• 締切済み

エレキヴァイオリンをはじめたいと思っています。

tangabileの回答

回答No.2

バイオリン愛好家の一人です。 >・初心者にはやはりエレキヴァイオリンは難しいで >しょうか? アコースティックよりもエレキの方が音が出しやすいので、ある意味初心者にはやりやすいかもしれません。 >・教室に通おうと思っているのですが、 >エレキでも練習させてくれますでしょうか? >(体験コースには行ったのですが、 >アコースティックでした) エレキバイオリンで練習というのはきいたことがないです。サイレントバイオリンはよくあるそうです。 >・もし無理なら、教室ではアコースティックで、 >自習ではエレキでしようと思っています。 >両立は出来ますでしょうか? アコースティックとエレキは全く違う楽器と考えた方がいいと思います。やるならどちらかでしょう。 >・通販で >http://www.kg-n.jp/violinp/eviolin/ev202.htm >が欲しいと思っているのですが、 >通販での購入、またはこのサイトでの購入はどうで >しょうか? >(実店舗ではバリエーションが無いので通販で >…と考えています) はじめは詳しい人(例えばバイオリンの先生など)と一緒に直接バイオリンショップに行くなりして、買うことをおすすめします。なにもわからずに買うと確実に失敗します。 >・購入時、保管時の注意などありますか? 私は特にバイオリンに対して、気を使っていません。 いつも壁にぶら下げて、弾きたいときに弾いています。 もうちょっと大切にあつかうべきだとよく友人にいわれます。大事にしすぎるのも問題なんですけどね。

関連するQ&A

  • エレキバイオリン一筋で始めたい。

    はじめまして。宜しくお願いいたします。 学生時代からロックバンドをボーカルで続けていました。 最近、何か自分でも楽器を演奏したいと思い、 エレキバイオリンを始めてみようと購入を考えています。 楽器経験は金管・木管・鍵盤があります。 どれも2年以上です。弦に関しては未知の領域です。 その為バイオリンについての知識は全く無く、 スクールに通おうかと思っています。 が、こちらで過去の質問を見る限り エレキバイオリンのスクールというのがあまり無いようで 殆どの方が生バイオリンで練習されてからやる。 という話を見ます。 そこで、 ・ライブハウスでエレキバイオリンを演奏する。 ・バイオリン風な音色が出ればよい。 ・生バイオリンをこの先弾くつもりはない。  (エレキバイオリンとして覚えたい。) という条件でエレキバイオリンを始めようとした時、 やはりバイオリン教室に通うのは必要なのでしょうか? 勿論、基本的な知識(調弦や音階など)は、 生バイオリンと同じだと思うので そこは音楽教室のバイオリンを借りて覚える。 というのも一つの手だと思うのですが、 「エレキバイオリンとして習いたい」のです。 理由としては生バイオリンからエレキに買えた時に 違和感などが出てきて後で困るのも嫌だなと。 というのと、エレキバイオリンの魅せ方を学びたい。 という部分があるからです。 私は名古屋に住んでいますが、 何かそういう教室のようなものはあるのでしょうか? また、生バイオリンの経験がなく、 エレキバイオリンだけを演奏される演奏者の方が見えましたら 最初どのように練習されていたのか知りたいです。 良い教材などがありましたらご紹介ください。 宜しくお願いします。

  • エレキバイオリンのバンドでの需要

    こんにちは。大学の軽音サークルでボーカルをやっている者です。 ずっとボーカルばかりやっているので何か楽器を始めたい、と思い、エレキバイオリンの購入を考えています。 私はアコースティックバイオリンを高校の部活(オーケストラ)で2年半ほどやっていたのですが、それですぐにエレキバイオリンを弾くことは可能でしょうか? (バイオリンはずっと習っていたわけではなく、高校で始めました。) それと、エレキバイオリンを始めるにあたって、エレキバイオリンという楽器がバンドでどれくらい需要があるのか知りたいです。 せっかく高いお金を払って買ってもバンドで出番がなければ意味がないので… エレキバイオリンを使っているバンドではBIGMAMAというバンドしか知らないのですが、メジャーな曲でもストリングスのパートというものは存在するのでしょうか? スコアはなくても、高校のとき部活でポップスなんかを弦楽合奏用にアレンジしたりしていたので、耳コピや採譜はできるのですが… 普通のバイオリンは持っているのですが、ライブハウスでバンドとして演奏するならやはり音がかき消されてしまうと思うんです。 それと、買うとしたら最低でもいくらほど出すべきなのでしょうか? ネットで売っている安いのは信用できないし、やはり買うとしたらYAMAHAのエレキバイオリンを買うべきですよね…? わからないことだらけですいません;; エレキバイオリンに詳しい方やエレキバイオリンでバンド経験をしたことある方、アドバイスを下さると嬉しいです。

  • リースのヴァイオリンはどうですか?

