• ベストアンサー

音楽ファイルが入っているフォルダでの、サムネイル表示?

noname#257070の回答

noname#257070
noname#257070
回答No.4

No.3です。 Thumbs.db や Desktop.ini は Windows で「縮小版で表示する」を選んだ瞬間に自然と出来るファイルだと思います。 (保護されたオペレーションシステムファイル、という位置づけですね) 詳しくはネットでお調べ下さいませ(私もそれほど詳しくないので)。 それら自体は悪いファイルではないのですが、ファイルを操作しているうちに、そこに書き込まれている情報が古くなって、実体と乖離することがあるようです。 私も以前、デジカメ画像をたくさん入れていたフォルダでファイル名変更をしたりしていたら、サムネイルと実体がズレたりして苦労した経験がありまして。 それらのファイルを一度消して、PCを再起動して、もう一度元の設定に戻せば良くなるんじゃないかな、と思った次第です。

関連するQ&A

  • フォルダ内のmp3を再生すると同じ画像サムネイルが出てきます。外せないでしょうか?

    ダウンロードしてきたデータです。音楽ファイル(*.MP3)が入っているフォルダの曲を再生すると、mp3プレイヤーのサムネイルとしてアーチストの同じ画像が表示されています。しかし、そのフォルダ内には、画像らしきものは何もありません。音楽ファイル以外何も表示されていません。もちろん「保護されたオペレーティングシステムを表示・・」はチェック外しています。 フォルダに表示されている画像はどこから由来しているのでしょうか? 消去することは可能でしょうか? i-tunesのアートワークにも表示されないのです。もちろんこれも「アートワークを表示する」設定にしてあります。WindowXP Home使ってます。気に入らない画像を表示したまま音楽を聴くのが不満です。よろしくお願い致します。

  • フォルダのサムネイルを大きく鮮明にしたい

    XP HOME sp3を使っています。 エクスプローラーの縮小版表示におけるフォルダのサムネイル画像が標準だと小さく見づらいので、サムネイル画像を大きく変更したいです。 レジストリのThumbnailSizeをいじって大きく変更した所、確かにフォルダのサムネイルは大きくなったのですが、大きくなった分画像が荒くなってしまい、これでは意味がありません。 画像や動画単体のサムネイルは大きくなった分鮮明になるのにもかかわらず、フォルダのサムネイルだけ荒いままなのか、腑に落ちません。 言葉では分かりづらいと思いますので、画像を用意しました。 左下が標準のフォルダのサムネイル、右上が大きくしたフォルダのサムネイルです。 標準サイズのサムネイルをそのまま引き伸ばしたかのように、荒くなっているのがお分かりかと思います。 フォルダのサムネイルを大きく、かつサイズに合わせて鮮明に表示するにはどうしたらよいのか、お知恵を拝借頂けないでしょうか。

  • サムネイル表示出来ません。

    Media Player Classic - Home Cinema でmkvファイルを再生しています。フォルダの表示の縮小版にチェックを入れてもサムネイル表示されません。(avi,wmv,mp4,mpegなどはちゃんとサムネイル表示されます。) mkvファイルでサムネイル表示できる方法はあるのでしょうか? Windows XP と Internet Explorer 8 を使っています。 ご教授宜しくお願いします。

  • ファイルのサムネイルが表示されない

    フォルダの中のファイルのサムネイルが表示されません。 オプションの【常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない】をOFFにしたり、 ディスククリーンアップで縮小表示を削除したりしました。 それでも、jpgやmp4のサムネイルが表示されないです。 サムネイルを表示させるには、どのような方法がありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フォルダ内にある画像のサムネイル表示を消すには

    マイドキュメントで、ファイル表示の仕方を 「縮小版」に設定すると、画像が入っているフォルダには新しい順に画像が小さく4つ表示されてしまいます。 このサムネイル表示されるフォルダを、画像が入っていないフォルダと同じように表示したいのですが、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォルダ内でPDFのサムネールを表示したい

    数年来、WindowsXPのパソコンで、Acrobat9.5を使ってPDFファイルを作っています。 (パソコンには、AdobeReaderも入っています) しばらく前まで、このAcrobat9.5で作ったPDFファイルは、フォルダ内で縮小表示をするとサムネールが表示されていました。 ところが、最近作ったPDFファイルは、アイコンのマークが表示されるだけで、サムネールが表示されなくなりました。(同じフォルダにあっても、以前作ったファイルは、サムネール表示されています) サムネール表示の方が私は使いやすいので、新しく作るPDFファイルもフォルダ内でサムネール表示にしたいのです。 どうすればいいかご存知の方、ぜひ、方法を教えていただけないでしょうか?

  • 音楽フォルダ内にあるファイルについて。

    外付けHDDに音楽関係(MP3)を移してる時のことなんですが。 『desktop.ini』という構成設定というファイルがありました。 音楽フォルダ(アルバムごとで作成。)の中にはこれが有るもの、無いものが存在するのですが。これは削除してもいいのでしょうか。 いまのところ、音楽フォルダの中にサイトからとってきたアルバムジャケットを貼り付けてフォルダの表示でジャケットを表示させてます。 で、先のファイルが存在するのは音符の画像が最初から存在してるフォルダなんで、この音符ファイルを使うという意味のファイルなのかな?とは思ったんですが。 如何なものなのでしょうか。 教えてください。

  • MPEGファイルのサムネイル表示について

    動画ファイルや画像ファイルの場合、フォルダ内のファイルの「表示」方法を「縮小版」や「写真」にするとサムネイルが表示されますが、たまに表示されないMPEGファイルがあります。 これには何か条件があるのでしょうか。 全てのMPEGファイルをサムネイル表示をさせたいので、困っています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • サムネイル表示ができません

    写真の画像ファイルを入れてあるフォルダーを開けて、表示を縮小版にしても、サムネイル表示ができません。以前まではできていたのですが、いらないと思ったファイルを削除してから見られなくなったと思います。 サムネイル表示をさせるためには、どのようなファイルをどのようにインストールすればよいのでしょうか。設定の問題とも思いますが、設定を変えて見られるようにすることはできますか。できれば、その方法を教えてください。

  • フォルダ内のサムネイル表示について

    VISTAではフォルダ内のファイルの表示をCTRLキーとマウスのホイールを使って大きさを変えることができます。(特にサムネイル表示の大きさ) これをXPで同じようにすることはできませんか? PICASAが一番近いのですが、マウスでできない(はず)のと、できればもっと大きな大きさまでサムネイル表示できればと思います ・サムネイル表示の大きさをマウスを使ってかえられる ・サムネイル最大の大きさはおおきいことにこしたことはない ・サムネイル表示の大きさの変える段階はそんなに細かくなくていい(以前マックで1分割→2分割→4分割みたいなのをみたことがあるのですが、そういうのがいいです) この3つの条件を満たすXPのソフトがあったら教えてください