• 締切済み

問題集をたくさん買いすぎてしまって手がつけられない状態になってしまいました・・・

こんにちは、現在中二の者です。 私は来年受験で、志望校は筑波大付属・早実・学芸大付属・青学と、すごくレベルが高い高校なのですが、私自身の偏差値は55~60のあたりをさ迷っていて、このままじゃ合格できないなと思い、必死で勉強しているのですが、たくさん勉強しようとそれしか頭になくて問題集をたくさん買い過ぎてしまいました・・・ いまはまだ手もつけていない問題集が結構あって、日々格闘しているのですが、あれもやらないと、これもやらないと・・・と毎日がパニック状態で、一応平日は(塾の授業時間抜きで)3時間位しているのですが、やることが多すぎてしまって3時間では足りず、結局睡眠時間を削ってしまって、その日の夕方は眠くて勉強が全くはかどらなくて後悔するというパターンが続いています。 もうどうしたらいいのかわかりません。 また、上に書いたような超難関国立、私立校にどんな勉強をどれだけすればいいのかなどもわからず、要するにただ闇雲に勉強しているだけなので、そういったことに関する情報も待っています。 受験まで、もう一年もないので凄く焦っています。偏差値も低いので早く挙げないとまずいし。。。 私にアドバイスをください!!

みんなの回答

回答No.8

気づいたならよかったですね。 まずは自分に合う参考書選びから始めましょう!Husky 流を参考にして解けない問題をどんどん減らしていきましょう! 1年後いい結果が出ますように♪

dikabri
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • sugakiya
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.7

「3冊を一回より一冊を3回」ですよ。 誰が言ったかは忘れてしまいましたが、一冊を完璧にするとしないとでは泥雲の差です。 前向きに本屋に行く手間が省けたと思って、気に入った本を一冊選んで3週以上続けてみてください。 問題集には分かりやすいか分かりにくいはありますが、やりきって損になるという問題集は存在しません。

dikabri
質問者

お礼

返答ありがとうございます! いい言葉ですねソレ。 三週以上ですかぁ~ 分かりました。続けてみます。

回答No.6

何度も追記ですみません。 >勉強時間も問題集の量もとにかく人より多くないと合格するのは無理なんじゃないかと不安になってしまうのです。そういう心配は必要ないのでしょうか? 勉強時間が人より多いのはいいことですが、問題集の量が多ければ多いほどいいというのは全くの間違いです。 私はNo2、No3さんと同じ意見です。

dikabri
質問者

お礼

ですよね~。 今頃になってそのことに気付きました。。。

  • hiromuy
  • ベストアンサー率27% (103/370)
回答No.5

どんな勉強をどれだけすればいいか?について、少し違う視点から・・・ 目的である「学力を上げる」には、まず机に向かう時間・問題数・難易度などだけが関係するのではないと考えて下さい。恐らくは、そればかり考えていることが、あなたの”焦り”の原因ではないかと思います。 もちろん、勉強を多くすることに越したことはありませんが、それを着実に身に付けられるような勉強の仕方をすることが先決です。 まず問題集についてですが、解答が「答え」そのものしか載っていなかったり、解説が少しだけのものがあれば、迷わず捨てて下さい。それは、問題を解くことより、その後の答合せと解説の理解、間違っていた場合の復習の方がはるかに重要だからです。 極論すれば、問題を解いて合ってようが間違ってようが関係ない(一喜一憂しない)、○×どちらだったにせよ、解いた後「勉強になった」と思えることです。ある意味、問題を間違えた方が後で得るものは多いのです。(間違えた方が儲け!) これこそが、学力の向上だと私は思います。 ぶっ飛ばしすぎて頭に何も残らないより、ゆっくりでも着実に勉強したことを身に付けて行きましょう。ガンバレ。

dikabri
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 今までの方とはまた違ったアドバイスで、凄く共感できました。 ゆっくり確実に・・・か。今までは焦って急いでだったけど。 もう少しペースを落として勉強していきたいと思います。

