• ベストアンサー

DVD-RAMに焼きたい

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

DVD-RAMは、フロッピィディスク感覚で書き込みができます。DVD-RAMドライブには必ずドライバが付いているはずですので、それをインストールして下さい。 そうすれば、マイコンピュータからドライブを右クリックしてフォーマットすることで、書き込めるようになりますよ。 お持ちのDVD-RAMドライブまたはパソコンのマニュアルをよくお読み下さい。

march777
質問者

お礼

まだまだPC初心者なのでDVD-RAMについても詳しく知りませんでした。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVD-RAMへの書き込みについて

    よろしくお願いします。 初めてDVD-RAMを購入して、書き込みを行おうとしていますが、うまくできなくて投稿しました。 DVD-shrinkからイメージファイルを作成しましたが、作成されたファイルがDVD-VIDEO形式なので、書き込みできないのではと考えています。 そこで、 1.DVD-VRモードでイメージファイルを作成できるフリーソフトはありますでしょうか? 2.DVD-shrinkから作成されたファイルをDVD-RAMに書き込める形式に変換する方法はありますでしょうか?例えば、isoからmpeg2などの変換すればいいのかなと思っていますが、実際に可能でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • DVD-RAMへの録画について

    DVDをDVDShrinkとDVDdecrypterでバックアップしようと思いISOファイルにて作成しました。作成したファイルをDVD-RAMに録画しようとしたらできませんでした。できないのでしょうか? DVD-RWには録画できてDVDレコーダーにて再生可能です。RAMは規格が違うので無理なのでしょうか?ファイル形式の変更でRAMに録画出来ないものでしょうか?教えてください。 RAMに録画できたらRAM用レコーダーで再生したいのですが。

  • RecordNow7.0を使い、DVD-RAMのバックアップしてDVD-RAMに書き込み

    私のPCはPriusです。RecordNow7.0を使い、DVD-RAMのバックアップしてDVD-RAMに書き込みをしましたけど、 PCではPrius Navistation4を使って、書き込みをしたDVD-RAMは見れたけど、DVD+VHSプレイヤーでは「このDVDには再生できないディスクが入っています。」と表示されて、再生することが出来ませんでした。 どうしたら、再生することが出来ますか?

  • DVD-RAMのファイル形式はなんですか?

    DVD-VideoなどはMPEG2だそうですが、DVD-RAMに記録されている動画(アナログ地上波放送を録画したもの)はどんなファイル形式になっているのですか?

  • DVD-RAMからRWへ

    先日姉に頼まれて、PCからRAMに直接TV録画しました。しかし姉の知人もそれを見たいとのことで、しかもその人の持つDVDレコーダーではRAMは見られないそうで、RWに焼いて欲しいと言われました。 ・私のPCはPriusAirL(今春購入) ・説明書にはRAM→RWにはRAM→MPEG変換→市販DVDプレーヤーの再生形式に変換→RWってありました。 ・MPEG2に変換するのはDVD-Movie AlbumSEを使って、市販への変換はDVD Movie Writer 3.5を使うらしい。 ・使用しているPCには両方インストールされている PC初心者なので「変換する」と言われてもどのように操作すればいいのかわかりません(汗)  おそらくMPEG2はこれでいいのかな?ってとこまではいったのですが、市販への変換はさっぱりわかりません。 どなたか詳しく回答できる方、よろしくお願いします。

  • DVD-RAMに突然書き込めなくなりました

    DVD-RAM両面のものを購入し快適に使用していましたが 今日突然、作業の途中から書き込めなくなりました。 一時ファイルが作られ、書き込もうとすると 「対応していない」と表示されます(涙) 直前まで書き込み・コピーともにできていました。。。 ただ、以前からDVDを挿入しても「CD」と認識されていました。 挿入する前は「DVD-RAM」と表示されているのに。。。。 入れたあとは「CD」になってしまいます。 さらに、買ってあったDVD-RWをフォーマットしようとしたところ 右クリックのメニューに「フォーマット」がありません(>_<) どうしたらよいの~~!! どなたか、助けてください(↑o↑)

  • DVD-RAMがCD-RAMになってしまった。

    説明が下手ですいませんが、よろしくお願い致します。 最初フォーマットした時は、本体に入れると、コンピュータのアイコンはDVDドライブとなり、DVD-RAMだったのですが、 色々いじっているうちに、アイコンはCDドライブとなり、CD-RAMになってしまいました。 書き込もうと思ってドロップさせても、“書き込み準備の出来たファイル”となってしまいます。 全く意味が分っていないのですが、これはどういうことなのでしょうか。 DVD-RAMとして購入したものが、CD-RAMの容量しかなくなってしまったということですか? またその場合“書き込み準備の・・・”というのは、準備だけで書き込まれていないということでしょうか? また、もとのDVD-RAMに戻したいのですが、どうすればよろしいでしょうか。 ご指導お願い致します。

  • ISOをDVD-RAM(VR)に書き込むには

    DVDレコーダーで録画した動画を DVD-RAMディスクにVR形式で書き込んで、 このDVD-RAMディスクをISOファイルとして 保存しておいたものを、 再びDVD-RAMディスクに戻してDVDレコーダーで 再生したいのですが、 ISOファイルをDVD-RAMディスクに書き込むには どのようにすればよいのでしょうか。 フリーの書き込みツールがあれば教えてください。

  • DIGAでDVD-RAMに録画→CMを切ってDVD-Rにしたいのですが・・。

    こんにちは。 HDDのついていないDIGAにていつもDVD-RAMに番組を 録画するのですが、寝室などのDVDプレーヤーで見るため DVD-Rにしたいと考えております。 先日DiskRecorder2.0(Ulead)というソフトを購入したのですが CMなどをカットしてDVD-Rにするには時間がかなりかかり 上手に扱えておりません。 (まずCMをカットして一度新しくDVD-RAMに書き込みをし、それからあらためてDVD-Rにコピーという方法です・・) なにか比較的簡単な方法がございましたら、お教えいただけないでしょうか。 いつもはVIDEO_TSというフォルダの ビデオ形式にてDVD-Rを作成しておりますが 友人から借りた結婚式のDVDはMPEG2というファイルで プレーやでも問題なく再生ができました。 MPEG2とうファイルを作成するほうがよいのでしょうか・・? 使用環境は winXP Home edition 持っているソフト DVD Recorder Adobe Premire Elements B's recorder Gold8 Basic などです。 どうかよろしくお願い致します。

  • DVD-RAMはどのように使用したらよいですか?

    当方、DVD-RAM書き込み可の「DVSM-XL1218FB」と書き込み不可の「DVM-RXG18FB」の購入でどちらにするべきか悩んでいます。 そこで皆さんに質問します。 DVD-RAMは皆さんどういう使い方をされていますか? 私は普段、データのバックアップには外付けのHDDを使用しているのですが、小さいデータはDVD-RAMでこまめにバックアップするといった使い方が便利なようですが。 また、DVD-RAMの場合、フォーマットの問題もありますよね。 UDFの場合、DVDレコーダー等の民生機では良いのですが、PCで使用する場合はファイル名等の不具合があると聞きます。 だからと言って、FATにするとDVDレコーダーでは使用できないですよね? 当方、DVDレコーダーとの互換を考えておりますが、これには無理があるのでしょうか? やはりPCはにはPC用、DVDレコーダーにはDVDレコーダー用と分けて使用しなければならないのですかね? よろしくお願いします。