• ベストアンサー

あるある大辞典で紹介されていたエクササイズなのですが…

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru60/60_3.html 上のページで紹介されている「足バイバイ」のエクササイズですが… かかとを軸にして、とありますが、足をぐっと閉じながら内側に傾けると左右の足先が重なってぶつかりあってかかとが動いてしまいませんか? 外側に傾けたときにかかとが閉じ、内側に傾けたときにかかとが離れるかたちになってしまって、なんだかギクシャクします… みなさんはちゃんとできますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanan7664
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

一時期このエクササイズをしていた者です。 私もつま先を重ねるとかかとが開きましたよ! 足首から下の部分は一枚の板のようなものですから、 つま先を内側に傾ければかかとが外側に動いてしまうのは当然のことだと思います。 少しでもかかとが離れないために、つま先を重ねる時に下になる方の足首を軽く伸ばすとやりやすかったです。 あと、かかとをくっつけると言うよりも両足の内側の側面(くるぶしの辺り)が離れないように意識した方があまり力を入れずにできました。 交差すると言ってもX字になる程大げさではなく、つま先がちょっぴり重なる程度で大丈夫だと思います。 自己流ですがよかったらご参考にしてください。エクササイズがんばってくださいね^^

marumaru-33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わたし、変に完ぺき主義なのでちょっとでも「アレ?違うんじゃない?」って事があるとすぐ立ち止まってしまうんですよ… あまり神経質になにすぎゆのも良くないですね。 要は、内ももの筋肉が「使われてるな~」って実感できればいいのかもしれませんね。 くだらない質問に答えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太もものエクササイズについて

    横に寝た状態で、上側の足を上下させる定番の太ももエクササイズ法がありますよね。あれって太ももの内側には効果ないんでしょうか? 主に外側を鍛える動きなんですか??

  • O脚の新原因かも!?

    僕は、膝と膝の間にこぶしがスカスカにはいるくらいのO脚です…。O脚の脚は足を伸ばして座るとき、自然に足先が外側に向いてしまうそうです。これは、仰向けになって寝るときも同じだと思います。僕は昔からずっと、寝るときは仰向けになって寝ています。そのときはずっと足先は外側を向いてしまっています。僕は仰向けでないと寝つきが悪く、なかなか眠れないので、寝方はできるだけ変えたくありません。 僕が考えるに、 足先が外側に向いたままの状態だと、かかとの部分の骨が内側の方向に圧力がかかってしまうので、足首あたりの関節などが内側に曲がってしまう(O脚が進行してしまう)と思います。 そして、O脚の脚は内側に曲がっているので、足を伸ばしたときに足先が外側に向きやすい・歩行する時や立っている時は膝のあたりが外側に開くように圧力がかかる=まさに最悪のサイクル… ・足先が外側に向いたままだと僕の考えのようにO脚を進行させることになるのでしょうか? ・だとしたらそれを改善する方法はあるのでしょうか?(仰向け寝の状態で足先が外側に向かないようにする方法) ・その他O脚を改善する方法があれば是非教えてください。

  • O脚を縛る…

    僕はかなりの骨が外側に湾曲した状態のO脚です。一年前くらいからO脚に効くといわれる筋トレやストレッチを行っていますが、いまだにあまり効果はありません。 で、寝る時に脚を縛るという方法をためしてみたいのですが、あるある大事典のホームページによると脚を縛ると逆効果だそうです。でも、「関節のかみ合わせを整えた上で固定すれば有効な場合もある」と書いてありました。 「関節のかみ合わせを整えた上で固定する」とは具体的にどういうことですか? http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruox/ox_6.html

  • 自分は痩せにくいのか・・・

    身長が157.5cmで体重が57kgもあります。 なんとしても目指すは45kg~48kgなんですが ダイエットをしてもなかなか減りません・・・。 今は受験で忙しいため行ってないのですが 週4回、1時間半のダンスをしていたのに体重は54kgもありました。 ダンス教室までの道のりも歩くことはありましたし、 やっぱり自分は痩せにくいのかなあ・・・と悩んでいます。。。 食べる物は 朝・・・・玄米ごはんに納豆と卵をかけています 昼・・・・野菜サラダと、おにぎり1つ 夜・・・・お鍋や、野菜と肉の炒めものが多い 今は先週放送されたあるある大辞典の↓をやっていまして まだ続けて1週間なんで効果が出たのかはわかりませんが http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru78/78_1.html 実のところ効果が出るのかどうか不安です・・・。 そこで痩せやすい体質にするにはどうしたらよいのか誰か教えて下さい。(エクササイズとか) 後、生理後は痩せやすくなるというのも聞いたのですがこれは本当でしょうか???

