• ベストアンサー

起動不能になりました

skfurutoneの回答

回答No.7

ショップ物は型式が変わっていることがあるので、HDD交換手順にはなさそうです。ご自身で頑張るか素直にショップへ相談でしょうか。 何れしてもこの種PCは、後々になって頭をかかえることがしばしば出ます。

関連するQ&A

  • パソコン起動不能

    ノートを使っているのですが、先日OSをMEからXPにアップグレードしました。BIOSもXP用にしたんですが、なぜか時々完全にコントロール不能になり、ブルー画面がでては再起動しだします。あるいは起動しようとしたとき、BIOSさえ起動せず、ずっと画面が黒いままです。しばらくおいたらちゃんと動くんですが、いったい何が原因なんでしょうか?教えてください。

  • 驚速を入れたら起動不能

    驚速をいれたら複数のアプリが起動不能になりました。ほかに原因は考えられないので抜いたところIEはなんとか復活したもののアウトルックエクスプレスやItuneはおかしいままです。ソースネクストのサポートにアクセスしたところここに来させられました。安かろう悪かろうとはいいますがひどすぎます。ソースネクストっていったいどんなメーカーですか?オーケーウェーブってなんですか?

  • 起動不能。こんな画面が出ました

    起動不能になりました。 起動しようとしたら、黒いバックに英文の画面が出ました。 記憶があいまいなのですが、たしか「Ctrl」と「I」を押す指示があったので、 押したら、添付の写真の画面が出ました。 機種はNECのVALUESTAR Gシリーズです。 買うときに各パーツを選んでメーカーでカスタマイズしてもらったものです。 もともとVISTAだったものを、 買ってしばらくして、Windows7にヴァージョンアップしました。 買ったときの説明書の仕様を見ると、「ハードディスクドライブの容量」として、 「約1TB(500GB×2台)Serial ATA HDD RAID 0」 となっています。 添付写真の、この画面の上の方を見ると、「RAID」というものについて、 どうするか選ぶようになっているのだと思いますが、 ここからどうすればいいのでしょうか。 データのバックアップはとっていませんでした。 もしデータが残っているのならば、それを最優先したいです。 PCの起動はその次です。 無理でしょうか。 データはなくなってしまったのでしょうか。 出張修理の業者を呼ぶことも考えていますが、 まずは自分でやってみたいと思います。 とにかく、データを再優先したいのです。 どうすればいいでしょうか。 また、業者を呼んで見てもらう場合、 どのように指示(お願い)すればいいでしょうか。

  • 起動しない・・・

    ノートPC(Win XP)が、フリーズしてしまい操作不能になってしまったので強制終了しました。 そうしたら、その後起動させようと電源を押しても、画面が真っ暗なままで起動しなくなってしまいました。 ハードからはゴーッという動いている音がするのですが、画面は真っ暗なままでなにも表示されません。 これはディスプレイか何か壊れてしまったのでしょうか? 修理に出すしかないのでしょうか。 パソコンにあまり詳しくないので、どうしたらいいのか分からず困っています。

  • 増設した内蔵ハードディスク(HDD)が急に認識不能に

    増設した内蔵ハードディスク(HDD)が急に認識不能になったり 回復したりします。 2年以上問題なく使えておりそんなにデータは保存していなかったのですが 先日急に認識不能になりました。 OSがXPなのでシステムの復旧で一時回復しますが 再起動すると認識してくれません。 接触部分を一度抜き差ししたほうがよいでしょうか? それとも寿命でしょうか?(マスターで使ってるHDDは問題なし)

  • パソコンが起動できません

    機種は、LaVieLのLL7305DでWindowsXP HomeEditionです。 「システムの復元」をやったら、それで「復元」は完了したのですが、つけてみると、 C:\WINDOWS\SYSTEM32\ntoskrnl.exe が存在しないか壊れているため Windows が起動できません。 上記のファイルをインストールしてください。 となって、起動不能になりました。 そこで、XPの回復コンソールで修復しようとしましたが、「ファイルがありません」。の表示 あとは、打つ手がありません。

  • ウィルスセキュリティ2006で起動不能に?

    1週間程前に、ウィルスセキュリティを、自動アップデートで2006したところ、CPU使用率が100%のままになったり、メール受信に20分以上かかるようになってしまいました。また、閲覧すると同じメールが何通も重複しており膨大(70通)に。またインターネットも不安定になってしまいました。 そのためウィルスセキュリティをアンインストールしたところ今度はなぜかインターネットに接続できなくなりました。 仕方なくそのまま使っていたのですが、毎回起動する度に次第に調子が悪くなり、他のアプリケーションが不調になったり『インターネット接続が見つからない(ケーブルに断線はありませんでした)』と表示されるようになりました。同時に起動するのにもより時間がかかるようになりました。 先週土曜にはウィンドウズが起動途中(黒い画面にXPロゴがあり、青いバーがロードを示している画面)でフリーズするようになりました。また再セットアップを要求する画面も出てきました。仕方なくマニュアルにしたがってセーフモードで起動(このときは偶然起動したので)し、バックアップを済ませ、ウィンドウズを再セットアップしました。 そして手順通り再起動したところ今度は起動後でる社名ロゴ(「NEC」など)が出なくなりディスプレイには何も映らない状態になりました。どうも本体は駆動はしているようです。またディスプレイは直前まで映っていたので原因ではなさそうです。翌日はなぜか偶然『ウィンドウズへようこそ』の画面が出たのですがその初期設定後の再起動で、再びロゴすら出ない状態に。 メーカーに問い合わせたのですが良い解答は得られず修理するには8万もかかるといわれました。そのため偶然でもウィンドウズが生き返ることを願って電源を入れたり消したりを繰り返している状態です。 もしなにかご存じでしたらどうかアドバイスをお願いいたします。

  • 起動時に再起動を繰り返す

    お世話になります。 ソニーのPCG-GRT55E/Bで3年になります。 メーカーに修理にだしてリカバリして帰ってきてから2週間になります。最初、起動すると深刻なエラーから回復しました。のエラーがでるので1/22に質問させてもらって解決しました。また、2日程前から電源を入れるとメーカーのロゴのあとXPのホームエディションの表示後一瞬青い画面に英字が表示されてまたメーカーのロゴへもどりXPのホームエディションへと5回~6回繰り返して起動します。その後は普通どおり動くのですが電源を入れるたび起動しなくなってしまうのではないか不安です。よろしく、お願いします。

  • デスクトップの起動故障について

    デスクトップパソコンの電源が入らず起動しません。 電源ボタンを押すと、ピーピーピーと鳴り起動しません。 画面は真っ暗なままです。 サポートセンターに問い合わせた所、メーカー修理になります。 保証期間は過ぎてしまっていて、修理費に何万もかかるかもしれないと言われ参ってます。 自分で故障個所を確認し、修理することは可能でしょうか? 金銭的に困りますが、写真等のデータが消えてしまわないか、心配です。 メーカー:NEC 型式:VW770/KG OS:Windows VISTA

  • ウインドウズが起動しないので困っています

    ウインドウズXPが起動しなくなりました。セーフモードでやっと動くので、文書ファイルだけコピーしたのですが、困っています。途中でプログラムファイルの何とかかで停止しましたと表示が出るだけです。3年前に買ったNECのノートパソコンで、困ったことに保証書・リカバリーをかけるデイスクもなくしてしまったのです。電気店の5年保障のに入っているので最終的にはそれに出すことかもしれませんが、できれば自分で回復させたいのです。それと他のパソコンに付いていたXPのデスクで回復できますか?