• ベストアンサー

ブレーキ開放

電車のブレーキ開放もしくは回生開放っていう項目があるのですが、これってどういうときに使うものなのでしょうか?知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

  • iicha
  • お礼率42% (129/302)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.2

・ブレーキ開放 ブレーキを作用させなくするためのスイッチですね。 故障でブレーキが緩解しなくなってしまった場合に、 そのブレーキだけ強制的に緩解させて、以後作用しなくするためのものです。普段は使用しません。 運転台で容易に処置ができるように設置されています。 ・回生開放 回生ブレーキ(電気ブレーキ)を作用させなくするスイッチです。 このスイッチを切ると、空気ブレーキのみで電気ブレーキが作用しません。 >>回生車が多くて、電気を食べてくれる他車両がいないとき、回生失効といってブレーキの効きが甘くなります。それを嫌がる運転士が勝手に切ってしまう・・・ 突如回生が失効しブレーキが急に甘くなると言うようなことが起きる車両がなかにはありますので予め切って運転したり、降雨時空転滑走を防ぐために切って運転したりしますね。 運転士の判断で入り切りして運転します。 回生開放・ブレーキ開放共にNFBではなく、タンブラースイッチのものもあります。タンブラースイッチの方が多い気がしますが・・・

iicha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「回生開放」というスイッチ、 ~ 現場では、スイッチとは言わずにNFB(ノーヒューズブレーカー)といっていますが ~ ・・・は、基本的に入っている状態が正常で、切る(off)事はありません。 回生車が多くて、電気を食べてくれる他車両がいないとき、回生失効といってブレーキの効きが甘くなります。 それを嫌がる運転士が勝手に切ってしまう事はありますが、基本的には「入」が定位であって、その路線の事情が無い限り切る事はありません。

iicha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 回生ブレーキについて

     電車の回生ブレーキが失効するのは、回生で生まれた帰線電流が架線に帰されても、消費する他の電車がないため 架線の電圧が上がり、回生で生まれた帰線電流を架線に送れないために、失効すると聞いたのですが、そのとき発電機になつているモーターの中は、どのような状態になるために、失効するのか電気に詳しい方、教えてください。 お願いします。

  • 回生ブレーキ付き直流モーターで、マスコンで回生ブレーキをかける電車

    回生ブレーキ付き直流モーターで、かつ、マスコンで回生ブレーキをかける電車は、どこの鉄道会社のどの路線のどの車両で見ることができますか? さらに、そのマスコンに定速制御機能が付いている電車はありますか? どういったマスコン操作をするのか見てみたいものです。

  • 電車のブレーキ回生システムってブレーキを掛けたとき

    電車のブレーキ回生システムってブレーキを掛けたときに出来る電気を送電線に戻すと周波数を同期処理する必要ってないのでしょうか? 周波数の同期処理にコストが掛かるので余った余力電力は車輪を通して線路に捨ててその線路の電気で信号機を動かしているのですよね? 周波数の同期処理をしてでもブレーキの回生エネルギーって上回る電気になるってことですか? それとも線路に流して信号機の電気にブレーキ回生エネルギーを使ってる? だとすると電車に再生エネルギーを使っているという表現はおかしいですよね? どうなんでしょうか?

  • 回生ブレーキはどうして実用になるのですか

    回生ブレーキの仕組みなどは分かるのですが、なぜこれが実用になるのか理解できません。 電車はパンタを降ろしていない限り電力消費がありますが、回生制動車が存在しなくても普通に変電所から受電しているはずです。 そこへ回生制動車がブレーキをかけて発電したからといって、他の電車が一体どうやってそれを検知し、またその電力の優先使用を行えるというのでしょう? それまでと同様に変電所からの電気を使い続ける方が自然だと思います。 回生制動車の発電電圧が架線電圧よりも高いからなのか、ぐらいしか考え付きませんがそんな事が理由になるとも思えません。

  • 電車のブレーキ回生エネルギーシステムについての質問

    電車のブレーキ回生エネルギーシステムについての質問。 「多くの電車がブレーキをかけた際に発生する回生電力で、同じ区間にいる電車が動くくらいの電力が回生されます」 同じ区間って何mですか? 何kwくらいの電力がブレーキで発電されるのですか? 1車両ごとにそのブレーキ回生エネルギーシステムが搭載されているのですか? バッテリーは積んでますか? バッテリーを通さずにそのまま架線に戻すのですか?

  • 電車の回生ブレーキと発電ブレーキの違いについて

    少し調べ物をしていて気になったのですが、電車の電気ブレーキの方式で回生ブレーキと発電ブレーキが違うような感じの記述がしてあったのですが、どちらも運動エネルギーを電気エネルギーにすることでブレーキするんですよね?この方式は違ったものなのでしょうか?

  • ハイブリッド車のブレーキについて

    本来なら、「発電ブレーキ」と呼ぶのが正しいと思うのですが、ブレーキによって発電した電気で何を生かすわけでも無いのに何故「回生ブレーキ」などと頓珍漢な言い方をするようになったのでしょう?自車の為だけなら、「回生」なんて言い方しませんよね。 ご存じの方、ご教示願います。

  • 回生ブレーキについて

     回生ブレーキで生まれた帰線電流を消費する電車がいないと、電車線電圧が上がってしまい帰線電流を帰せないと聞きましたが、電車線電圧が上がるとなぜ帰せないのですか?逆流するのですか?この現象は、直流だけなのですか?電気の素人なのでよくわかりません。ご指導お願いします。

  • 回生ブレーキについて

    少々技術的な質問になってしまうかもしれませんが、最近の鉄道車両に付いている回生ブレーキは、抵抗制御の電車には使えないものなのでしょうか? 架線電圧よりも高い電圧を発生できれば、可能なのでは・・・・と思うのですが。 電動機(モーター)に違いが有ったりするのでしょうか? マニアックな質問かもしれませんが、分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ハイブリッド車の回生ブレーキについて教えてください

    ハイブリッドカーはアクセル離した時やブレーキを踏んだ時は、バッテリーがフル充電されてない限り回生ブレーキがかかりますよね。確か『プリウス』は停止直前までブレーキパッドを使わずモーターで回生ブレーキすると聞いたようなきがするのですが、スズキの『ソリオハイブリッド』も同じように減速のほとんどを回生ブレーキで減速するのですか?