  • 7月3日のあるある大事典で紹介されていた指チェック

    7月3日の「あるある大事典」で、動脈硬化の可能性を調べる方法として「指チェック」というものが紹介されていましたが、これは何か、医学的な検討が行われた検査法なのでしょうか。つまり、動脈硬化の自己診断法として、医学的に確立されたものなのでしょうか。 番組では、「親指以外の指を根元をつけた状態で組み、その後、親指の根元をつけることが出来るか否か」で、動脈硬化の可能性の有無を論じているのですが、正直、私はかなりうさんくさいと思っています。 というのも、激痛を伴う動作をしても痛みを感じない人の血管や神経系は、重度のダメージを受けていると思うのです。 しかし、親指がついた人たちの血管像は、多少血管壁が厚くなってる程度で、神経伝達系に障害が生じるほど、ダメージが進んでいるとはいえません。 この領域に詳しい方にご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。 参考URL <http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru64/64_1.html>

  • 正しい歩き方

    太もも外側、足の付け根あたりに贅肉がついている上、すごく張り出しています。 歩き方にも問題があるように感じています。 踵から着地しますが、そのまま親指に抜ける歩き方をしています。 太もも内側に力が入ります。 前傾姿勢にならないように踵に重心をおくように気をつけています。 足の裏の外側の部分も力が通るのが正しいらしいのですが、通っていない感じがします。 直立姿勢では足は、踵は付け、つま先は少し外側に開いた形ですよね。 その形のまま前へ歩き出せば良いのでしょうか? 歩くときも、つま先は少し外側に向いているということですか?

  • 顔のゆがみの診察。あるある大辞典

    中3、男です。 僕は顔がとても歪んでいます。 そう思った理由は、 ・左右で目の大きさがちがう ・おもいっきり、「い」の発音をするときの口にすると、鼻の左にはくっきりとシワができるが、右はできない ・アゴがパキパキ言う(顎関節症) です。 質問ですが、実際に診察をうけるには、「口腔外科」に行けばいいのでしょうか? また、↓はあるある大辞典のHPで、歪みの改善方法として、舌のトレーニングがかいてあります。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukaono/yugami_1.html でも読んでいて思ったのですが、このトレーニングで本当にゆがみが改善するのでしょうか。 実際にこのトレーニングを行って、ゆがみが改善した人や、改善しなかった人、専門家の人などがいたら、回答おねがいします。

  • あるある大事典のペットボトルを使った二重あごフィットネス

    先日あるある大事典で二重あごをペットボトルで治すフィットネス方法を放送していました。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru30/30_3.html 実行した方いらっしゃいますか?効果はいかがでしょうか? 私は放送翌日から今日まで20日以上続けているのですが、全く変化がありません。10日で少し変化が出てくるという話だったのですが。 ブルドック頬を治すフィットネスも同時に続けましたが全く変化はありません。 あるある大事典は全部眉唾物だという噂は聞いたことがありますが、このフィットネスを実行なさった方の御意見をお待ちしています。

  • 仰向け時の足先の角度が大きい・・・骨盤の異常でしょうか?

    リラックスして仰向けに寝ると両足の足先がペタンと倒れてしまいます。 倒れているので、足先の角度は大きく左右共に等しいです。 かかとをつけて足先をまっすぐにしようとすると、ももの外側が多少緊張します。 骨盤の異常はありそうでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 肩こりの解消法(長文です)

    29歳、会社員(PCを使ったデスクワークが1日10時間以上)です。いつも眼鏡をかけています。 3ヶ月くらい前から仕事も忙しくなり、肩こりがひどくなってきました。 少し前までは仕事のない土日は痛みも少なかったのですが、最近は平日土日かまわず痛みます。目の奥も痛むこともしばしば。 同一姿勢で仕事をすることが多いせいか、首、肩をまわすとゴキゴキ・ゴリゴリ音がします。関節も硬くなっているんだと思います。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru59/59_1.html 上記あるある大辞典の肩こり解消を3つともしたのですが、あまり効果はありませんでした・・・ 何か良い解消法はありませんか?病院に行ってなんとかなるもんなんでしょうか?? (運動不足も原因かと思いつい最近プールに行きだしました。)