• 締切済み

携帯でhtmlが見えない

hola1973の回答

  • hola1973
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

携帯サイトを作成しています。 東芝の機種なんかは、タグが厳密で、しっかり <html><head><title></title></head><body></body></html>をくくってやらないと画面が真っ白になります。 タグのくくり対応をチェックされることをおすすめします。

futatu
質問者

お礼

ありがとうございます おっしゃられるタグについて再度確認しましたが 間違いないようです。 質問にも記入しておりましたが <?php ?> を付け加えて、拡張子をphpに変更するとしっかり表示されるのです テストでは複数の方に頼みましたので 機種はそれぞれでも同じ状況が出ているようです

関連するQ&A

  • 携帯サイト【PCからのアクセスを飛ばしたい】

    質問宜しくお願いします。 現在、携帯端末向けサイトを作っております。 そこで質問なのですが… ■public_html │└■PC │ └index.html  ←PC用トップページ ├index.html  ←携帯用トップページ というディレクトリ構成を考えています。 携帯用トップページにアクセスがあったとき、 携帯端末ならそのままページ表示をさせ、 PCからのアクセスならPC用トップページへ 移動させることは可能でしょうか? Googleなどでもわかる範囲で調べたのですが、 当方PHPに関して全くの初心者でして、 この質問内容を実現させるのがPHPなのかもあやふやです>< 使用レンタルサーバは、ロリポップです。 PHPに詳しい方、また同じ経験を持つ方、 ご返答頂けましたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 携帯のエミュレータを使用したテストにて

    はじめまして。 現在、PHP4.3+Apache にてWebシステムを構築しています。 現在、携帯版(Docomo,Vodafone,Ezwebのエミュレータ使用)でテストをしていますが、自分のローカル(http://localhost/~)にて確認を行ったところ、三社とも正常に動作しました。 その後、WebサーバにUPしてテストを行ったところ、 Docomo・・・正常に動作 Ezweb・・・このページは表示できません(未対応)と画面表示される Vodefone・・・トップページは表示できるが、次ページへ遷移すると、真っ白な画面になってしまう。(ファイルが読み込めていない) という状態になっていまいました。 どのあたりに問題があるのか、検討がつきません。。 プログラムの問題ではなく、サーバの設定の問題なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どんなことでもよいのでご教示ください! よろしくお願いします!

    • 締切済み
    • PHP
  • Xampp-win32-1.7.3に切り替えたら、携帯でhtmlがまと

    Xampp-win32-1.7.3に切り替えたら、携帯でhtmlがまともに見られなくなりました。 PCでの閲覧は全く問題ありません。 テスト中サイト:http://outlaw.ii2.cc/mobile/ PCと携帯振り分けしているTOP:http://outlaw.ii2.cc/ 自分の環境は、 WindowsXP SP3 Xampp-win32-1.7.3 再インストールし apache mysql php perl全てデフォルトのまま(セキュリティパスのみ適用) 携帯は KDDI W62CA バージョンは最新に適応済 いままではANHTTPD1.42pを利用していました。 ANHTTPD上では何の問題もなくhtmlファイルを表示していたのですが、 現在apache上ではCGIは全て問題なく動作するのですが、 htmlファイルだけまともに動作しなくなりました。 最低限の記述であれば表示しますが、 改行や背景色、リンク色など1項目でも記述すると、 携帯では「このページは空白です」と真っ白な表示が出ます。 トップページは.htacsessで振り分けをしているので、 index.cgiはまともに動作しているのが分かります。 Apacheで携帯を適応させるのに、 何かが足りていないのかと思い色々と探し、 一通り適応してみたのですが解決いたしません。 探し方見つけ方適応のさせ方、何が問題なのか分からなくなってしまった為、 ここで質問させて頂きます。 勉強不足の初級者ですが宜しくお願い致します。

  • デフォルトでトップページの表示

    OSはRedhatLinux7.1 Apache_1.3.26 php-4.2.3 mysql-3.23.52 を使っています。 トップページでindex.phpと入力しなくてもページの表示ができるようにしたのですがどのようにすればいいのですか? 基本的なことで申し訳ないですが教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • FFFTPを使っての携帯サイトの作成

    携帯サイトを作成しようと、FFFTPをダウンロードしました。 私はまったくの初心者で、無料のサイトのサーバーを借りて設定をしました。 試しにtopページを変えてみようと思い、 ( <Font Size="5" Color="#0000ff">トップページ</Font>) と入力した index.html のファイルをアップしてみました。 そしたら、サイト側の表示が、トップページがありませんだったのが、アクセス権がありませんと携帯で表示されるようになってしまいました。 ここで質問ですが、アクセス権を携帯に与えればOKなんでしょうか? また、トップページにしようとしているindex.htmlの入力が (<Font Size="5" Color="#0000ff">トップページ</Font>) だけだと駄目なんでしょうか?

