• ベストアンサー

赤ちゃんの肌荒れについて

suu-4の回答

  • suu-4
  • ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.5

現在3歳になるこどものママです。 うちの子も同じ時期に同じ症状でした。(冬生まれなので、季節的にも同じです) おっぱいのかぶれや、服の接触によるものだと思っていましたが清潔にして、服も触れないように心がけましたが治らず、小児科の健診のときにもらった薬(ステロイド薬と非ステロイド軟膏)でも改善しなかったので皮膚科にかかりました。 皮膚科では乾燥による肌荒れだと分かり、良くなるまでスレロイド薬を使いよくなってからは軟膏とヒルドイドローションをつけ1ヵ月後には綺麗に治りました。 一時はただれた感じにまでなってしまいましたが、皮膚科にかかってすぐに改善したので、やはり専門の皮膚科に受診されることをお勧めします。 今でも乾燥する季節になると肌が荒れてしまうので同じ皮膚科でヒルドイドローションを処方してもらい使っています 早く良くなると良いですね。

mini17
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 乾燥による肌荒れだったのですね。 私の方は小児科と皮膚科を兼任でやっているお医者さんがあったので行ってきました。 ひどいときはキンダベーとを使って、ワセリンの代わりにサトウザルベ?だったとおもうのですがその軟膏を出していただきました。 暫く様子をみて、まだよくならなかったら再度受診してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのひどい肌荒れ…キンダベート続けるべき?

    昨年9月下旬生まれの娘を育てています。 生後2週間の頃顔が荒れて皮膚科を受診し、キンダベート軟膏を処方されました。 1ヶ月検診の時小児科医にその事を話した所ステロイドは赤ちゃんに良くないからとエンチマック軟膏(ブフェキサマク軟膏)をもらいました。 炎症がマシになってきたので薬は塗らなくなりましたが、12月頃両頬から汗のような黄色い汁が出てきました。 近所の小児科で診てもらうと“とびひのような状態”と言われ、内服薬とフシジンレオ軟膏とアンダーム軟膏(ブフェキサマク軟膏)をもらいました。 何度か受診してもあまり改善されないため(擦ってしまう為、一箇所治ってもまた別の箇所に炎症が出る)、大きな病院を紹介されました。 病院では小児科でアレルギーテストを受け(結果待ち)、皮膚科でこれまでの経緯を話すと、“キンダベートもきちんと使えば大丈夫”と言われてワセリンと内服薬(サジテンドライシロップ)を処方されました。 現在は朝夕2回内服薬を飲ませ、ワセリンを顔と体に塗った後、顔の炎症のある箇所にキンダベートを塗っています。 頬の炎症はほぼ無くなり、現在は口と目の周りが赤い程度なのですが、その状態でもキンダベートを塗り続けたほうが良いでしょうか? 次回受診は17日です。 義母から“赤ちゃんの肌荒れは母親から毒素が来てるから。100%母乳ではなく、2割くらいミルクにしたら?”と言われていますが、皮膚科ではミルクがいいかどうかははっきり分からないと言われ、その事にも困惑しています。母親としてはやはり母乳を飲ませたいです。 念の為牛乳と卵を控えるように言われていますが…。

  • キンダベート軟膏を塗った唇で赤ちゃんに接触

    キンダベート軟膏を塗った唇で赤ちゃんに接触 こんばんは。私は小さい頃から唇が弱く、すぐに荒れてひりひりします。市販のリップに始まり、皮膚科にもかかってワセリンを塗ったりいろいろ薬を渡り歩いた結果、ここ7、8年キンダベート軟膏に落ちつきました。皮膚科では一日一回くらいにして、できればもっと弱い薬にかえないとどんどん皮膚が薄くなるといわれていますが、薬をかえるとすぐに唇が乾燥し、痛くなります。(ある種、この薬でないとだめだという脅迫観念かも…) 三ヶ月になる息子がいるのですが、よくほっぺなどにチューしています。口にすると虫歯がうつるといわれていますが…。 そこで思ったのですが、キンダベートつけた唇でほっぺにチューって、なんか悪い影響あるんでしょうか?キンダベートをベタベタに塗った口でしたりはしませんが…。キンダベートってステロイド系ですよね?センシティブになりすぎですか?

