりが厳しいです考慮して下さい (道路が空いてるのでついついスピードが出ます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.4

私は毎年、愛知-鹿児島を1泊2日で帰省します。といっても10月ですが。 私は、ETC深夜割引に時間(4:00直前)に愛知発、桜島SA17:00くらい。 最近は、帰省分散+山陽道が出来道が分散で渋滞は少なくなっています。 SAや、ハイウェイオアシスが良くなっているので休憩もし安いと思いますが。 子供は、車内では殆んど寝ていることになるのでは? 今は、フェリ-の混み具合はどうでしょうか?車での帰省がしやすくなったので空いていると思いますが。 だいぶ前、フェリ-で帰省しましたが(南港-福岡、神戸-宮崎)、寝る場所がないくらい混んでいました。 ただし、昨年夏、山陽道の岩国付近が崩れましたが、修復されたと言う情報がないので、確認して、乗り継ぎ証明か、広島JCから(初めから)中国道を走行してください。

CaveatEmptor
質問者

お礼

回答ありがとうございました。4:00直前に愛知発、桜島SA17:00着というのは、速いですね。同じスピードで走れるのなら、私の場合は3,4時間は短縮できそうですね。フェリーも考えているのですが、乗ったことがないので子供が船酔いするかどうかはわかりません。山陽道の岩国付近のことは調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79142
noname#79142
回答No.2

小さいお子様連れなら時間が最短で、疲れる時間も最短の飛行機を強くお勧めします。 お子様始めご家族が船酔いしない条件で、車も載せてフェリーで1室(1等とか特2等とか4人分)取ってしまうのも楽です。大阪~宮崎(宮崎)・鹿児島(志布志)はフェリーが自動車・鉄道(大幅に遠回り)が時間的にも優位に立てる唯一の区間だと思います。 大阪~北九州~鹿児島を全部車だと多分二人交代で運転してもしんどいはずです。お子様もかなりぐったりすると思います。陸路は遠回りなので高速代も凄いです。

CaveatEmptor
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。確かに飛行機がイチバン楽で速いのはわかっています。吹田~伊丹も、鹿児島空港~実家も30分ほどの距離ですし。ただGWの飛行機が今からとれるかどうかということと、あまりに高額だと旅行がてらに、往復とも1泊2日するということも考えています。フェリーでも飛行機とそう金額は変わらないときいていますし。長時間のドライブの経験のない娘を連れてなので、決断が難しいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

吹田から鹿児島(霧島)であれば走行距離でも1000kmないので、自家用車で問題ないと思いますよ。 私も、東京~鹿児島(空港付近)をお盆などの連休に走行しました。 おそらく、吹田を5月1日の夜10時ぐらいに出れば、3時間ごとに休憩をしても、山陽道で行けば早朝には下関を越えられると思います。おそらく明け方には九州には入れるはずです。 九州に入り、九州自動車道で南下して霧島まで行くと、およそ3~4時間程度で行けると思います。 GWといっても5月の1日や2日はまだ平日ということもあり、比較的交通量は少ないのではないでしょうか。 九州自動車道は6kmのトンネルが2ヶ所あり、そのあたりで多少流れが悪くなることはありますが、それでも吹田からだと休憩などを多くしたとしても12時間~14時間程度あればつくのではないかと思います。 小さなお子さんがいるので多少休憩は多くなるかもしれませんが、車に酔うことがなければ大丈夫だと思いますよ。 ちなみに、中国道経由で九州方面にも行けますが、山道が多く最高速度も80kmに制限されているため、できれば山陽道の方が走りやすいですよ。 ちなみに、中国道は夜間は特に車が少ないのです。

CaveatEmptor
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。嫁は一人で長崎まで運転したことがあるので、運転は大丈夫だと言っています。車酔いは心配ないのですが、問題は子供です。子供がこれほどの長時間のドライブの経験がないので、体力的に大丈夫かなという意味です。GWの3人の飛行機代なら、1泊2日でも同じぐらいになるのなら、旅行がてら、帰るというのいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪⇔鹿児島の往復について

    はじめまして。 大阪(吹田)から鹿児島(霧島)へ7月19日(土)~21日(月)の間に帰省することになりました。18日の夜or19日の早朝に出発し、21日の夜or22日の早朝に帰るつもりでいます。 私と嫁の二人とも運転できます。子供は7歳の女の子と1歳の男の子がいます。飛行機も考えたのですが、高いのと、帰省先で自由に動けること、荷物をたくさん持って行ける(帰れる)ことから、車で帰省しようと思っています。 車は1つ前の型の3000CCのエスティマなのでハイオクなので、やはり飛行機の方がいいでしょうか?

