• ベストアンサー

各種サーバにはどんなホスト名を付けていますか?

Webサーバやメールサーバ、いろんなサーバを立てていきますと、ホスト名のネタが尽きてきますよね。 星座名とか神話の神の名前とか、天使の名前とかいろいろ付けたりもしますが、「何のサーバーか」ということがイメージしにくく、とはいえまんま「www1」「www2」とか「ftp1」「ftp2」というのも・・・ 皆さんは各種サーバにはどんな名前を付けておられますか?

  • 78tch
  • お礼率61% (8/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwa111
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

まず名前を何文字にするかということから決める必要があると思います。長さを統一したほうが一覧表示する時に見やすいです。 次に名前ですが、やはりそのサーバの機能にあわせてつけるのがいいと思います。 当方では長さを6文字にしています。 命名規則ですが サーバは頭2文字が「SV」をつけています。PCは「PC」、プリンタは「PR」というようにして、すぐに区別ができるようにしています。 次の2文字を機能名にしています。 ドメインなら「DM」 メールなら「ML」 ファイルサーバなら「FL」など 次の2文字を、同じ機能のサーバが複数ある場合に備えて一連番号としています。 01、02,03,... 最終的には ドメインコントローラ1号機なら  SVDM01  という名前にしています。

78tch
質問者

お礼

ご教示の方法で検討することにいたしました。 ありがとうございました。

78tch
質問者

補足

早速ありがとうございます。 ご教示の規則はかなりカルチャーショックでした。 そうですね、当方においても、接頭語や接尾語的に機能名と連番を振るのがよさそうです。

その他の回答 (3)

回答No.4

>現状は神話の神の名前と天使の名前でやってるんですが、どれが何をやってるのか、 >失念したり新人に教えるのが手間だったりします。 ドキュメント(NW構成図など)を用意すればいいのでは? あなたは管理者ではないのですか?

78tch
質問者

補足

用意してますよ。 お聞きしてるのは「名前付け規則」であって、ドキュメント整備法ではありません。

noname#17587
noname#17587
回答No.3

私もNo1さんのように規則性のあるホスト名が良いと思いますね(特に業務用なら) 全台分のスクリプトを書くときなどホスト名に規則性があるほうが書きやすいですから。

78tch
質問者

補足

早速ありがとうございます。 そうですよね。それは分かるのですが、いい規則性が思いつきませんでしたので、みなさんはどうされているのかなぁ~、と。 スクリプトまで考えると、接頭語接尾語的にするよりも、桁数揃えるという案がやっぱり有力になりますね。 愛着の湧く名前でなおかつ管理がしやすい、というのが希望は希望なんですが、業務用ではそれは無理でしょうかねぇ? もう少しご意見待ちたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.2

アンケートっぽいですが… 友人は花の名前シリーズを付けています。 私は果物の名前シリーズを付けています。 車が好きな方は車の名称シリーズとか… 鉄道が好きな方は駅名や列車の名前とか… いずれも数多なのでネタが尽きることはなかなかないかと。(尽きるほどサーバーを運用してみたいものですw) 星座の名前でも12星座13星座以外も含めると相当な数になるのでは? プロバイダなどは、マシン番号だったり、まんまだったりするようですが。

78tch
質問者

補足

早速ありがとうございます。 すいません、アンケートにする方法が分からなくて・・・私もそんな気がしながら。 インターネット系サーバだけでなく、クライアントがWindowsなものですから、ActiveDirectoryのドメインコントローラーやら、インベントリ管理サーバやら、なんやらかんやらとサーバが増えちゃうんですよね。 現状は神話の神の名前と天使の名前でやってるんですが、どれが何をやってるのか、失念したり新人に教えるのが手間だったりします。

関連するQ&A

  • FTPサーバとホスト名

    サーバにファイルを転送したいと思うんですけど、作業をしている途中に、『FTPサーバのホスト名を入力する』という工程があったんですが、そこから先に進めないんです。まず、FTPサーバとか、ホスト名って何なのかがよくわかりません。自分のHPアドレスを入れるのではないんですよね? 私はHP作りではまったくの初心者なので、用語の意味などもよくわかりません。 すみません、よかったら回答をお願いします。

  • 企業の各種サーバーは何を使ってるのが多いのでしょうか?

    ファイルサーバー、ネームサーバー、プロキシサーバー、ウェブサーバー、メールサーバー、FTPサーバーなど各種サーバーはどういうのを使っているんでしょうか?やはりUNIX系のソフトを使っているのが多いのでしょうか?

  • サーバーのホスト名を考えています

    サーバーのホスト名を考えています。 用途は、他のサーバーの生存確認の監視です。 なにか良い名前がないでしょうか?