  • 赤ちゃんの乾燥肌

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。先月まではほっぺ、額、あごに赤いポツポツした乳児湿疹に悩んでいましたが、お風呂のさいに石鹸でよく洗ったりし、だいぶ良くなってきましたが、今月に入り、マブタとほっぺがカサカサしはじめて、ほっぺは特にひどく林檎のように真っ赤になってしまいました。ベビーバーユを塗ってみたんですがマブタが晴れ、赤みは更にひどくなってしまったので小児科へ連れていきました。出された薬は『アンダーム軟膏』だったのですが副作用には乾燥・腫れ、などと書かれているので余計悪化するのではないかと心配で使ってません。カサカサして真っ赤になったほっぺ、カサカサして腫れたマブタ、どうしたらいいですか、教えて下さい。お願いします。

  • 赤ちゃんの肌荒れ

    2ヵ月弱の赤ちゃんのママです。 よくミルク(母乳)を吐きます。 それが首や肩に流れるからか、首と肩に、水疱瘡みたいな丸い湿疹のようなものができています。 こまめに着替えさせたり、湯で絞ったガーゼで拭いたりしていますが、治りません。 赤ちゃんは痛がる様子はありませんが、見ていて痛々しいです。 スタイを付けて、さらに大きめのガーゼを首とスタイの隙間に入れて、ミルクが漏れて肌につかないようにしていますが、やっぱりついてしまいます。 完全にはできないとは思うのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか。 もし、薬を塗ってすぐに治るものがあるのなら、それは小児科でいただけるのでしょうか。 なるべく薬は使いたくないのですが、すぐに治るなら、病院に行こうかなとも思っています。 家でできるミルク漏れ防止対策で、よいアドバイスがあれば、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの肌荒れが治りません。

    赤ちゃんの肌荒れが治りません。 現在3か月の赤ちゃんですが、生後2週間くらいからニキビのような肌荒れ、 その後ニキビタイプではないガサガサで黄色い汁が出るような肌荒れが続いています。 小児科と皮膚科をやっている医院にかかり、最初はアンダーム軟膏を処方されましたが治らず、 再度受診したときに、悪化しているのでは?との診断で サトウザルベ+プロペトの混合のクリームを処方されたところです。 それでも、なんだか悪化の一途をたどっている気がします。 朝、昼はきれいなガーゼで顔をふき、お薬を塗っています。 夜は泡立てたベビー石鹸で洗い、よくお湯で流し、おふろあがりにお薬を塗っています。 寝付く前には、かゆいのか手でものすごく顔をさわるので、落ち着くまで手を抑えたりしています。 今日赤ちゃん学級で、保健婦さんに帰り際呼び止められ 「ちゃんと病院へ行っているか?お母さんはあかちゃんの肌荒れをどう思っているか」 と聞かれ、私の責任かと涙が出そうになりました。 長くなってしまいましたが、こういうふうにしたら良くなるよ!などアドバイスいただけると嬉しいです よろしくお願いします。

  • 生後3ヶ月、湿疹で悩んでいます

    生後1ヵ月頃から顔に湿疹がではじめ、皮膚科で乳児湿疹だからそのうち治るといわれ、ワセリンを処方されました。小児科ではアンダーム軟膏を処方され、アンダームを塗るとすぐに湿疹が治りました。ただ、できるだけワセリンを塗るようにしていたのでなかなか治らず、そのうち足、腕、胸に広がりました。アトピーかな、と思い心配して皮膚科、小児科で受診してもまだ分からないけどそうかもしれないなぁ、と言われるだけです。 生後3ヶ月に入り、背中に斑点状の赤い湿疹(貨幣状というのでしょうか)が出来始め(><)、皮膚科でキンダベート軟膏(ステロイド)を処方され塗ると、すぐに湿疹がなくなりました。でも、3日経過して 少し赤みが出てきたのでまた塗りました。今日は顔はすっかり何もなくなりました(もともとおでこ、耳まわりは湿疹が出ません) 肌はいまだにザラザラしていて、胸もかなりひどかったのですがキンダベートを1回塗ったら何もなかったかのようにキレイな肌になりましたが、また出てきそうです。こんなに強力な薬なのかともびっくりしました。 ステロイドをどのくらい塗ればよいのか、分からないのと 本当にこれはアトピーの可能性があるのか・・ 色々と心配です。 完全母乳なので念のため卵、牛乳摂取はやめることにしました。 このような症状の方、いらっしゃいますか?