回答No.4

>教科も5教科なので、一日に5冊手をつけるのはあまりよくないでしょうか? 1日に5冊も手をつけるのはあまりお勧めできませんね。それよりは、1週間のスケジュールを立ててみるのはいかがでしょう?月曜日は数学と理科・・・など。1日に3教科くらいまでなら大丈夫かもしれませんが、それは実際に試して決めてください。 個人的には数学を多めにとった方がいいのではないかと思いますが、それは人それぞれでしょう。苦手科目などを多く取り入れるのも1つの手だと思います。時間を細切れにして1日ちょっとずつ5教科をするのも、1日2教科に集中するのも、年間で勉強する累計時間は変わりません。 >私の場合、勉強時間も問題集の量もとにかく人より多くないと合格するのは無理なんじゃないかと不安になってしまうのです 不安になるのはわかりますが、今にところ計画通り達成できていないのですよね?それでは全く逆効果です。また、1度解いたはずの本でも、もう一度解いてみると、意外に解けない問題が残っているものです。 解けない問題を残して次の問題集に行って、きっと次の問題集でも同じことを繰り返すことになると思います。解けない問題を解けるようにするために問題集を解くのでしょう?解けない問題を残したままにすることが、一番の時間の無駄です。 初見で正解した問題は一切見なくていいですが、解けなかった問題は確実に仕留めるまで勉強しましょう。 あと、「解答を見て理解できたからこの問題は終わった」と勘違いをしないように。「解答が理解できた」と「自分で解ける」は別問題です。

dikabri
質問者

お礼

なるほどね~ 確かにそうです。 ひとつひとつ確実に問題集を片していかなきゃなんないってことですね。 こんな根本的なことに今、気付ました (苦笑)

noname#22222
noname#22222
回答No.3

Husky 流の合格術です。 1、1分野1冊に厳選し、他は全て焼却処分すべし。 2、厳選した1冊を通しでやり抜くこと。 3、必ず、○△×の印を残すこと。 4、2度目は、△×をやること。 5、必ず、○△×の印を残すこと。 6、3度目も、△×をやること。 7、これ位で、△×が消失します。 繰り返して解くことが<飛躍>の母であり父です。 幅広く解くことは<飛躍>に直結するものではありません。 幅広くは、素養にはなりますが得点には直結しません。 ※進捗は必ずグラフで示すこと。 以上で、難関突破は確実です。

回答No.2

たくさん参考書を買うとそれだけで勉強したような気になる、、、。 よくあるパターンですよね。 頭がいいひとは一冊の参考書を丸暗記して試験にいどみます。 筑波大付属・早実・学芸大付属・青学あたりなら簡単ですよ。 現役東大生より

dikabri
質問者

お礼

返答ありがとうございます! たくさん買い込んでしまう理由はこれくらいの量はこなさないと絶対受からない、と参考書を買うときにそう考えてしまうからです。 一冊を丸暗記ですか・・・私の場合、勉強時間も問題集の量もとにかく人より多くないと合格するのは無理なんじゃないかと不安になってしまうのです。そういう心配は必要ないのでしょうか?

回答No.1

>あれもやらないと、これもやらないと・・・ となって勉強が続かなくなるという状況がもっとも効率が悪いです。できる数の問題集を絞って、まずはそれを成し遂げましょう。同じ教科の教材を何冊も平行して解く必要はないと思いますが。 過去問を確認して、あなたの目標に合った問題集を探しましょう。どのような問題集を購入しているのかわからないのでなんとも言えませんが、製作している担当者は、これに加え他のいくつもの教材を同時に成し遂げないと目標に到達できないような問題集を作っているつもりはないと思います。 まずは着実にこなしていきましょう。そんなにたくさんの問題集が解きたいのなら、1冊ずつさっさと終わらして次に移った方がいいです。

dikabri
質問者

お礼

返答ありがとうございます! 私は、多くの問題集を少しずつ進めていく、という形を取っていました。やはり、一冊ずつ終わらせた方がよいのでしょうか? 教科も5教科なので、一日に5冊手をつけるのはあまりよくないでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう