• 締切済み

僕ならBMWのM6だよ!

h1979soldoutの回答

回答No.7

いやいや、本当に楽しそうだ(笑) BMW大好きですよ!今私の中で一番アツイかも‥ こないだも片っ端からBMWのカタログをwebで取り寄せました。 シリーズごとのカタログなんですが一冊が凄いボリューム‥ ちょっとした雑誌です。 まだお持ちで無いなら是非! メルセデスCLS 4ドアクーペという矛盾を最上の美しさで具現化した車。 ベンツ自身も認める『存在理由がない車』なんですが、それを大金を使うなんてのは憧れのですね。 コレは普段使う車です。 ポルシェ カイエンターボS 見た目はムーミンみたいな顔した重そうなSUVですが、スペックを見てミソ汁を噴出しました。 521ps/5500rpm、73.4kg-m/2750-3750rpm‥ 化け物です。 コレはアウトドアに使う車です。 BMW Z8 (勿論MT) もう何も言いません。 コレは完全に一人で遊ぶ車です。 ってな感じで、今はこの3台が欲しいです。 因みに今乗ってるのは‥ 辞めときます。ギャップが凄すぎる‥。

HIKOMARA
質問者

お礼

ども~ 私もカタログ好きで気になる車があると取り寄せてます! スペック見てるだけで何時間も過ごせますwこれってヤバイですねw ベンツのSLKはホント優雅な外観です、日本車も頑張って欲しいです。 特にレクサスはちょっと個性が無さ過ぎます!店舗に桜なんて飾ってないでもっとこれがレクサスだ!!ってわかるよう頑張って欲しいです。 カイエンのスペック見ました、これ凄いですねwバケ物ですね~でも車重が2.5tってのがやっぱりSUV・・・ハンドリングはどうなんでしょうかねぇ~なんて色々考えてしまいますw で、Z8!!しかもMT!!実は半年ほど前の深夜の信号待ちですよ。。横にZ8が・・・嫉妬の嵐!青に変わると同時にベタ踏み!で視界から消してやりました(^o^)僕のステジの勝ち!!??なんか情けないけど嬉しかったような・・・wいつかは乗りましょうね♪BMWにぃ! ども回答ありがとうございました!!

HIKOMARA
質問者

補足

あ、あと今乗っている車はなんですか?よければ・・・教えて下さいw

関連するQ&A

  • ターボとNAの加速って?

    同じ馬力、トルクでもターボありなしで加速って違うんですか? ちょっと違いますが、例えば (1)スカイライン350GT  馬力272ps  トルク36 kg・m  NAエンジン (2)スカイラインGTS25t typeM  馬力245ps  トルク28 kg・m  ターボエンジン (1)、(2)の両方を運転したことがあるのですが、(2)の方がアクセルを踏んだ 時の加速がいいような気がしたんです。 ほんのちょっと試乗しただけなので気のせいかもしれませんが。。。

  • BMW M3モデルについて

    教えて頂きたいことがあります。 私の友人なのですが97年モデルのM3を購入しました。3.2Lで320馬力もあるようです。友人は速いと言っています。確かにそれだけ馬力があり、BMWのレースモデル?ですから速いと思いまが、国産のスポーツカーと言われる車、例えば、インプ、ランエボ、アリストなどと比べるとどちらが速いのでしょうか?詳しくは知らないのですが、インプやランエボは2Lとは思えないトルクを発生してますし、アリスト(v300)に載っているエンジンはとても素晴らしいエンジンと聞きます。またそれらの車もスポーツ走行を考え作られた車だと思いますので、車体やサスなどもしっかりしていますよね?速いというのは0-400、サーキット、高速域からの再加速です。素人丸出しの質問ですが、とても興味があります。お願いします。

  • トルクって何物?

    バイクを選ぶ際、エンジンのスペックに目が行きます。 その時に見かけるのが馬力とトルクなのです。 改造する際もよく気になります。 馬力はエンジンが単位秒あたりで生産できるエネルギーだと言う事と、トルクは回転させる力だと言う事は、高校物理からなんとなく分かります。 馬力がバイクの走りに大きく影響してくるのは何となくわかるのですが、トルクはいったいに何に影響するのでしょうか? よく加速に影響すると聞くのですが、物体を加速させるにはエネルギーが必要で、そのエネルギーを供給しているのは馬力です。 更にトルクはギア比を下げれば無限に上昇可能ですから、トルクの悪いバイクでも、シフトアップのタイミングを遅らせれば何の違いもない気がします。 いまいち納得がいきません。 トルクとは一体、バイク(自動車)の走行の何に関係しているのですか? やはり加速でなんでしょうか? 教えてください、お願いします><

  • トルクって何ですか?

    車のエンジンの表記に馬力とトルクが載ってますが、 馬力はだいたい理解できました。280馬力もあれば充分なんですよね?高速道路とかでの坂道でもアクセル踏み込まずにそのままの速度で走って行きますし、坂道途中での加速も余裕です。 一方のトルクって何なんですか?どのくらいの数値があるといいのですか?それか標準的な値とか?