  • IIS7の設定でホスト名を制限したいのですが可能なのでしょうか?

    IIS7の設定でホスト名を制限したいのですが可能なのでしょうか? 「コマンドプロンプトよりftpコマンド」又は 「FFFTP等各種ツール」の、 ホスト名を制限したいのですが可能なのでしょうか? グローバルIPとドメインは登録済みです。 各種DNSは登録済みです。 WebサーバとFTPサーバは 同じサーバ(Windows2008Server(64bit)+IIS7)を利用しています。 サーバはデータセンターにおいています。 サーバへの接続は、データセンター側のファイアウォールで、 アクセスできるIPを制限しています。 自社から、データセンターへの接続は出来ます。 自社端末(WindowsXPsp3+IE7)のIEで接続したとき、 アドレスバーに (1) ftp://グローバルIP/ (2) ftp://ftp1.domainname.com/ (3) ftp://www.domainname.com/ とそれぞれ入力すると、接続できます。 (2)だけが接続可能で、(1)(3)を接続不可にしたいです。 http://~の時は、(1)(3)が接続可能/(2)が接続不可にしたいです。 (各種Portはデフォルトです。) IIS7設定で可能であれば、設定方法を教えてください。 また、上記のような設定に関する情報サイトがあれば、教えてください。 FTPを使って、ファイル操作が出来ても、 設定関連は、無知に近い状態でして、 みなさんのお力をお借りしたく投稿させていただきました。 乱文ですいません。宜しくお願いします。

  • 外部DDNSのホスト名(別名)について

    自宅サーバを構築中の初心者です。 MyDNS.JPという外部DDNSを利用しておりまして、 外部DDNSで下記のようにホスト名(別名)を設定するように記載されていた自宅サーバ構築の サイトがあったので設定しました。これでは、下記4つとも同じグローバルIPアドレスに名前解決されまして、どれでアクセスしてもWEBサイトが表示されていまいます。 http://www.abc.comだけしかアクセスできないようにしたいのですが 具体的にどうしたらよいでしょうか?(Apacheの設定の問題?) (1)http://abc.com (2)http://web1.abc.com (3)http://www.abc.com (4)http://mail.abc.com ※どれもでアクセスしてもWEBページが表示されてしまう。 外部DNSのホスト名(別名)で同じグローバルIPアドレスに名前解決はするのは 分かるのですが、これだと例えばmail.abc.comでも同じグローバルIPアドレスに名前解決されますからmail.abc.comを使ってFTPアクセスもできるんじゃ?と思うんです。 要するにmailとかwwwとか分けている意味がないような気がするのです。 なお自宅サーバのApacheの設定ファイル(httpd.conf)には ServerName www.abc.comとしてあります。 【MyDNS.JPの設定内容】 ドメイン名:abc.com(独自ドメイン) MXレコード:mail ホスト名1:web1 ←サーバ実機のFQDN(web1.abc.com)を入力と書いてありました。 ホスト名2:www ホスト名3:mail 【自宅サーバ環境】 CentOS 5.6 httpd-2.2.3 長々とすみません。ご教授よろしくお願いいたします。

  • LAN内専用のサーバに設定するホスト名

    LinuxをインストールしてLAN内専用のサーバを立てようと思うのですが Linuxをインストールする際に設定するホスト名は 公開しない場合はFQDNではなく任意のホスト名だけを設定するものなのでしょうか? 一般的にwindowsなどのクライアントに設定するホスト名のような感じでホスト名だけ。 そしてLAN内からアクセスするときは http://サーバのプライベートIP ftp://サーバのプライベートIP という形でアクセスさせるのが多いのでしょうか? それともLAN内に内向けDNSを立てるか、クライアントのhostファイルにホスト名=プライベートIPアドレスとさせて http://ホスト名 ftp://ホスト名 でアクセスさせる形が多いのでしょうか?

  • POP,SMTPサーバー並びにホスト名の変更

    お世話になります。 レンタルサーバ会社を使用していますが、 メールアドレスを新しく作成すると、設定情報のPOPサーバー、SMTPサーバーにそのレンタルサーバ会社の名前が出てきてしまいますが、これを違う名前に変更することは可能なのでしょうか?例えば、その部分を独自ドメイン名を使ったものに変更することはできるのでしょうか? 並びに、FTP設定情報でも、ホスト名にそのレンタルサーバ会社の名前が出てきてしまいますが、これを違う名前に変更することは可能なのでしょうか?例えば、その部分を独自ドメイン名を使ったものに変更することはできるのでしょうか? またもし、可能であればその方法をご教示いただけますと幸いです。 検索の仕方が悪いのかと思いますが、調べても可能かどうか不明でした。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • メールアドレスについて

