• ベストアンサー

sexlessで悩んでいます

aoki_momotoの回答

回答No.9

 流産を経験され、ご主人には子作りに対する気持ちの変化が少しあったのでしょうか。  でも、単にセックスの問題というより、夫婦間の慢性的な心理的疲れが心地悪くてご主人が家庭から少し逃げ腰になっていることが性生活にも現れているのかな、という様な気がしました。  samisinboさんの悩みのひとつは、一緒に生活する上で、夫の気持ちが分からないので困っているという事なのかも知れませんね。もし仮にそうだとすれば、ご主人に対してあなたのお気持ちを伝え、それがご主人に伝わったのであればそれで最低限の目的は達したと考えた方が良いのかも知れません。  我慢疲れも大きいと思いますが、倦怠期の夫婦に焦りは禁物。「急がば回れ」のことわざみたいに、夫婦共に自然体でのんびり過ごせる家庭をゆっくりと目指していってはどうかな、と思いました。

samisinbo
質問者

お礼

焦りは禁物、ですね。ありがとうございます。 夫が何を考えているのか全くわからなくなってしまったのが一番悲しいです。この風俗に誘ってきているのみ仲間は高校の同級生で、去年の同窓会で15年ぶりに再会して意気投合してしまったようです。このグループと遊びにいくようになってから、夫も変わってしまったような気がするんです。女性のつくような飲みやに行ったり、朝まで飲んでいたり。そんな事をするような人じゃなかったんです。 夫が目を覚ますのをゆっくり待つしかないのでしょうか。。。風俗も目をつぶってあげるべきなのでしょうか。

関連するQ&A

  • セックスレス 離婚

    30代後半の働く主婦です。夫は44歳です。 結婚5年目で子供はいません。不妊原因はセックスレスです。 結婚半年間は普通に夫婦生活はありましたが姑との不仲でアパート暮らしを始めてからセックスレス気味になり結婚2年半で完璧にセックスレスです。何回も話し合いを重ね、その度に夫は謝り、頑張ると言いながら毎回同じ繰り返しで、不妊治療の病院へも通いづらくなり今はもう 治療もあきらめました。二人で努力して妊娠できたら幸せで、でも努力してもできなかったなら夫婦2人の生活を楽しむのも良いかと思いますが、その努力がなかった今、夫との離婚を考えてます。姑の嫌がらせに耐えつつも別居できたのですが別居できた分、義務として平然を装い 姑の世話はしていましたが、夫婦2人の生活を重視せずにセックスレスな関係はなんだか虚しくなりこの人とこのままいても人生充実しないと 離婚を考え始めてしまいました。夫は浮気をしている気配もなく、まじめに仕事にも行っています。今、多いただのセックスレスで離婚を考え始めた私がおかしいのでしょうか?

  • セックスレスだった3年間のことが許せません。

    こんばんは。助けて下さい。 夫39歳、私(妻)32歳の夫婦です。つい最近までセックスレスでした。 原因は夫が以前途中でできなくなるという事態に遭遇し、それからできなくなったとのことで、浮気があったとか、風俗に通っていたとかではないのですが・・・。 3年間子供欲しいね。ってよく話したのですが、夫も欲しいねと言うだけで、作る?と聞くと今ストレスで体調悪いからとずーっと先延ばしにされてきました。一度病院に行こうと言ったら、もう少し待って。仕事が一段落したら体調よくなってできると思うし。と何かと理由をつけられ3年が過ぎました。 それで、先月あたりにもうこれ以上は無理と思って、夫に子供ができないことよりセックスレスなのが悲しいと泣きながら訴えたら、本音を 言ってくれました。 3年間レスだったのは ●また途中でできなくなったらと思うとこわくてできなかった。 ●病院へ行くのを拒否していたことについては、完全に子供ができない って言われでもしたら君に離婚されると思い怖くて行けなかった。 ●仕事のストレスさえなくなれば以前のようにできるとおもった。 とのことです。 私は途中でできなくても全然気になんかしないよ。と言うと夫はほっとしたようで、最近夜の生活はあるのですが、やはり途中でできないのが堪えてはいるようです。 まずは体力付けないとといって夫は、毎晩ジョギングをしたり、食べ物に気をつけたりと民間療法的なことは頑張ってやっているので、努力は認めますが、(ただ病院だけは回復しそうだから薬に頼りたくないしといって依然行こうとしません。最終的にダメなら行くと言ってますが・・・。)私としては確かに子供子供って言って追い込んだかもしれませんが、3年間もダラダラと先延ばしにされ、今後子供ができたとしても、高齢出産の危険にさらされる結果にされたわけですから怒りもあるのです。過去のことと割り切って未来だけみたいのですが、3年間のレス期間を思うと、なんだかやりきれない気持が湧いてくるのです。 私の心が狭いのでしょうか?私が思いやりがないのでしょうか? どう考えたら吹っ切れますか?どうかアドバイスをお願いします。

  • セックスレス時の風俗や不倫は合法?