  • 鹿児島旅行(指宿・霧島)のプランについてアドバイスお願いいたします。

    鹿児島旅行(指宿・霧島)のプランについてアドバイスお願いいたします。 今年の10月末に母(70代)と二人で初めての鹿児島旅行を計画しています。飛行機は午前10時に鹿児島空港着、帰りは15時鹿児島空港発です。 母の足が悪いので、レンタカーをかりる予定です。 宿泊は1日目指宿・2日目霧島温泉と考えています。私が考えた予定は 1日目 鹿児島空港からレンタカーで指宿まで移動。指宿の町を観光 2日目 指宿から霧島へ向かう途中で桜島見学(フェリーに乗るか考慮中)、仙厳園・尚古集成館見学、霧島温泉へ 3日目 霧島観光の後帰途へ いろいろ見たいのですが、無理せずのんびりとまわりたいと思っています。運転は私がするので、あまりあちこちまわるのが自信がありません。 また、宿泊先も指宿で「白水館・吟松・秀水館」と迷っています。(砂蒸し温泉体験は母の希望なのではずせないのです。宿泊先で体験が出来れば外へ外出せず楽かなあとも思っているのですが。) このプランでは無理!などご意見お願いいたします。 同じような質問が多いかとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鹿児島

    来週末、初めての鹿児島旅行に行く事になりました。 鹿児島での予定は何も決めず飛行機のチケットだけをとってしまい(マイルの有効期限の関係で急遽・・)、さて何をしたらいいのか・・と考えておるところです。 ホテルもまだ決めていません。 3泊4日で、 1日目(金曜): 21:00鹿児島空港着 4日目(月曜):  8:05鹿児島発 となっておるのですが、初めてで何をしたらいいのか見当がつきません。 なんとなく初日は、レンタカーで霧島温泉の宿に泊まろうかと漠然と考えています。 どなたか詳しい方、なんでもいいのでアドバイスをいただけると幸いです。 どうかよろしくおねがいいたします。

  • 指宿から霧島へ

    指宿から霧島への行き方について詳しい方、是非教えてください。 10月下旬に鹿児島旅行へ行く予定です。 1日目 羽田→鹿児島市内 (市内泊)、2日目 鹿児島市内→指宿 (指宿泊) そして3日目に指宿→霧島→羽田空港着で予定を立てています。 私の計画では  8:08 指宿 宿泊は指宿いわさきホテル  ↓ なのはな  9:04 鹿児島中央  9:58 鹿児島中央  ↓きりしま8号  10:48 霧島神宮駅 11:00 タクシーで霧島神宮へ 12:30頃~14:30 さくらさくら温泉日帰りプラン  タクシーで霧島いわさきホテルへ  15:20 霧島いわさきホテル  ↓ 空港バス  16:02 鹿児島空港 17:00 鹿児島空港発(羽田18:45着) とおおまかに計画を立てていますが (1)霧島神宮駅から霧島神宮、さくらさくら温泉から霧島いわさきホテルなどに行くのに、路線バスは通っているのでしょうか? (2)17:00の飛行機は決定していますが、指宿から霧島神宮、さくらさくら温泉によって16:00頃には 鹿児島空港に着くようにするのに、今より最適な行き方はあるでしょうか? 車がないので、公共機関のみでの移動になります。 初めての場所で、よくわかっていないので、よろしくお願いいたします!!

