- ベストアンサー
法学部の勉強について
はじめまして。 法学部に通ってる今年2年になる者です。 1年次の成績が悪かったため、自主的に自宅で勉強しようと思っているのですが、どのように勉強していいか迷っています。 学校では、先生の講義を聞いてそれをノートにとっていたのですが、まさか教科書を丸写しするわけにもいかず、困っています。 自宅ではどのように勉強すればいいのでしょうか? 国家II種を受けようと思っているので、それにつながるような勉強も教えていただけたら幸いです。 頭悪い質問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 法律の勉強って難しいですよね。 私自身、今も法律を勉強してますが、試行錯誤をかさねる毎日です。 そんな中から、国II、国Iを受験するか、法科大学院を受験するかにかかわらず、経験上、一般的にいえることをお話したいと思います。 まず、法律学の勉強における暗記は重要です。 ただ、いたずらに暗記するのではなく、整理されたかたちで、かつ具体的に暗記されていなければなりません。また、法律は全体として一つのシステムを作っていますので、全体の理論的な整合性も必要です。 まず、具体的に暗記するとは、法律の文言の定義、判例の規範を抽象的に覚えるのではなく、具体例とともに覚えます。例えば、民法570条の「瑕疵」とは、本来備えているべき品質・性能を欠いている状態をいいますが、それが具体的にどんな場合をいうのか。十分な耐震性を有しない家には瑕疵があるといえるのかなぁ、とか、サイドミラーのない車には瑕疵があるといえるのかなぁとか、実際に自身のあたまでかんがえると理解、記憶の定着が早いです。 整理された形での記憶及び理論的整合性も重要ですが、まずは具体的理解が先決でしょう。 整理された形での記憶については、端的にいえば、すぐに引き出せるような形で制度、文言、判例の規範を記憶、理解しておくことです。 理論的整合性とは、制度相互間の矛盾がないことを言います。 私のまわりにも、国II試験にパスし、例えば、財務局や警察庁に就職された方がいますが、彼らはみな、いわゆる予備校に通っていたようです。大学の法学部は、法科大学院受験生、公務員受験生、企業就職生と、かなり性質を異にする者たちを対象としていますので、大学の授業だけで、国IIをパスするのは、無理とはいいませんが、いい指導者(例えば、独学でパスした先輩)がいないと、難しいと思います。よって、予備校を利用するのが、一番効率的かと思います。金銭的に厳しいなら、奨学金を借りて、予備校に通うのも一手です。大学の講義と予備校とを両立するのはなかなか難しいかもしれませんが、がんばってください。
その他の回答 (3)
- xxxKURODAxxx
- ベストアンサー率0% (0/3)
大学や教える先生にもよるとは思いますが、私の通っていた大学では、先生方は自分達の研究がメインであり、講義は適当な人が多かった印象です。 教科書についてですが、私の場合、ほとんどの教科書が分かりにくいと感じ、とても苦しみました。(例外は内田の民法ぐらいでしょうか。) 国家II種につながるための勉強とのことなので、手っ取り早いのは、塾や予備校のテキストを使うことだと思います。テキストは、初学者にも分かりやすいという利点があると思います。 勉強がんばってください。
- zgm
- ベストアンサー率10% (7/65)
法学部に通っていたものです。 まずは1年次の試験を振り返ってみましょう。 どういった勉強をしていれば得点できたか、です。 今の勉強法のいい点・悪い点がある程度は見えてくると思いますよ。 あと、手っ取り早いのは過去問を入手して出そうなところを重点的にやることです。 大学の試験って日ごろの勉強より試験前の勉強が重要です。 まぁ教員にもよりますが。 正攻法は、まず授業には出席しノートをとる。 板書だけでなくしゃべったこともできるだけ。 そして、授業で扱ったところは教科書の該当箇所を読む。ノートに書き込んでいってもいいと思います。 後は暗記です。用語や理屈(学説・理念・法律の解釈など)を説明できるくらいまで。 これは試験前でもいいと思います。 暗記の際には文章をかいて丸暗記するくらいがよいです。(板書は箇条書きが多いと思うのですがこれでは丸暗記しても論述問題に対応が難しいです) これで「○○を説明せよ」という問題は解けるはずです。 事例問題の場合は暗記したことを吐き出し、応用すれば何とかなるのでは。 ただ、大学の試験は教員によって出題方法や傾向が違うため過去問があるかないかが重要ですので人脈を利用して集めましょう。
法律の勉強をするのであれば、とにかく暗記しかないです。 授業の成績を上げたければ、先生の講義のテープレコーダーで録音するなどして、それも含めてノートや教科書を暗記する。 法律の知識がほしければ、自分が参考になりそうな本を大型書店で購入して、それを丸暗記する。 さらに知識を生かしたいのであれば、サークルやゼミに入ったり、友達同士で、真剣に論議をしていってください。この事例についてはどのように考えるが、お互いに真剣に話し合うのです。