    セックスレスの夫婦が外で性欲を解消しているとしたら、それは離婚の理由として法的に認められる可能性はありますか? 過去の質問でセックスレスになって離婚を考えているというものをよく見かけますが、私としてはセックスレスを我慢するか、離婚するかの二者択一というのはなんだか不自由な感じがします。 そこで、家庭は維持したいが性欲は適度に発散したいという人が、家の外で風俗やその他の手段で性欲を解消することで家庭生活をそれなりに円満に送れるのならそれもいいのではないかと思うのですが、法律的にどうなのでしょうか。 性欲を発散するだけなら一人Hでもすればと思うかもしれませんが、それならばセックスレスが離婚の理由として認められるということは無いと思います。 相手がある性行為に一定の価値を認めているからこそ、セックスレスは離婚理由になっているのだと思います。 上記のことについて皆様の意見を聞かせて下さい。 前提として、セックスレス解消の為に夫婦でカウンセリングに行ったりと、一定の努力はしているものとします。 また、下記のような場合についてどうなのかということも併せてご回答頂ければと思います。 ・外での性欲発散について配偶者の同意を得ている場合とそうでない場合 ・性欲発散方法として、風俗を使用する場合と、一般の方と性行為を行う場合

  • 20代夫婦のセックスレス

    こんにちは 初めてこちらで相談させていただきます。 結婚3年目、 私は23歳、夫は22歳。子供は7ヶ月です。 恥ずかしながら、この年でセックスレスです(汗) 結婚前は週に2回くらいだったのが、一緒に住んで結婚してから、月一回位、妊娠中はずっと無し、出産してからは一回しました。 誘うのも、8割型私の方からです。 私は結婚してからずっと悩んでいて、夫と何回か話合いをしてるのですが、そういう気になれないと言うのです。 22歳で性欲が下がる事なんてあるのでしょうか?(汗) 前に、結婚して一ヶ月もたたない内に、夫が風俗店に行こうとしていたのを訳あって知ってしまって、喧嘩になった事があります。 なので性欲はあると思うのですが、、 夫は私のことをとても愛してくれていて、「大好き」「可愛いね」と言ってくれるし、キスもします。 ただ夫婦生活だけが無いのです。 私が一緒に住んでから、お風呂から上がって裸でリビングに行き、化粧水バチャバチャやっているのも魅力減の原因でしょうか…(泣)(笑) ただ単に性欲が無くなったのか、私に女としての魅力が無くなってしまったのか、それとも他で発散しているのか、、 もし宜しければ、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 セックスレスにはこれが良いよ!など、アドバイスもあれば教えて下さい。

  • 結婚4年目、やっぱりセックスレスに・・・

    結婚前から、そんなに多い方ではありませんでした。私が淡白なことは、彼も感じでいたようでした。きっと結婚したら少しは改善するのではないかと思っていたのかもしれません。結婚当初こそそれなりにおこなっていましたが、1年半前くらいからやはり、回数が減り、今では全くありません。 原因は、2つあり、1つは、冗談で、「私達はセックスレスだから」と言ったことがあります。彼はその言葉に傷ついたようでした、謝りましたが、ずっと許せないようです。そして、2つめは、私が淡白であったため、何度か夫の誘いを断ってしまったことです。それでも、スキンシップは夫婦にとって大事だと思っていましたので、一緒にお風呂に入ったり、マッサージをしたり、キスはしたりしました。 最近、子供ことも考えるようになり、やはりセックスレスはよくないと思い、仲良くしているときに、私から誘ってみたら、断られてしまいました。私も断ったことがあるので、じゃあ、今度ね~と言いながら、すっごく傷つきました。自業自得だと思っています。 セックスレスもあってか、夫婦喧嘩が絶えなくなりました。最近の喧嘩では、「結局、俺を信じていないんだ、お前もことも信じていないからもういい」と言われ、夕飯はもう作らなくていいと拒まれ、今までつけていた結婚指輪も外しているようです。私は、精神的に疲れてきてしまいました。この先、どのように夫と接していけばよいのでしょうか?アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • セックスレスで夫が浮気

    28歳、子供なしの主婦です。 結婚4年目にして夫の浮気が発覚しました。原因はセックスレスだと確信しています。もう1年半以上夫とはセックスレスです。 子供を作る、作らないの意見の食い違いから私が拒否をするようになりました。夫は最初はしたいようでしたが、諦めたのか、その事について夫婦の間で暗黙の内に話題に上がることはなくなりました。 私としては、セックスがなくても彼の性格は好きで、一緒に生活をしたいと思っています。 夫には私が気づいてる事はばれてないようですが、相手との浮気中に電話をかけるとキレ気味な感じになります。それ以外では優しい夫です。 夫は私のことが好きではなくなったのか、私との今後の生活はどう考えているのか不安です。 セックスレスを直せば戻ってきてくれるのでしょうか? 男性の心理を知りたいです。 余談ですが、浮気相手はものすごい香水を付けている(夫の靴下まで香水の匂いがする)のですが、風俗の方でしょうか・・。

  • セックスレスでも上手くいってる夫婦いますか?