    先日、ここでヴァイオリンの相談をしました。それで結論が出て、エレキヴァイオリンを購入したのですが、エレキはエレキで長所もあるのですが、アコースティックのヴァイオリンもあわせて欲しいな…と思い始めています。 そこで、ヤマハのリースのヴァイオリンを考えています。 http://www2.yamaha.co.jp/music-lease/002.php?ct=VIOLIN&s_ct=VIOLIN&PHPSESSID=9eaa7a52e88a291cf19f0af5b304b1d7#old ここにある『V7SG 4/4 (中古)』にしようかな…と思っています。リース後購入しようと思います。 ヤマハのリースを利用されたことのある方や、リースについてのご意見を伺いたいです。 ちなみに、私の状況です↓ ■ヴァイオリンを始めて4ヶ月ほど ■ヤマハのグループレッスンに通っています ■練習は家ではエレキのみ。レッスンではアコースティック ■家での練習はエレキのみ、毎日30分ほどです ■家での練習はアコースティックでは出来ないので、カラオケやスタジオでアコースティックの練習をしたいと思います。 買おうと思えば、買えることは買えるのですが、安くないヴァイオリンを4ヶ月で購入することに戸惑っています。 結局買うんだから同じ?とも思うんですが…どうなんでしょうか?やはり最初にばしっと購入したほうがいいですか? どうかご意見下さい。

  • エレキバイオリンの有効性について

    エレキバイオリンの購入を考えているのですが、 調べてみたところ、結構音がするという記載を目にし、 心配になって質問しました。 現在、アパートに一人暮らしです。 壁が薄く、たまーに隣の人の咳き込む音が聞こえるくらいです。 こんな状況でも、エレキバイオリンなら練習することが可能でしょうか? わがままを言うようですが、 練習時は音の強弱にも表現をつけたいと思っているので、 そーっと弾くというのはできません。 何とぞ('-'*)ヨロシク♪お願いします。

  • バイオリンに詳しい方・・・

    エレクトリックバイオリン アコースティックバイオリン サイレントバイオリン         ・・・の違いを教えてください。 ☆ここだけは確認しておきたい事項☆   3つとも、音は静かにできるのか?(どこまで)   普通に弾けば普通のバイオリンの音の大きさも出るのか?   3つともアンプにつなげる事もできるのか? また、安く購入できる所がを知っている方がいましたら、よろしくお願いします。

  • バイオリンをバンドに取り入れようと思っていますが

    もともと、クラシックバイオリン(普通の木製の物)をやっていて、bigmamaやyellowcard(バンド名です)がカッコよかったので、友達と計画しているバンドにバイオリンを取り入れたいと思うのですが、クラシックバイオリンではギターなどに音が負けてしまうのでしょうか? やはりエレキバイオリンを購入したほうがよいのでしょうか? 教えて下さい。 また、エレキバイオリンのことはさっぱり分からないので、特徴、買うならどんなものがよいのか、などをできたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エレキギター売り払い、アコースティックギターに取り

    エレキギター売り払い、アコースティックギターに取り組もうとしてます。 アコースティックギター購入してから弦交換してませんでした。 弦が錆てしまいました。 人生でアコースティックギターの弦交換した事がありませんでした。 弦は通販でしか今は買えません。 弦交換はクラシックギターと違いこんな簡単で良いのでしょうか。 https://youtu.be/h2IV8w-tJD0

  • エレクトリックバイオリンのメーカーについて

    この度バンドの演奏にて使用したいと思い、エレクトリックバイオリンの購入を考えています。近くにバイオリンを扱う店舗がなく、ネットでどきどきしながらもなるべくいいお品を探しているのですが、どこの社製品が一番よろしいのでしょうか? 探してみたかぎりでは、初心者用のハルシュタットのエレキバイオリンが値段もお手ごろで一際目立って見えました。個人的にはフォルムが気に入ったのでキクタニ製を購入したいと思っていますが、今まで別の楽器でひたすらヤマハさんにお世話になってきたため、ヤマハ製のものもと目移りしています。 楽器によっていいメーカーがあると聞き、バイオリンをされている方にどちらのメーカーを使われているか、おすすめなどをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 完全なる初心者、練習器としてのエレキヴァイオリンの価値について

    完全なる初心者、練習器としてのエレキヴァイオリンの価値について こんにちは。 同じ様な質問を探しましたが、色々とインタラクティブにお伺いできる機会になればと思い、改めて質問させて頂きます。 資格取得の為、学校にも通っている社会人です。 ヴァイオリンに憧れています。 今から練習して弾ける様になりたいのですが、本物のヴァイオリンはケースからの出し入れやメンテナンスが大変で、忙しい日々ついほったらかしにしてしまいます。 そこで、エレキヴァイオリンなら裸のままヴァイオリンスタンドに立てかけておいて、帰宅したらスッと手を伸ばしてすぐ練習できるのかなと考えました。 音の感覚などが異なる、全く違う楽器だと言われている様ですが、ピアノとエレクトーンの様な関係かと思っています。 私の場合全くの初心者なので、その様な高度な領域の違いは全く関係なく、「弾ける技術の修得」が主眼です。 エレクトーンもピアノの鍵盤とは重さなどが違うので、引き心地は全く異なると思います。 しかし、どの鍵盤がどの音なのかすら解らない超初心者であれば、その様な違いはとりあえず受け入れ、先ずは「弾ける技術の修得」にはなると思うのです。 引き心地の違いは、ある程度弾ける様になった後、或は時間のある時に本物に再度慣れれば良いと思うのです。 エレキでも多少弾けるのと、全く引けないのとでは違いますよね? これは甘い考えでしょうか? ※金銭的、時間的問題で教室には通えません。 ヴァイオリンに明るい方のご回答お待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • バイオリンの弦について

    バイオリンの弦について バイオリンをしているのですが 第2弦が切れてしまいました。 でネットで弦を探していたのですが 4本セットだと5000円ほどしたのですが 1本だと250円程度でありました(通常は800円で割り引かれて250円) ただそれはA弦の1/16となっていました。 1/16ってバイオリンのサイズですよね? 私のは全長60cmですが、これは4/4ですよね? ですからA弦で4/4のを購入すればよいのでしょうか? ネット通販で何か良いものありましたら教えてください。 私の教室では販売をしていないので、楽器店で買ってきてといわれています。 ただ、近くにピアノ等はあるのですがバイオリンのものを売っているお店があらず 電車だと1時間以上かかるので ネット通販で買えればと思っています。