• ベストアンサー

トイレ(大)にこもる時間

chashimaの回答

  • chashima
  • ベストアンサー率26% (58/217)
回答No.5

こんにちは。 案外みなさんこもっているので安心しました。 私も便秘症です。胃が働きだして出だしたら意外に順調に出てくれるんですが、出始めるまでの時間がエライかかります。 私は習慣からか平日の朝以外は出ません。(便秘薬やおなかを壊している以外で)で、朝いくら早く起きてもお化粧や身の回りに時間がかかり過ぎ、もようもしないので結局ギリギリにトイレに行くハメに。 外出時間は8時過ぎですがトイレに7時40分に入りいつもトイレから出てくるのが8時です。おなかも痛くならず、何も変化がない状態で15分ぐらいいるんですがはっきりツライです。朝なので何か読もうという気にもなりません。腕時計とにらめっこといった状況です。 毎朝毎朝コレではいけないのでその状況が続けば前の晩にところてんを食べたり排便をうながすお茶を飲んでいます。ところてんを食べた翌日はわりと順調にすぐ出ますよ~。けれどそんなにおいしいものではないし、毎日となるとお金もかかるので3日ぐらいの感覚でところてんやお茶を飲みます。便秘薬は完璧に出ますが寝る時に飲んでも朝に出ずに翌日の昼ぐらいに究極にももようしてくるのでさすがに会社では大は出来ないので次の日予定がないとわかっている日しか飲めません・・・。

nymmkr1233
質問者

お礼

こんにちは。回答いただきありがとうございます。 >腕時計とにらめっこといった状況です。 私もこの状況でトイレにこもっていて、イライライライラしてこれでは、余計に出ない(>_<)と、愛犬とこもるようになりました。しかし、腕時計とのにらめっこは出勤時間の都合上やむをえず。。。 案外目覚ましセットしてこもったほうが、心置きなくこもれるかもしれませんね。 私も以前は、朝の宅配便(MAXはいまだに使用していません)か出さなく茶で出ていたのですが、すっかり反応がなくなってしまいました。 薬。。。なぜあんなに究極に痛いんでしょう? ミルマグは、わりと緩やかにもよおすので、よろしければ試してみてください。

関連するQ&A

  • 酸化マグネシウムの依存性について

    先日、出産したものです。 妊娠中から酷い便秘でした。 出産後も、便秘のため酸化マグネシウムを1日三回服用しています。 授乳中、ずっと服用して癖にならないか心配です。 授乳中、ずっと服用していた方で癖になったかどうか教えていただけませんか?(>_<) ちなみに水分は3リットル近く取り、食物繊維、運動は行っています。

  • 健康に詳しい方よろしくお願いします。

    僕は便秘症なんで、このごろよく水分を取っています。 でもでてくる便はカチカチです。 それとトイレに行く回数がとても増えました。 水分を多くとっているので当たり前かもしれませんけど、便がやわらかくならないから、 「便をやわらかくせずに、ただ体を通ってそのままでているのかな」と疑問をいだいています。 これは飲んでいる水分の大半がお湯だからでしょうか? お湯のほうが水よりも便秘に良いというホームページを見たので、お湯を飲んでいます。 まったく別の話ですが、便秘はどのくらいの期間で解消できるんですか。 食物繊維は青汁を飲んだり、納豆、きなこなどでとっています。 今、便秘の解消に努めて1週間です。

  • 嫁さんのトイレが長い!

    嫁さんのトイレが長くて困っています。 大体20~30分ぐらい入っています。便秘?と聞くと 「ちゃんと出てるから便秘じゃないよ。長いだけ。」と 言いますが・・・。 なにか対策ないですかね?便秘じゃないみたいなので食物繊維が 不足、とかではないのかな・・・。 例えば腹筋鍛えるとか。(^^;) 女性の方の、同じような症状を解決した方の体験談等は嬉しいですね。 よろしくお願いします。

  • 便秘におすすめのものを教えてください

    いつもお世話になっております。 いつからか記憶のない便秘症です。 現在漢方と酸化マグネシウムを病院で処方されていますが、結婚妊娠希望であまり金額も掛けられなくなり、もちろん妊娠中にはお薬を使いたくありません・・・ 母はオリーブ油を飲めなど言っておりますが、私はそれほど効果があると思えません。 自然のもの、費用をおさえたものでお勧めの便秘対策教えてください。 (水分をとる、運動、食物繊維など・・・は了解してます) 宜しくお願いします。

  • 野菜以外の食物繊維

    事情があって、野菜をあんまり食べれていません。特に葉っぱ類の野菜が全然。 食物繊維不足のようなので、困ってます。当方便秘なのですが、水分とっても乳酸菌とってもオリゴ糖とかとっても便秘に効かないので、やっぱり食物繊維大事なのかなとか、思ったり。でも野菜食べれない。 野菜以外で食物繊維を大量にとれるのってなんでしょうか? 大量にとるのは難しいでしょうか? 例えば、納豆?とかと、食物繊維のサプリと、青汁と、わかめと、ひじきと、果物と・・・ というふうに、別々に食物繊維のものをチマチマとっていけば、トータル的にはなんとかなるでしょうか? それともやっぱり野菜だけでしかとれない大切なものがありますでしょうか…。 仮に野菜食べれても、葉っぱ類はやっぱり難しいのですが、葉っぱ類食べなくなっただけでは何も影響ないでしょうか? お願いします。

  • 2歳の息子。便秘の解消法!