  • 大阪から鹿児島に車で帰省します。

    表題のとおり、この連休を利用して大阪から鹿児島に車で帰省します。 車で帰省したことは何度もあるので、私と嫁で運転を交互にしますし、運転に不安はありません。 高速1000円を利用するため、実際は3/18(金)の昼前に出発して、3/19(土)の0時過ぎに実家に到着予定です。帰りは3/21(月)に仕事があるため、3/20(日)の午前中に鹿児島をでて、夜9時ぐらいには戻ってくるという予定ですが、あまりに疲れたら3/21(月)の午前中になるかもしれません。 子供10歳と4歳がいるので、途中のSAで休憩をとりながら、帰るつもりです。 おすすめのSAなどありましたら教えてください。それと、今回の地震の影響で途中の高速道路でガソリンの給油規制などあるのでしょうか? 共働きでこの時期にしか休みが取れず、老齢の親のもとに帰省できるのは、年に1、2回しかできないので、地震で大変な人がいるのに不謹慎などというコメントはご遠慮ください。

  • 初めての鹿児島旅行・霧島・えびの高原

    4月頭に鹿児島に家族で一泊旅行に行きます。 鹿児島空港に朝8時半につき 午後3時に霧島温泉の旅館の貸切風呂の予約を取っています。一泊し、 二日目は夕方6時半の飛行機で帰ります。帰る前に立ち寄り温泉、露天風呂に入り夕食後飛行機に乗れたらいいかと思っています。 行きたいところはえびの高原で簡単に散歩したいです。レンタカーありです。 プランのアドバイスをお願います。 初日の昼食・2日目昼食・夕食も良いところがあれば押してください。

  • 大阪→福岡→鹿児島の移動手段についてアドバイス下さい!

    大阪→福岡→鹿児島の移動手段についてアドバイス下さい! 私は大阪に住んでいます。3月の連休に鹿児島(霧島)で祖父の法事があります。祖父のお墓のある場所には車でしか行けず、どうしても車が必要となります。 福岡(小倉)の従姉妹の家に寄り一泊し、従姉妹家族と一緒に鹿児島まで移動予定です。人数は家族3人+従姉妹家族4人です。 大阪からは大人3人で(運転できるのは2人です)移動方法を検討していたのですが、なるべく安くいける方法のアドバイスお願いします。 (1)飛行機or新幹線で福岡まで行き、レンタカーを借りて鹿児島まで移動する。 (2)自宅から車で行き南港からフェリーにのり、福岡まで行き鹿児島まで移動する。※車はオデッセイ(7人乗り)です。 (3)大阪から高速を乗り継いで福岡まで移動する。 この3つくらいしか思いつかないのですが、他にいい方法はあるのでしょうか?高速バスはちょっとキツイので考えていません。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 大阪→鹿児島の交通手段はどれがいい?

    7月の連休に鹿児島旅行します。 7/14夜大阪発、7/15朝鹿児島着が理想的です。交通手段で候補に上がったのが以下2種類です。 ・フェリー(大阪南港→志布志)  出発時刻18時が早すぎます。もっと遅い時間はないでしょうか? ・JR寝台 ここの過去質問によると存在するらしいのですが、具体的に列車名や運賃等詳細が今ひとつ分かりませんでした。分かりましたら教えて下さい。 なお、夜行バスは体力的な問題からパスします。 本題ではありませんが、、、 現地では砂風呂に入るつもりではいますが、他に面白そうな観光地があれば教えて下さい。1泊または2泊予定です。

  • 8月の連休に北海道

    8月の連休(お盆)に北海道の函館に帰省したいと考えています。 名古屋から飛行機を使う予定ですが、安く航空券を購入する方法はありますでしょうか? ちなみに8月は誕生月でもあるのですが、割引などありませんでしたでしょうか? 詳しい方おしえてください。よろしくお願いいたします。

  • 鹿児島市内観光について教えてください。

    鹿児島市内観光について教えてください。 いつもお世話になっております。 5月中旬に、初めての鹿児島旅行を計画しています。 宿泊は霧島と指宿なのですが、 鹿児島市内の観光もしようと思っています。 鹿児島市内には12:30から17:00頃までの滞在なのですが その間で ●城山公園 ●西郷隆盛像 ●鹿児島ラーメン ●むじゃき 白熊 ●桜島フェリー(桜島に渡って少し歩いたら帰る) に行きたいと思っています。 行けるならば、是非効率の良い回り方を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • トナーを交換しても印刷が薄い問題が解決しないため、ドラムを交換した。しかし、ドラム交換の警告が表示されない状態で交換したため、リセットを試みたがうまくいかなかった。
  • 操作手順は、メニュー→全てのメニュー→製品情報→消耗品寿命→ドラム寿命→#を長押し。最後の#を押下した際に、反応しなかった。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続している。関連するソフト・アプリは特にない。電話回線の種類は不明。
回答を見る