• ベストアンサー

中国語の訛りで出身地を推定することは可能?

中国語の口語音を聴いて、その訛りで出身地を推定することは可能でしょうか? 儿化音の有無や巻き舌音の訛りで北か南かはある程度の見当は付くと思いますが、それ以上のことは私にはわかりません。 地方出身者や南方出身者でも訛りのない綺麗な普通話を話す人もいますし、東北出身者でも、中にはおかしな訛りがある人もいるので、予想が外れる場合もあります。 口語の発音で出身地をどこまで正確に特定できるのでしょうか? ご存知の方、コメントをお待ちしております。 ※ 出身地ではなく、母語 (例:台語、客家語、上海語など) の推定でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.5

すいません。No4です。 説と講の話は、あくまでも例ですよ。 そういった会話の端々に絞り込む要素があると言うことです。 会話をじっくり聞いて用法や使う単語で把握すると。 その地区によって比較的多く用いる単語もありますから。 ということが言いたかったのですが… たとえ、er発音していても北京人とは限定できませんが、 北京人では無いか?と推測が出来ます。 しかし、北京住在が長い別地区の人間や上海でも お父さんお母さんが北京人の場合はer発音を出てしまう人もいます。 あとは同郷同士だと方言を使うので解りやすいとか。 まあ、絞り込むこととかは出来ますが、断定するには よっぽどの特徴を捉えないと難しいと思いますね。 僕の中国語は華僑か香港に間違えられますもん。日本人なのに。

luan78zao
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の耳では台湾/大陸、北/南以上の細かな聴き分けはまずかしいのかもしれません。 (前者は、中国語圏に長く住んでいる人なら、比較的簡単に区別できる?)

その他の回答 (4)

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.4

普通語を話すか中での方言での判別もできます。Shenmeを東方ではShaと言う。 あと、単語の使い方でも判別可能です。 南側では比較的「説」を使わないで頻繁に「講」を使う。説話を講話と言うんですね。 発音では一般的に言われるのが、zhichishi発音です。 他にはnとngの発音に差が無いとか、hとfを同じ様に発音する。feiをhuiと言ったり。 などです。 色々地方によってクセはあるので、実際に行って見るしかないでしょうね。 多民族国家なので、見た目で解る時もありますよね。ミャオ族とか朝鮮族とか。 東北にしてもオカシイと言っても、お父さんお母さんが違う地方の出身であれば、 家ではそれを標準語で話しますからね…。 南方人でも、大学に行って努力して治す人も居るわけですから、 一概にひとくくりには出来ないでしょうね。普段の中にポロっと出てくる言葉を 見逃さなければ、解るはずです。

luan78zao
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 南側では比較的「説」を使わないで頻繁に「講」を使う。説話を講話と言うんですね。 仰る通りですが、これだけではどこの地域かまではわからないように思います。

luan78zao
質問者

補足

山東省もかなり訛りが強いそうなのですが、私が日本で会った山東人は皆きれいな普通話を話す人ばかりで、特に目立った訛りはありませんでした。

  • 2003saki
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.3

中国で生まれ、育ちであれば、中国語の訛りで出身地を推定することは可能です。大抵間違いがありません。特に、四川、新疆、北京、東北、広東のなまりが分かり易いです。綺麗な普通話でしたら、なまりがないから別です。

luan78zao
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そう言えば、以前、国内の中華料理店で「広東語にしか聞こえない普通話」を耳にしたことがあります。 私は広東語はまったくわからないのですが、尋ねてみたら、やはり広東人でした。 新疆訛りとはどんな特徴があるのでしょう?

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

一応できますが、現地で育ったように堪能ではないのですが、大体は分かります。 また、現地の友人に言わせると、まず間違いなく分かるとは言います。

luan78zao
質問者

お礼

日本人の私には北か南かぐらいの大雑把な区別しかできないのです。 (広東、福建一部地域の出身者は“N”と“L”の区別が苦手のようで、それが会話の中で現れているのを聴いたことはあります)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

直接の回答とはすこし違うかもしれませんが、絶対言わないもしくは表記しない単語などが会話に出た場合は、それでわかるというのはどうでしょうか。 たとえば広東人(香港ではなく広東省)の中国人が、広東には3つもしくは4つの言葉があり、「○○という言葉は普通はいわないが、彼らは言う」みたいな説明をしてくれました。 ですので、普通話の中に、その地域独自の単語や言い回しがでればわかるというのはあると思います。 本を読んでいて四川訛りの普通話という表現があったのですが、これは発音でしょうか。 あと、書き文字でも、食事のあとお会計をするときにマイダンといいますが、これは「埋単」だとおもいますが、台湾では「買単」と書くことがある、と台湾人の友達がおしれてくれました。 こういうのでも、出身というか地域がわかるのかもしれません。 参考まで。

luan78zao
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 メールや文字チャットなら、口語とは違う意味で地域差が出ますね。

luan78zao
質問者

補足

質問を書いた後で気が付いたのですが、“企”、“期”、“究”、“危”、“微”など (他にもありますが) の声調は大陸と台湾とで違うので、よく注意して聴けばわかるかもしれません。 # 普通は話の内容以外の部分に注意して人の話を聴くことはしないし、意気投合して話し込む前に相手の出身地を尋ねるのが普通なので、あまり現実的ではありませんが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう