• ベストアンサー

結局、SMEはiTMSに楽曲の提供をしないのでしょうか?

去年の11月ごろでしたか、SMEはiTMSに早くて年内にも提供を始めるというニュースがでて、4ヶ月です。AppleとSMEでは Apple 150円で提供してくれませんかね~。 SME  200円じゃないと。 Apple そこをなんとか・・・。 SME  そういえば著作権保護機能については? Apple 無制限のiPodに転送可能で、1つのプレイリストで最大7回までCDにコピーが可能です。また5台のPCでも認証すれば再生可能です。 SME  CDへ1回までの書き込みで、1台のiPodだけに転送可能で、1台のPCだけ再生にしてくれないかね。 Apple そこをなんとか、してくれませんかね~。 なんていう会話が今も続いているのでしょうか。このままだと交渉が決裂しそうな気がするのですが、みなさんはどのように感じていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.3

もしかするともっと先に延びる可能性があります。 ソニーが狙ったのかどうかは知りませんが、実はiTMSは苦戦しているのです。iPodがこれだけ好調なのに、ですよ。 詳細は省きますが、結局日本ではJ-POPのカタログを充実させなければDL数は伸びないという事を証明する結果になってしまっているのが実情なんです。 ですから所属アーティストからの反発はまずないでしょう。 ※欧米のiTMSは相変わらず好調です。 これに対してmoraは売り上げを倍増させました。まあ、元々大した数字ではなかったし、明らかにiTMSからの還流があった事は間違いないですが、それにしても、です。 Aシリーズが思ったほど売れなかったソニーとしては、ここでSMEに曲を提供させるとハードメーカーとしてかなりまずい立場になりますので、もうしばらく固辞するのではないか、という事ですね。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。本当に、早く提供してほしいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#16707
noname#16707
回答No.2

CDの売上が落ちる一方で復活の見通しもない今、音楽配信はレコード会社にとっても生き残る唯一の道です。ですがこれまで国内各社がやってきた音楽配信は既得権益をいかに守るかだけに主眼を置き、価格とCDとの親和性を無視したためにまったく成功しませんでした。そこにITMSが風穴をあけたわけですが、なぜ自分たちは失敗し、なぜITMSが成功したのかはすでに判っているはずですから、後はくだらない既得権益を守ろうとする意識とライバル心を捨てられるかどうかでしょう。 現状でアップルとソニーの間には大差がついており、恐らく今後この差が縮まる事はないでしょう。多分アップルはソニーなどライバルとも思っていないと思います。ハード(iPod)もソフト(iTunes)も配信(ITMS)もアクセサリー(made for iPod)も自分でコントロールできるアップルと異なり、MORAはソニーだけのものではないのでソニーの思う通りにはなりませんし、プレーヤーを作る部門が複数あって統一性がなく、つい先日までMP3の採用さえ嫌がっていたような会社では、どう転んでもアップルには追いつけないのは明らかなはずなのですが、もし今の様な事を続けているとアーチスト達が離反するでしょうから、どこかで方針転換しないといけなくなるはずです。 もはやこの携帯型音楽プレーヤー市場は、ハード、ソフト、配信、アクセサリをすべて制御しないとトップにはなれません。ハード単体ではそれほどの売上になりませんし、方針転換の1つの方法として、ソニーが携帯プレーヤー市場から一時撤退する可能性もないとは言えないと思います。方針転換すればSME系の曲もITMSで買える様になるとは思うのですが。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とっとと方針転換をしてもらいたいところですね。~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

正に質問者さんが書かれた会話がなされてる感じがしますねぇ~・・・。(^^; 料金よりもDRMがネックになってる気がします。 直販サイトであるMoraでさせも、SMEの楽曲はCD書き込みを許可してませんから、iTMSがCD書き込みを許可する限り、参入は期待出来ないと思います。 iTMSを許可してしまうとMoraでも許可せざるを得ないでしょうから、SMEとしても簡単にOK出来ない話なのでしょう。 しかも、SMEは、廃盤になっている楽曲をアーティスト側がiTMSに配信を希望したところ、Moraから削除したという話もあります。 ここまでの強行姿勢となると、益々期待が持てないと言った感じでしょうか・・・。

参考URL:
http://himagine9.cocolog-nifty.com/watchdogs/2006/01/respect_our_son_a420.html
yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。料金<DRM なんですね~。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MoraとiTMSの違い

    Moraは音楽CD作成できる回数が制限されてるけど(特にSMEは0回!)、iTMSは何度でも音楽CDが作れるのでしょうか? その他、MoraとiTMSの便利・不便な特徴を教えてください。よろしくお願いします。

  • iTMSで今までよりも安い一曲150円配信はなぜ可能になったのですか?

    今までは大半の曲が一曲210円でした(違いましたっけ?)。iTMSでは90%の曲が150円、10%が200円らしいですね。 今までは新規参入のオリコンでもレーベル価格と同じでした。 しかしアップル参入でiTMS以外の配信会社でも150円、200円に改定されるようですね。 既にavexの配信サイトでは新譜(200円)以外は150円ということになっているようです。 Q:デジタルオーディオプレーヤー市場におけるiPodのシェアは凄いと言っても30数%なのに、 なんでレーベル各社は今までの値段を下げなければならないようなiTMSの150円配信を許したのか? また、価格は許したとしても個人利用目的であれば、何枚でもCDを作成でき、台数無制限のiPod、最大5台のPCで再生できるという規制緩和。 今までとは比べ物にならない緩和が実現されたのはなぜですか? オリコンなんかもレーベルに低価格化・著作権規制の緩和を打診したでしょうに、なぜアップルの意向だけが受け入れられるのかイマイチ理解できません。 あるいは私の考え違いで、アップルの独断で著作権緩和や価格を決めたりすることができるのでしょうか? でも一曲150円と99セントでは大きな違いですよね。アップルくんには、もうちょっと頑張って欲しかったですね。。。

  • ITMS購入後の音楽転送

    ITMSで曲を購入し、iPodに転送しようとしたのですが、なぜか禁止(丸に斜め棒)のしるしが出て、転送することができません。今まで自分でCDからとった曲などはすべて問題なく転送できていました。 ITMSで購入した曲をiPodに移すためには、何か特別な作業が必要なのでしょうか。

  • ITMSで購入した曲がiPodに転送できません。

    iTunesライブラリに入っている曲のうち、 ITMSで購入したものをiPodに転送しようとすると、 「ipodソフトウェアのバージョンが古すぎるため、iTunes音楽ライブラリに入っている一部の曲はiPodにコピーされませんでした。最新のiPodソフトウェア・アップデートを入手して下さい。」と出ました。 そこで、アップルのサイトで最新の「iPod Updater」をダウンロード・インストールしました。 しかし、購入した曲をiPodに転送しようとすると、 また同じメッセージが出ます。 ソフトウェアのアップデートがうまくできていないのでしょうか。 それとも別の原因があるのでしょうか。 アップルのサイトで色々調べてみましたが、 結局よくわかりませんでした。 詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunes無しでiTMSのアーチスト一覧は見れない

    iPodもiTMSも利用する予定はありません。PC内で音楽ライブラリを管理する気も無いのでiTunesをインストールする気は全くありません。ですが一応iTMSにどんな曲が有るのか無いのかくらいはチェックしておきたいと思っています。(単に好奇心から) Appleのホームページからアーティスト/曲名くらい検索できないものかと思いましたが「You need iTunes.」と怒られます。 iTunes無しでWebブラウザだけでアーティスト/曲名検索する方法は無いでしょうか。曲名検索までいかなくても、せめてアーティスト一覧くらいでも妥協します。 よろしくお願いします。

  • itunes music store (USとJAPAN)での購入曲の転送

    この度は宜しくお願い致します。 ITMSで購入した曲のipodへの転送に関する質問です。 日本と米国を頻繁に行き来している為、二つのメールアドレスを用いて、ITMS USとITMS JAPANそれぞれにアカウントを持っております。 この場合、当方のituneにはITMS USとITMS JAPANで購入した曲がはいる事になりますが、1台のipodに転送する事は可能でしょうか? ITMS購入曲は購入時のアカウントでログインした状態のituneからしかipodに転送出来ない(ITMS USアカウントでログオン時はITMS USでの購入曲のみipodへ転送可能)と思うのですが、認識が間違っておりますでしょうか? アドバイスを頂ければ、助かります。

  • iTMSで購入した音楽データをMacintoshとWindowsで共有できますか?

    今、iPodを夫婦で1台ずつ持っています。 私はMac派、妻はWindows派なので、iPodのデータ管理をするiTunesもMac版、Windows版をそれぞれ使っています。 今回iTMSが始まり、利用し始めたのですが、購入した音楽データはWindowsとMac間でやりとりできるのでしょうか? CDの場合は、データをコピーしたり、それぞれでCDを読み込んだりして対応していましたが、購入した音楽データも同じように扱えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ナップスターで無制限にダウンロードできるという記事をみました

    月額2000円程度で無制限にダウンロードして携帯音楽プレーヤーに転送できるらしいのですが、 その無制限にダウンロードした曲を音楽CDに焼くことはできるのでしょうか? iTMSなんかで購入した曲はiPodへ転送したり、音楽CDに焼いたり、そこから吸い出してmp3にフォーマットを変えるということもできたのですが、ナップスターはどうなんでしょうか? 月額2000円ぐらいで同様のことができるのなら契約を考えたいとおもいます

  • iPod shuffle ついに2台目も壊れた

    iPod shuffle(初代)を使用しているのですが、たった今、壊れているのが分かりました。 おそらくはUSB端子付近の線か何かが切れたらしく、PCとの接続および充電ができません。 しかも2回目です。1台目も同様に壊れました。 まだ再生は出来ますが、今の電池容量がすなわち余命です。 結構PCに抜き差しする機会が多いのですが、1台目も2台目も1年ちょっとで 壊れました。 前回Appleに電話したところ、修理は無理、有料で交換とのこと。 どうせゴミにしかならない(捨てませんけどね。一応)ので、どうにか分解して直せないものでしょうか? 元通りとはいかなくても、1回でもどうにか繋がって、データをPCに転送できればいいのですが。

  • ウォークマンに楽曲が表示されない(再発)

    CDからx-アプリに楽曲を取り込んでそれをウォークマンに転送すると、一部楽曲がウォークマンの画面に表示されず、再生できません。再生されない楽曲は、転送時に先に完了表示が出るので、ウォークマン側で何か認識しているのかもしれません。 この症状は再発で、前回はPCを変えれば発生しなくなりましたが、今回は今まで問題なかったPCで発生しました。 一度ウォークマンのデータを消去し、再転送しても同じ症状です。 何とかならないものでしょうか?