• ベストアンサー

エクセルでセルの値を同じにしたい時

blindcrowの回答

  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.6

こんにちは。 #5の方がいうように、「ツール」→「オプション」→「表示」タブの「ウィンドウオプション」の「数式」にチェックが入っていませんか? もしくは、"=A1"と表示されているセルをクリックして、「書式」→「セル」→「表示形式」タブの「分類」が文字列になっているとか? この場合は「標準」にすればOKです。

mirasyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 「ウィンドウオプション」が「数式」になってなく、かつ「表示形式」タブの「分類」が「標準」になっています。 数式が表示されてしまうシートは、列幅を通常よりかなり狭くしてあるのですが、どうやらその影響のようです。 列幅を通常の状態にして式を入力すると、値が表示されます。

関連するQ&A

  • EXCELのセルや文字色の反映

    例えばA1のセルに入力した値をB1に自動的に反映したい場合はB1に=A1と入力すれば反映されますが、A1のセルの色や文字色を変更したらB1に自動的に反映される方法がありましたら教えてください。

  • エクセルのセルへの値の自動入力

    こんにちは。 エクセルへのセルへの値の自動入力の仕方が分からなくて困っています。 文章よりも、添付の画像を見て頂いた方が分かりやすいと思うのですが、 A2のセルへ、日付を自動で入力したいのですが、A2の行を右に検索して、 ○が見つかったら、その○が見つかった列の一番上の行にある値をA2のセルに 自動で反映されるようにしたいのです。 A2の行には、○の他に、×が入力されている場合もあるので、”○だったら” という判定が必要です。 始めは、目視で見ながら手入力しようと思っていたのですが、行数が数百ある上、 目視・手入力だと間違いが発生する可能性があるので、エクセルの関数などで 自動で入力したいです。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • エクセルでセルに入力した値によって指定したセルに○をつけたいのですが・・・

    エクセルで、例えばあるセルに Aと入力した場合、 別の【表】のAの列のセルに ------------ |A|○| ------------ |B| | ------------ |C| | ------------ Bと入力した場合は、 Bの列の場所に ------------ |A| | ------------ |B|○| ------------ |C| | ------------ というような感じで○を自動で反映させたいのですが、 どういった関数を入力させればよろしいでしょうか? 分かる方は教えていただけますでしょうか?

  • エクセルの関数で,たとえばB15のセルの値を返すには?

    エクセルの関数の質問です。 たとえば, A1のセルに7 A2のセルに8 が入力されているとします。 ここで,少し回りくどいのですが, A1(の7)と,A2(の8)と,関数などを使って, あるセルに,B15のセルの値を返したいのですが, 可能でしょうか? 間違ってますが, =B(A1+A2) のような式を書きたいのですが…。 あっさりと, =B15 とすればいいのはわかっていますが, やむえない事情がありまして…。 よろしくお願いします。

  • セルに関数を入力せず求めた値を反映する

    excel2010 windows7 です。 セルA1に数式や関数を直接入力することなく シート名:データ の B1  に表示されている値を反映させる方法はないでしょうか? マクロは使わず。 お客様情報を入力するにあたり、エンドユーザーと契約者が同じ場合はそれぞれ入力しないといけないのですが、同じ場合はチェックボックスを使って同じ値が自動で入るようにしたいのですが、セルに直接数式を入れるとエンドユーザーと契約者が違う場合は数式の上に上書きになり、変更が出てエンドユーザーが契約者となった場合にチェックボックスを使っても式が消えていて使えなくなるので困っています。

  • エクセルで2つのセルの値を結合出来ますか?

    例えばセルA1に「123」と値が入力されていて、 セルB1に「456」と入力されているとします。 それを「A1」か「B2」のどちらかのセル、もしくは空いているセル「C1」に「123456」と2つのセルの値を結合することは可能でしょうか? 何とか週末でデータを作らなくてはならないので困っています。 どなたかエクセルにお詳しい方、ご教授願えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 【エクセル】あるセルの値次第で別セル上の式を変える

    エクセルで質問でございました。 例えばセルA・Bの2つがあり、 セルAの値(もしくは文字列)がxxxであればセルBの式は”式α” セルAの値がyyyであればセルBの式が”式β” といったようにすることは可能なものでございましょうか? 5個ほど選択できるようにしたいと思っております。

  • エクセルVBAで設定したセルの値

    エクセルVBAについての質問です。 例えば、A1とB1のセルの値を参照している数式がC1セルに設定してあるとします。 さらに、D1のセルにはC1の値を参照している数式が設定してあるとします。 VBAでA1、B1のセルの値を変更したとします。 次のステップのVBAでC1、D1のセルを参照すれば、A1、B1の変更が反映された後の正しい値である C1、D1の値が取得できるのでしょうか? できて当たり前だと思うのですが、セルに設定してある数式が大変複雑であったりすると、ちゃんとA1、B1の変更が反映された正しいC1、D1セルの値がVBAで取得できるのかちょっと不安です。 ばかな質問かもしれませんが、回答をよろしくお願い致します。

  • 2つのセルのどちらかに値が入れば

    2つのセルのどちらかに値が入れば いつもお世話になります。 WINDOWS XP EXCELL2003です。 現在はD5に =IF(A5="","",SUM(D4+B5-C5)) の数式が入っています。 ※あたりまえですがA5に入力されたときにD5に値が表示されます。 ご教示いただきたいのは、  B5 若しくは C5  のいずれかに値が入力されたら D5 に値が表示をしたい。 ご指導の程よろしく御願いします。

  • エクセル初心者です;

    エクセル初心者なので教えて下さい。 Sheet1にそれぞれA・B・Cと言う値を入力し、 Sheet2にBの値のみ Sheet3にCの値のみを自動的に反映させることは可能でしょうか? 教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。