• 締切済み

祭りの寸志

祭りの際に祝儀袋に花代と書き入れて上げていますが、正式な漢字(名称)はあるのでしょうか?それから、会計報告に記入する、頂いた、品物は お品書きでいいのですか?他に名称ありますか?

  • esrk
  • お礼率5% (12/219)

みんなの回答

回答No.1

花代とは、葬儀に使う言葉ですから、寸志のママでいいでしょう。 また、会計帳簿上は、祭りの寄付金がよいでしょう。 会費でも、接待交際費でも、都合の良い方を(接待費は、一定限度額以上は税金対象となります)選んでくださいね。

関連するQ&A

  • 祭りのご祝儀の書き方

    地区のお祭りに役員は 御祝儀を持参することが慣例になっています。 質問は のし袋に何と書けば適切かということです。 「ご祝儀」、「お祝い」・・・等 教えてください。

  • 祭りのご祝儀を入れる袋って?

    教えてください。 地域の小規模なお祭りでご祝儀を出すのですが、どのような袋がよいですか?白無地のお札を折らずに入れられるサイズの袋、もしくは蝶結びの水引が印刷されたぽち袋(お札は四分の一サイズに折って入れる)はどうでしょうか?ちなみに金額は1000円位です。

  • (浜松祭り)初子祝いのご祝儀に付いて

    友達の浜松祭りの初子の祝いに呼ばれましたが ご祝儀をお金で渡そうと思ったのですが このあたりではお酒を渡すと言う話も出てきました 浜松祭りの際にはお金で渡した方がいいのでしょうか? それともお酒で渡したほうがいいのでしょうか? お金で渡す際には友人にはいくら渡せばいいのでしょうか?

  • 店員からの嫌がらせ?

    3週間ほど前、あるお菓子屋でお会計の際に手持ちの現金が足りないことに気付き、複数の購入品のうちの一部を変更してもらいました。 先日再訪したのですが、レジに出した品物の半分しかお会計してもらえませんでした。 お金はもう出していて、「?」と思っていると、おばさん店員が「変更はありませんか?」と。 「はい」と答えると、残りの品物もお会計してもらえました。 一つの袋にまとまる量の品物なのに、最初のお会計の分と後のお会計の分で二つの袋に。 前回訪れた際に私に不手際があったことは承知していますが、それにしてもあの店員の振る舞いは嫌な感じだなぁと。 嫌がらせとしての意図はあったと思われますか?

  • 町内のお祭りで神輿と獅子が朝と夜に廻ってきます。

    町内のお祭りで神輿と獅子が朝と夜に廻ってきます。 今までは母が準備し、家の前に来ると獅子に渡していたようですが、今年はその母が亡くなり、どうすれば良いのか戸惑っています。こういった場合「喪中」を考慮すべきなのでしょうか。それとも町内の祭りとして祝うべきなのでしょうか。 仮に準備する場合、封筒サイズの祝儀袋に「1,000円」入れ、表書きは「ご祝儀」と「苗字」で良いのでしょうか。(家の町内は事前にお祭り協賛金として世帯一律2,000円集金されています。) また、朝・夜と2回廻ってきますが、1回(朝)だけ渡せば良いのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 会計 項目について

    子ども会の会計で決算報告を作成しています。 学校の創立記念のお祝い金の項目はどうすればいいのか わからなく 困っております。 祝い金とご祝儀袋はどういった項目で報告書を作成すれば 良いのでしょうか?よい知恵がありましたら教えて下さい。

  • 広島でお祭りをする際、玄関先に紙を飾ることについて

    広島に来て思うのですが、お祭りの際に紐に紙をつけて玄関先に飾っているものの名称は何なのでしょうか。あと由来はあるのでしょうか? 神道系? すごく不思議です。

  • 不祝儀の書き方

    明日、四十九日を行うことになりました。 その時、ご霊前のほかにもう一つ不祝儀袋を用意するように言われました。 食事代など5000円ほどを包むようにとのことなのですが、 表書きに「ごさいりょう」(御祭料?御賽料?御催料?。。。?) と書けばいいんじゃない?と言われています。 調べてみましたが、ごさいりょうという物が見つからないのです。 どのように書けばいいのか、どなたか教えてください。

  • 町内祭りの献酒が神社費か?

    私の町内会(約150世帯)では年に一度、お祭り(子供主体のささやかなもの)をしますが、些細な事ですが、当マンション(12軒の小さいものです)がその祭りに出す「酒代が’神社費’だから出費まかりならぬ」と言って引かない自治会々員(教師)がいて、困惑しています。 政教分離の原則から、自治会費等からの神社に対する経費の出費は、判例などでも禁止されている事は承知していますが、酒代は、金を納入するわけでもなく「祭りの献酒代が神社費に当たる」とする解釈は、こじ付けるにしても、少々無理があると思っています。 私は町内に対する「交際費(お金ではないので費用処理区分として)」または「寄付」にあたるのではないかと思いますが、些細な事で、この問題の適切な解説がみつかりません。 皆様の町内を参考に、経理処理面(期の会計報告)で、「祭りの献酒代」をどのような扱いにしたら良いかを教えて下さい。

  • 武田信玄祭りについて

    正式名称が異なるかもしれませんが、4月頃に行なわれているまつりのことです。 1.今年はいつ(日時)実施されるのか。終了予定時間も気になります。 2.見物の際のお奨めポイントは? 3.主に祭りだけを見に行き終了後帰宅したい(中央道使用東京方面へ日帰り旅行です。)  駐車するには何処がお奨めか(裏技?として、石和ぐらいまでなら電車を使っても良いです。その場合は駅から近いことを希望します。)  その場所はいつ頃までに止めに行けば、駐車できそうか、また、いつまでに出庫しなければいけないのか  できれば料金も知りたいです。 まだ、2ヶ月の猶予がありますので、あわててはいませんが、準備したいところです。 宜しく御願い致します。