  • 赤ちゃんの肌あれについて

    生後9か月の赤ちゃんの母親です。 3か月位前から乾燥が原因で肌を掻き毟り、顔は真っ赤、脇の下はただれ見ているのもつらいです。 皮膚科を二件まわりましたが、どちらもステロイドの処方や飲み薬で一時的にはよくなるのですがやめたらすぐぶり返すの繰り返しです。 同じような経験の方がいらっしゃったら対策や、こうしたらよくなったなど教えていただけたら幸いです。 ちなみに保湿は乳液タイプのものやワセリンなど色々試しましたがどれも変わりありません。漢方の塗り薬なども試しましたが効果はなかったです。

  • 乳児湿疹 キンダベート軟膏について。

    初めて質問させて頂きます。 3ヶ月になったばかりの男の子がいます。1ヶ月程前からほっぺたがジクジクしていてミトンで擦ってしまいなかなか治らないので皮膚科に連れていきました。 病院では脂漏性湿疹と言われ、キンダベート軟膏(ステロイド入り)とコンベック軟膏(非ステロイド)の2種類を処方されました。 キンダベート軟膏を1日3回3日間塗ったら、その後3日間はコンベック軟膏を塗って間をあけるように言われました。 キンダベート軟膏を塗ったら次の日にはジクジクが乾き、3日目にはほぼ綺麗になりましたが、コンベック軟膏に変えるとジクジクが復活。3日経ってからまたキンダベート軟膏をもう1度塗り始めました。 ステロイド入り軟膏を塗ると綺麗になるけど塗るのをやめると再発するような話しをよく聞きますし、病院の先生も、ステロイドは根本的に治す薬じゃなくて炎症を抑えてあげる薬だからと言っていました。 ジクジクした肌を見ている3日間がとても苦痛でホントは毎日でもキンダベート軟膏を塗りたいくらいです(´Д`) 乳児湿疹でステロイド入り軟膏を使用した事がある先輩ママさん方、どのくらいの期間塗り続けて綺麗になりましたか?赤ちゃんによって個人差はあると思いますが、体験談やアドバイスなどありましたら教えて下さいm(._.)m 初めての赤ちゃんなのでとても不安です(;Д;)

  • 4ヶ月児…乳児湿疹について

    1ヶ月~顔の湿疹に悩まされてきましたが、3ヶ月になるときれいになったのに、胸と背中に湿疹ができました。 そのうち治るかな?と思ったらどんどん悪化して肌がめくれて体液がでるようになったので小児科へ。 体液がでている所にはリンデロンVG軟膏・それ以外の場所はアルメタ軟膏15グラムとプロペト15グラムを混ぜたものを処方してもらいました。 リンデロンVG軟膏をつけると1日で皮膚ができて2日目にはかさぶたがめくれているぐらい回復。 胸のボコボコした赤みも治ったのですが… 背中のまだらな湿疹が2週間薬を塗っても消えない。 お風呂上りに赤く浮き上がっていて、あったまらないと見えない感じなんですけど… 小児科の医師は赤ちゃん肌になるまで塗り続けて下さいといいます。 痒がってないし…お風呂あがり以外はわからないような湿疹にいつまでもステロイドを使ってもいいのかなと思うのですが…医師はすごく軽いステロイドだから大丈夫というだけです。 湿疹がでたので、洗剤が服やガーゼに残っている気がしたので(実際洗濯したガーゼを湯に浸して顔を拭いた次の日きれいだった顔が真っ赤になりました)洗剤をアトピー用に変えたら…それ以降湿疹は増えてないんですが…。 背中にできた湿疹の跡?お風呂上りに赤くなって気になってます。 ステロイドを使うと跡が残ったりするものなんでしょうか? 今は小児科なんですが…アレルギー専門にいくつもりなんですけど予約がGW後にしかとれなくて… このまま塗り続けるべきが迷ってます。 湿疹がきれいに治るまでぬるべきだとよく聞きますし。 ちなみに、アルメタってプロペトと混合だと本当に軽い薬なのでしょうか?

  • ステロイドの使用について

    生後9ヶ月の息子がいます。 出産後から湿疹がひどくまもなく皮膚科に受診しましたが、乳児湿疹だろうといわれ、医師の指示通りに弱いステロイド「キンダベート」を使用。 しかし症状は悪くなるばかり。 その後(3ヶ月後)小児科に受診。顔にはジクジクの湿疹に耳切れ、肘・膝・胸・頭にもひどい湿疹の様子に医師には「典型的なアトピーです」とあっさり言われました。 本人をまず楽にさせる為部位ごとに強いステロイドを使用。 (主に「リンデロンVG」またはそれ以下のステロイド) 結果は2・3日で驚くほど湿疹は消え笑顔も見えるようになりました。 ただ耳・あご・肘は今でも湿疹が出ています。 なので今でも症状の程度によって同じステロイドを使用しています。 長い付き合いになるのは覚悟してますが、あまりステロイドは使いたくありません。 知識があまりありませんがワセリンを使ってる事例をよく目にしますが、有効な使用事例がありましたら是非教えてください。

専門家に質問してみよう