  • phpで作成した携帯サイトがiモードでエラー

    PHPで携帯サイトを作成しています。 現在、実機での確認中なのですがiモードでサイトにアクセスすると「無効なデータを取得しました(302)」と表示されます。 このエラーはどういったエラーなのでしょうか? auでは正常に表示されました。 エラーに関する参考ページなども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 動作環境: Windows+php4.4.2+Apache2.0.52

    • 締切済み
    • PHP
  • ホームページPC/携帯自動振り分け

    クライアントのホームページを作成しておりますが、 某レンタルサーバ・独自ドメインでPC用HP運営中です。 携帯用サイトも作り、同アドレス「www.○○○.com」で自動振り分けしたいと思います。 PC用のトップページは「index.html」のままにしたいのですが、 当初、phpにて行おうと取り組みましたが、 サーバ側の.htaccessの規制により indexファイルの順位を変えることが出来ないようで、 (.htaccessを書き換えたらエラーに)一度断念しました。 何か良い方法(php以外でも)はないでしょうか? ■.htaccess 利用可能なディレクティブはAuthConfigとLimitのみ ■indexファイルの優先順位 index.html/index.htm/index.cgi/index.php/index.shtml/index.wml/index.hdml  ■php、perl、CGI使用可能 ◎希望条件・・PC用のトップページは「index.html」 以上、宜しくお願いいたします。

  • PHPで携帯・PC振り分け

    PCサイトと携帯サイトを作りました。 同じURLで、それぞれからアクセスした場合に 最適のページが表示されるようにしたいと思います。 phpを利用したいのですが、 どこに埋め込んでよいのかわかりません。 PCのトップページはindex.phpなのですが、 このページの1行目から振り分けのphpソースを書き込んだのですが、間違ってるでしょうか? http://www.marguerite.to/Nihongo/Labo/PHP4Mobile/PageDistribution.html ↑これをURLだけ書き変えれば使えると思ったのですが、大きな間違いを犯してますでしょうか? どこに設置すればよいのでしょうか。 動作結果は、PCから閲覧した場合に ずっと「ページを読み込んでいます」と表示されて 真っ白なままになります。 携帯からはスムーズにアクセスでき、きちんと携帯用ページが表示されました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
    • PHP
  • PHPとApacheの設定について

    Win2000でPHPとApacheの設定を試みています。phpinfo()関数を指定のディレクトリに入れて、アクセスしてもPHPのバージョンに関する情報が出てきません。代わりに、「Index Of/」と書いて、いろいろな言語でApacheの設定ができたときに出てくる「あなたの予想に反してこのページが見えていますか?」と書いたページへのリンクが出て、最後に「Apache/2.0.53 (Win32) PHP/5.0.5 Server at localhost Port 80」と書いてあります。エラーのチェックをしてみても、エラーは出てきません。何が原因なのか検討もつかない為、何かおわかりの方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • ドゥルーパルのオープンソース

    ドゥルーパルというオープンソースのインストール型CMSが入っていて、それらのトップページがindex.phpで稼働しているサーバーの同じディレクトリに通常のindex.htmlを入れた場合、サーバーのApacheが自動的にトップページとして判断する順序が、1番がindex.html、2番がindex.htm、3番がindex.php、4番がindex.cgiみたいな順序がつけられているので、URLにドメインを打ち込むとindex.htmlが表示されちゃいますよね。 それを目的別に無理矢理両方動かしたいんですが、.htaccessでどう命令すればいいのかわからないです。 index.htmlは通常のドメインでウェブサイトを閲覧するときに使用するindexページ。 ドゥルーパルは、お問合せ管理やお知らせページの更新、アルバム管理などに使うために、その機能のためだけに残しているんですが、管理画面から操作をするときに、index.phpが生きていないと更新編集画面に遷移してくれないので、そのためだけに機能させたいのです。 .良い方法ありますか?詳しい方お知恵をおかしください。よろしくお願いします。