• ベストアンサー

助けて下さい。起動しません(泣)

kanatoshi12の回答

回答No.4

こんにちは、98のインストール等の詳細はこのサイトを見てみては。 あと、インターネットの設定はADSLの場合モデムルーターに設定が済んでいるので、繋げるPC側の設定だけで済みますが98だと、インターネットエクスプローラのバージョンが5.0のため5.5バージョンにしなければならないと思います。マイクロソフトのサイトで見てください。

参考URL:
http://mbsupport.dip.jp/
hadanoshi
質問者

お礼

ご返答していただき、ありがとうございます。 実は、以前検索した時に、ちらっとこのサイトを見かけたのですが、気にも留めずにいました。今回指摘していただき、改めてTOPページから閲覧すると、上書きインストールの記述こそないものの、インストールについての記述は画像つきで分かりやすそうですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • Windows98が立ちあがらないんです

    IBMノートThinkPad iシリーズ2611-454AAD1B7Mです 電源入れてパソコン起動しません 電源を入れるとWindows98の画面が出た後に 「MicrosoftWindows98 Startup Menu」の黒い画面で 3.Safe Modeしか選択できません 「漢字キー」の要求が出るので、漢字キーを押すと 「読み込みエラーEXE.Windowsをインストールし直して下さい」のメッセージが出ます。 何とかディスクのデーターは助けたいんです。 良い方法を教えて下さい よろしくお願いたします

  • パソコンが起動しない

    教えて下さい 最近つかってなかった古い98のノートがあったので有線ルータを使ってPCカードのドライバをインストールして使っていたのですがインターネットを使っていたのですがLANケーブルを誤って抜いてしまったのが原因か分からないのですがパソコンが立ち上がらなくなりました。 Win98なのですが、電源を入れると、windows 98のロゴがでたあと windows 98 startup menuの画面になり、そのまましばらくすると、3.Safe modeが選択されてしまいます。 そのあと「キーボードのタイプを判定します “漢字”の刻印のあるキーを押してください」と表示されるので、半角/全角(漢字)キーを押すと、「106キーボードが選択されました」と出たあとにどうにもならずこのあとにどのようにしたらいいか分かりません。どのような起動に仕方でもいいので教えて下さい。人にもらったパソコンなので起動ディスクなどもありません

  • 起動しません!

    最近、机を移動する際、パソコンも移動したのですがそれからパソコンの立ち上がりが何となく悪かったので心配してたところ、とうとう立ち上がらなくなってしまいました。(FUJITSU DESKTOP) 現象としては、まず電源を入れるとWINDOWNS98と表示され、MICROSOFT WINDOWS98STARTUP MENUが立ち上がるとカウントダウンが始まりSAFE MODEになり、 キーボードの判定します ’漢字’の刻印のあるキーを押してください そのキーがない場合はSPACEキーを押してください と表示されます。 その後、スペースキーを押しますとSCANDISCを実行しセクタの分析を行いますと表示されるのですが、SCANDISCの画面が0.5秒くらいで消えてしまい、 デバイスVKDを初期化中 WINDOW と表示され画面はいくつものカラーの"-"(バー)が出てきて固まってしまいます。 このような現象の時はどう対応すればよろしいのでしょうか? データが結構蓄積され、恥ずかしながらほとんどバックアップを取っていませんでした。 専門的な知識が無いので、どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • Windws98で、起動してもロゴ画面から動きません。

    すいませんが、どても困っているのでどなたか教えて下さい。 PCを起動しても「windows98」と書かれたロゴ画面から全く先に進みません… F8キーを押して、Startup Menuを表示させても、カーソルが動かず、F5キーでsafe modeを起動させようとしても全く動く気配がありません…… もう、元の状態に戻すことはできないのでしょうか?

  • win98がsafe modeで起動しないのですが?

    会社のノートパソコンが立ち上がりません。 Win98なのですが、電源を入れると、windows 98のロゴがでたあと windows 98 startup menuの画面になり、そのまましばらくすると、3.Safe modeが選択されてしまいます。 そのあと「キーボードのタイプを判定します “漢字”の刻印のあるキーを押してください」と表示されるので、半角/全角(漢字)キーを押すと、「106キーボードが選択されました」と出るのですが、その後、「デバイスVKDを初期化中:」となったまま固まってしまいました。 大切なデータ(写真とか)が消えなけばいいいのですが、何か良い解決策はあるでしょうか。ちなみにパソコンはGateway SOLO2150で2年ぐらい使っています。

  • VISTA。起動時の不調について。

    電源を入れると、一応起動しかかるのですが、黒画面にカーソルが表示されてそのままです。F8キーを使い、正常起動時の日付けで修復を試みたのですがNG。データをあきらめ、OSの再インストールでしょうか?

  • PCが起動しません

    春くらいからPCにガリガリという異音がしていて、 修理に出そうと思いつつ今に至ってしまいました。 昨日久々にPCを起動したところ、一旦画面にはPCのチェックを 始める画像が出て、「サーマルセンサエラー」と表示された後 F1「継続」のキーを押すと電源が落ちてしまいました。 再度電源を入れようとしたのですが全く何も起動しませんでした。 しばらくして、再度電源を入れたところまた同じチェックが始まり F1キーを押すと落ちる・・・といった感じでした。 PCの修理に出そうと思うのですが今からだと手遅れですか? 新しいHDDに交換して、前のデータも転送したいと思っています。 バックアップも何もとっていなかったのですが HDDのデータを移すことは可能でしょうか? 物理的故障の場合、HDDのデータを甦らせるのはかなり金額が かかると聞きましたが。。。 同じような症状に出くわした方、どのように対処してどれくらい金額が かかったかなど教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 起動しない

    友人からメールが来て助けを求めているのですが、 私には対処しきれません。 どなたか解る方いますか? 富士通のノートパソコンを使用で、 ハードのデータを消したら動かなくなってしまった。 電源を入れると英語が出てきて、キーを押しても何にも反応しない。 電源を入れた時点で富士通のロゴマークも出てこない。 どんな英語のエラーか聞いたら、画像を送ってきたけど、 醜くってはっきりとしないが、 Microsoft Windows 98 Startup Menu の画面のようだったので、 Normalで「Enter」キーを押すか Safe modeで「Enter」キーを押すか 正しい対処法か解らないけど、 Command prompt onlyでscanreg /restoreを入力して「起動済み」の中から日付が一番新しいので復元。 と説明してみたけど、どれもダメだったようです。 いったいどうすれば良いのでしょうか?

  • 再起動ができません

    先日PCを購入しました。WinXPがインストール済みのものです。 初めて起動したときは何の問題もなくすぐに使える状態でした。 その後、何度か電源の切・入をしても特に問題なかったのですが、今朝から何故か、電源を入れると HardWare Monitor.. CPU Temp --- (略) Verifying DMI Pool Data ........ Boot from CD : という黒い画面が出てしまい、そこからはどのキーを押しても先に進まなくなってしまいました。 強制的に電源を落とし、XPのCDを入れて再起動するとうまく起動できるのですが、もちろんこのような事をしなくても起動出来るように直したいのです。 困っています。回答お待ちしております。

  • 起動しません!

    パソコンが起動しなくなりました。 電源ボタンを押すと画面には何も表示されず、ひたすらディスクを読み込もうとしています。何かディスクを入れても同じです。 F8キーも受け付けてくれません。 どのように対処すればいいでしょうか? ちなみに外付けHDDで大半のデータは抜いたのですが、デスクトップやマイドキュメントが読み込むことができなかったのでどうにかして起動させたいのです。よろしくおねがいします。