    WebサーバーやFTPサーバーなどのホスト名は例えば、www.goo.ne.jpやftp.goo.ne.jpなどで表現されると思います。 しかし、メールサーバーだけはユーザー名@goo.ne.jpなどホスト名が表現されない仕様になっています。 理由はメールサーバーの名前が変わるたびにメールアドレスも変更しなくてはならないからだと本などでは説明していますが、それはwwwサーバーやftpサーバーでも同じことだと思います。例えば、wwwのホスト名が変わるたびにブラウザなどに指定するURLを変更しなくてはならないと思います。 これはメールサーバーの名前は頻繁に変わることを意味しているのでしょうか?もし、そうだとすれば、なぜメールサーバーの名前だけが頻繁に変わる必要があるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • LAN内専用のWEBサーバのマシンのホスト名

    LAN内専用のWEBサーバを立てるときの、サーバのホスト名とApacheの設定で疑問があります。 環境はCentOS/Apacheです。 一般的に公開サーバを構築するときのホスト名はFQDNで 【ホスト名】任意のホスト名.ドメイン名・・・(1) では、LAN内専用のサーバを構築するときのサーバのホスト名は ドメイン名にあたるところを「ホスト名.存在しないドメイン名」という形で必ず、ホスト名.ドメイン名の形で設定しないといけないのでしょうか? 【ホスト名】www.home.server ・・・(2) LAN内専用のサーバを構築するときのマシンには、必ずドメイン名の部分まで設定するものなのか それともホスト名だけを設定したらよいものなのかがわかりません。(一般的に) また仮に、・・・(2)のように設定した場合のApacheの設定なんですが ==httpd.conf== #ServerName new.host.name:80 (デフォルトで無効)を ServerName www.home.server:80 にすべきですか?デフォルトのまま無効でいいですか? そしてLAN内のクライアントからアクセスする場合なんですが http://www.home.server なんてしてもLAN内でwww.home.serverは見つけられませんよね? もし、WAN空間にwww.home.serverというホストが存在していれば、そっちにアクセスしてしまうから問題になりますけど・・・ LAN内専用に立てるサーバのホスト名と、LAN内のクライアントからアクセスするやり方として、 1.そもそもLAN内専用のサーバにはFQDNをつけない(ホスト名だけ) そして、LAN内からWEBサーバにアクセスするにはIPアドレスでアクセスする。 (なのでLAN内ではApacheのバーチャルホストは一般的に運用できない。運用しない) 2.LAN内専用のサーバであってもFQDNをつけてよい(ただし、ホスト名.存在しないドメイン名) そして、LAN内からWEBサーバにアクセスするにはIPアドレスか、内向けDNSで名前解決させるか、 クライアント毎のhostファイルを使って任意につけたFQDNでアクセスできるように設定する。 説明が下手ですいません。どうするのが一般的なのかがすごく疑問なんです。 今は、サーバのホスト名はホスト名だけ設定し、LAN内からアクセスするときはIPアドレスでアクセスしています。

  • DNSの逆引きで答えさせるホスト名は何が理想的でしょうか?

    現在、レンタル専用サーバを運用しています。概要は以下の通りです。 IPが1個付与・・・111.222.333.444(仮) ネームベースのバーチャルホストで複数ドメインを運用・・・aaa.jp、bbb.jp、ccc.com(全て仮) ネームサーバは自前・・・正引き=問題なし、逆引き=レンタル会社既定で設定なし やはり逆引きができないと都合が悪いこともあるので、逆引きの設定をレンタル会社に依頼しなければと思います。 しかし、IPが1個なので、 111.222.333.444=>xxx.aaa.jp 111.222.333.444=>xxx.bbb.jp 111.222.333.444=>xxx.ccc.com という依頼を出すわけにもいなかいですし・・・。 なので、メインで使用している111.222.333.444=>xxx.aaa.jpで逆引き設定してもらうしかないのだろうと考えています。 それはそれで仕方ないのでしょうが、じゃあホスト名xxxは何にしたらという疑問が湧き出てしまいました。 111.222.333.444=>linux.aaa.jp(レンタルサーバのホスト名) 111.222.333.444=>ns.aaa.jp(ネームサーバのホスト名) 111.222.333.444=>web.aaa.jp(ウェブサーバのホスト名) 111.222.333.444=>mail.aaa.jp(メールサーバのホスト名) 111.222.333.444=>noexist.aaa.jp(架空のホスト名) 最も影響を受けるのはメールなので、メールサーバのホスト名かとも思いましたが、WEBからのgethostbyaddrの要求にメールサーバのホストを返すのもおかしいですし・・・。 どのホスト名を答えさせるのが理想的なのでしょうか?