    現在2歳2ヶ月になる息子なんですが、 ここ1年便秘がちです。 朝牛乳を飲ませたり、なるべく繊維のあるものを食べさせたり 乳酸飲料飲ませたり、果物を食べさせたりと色々試しては見てるのですが、 3日に1回、ひどい時は1週間目に浣腸をしてやっとという時もあります。 病院へ行っては、酸化マグネシウムと整腸剤をもらってきて 整腸剤を飲むと2,3回飲んだだけでその後数日は快便になるのですが、 その後また便秘がちになってしまいます。 最近では、酸化マグネシウムも2,3回飲んだくらいではあまりでなくなってきました。 便もいつもかなり硬いもので、そういった状態がここ1年続いています。 食生活が悪いのでしょうか? 浣腸を癖にすると、自力での排便が困難になると聞きますし 酸化マグネシウム(便を出やすくする薬)もそうそう使ってばかりいてはと思います。 できれば、薬や物に頼らず毎日自力で排便できるようになってほしいと思うのですが 何かいい方法知っている方いませんか? 教えてください!

  • ひどい便秘で下剤がどんどん増えていきます

    ひどい便秘で、センナ、大黄甘草湯を使用しています。だんだん効かなくなって、下剤がどんどん増えていきます。大腸が黒くなってしまうこともわかっているのですが、マグネシウム系統の下剤は、お腹が張ってしまって使うことが出来ません。 絶対排便法、ヨーグルト、ビフィズス菌、ケフィア、オリゴ糖、青汁、野菜ジュース、食物繊維なども試しましたがいっこうに改善されなく、下剤に頼ってしまいます。下剤を飲まないとお腹が苦しくて食事も水分も摂れません。運動もしています。お腹も温めています。どうしたらいいでしょうか。

  • 便秘と酸化マグネシウム

    こんにちは。 以前から(7年前くらい)ひどい便秘で下剤ばかり飲んでいましたが、酸化マグネシウムと出会い便秘で苦しむこともない生活が続いていました。(1日1回朝食後に1g服用) しかしこの所、以前のような効果がなく便がやわらかすぎたり、出なかったりするのです。(出ないことの方が多い)かといって2gにしてしまうと、さらに軟らかすぎてしまうのです。(水のような) なので何日か止めてみました。そうするとやはり出なくなってしまうのです・・・。 どうしたら以前のような効果があるのでしょう? また、薬に頼らず便秘を解消できるよう努力をしていましたが、どれも効果が出ないのです。(食物繊維・水分を多めに摂る・運動・ヨーグルト・にがりなどなど)活用方法が間違っているのでしょうか? ぜひ、回答よろしくお願いします!

  • 便秘になりました。こんな状態ですが便秘薬飲んでもいいでしょうか?

    普段は毎朝しっかり出る、いわゆる快便な私でしたが、ここ4~5日ほど便秘のような状態が続いています。 特に食後、下腹部が絞られるように痛くなる(下痢の時のような)のですがトイレに行ってもおならばかりで全然でません。 1日そんな事が何度かあり(常にお腹が痛いわけではなく1日に何度かそのような波がきます)夜、やっと少しだけ出るといった感じですが全くスッキリ感がなく、素人考えですが便が硬くなってお腹にたまってしまっている感じです できれば薬に頼りたくないと思い、今日まで水分を多く摂ってみたり食物繊維の多いものを摂るように心がけたりしてきましたが、さすがに限界です。 便秘薬を使ってもいいでしょうか? それとも病院で処方していただいたほうがいいでしょうか? 小さな子供がいるので出来れば病院は避けたいですが・・・。 あとおすすめの便秘薬ってありますでしょうか? 便秘ってつらいですね(涙) 快便な日々に早く戻りたいです~。 宜しくお願いします。

  • 酸化マグネシウム+寒天で便秘解消なるの?

    こんにちは、僕は今便秘症に困っています。 ずっと酸化マグネシウムを飲んでいるのですが、酸化マグネシウムについて質問です。 『腸内に水分を引き寄せ、便を軟化増大させます』とありますが、寒天に混ぜて一緒に食べたらどうなるのでしょうか? 寒天だけだと便秘が酷くなるのですが、酸化マグネシウムを混ぜた寒天だと軟便になるのでしょうか?