• ベストアンサー

京都大学 保健学科

aswx2345の回答

  • aswx2345
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

京都大学の保健学科は最近 大学に昇格したのです。 それまでは、医短(略称です。詳しくは知りません。)だったから 他の学部から仲間はずれにされているのかもしれません。

noname#18393
質問者

お礼

そうですね。最近、統合されたんですね。 仲間はずれにされてもしょうがないですね・・・

関連するQ&A

  • 京都大学院にはいりたい

    京都大学院で社会学を学びたいと思っています。 学部は他大学他学部です。 ほかの大学院の社会学科も視野に入れています。 勉強の仕方がわからず、困っています。 教えていただけると幸いです。

  • 京都大学院の医学科進学について教えて下さい(>_<)

    私は現在、関西の大学の医学部保健学科で看護学を学んでいます。 しかし勉強をしていくうちに、私の興味あることは看護ではなく、疾病など、医学自身であることに気付きました。 ただ、大学を退学して医学科を受験し直す勇気も、合格する自信もなかったので、そのまま看護師になって就職するつもりでした。 そんな時に友達から聞いた話なのですが、 全く関係のない学部から京都大学の医学科の院に行って、医師になったという人がいるのだそうです。 ・それは可能なのでしょうか?? 自分でも色々調べてみたのですが、 ・医学部の中の何学科に行けば良いのか ・もし可能なら何年程で医師免許を取得することが出来るのか よく分かりませんでした。。 よろしかったら教えて下さいm(__)m

  • 大阪大学医学部保健学科について

    現在高校二年生の文系女子です。 大学の学部についての質問です。 大阪大学医学部保健学科を志望しています。 先日返却された河合模試の神戸大学医学部保健学科の判定はCでした。 その時は大阪大学医学部保健学科は志望校シートに書きませんでした。 ここでいくつか質問があります。 1.大阪大学医学部保健学科は私が調べた限り国公立の大学の中で1番偏差値が高いのですが実際どうなのでしょうか、そして大阪大学ではどのような看護学が学べるのでしょうか。 2.私の今の成績、そして高校二年生の秋から必死に勉強して手の届く所でしょうか?あと、私は文系でありながら英語が大の苦手です。英語の成績が模試、学校の定期考査の結果の全てを大きく下げています。英語の勉強方法など教えてください。努力は厭いません。 4.私の母も看護師をしており、その姿を見て私も幼い頃から看護師にずっと憧れ続けてきました。しかし、看護師について知っていることは母から聞いたほんの少しのことだけです。なので、たくさん看護師の魅力を教えて欲しいです! 大阪大学医学部保健学科は私が今までで1番行きたい!と思う学部です! 看護師に対する憧れもとても強いです。 そして、目指すのなら1番難しい国公立を狙おうと思います。経済的に私立は無理です。 長文ですが、回答お願いします!

  • 保健師として働けますか

    私は都内の看護大学を卒業し、看護師と保健師の免許を持っています。 卒業してからずっと大学病院で看護師として病棟勤務しています。 (もう6年目に入ります) 今から(突然ですが)保健師として働くことはできるのでしょうか。 資格があるので就職自体はできるとは思いますが、 実際看護師から保健師へ転職された方はいらっしゃいますか?? 勉強したのもずいぶん昔だし。(世の中の状況も変わっているし) やっぱり勉強しなおさないと難しいものですか? 使う知識や技術はやっぱり全く違うのでしょうか・・

  • 京都大学/人間健康科学科

    京都大学/人間健康科学科 のことについて教えてください。 私は大学生になったら文化祭は精一杯楽しんで恋愛もして、他者との交流を豊富にした学生生活にしたいと思ってるんですけど、キャンパスの地図を見ると毎年京都大学の文化祭が行われてる場所とはちがうところにキャンパスがあるじゃないですか。 場所はちがうくてもいろんな学部の人と交流はできますか?交流する機会はやっぱりサークル内でしかないですか? もう一つ。真面目な質問させていただきます。 京都府立医大/看護科と京都大学/人間健康科学科のメリットデメリットがあれば教えてください。 どっちがいいのかずっと迷ってます。

  • 医学部保健学科について

    こんにちは! 大学、学部等で質問があります。 私は高校3年理系の受験生なのですが、まだ志望校が決まっていません。 一応は医学部保健学科を志望しようとは考えています。 何故かというと誰かの力になりたいというか、人と接する職業で役に立ちたいと思っているからです。 ですが、保健学科を調べてみると就職は看護師や助産師くらいです。 看護師や助産師も魅力的な職業ですが他の仕事には就けないのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 お願いします。

  • 群馬大学保健学科について

    群馬大学医学部保健学科について質問です。 私は将来、国外での活動をしたいと考えています。      (おもに発展途上国で) ちなみに看護師を目指しています。 今高校3年生で志望校を再考しているのですが、 群馬大学の保健学科は、国際交流を積極的に行っていて、 卒業生には国外で活躍している人も多いと聞きました。 国際交流を盛んに行っている保健学科のある大学は、 他にはどんなところがあるのでしょうか?

  • 京都大学大学院の院間交流科目の存在について

     高3で、現在京都大学を目指し勉強しています。  以前、大阪大学のキャンパスを見に行った時、「大学院副専攻プログラムや知のジムナスティックス」等において、大学院科目が学部、あるいは他の大学院向けにある程度開かれているということを知りました。  ところで、京都大学大学院においてはどのようになっているのでしょうか。  つまり端的に言うと、ある京都大学大学院の科目を他の大学院あるいは学部の人間が受けることが可能かということです。  返信お願いします。   ※大学院は学部に比べ内容が難しいと思われるので、その内容の難しさ故に受講できないかどうかを聞いているのではないです。あくまで、制度上の問題として受講することが可能かどうかを聞いています。

  • 京都大学

    京都大学法学部、理学部、医学部に入るためにどういった勉強の仕方をされたのでしょうか?学部ごとで。 お勧めの参考書等があれば教えてください。

  • 国公立大学医学部保健学科について

    こんにちは。 わたしは高校2年生です。 進路について考えていて、いろいろ自分でも調べたのですが、どうしてもわからないことがあり、質問させていただくことにしました。 いまの第一志望は神戸大学の医学部保健学科看護学専攻で、第二志望は名古屋大学の医学部保健学科看護学専攻です。 将来は助産師になりたいと思っているのですが、 質問1)4年間のうち、看護師の勉強をして助産師の勉強はできるのでしょうか?? 4年目に希望制というのを聞いたことがあるのですが、希望したら全員講義がとれるのですか?? 質問2)医学部保健学科看護学専攻の推薦入試(またはAO入試)はありますか?? 調べてみますと経済学部がほとんどな感じで・・・ 先ほど申し上げました2つの大学はもちろん、ほかの国公立大学においてでも、なにか助産師(看護学科)についての情報がありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。