    私は26歳。夫は27歳です。 結婚して3年子供はいません。 結婚して3ヶ月くらいで私の性欲が無くなりました。 最近は夫が求めてきても「嫌や~」って拒否ってます。 夫も風俗とかは怖いし後々面倒なことになったら嫌やから一人で処理するって言ってます。 これと言って仲は悪くないんですが、 夫婦というよりは私の中では友達以上恋人未満みたいな感情なんです。 夫のことは大切だし大事に思ってるんですけど、Hをしたいとは思えません。 こういう感情の方いますか? よくセックスレスで離婚とか聞くじゃないですか。 こんな関係でも上手く行ってるご夫婦のコツみたいなの知りたいです。

  • セックスレスってどうしてなるんですか?

    単純に飽きるという理由だけですか? なんやかんや言って、配偶者選びに失敗したってことではないんですか? セックスレスって何年目でなることが多いんでしょう?3年目でしょうか? 妻・夫という存在になると、とたんに飽きるんでしょうか? レスになる夫婦と、そうでない夫婦の違いは何ですか? セックスレスだけど仲が良くて、妻・夫、両方にセフレとしての浮気相手がいて(夫婦間公認)、お互いの性生活が充実している夫婦を、皆さんは仮面夫婦だと思いますか? レス夫婦が実際に多いとすれば、これが理想型じゃないでしょうか?

  • 私とはセックスレスなのに風俗通いの夫・・

    結婚して1年になります。 しかし、付き合いだして3ヶ月はほぼ毎日求めてくれましたが、それがぱったりなくなりセックスレスへ・・この2年間で私とセックスしたのは5回くらいです。(夫はEDではありません) 結婚前からセックスレスに悩んでました。 夫へ訴えても「仕事が忙しい」「タイミングが合わない」「ごめん、努力するから」と口だけ。 私に問題があるのかもしれないと思い(夫は、私に問題はないと言います)、恥かしかったけどカウンセリングも受けたり、本を読んだり、色々な努力(のんびり旅行に行き環境を変える・どんなに遅く帰宅しても笑顔で迎える等)もしました。 勿論結婚前に、夫へ「このままだと耐えられない、結婚を延期するか取りやめて欲しい」とお願いもしましたが、「頑張るから・努力するから」の一点張りで、夫の事も愛していたのでその言葉を信じていました。 ですが結婚半年後、私は性感染症が原因の病気になり手術を受けました。夫と付き合いだした時に婦人科でブライダルチェックし、その時は感染していませんでした。 先日数ヶ月ぶりにセックスしてくれました。が、そのセックスはとても義務的でセックス自体にも変化があり、「?」と思っていた所へ、夫が(私が手術受けた後)風俗へ行っている証拠がいくつかでてきました。夫は勿論否認(「知らない」「行ってない」「覚えていない」と)し、私と別れたくないと・・・。 でも、もう夫を信じられないし、私はセックスしたいのに私とはせずに風俗へ行く夫、許せないし、辛くて悲しくて惨めで情けなくて。 夫は私に飽きてしまってたのでしょうか?こんなに訴えているのに離婚しないのは体裁でしょうか?夫の心が分かりません。もうどうすれば良いのか分からないです。どなたかご助言お願い致します。

  • セックスレスです。悲しいです。

    結婚して15年です。 最近、といってもかれこれ4年ほどになりますが、 現在は完全なセックスレス状態です。 夫のモラハラから、だんだん愛情が無くなり、 今では夫に体を触れてほしくないほどです。 夫も私にせがんではきませんし、 中国エステやアカスリ、タイマッサージ等で、 済ましてきてるようです。 お互いそんな感じなので、 多分今後もセックスレスのままだと思います。 夫とはしたくありません。 でも、色んなことを考えているうちに、 私もこれで終わりなのかな?と、 悲しくなってきました。 女ですし、本当は愛されたいです。 セックスレスの夫婦は、 きっと世の中に沢山いるんだと思いますが、 女性の方は、どうされているんでしょうか? 浮気に走ってしまうんでしょうか? それとも離婚を選ぶのでしょうか? セックスレスでも離婚の理由にできるのでしょうか? ヒヤカシはご遠慮ください。

専門家に質問してみよう