  • 隼vs2011-zx10r 最高速度

    隼は世界一速いバイクで有名ですが、今現在で最速ではないように思えます。 トルクx最高回転数=馬力からして、隼は188馬力でした。 2011~zx10rは200馬力でした。馬力が多いほど最高速度は速いのでzx10rの方が早いのでは? 隼は車重が重く、いくらトルクが太いといえそんなに加速が良いとは思えません。加速時に一番重要なのは車重だと思います。トルクが細くても回転数を稼いでクラッチにつなげば結局のところ、どちらも大差ないと思います。 みなさんの意見を聞かしてください。

  • エンジンの馬力について

    オートバイで、フルパワーで120馬力のエンジンと同じエンジンで100馬力規制のエンジンがあるとします。 3速までの特性は同じで4、5速の特性を変え規制をかるとします。 最大出力はどちらも6000rpmで同じとします。 低速域でのトルク。また4,5速での高速回転域ではどのような違いが出てくるでしょうか。 最高速度に違いは出るのは分かりますが、加速性能の違いなどを知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 同トルク同馬力、どちらのほうが出足がいい?

    どちらのエンジンのほうが出足がいいでしょうか?サファリY60、ランクル80比較。 サファリY60 ディーゼルターボ 最高出力 145ps(107kW)/4000rpm 最大トルク 33.7kg・m(330.5N・m)/2000rpm ラン クル80 ディーゼルターボ 最高出力170ps(125kW)/3600rpm 最大トルク38.7kg・m(379.5N・m)/2500rpm とありました。 どちらも4200ccディーゼルターボエンジンなのですが、80のほうが馬力、トルクともに数値では上。 ですが最大トルクの発生回転数がサファリY60は2000、80は2500、ということはサファリY60のほうが出足の加速は良いのでしょうか? 素人なりに調べた結果、トルク×回転数=馬力となるので、トルクも馬力によりけりだと知りました。 ただ同じトルク、同じ馬力での出足についてはうまく調べられず…投稿した次第です。 それとついでなのですが、この場合両者の最高速にはどのくらいの差がでると予想できますか? また乗り味はどんな違いがでるでしょうか? サファリに乗っている方、ランクルにのっている方など問いませんので、みなさまの多様なご意見を聞きたいです! 参考にしたgooカタログ サファリY60 http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/SAFARI/1504205/ ランクル80 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/LAND_CRUISER_80/1006888/

  • 馬力とトルクについて

    前に似たような質問がありましたが、釈然としないので 聞いてもよろしいでしょうか。 トルクというのは、kgfあるいはニュートンで表されて、車体に加わることのできる力の単位ですよね。 馬力というのはワット数で表すことのできる仕事量ですよね。 回転数が上がるにつれ、この二つが別々のカーブを描くのがどうも不思議なのですが、物理の教科書のようにどなたかわかりやすく説明してくださいませんか?(^_^; F = m・a では、トルクを使って加速度が計算できて P = m・v・a では、馬力を使ってその加速度が維持できる限界速度が計算できます。 これは何を意味するのでしょうか?

  • 馬力と最高速

    SR400をチューニングして45馬力(エンジン換算出力)程度までパワーを上げて乗っています。友人がバリオス(40馬力)に乗っているのですが、最高速170kmは出せると言っていました。この場合、馬力から考えるとSRでも同じ速度が十分に出せると考えてよいのでしょうか?(もちろんギア比など変更した上で)車重はほぼ同じで空気抵抗はどちらも同じ程度であり、エンジンの性格は違えど同じ馬力であれば最高速もほぼ同じになると思っているのですが、どうでしょうか? ちなみにトルクで比較するとバリオスの倍以上ありますが、馬力がほぼ同じ場合は加速勝負もほぼ互角ということで合っていますでしょうか? ご教示のほど、よろしくお願いします。

  • アドレス110と同性能の小型バイク探してます

    通勤に使ってたアドレス110が壊れ、廃車にします。 そこで、アドレス110と同等以上の加速性能のあるバイクに買い換えようと思っています。 スクーターは飽きたので、MTにしたいと思います。免許は小型限定です。 欲しいバイクのイメージはカワサキのKSRみたいな、ちっちゃくてかわいいやつです。 (あまり外観がでかいのは、会社の駐輪場の広さもあり無理です) ツーリングとかは考えてないので、長時間巡航はしないです。 通勤はスーツです。(オイルが飛んで汚れるとかは困ります) 荷物はリュックで行くので、問題ないです。 わがままな事ばかり言ってますが、この条件でバイクをいろいろ探してみたら アドレス110は、2stエンジンで113cc(10馬力)と何下に町乗り最強の部類だったので 125cc以下で同等の速さのバイクが出てきませんでした。 (予算は20万前後) 今まで探してきた経緯です↓ KSR-2 (2st 80cc) おもしろそうだけど排気量が少ないかな・・・ KSR110 (4st 110cc) 4stなんで馬力少ない模様 あとクラッチが× Ape100 4stなんで馬力が・・・ XR100モタード 4stなんで馬力が・・・ 他にこういうバイクあるよとか、↑で馬力少ないとか言ってるけど 実際加速はアドレス並だよとか、そういうご意見があればお願いします。