• ベストアンサー

両親の承諾書を取らずに戸籍上の名前を変更する方法は無いでしょうか。

 私の妻は、親からの虐待やいやがらせが原因で、現在、心の病にかかっています。 自分の親につけられた自分の名前を見るのも聞くのも苦痛で、その名前で呼ばれるだけで情緒が不安定になってしまいます。 そこで、戸籍上の名前を変更したいと思い、自分で調べてみたのですが、その申請をするには「両親の承諾書」が必要だと言うことがわかり、困っています。  妻は親に会うどころか、留守電の声を聞くことも、親が書いた文字を見ることもできません。  また、妻の親(父は既に他界。母のみ健在)は、その親から酷い仕打ちを受けて育てられたらしく、妻よりも酷い心の病にかかっています。自分の記憶と、妄想とがごっちゃになっていて、自分で嘘をついていると言う自覚が無いままに事実と違う事を話すようになっています。  現在、私たち夫婦は結婚前から夢に語っていた土地へと引越し、幸せに暮らしているのですが、妻の母は「私の娘が夫に騙されて連れて行かれてしまった」と認識しています。自身が娘の病気の原因になっているということも受け入れられず、私と結婚したのが原因で娘は病気になってしまった、と思っています。正直、私はかなり恨まれている、といった状況です。  妻の病気の原因がその親にあるということは病院の先生からも認めて頂いていることなので病院からの診断書はとることができます。  妻の母は、たとえ私達夫婦以外の人が代理で家に訪れたとしても承諾書に判は押さないのではないかと思われます。  戸籍とは関係無い「通称」を名乗るというのもあまり効果はありませんでした。保険証やら何やら、本名でなければ通っていかないものが思った以上に多かったからです。 長い質問になってしまい、申し訳ありません。 何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

奥様なんですよね。 両親の承諾が必要なのは15歳未満なので、 申請を出せば、家庭裁判所から呼び出しがあり、正当な理由と認められればOKです。

参考URL:
http://www.s-kougen.com/meikai82.htm
mizusora
質問者

お礼

素早い対応ありがとうございます。参考URLは本当にいろいろと参考になり、勉強になりました。ありがとうございます。心から感謝します。

その他の回答 (2)

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.3

 まず、未成年者は「法律行為」を行う場合に親権者の同意が必要です。(民・5条)  しかし、20歳になったときに「成年」となるので「法律行為」を行うに当たり親権者の同意は不要となります。(民・4条) また、未成年者が婚姻したとき「成年」になったとみなす「成年擬制」の規定があります。(民・753) よって、いずれにせよ入籍しているのですから「両親の承諾書」は不要だと考えます。

mizusora
質問者

お礼

ありがとうございます。法律の条名までおしえていただいて、本当に心強いです。 感謝です。 うれしい、というか、気持ちがうれしすぎて、言葉にならないです。 これでスタートできます。 高いハードルだとは思いますが、幸せな人生のため、ぜったいに勝ってきます。 ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>その申請をするには「両親の承諾書」が必要だと言うことがわかり、困っています。 いえ、妻は成人していますので明らかに不用です。(たとえ20才未満でも婚姻しているので成人です) 必要なのは家庭裁判所の許可です。 弁護士に相談して家庭裁判所に名の変更の許可を申し立ててください。 ハードルは高いのですが可能性はあります。

mizusora
質問者

お礼

不要だったのですね。ありがとうございます。僕がネットで見た資料は、もしかしたら、自分の子どもの名前を変えてあげたいと願う親のための資料だったのかもしれないですね。 遠方ですが、友人が弁護士をやっているので一度相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸籍謄本から配偶者の両親の名前を消したい。

    もうすぐ結婚予定の女性は元中国人で前の結婚の際に帰化していますが、今回私と再婚し入籍しても外国人の親の名前が残ると思うのですが、残さない方法はありますか?妻親の名前が消すことはできないのでしょうか? 職場に元外国人と結婚したことを知られたくないのです。必ず戸籍謄本を要求されてしまいます。 

  • 両親の老後

    私は長男で、両親と別居ですが、両親のすぐ近所に暮らしており、休日などは実家に立ち寄る事もしばしば。 当初は別居でも近所に住んで両親の面倒見るつもりでいましたが、両親もだんだん高齢になり、 病気がちなので、同居も含めて先のことも考え直さなきゃいけないかなと思うようになってきました。 ちなみに私の妻は、2人姉妹の次女です。妻の実家は我が家から少し離れており、お父さんが早くに亡くなって、お母さん一人暮らしの状況です(姉は結婚して別居ですが、お母さんの家に程近い場所に住んでます)。 私は、自分の親を心配するのですが、妻は「自分の親ばかり気にするけど、私の親のことは考えてくれないの?」とすごく不満そうに言います。今どき長男だからと言って自分の実家だけでなく、妻の実家も見るべきだと言います。 先日も軽い病で私の母が倒れ入院し私は看病していたのですが、その間に妻の実家周辺で空き巣被害が発生したとのこと。 妻は「あなた母の病も気になるが、それ以上に自分の母親が心配」だと。「自分の親が病気で心配かもしれないが、私の母の事はどうでもいいの?」という具合。 私的には妻の母親の事を見放すつもりは無いですが、近くに住む姉夫婦が主に面倒を見てあげればよいと思うのですが間違ってますか?

  • 戸籍

    前にも質問したのですが、また聞きたいことがでてきたので書きます。 離婚して妻の欄に「○○(妻の入籍前の戸籍)に新戸籍編成につき除籍」と書かれていて名前のとこがバツになっているのですが、これは本籍を結婚前のものに戻したということですか? また、子供の欄には「親権者を母と定める」という事が書いてあって名前にはバツがついていないのですが、この子供の籍は夫の方に残っているということなのでしょうか?妻の籍に移っていないのでしょうか? この子供が自分の戸籍謄本をとったら、夫が筆頭者となってしまうのですか?

  • 戸籍に名前がのっていないのは?

    わたしの母はもう亡くなっていますが、先日母が結婚前の家族の戸籍を取り寄せました。 母は男2人、女3人の5人兄弟でしたが、その戸籍にはなぜか長男の名前がありませんでした。 普通、たとえ除籍した場合でも名前に×がしてあるだけで、名前自体が載ってないということはあるのでしょうか? ちなみに長男の人はすでに亡くなっています。 この戸籍は昭和34年にできたもので、長男が亡くなったのは昭和40年代です。だからこの戸籍ができたときにはまだ存命だったはずです。 わたしが幼少の頃、一緒に写真に写ってますし。。 また、余白に「改製原戸籍」とあり、平成六年法務省~~による改製につき平成拾六年七月三一日削除 と記載があります。 これはどういう意味でしょうか? 長男の名前が戸籍にないのはどういう理由があるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 戸籍を抜ける・名前を変える方法。

    25歳の女です、色々な家庭状況・親子関係により親の戸籍を抜けて親がつけた名前・苗字も捨てたいのです。正直、家族から他人になりたいのです もし可能だとしても、このような上記の理由では出来ないと思いますが、なにか方法があるなら是非教えていただきたいです。結婚するのが手っ取りはやい事はしってるんですが、なにぶんそんな予定もなく…。 よろしかったら教えて下さい。

  • 子どもの戸籍がなくなった…(長文ですみません)

     子どものころ父が病死。母がまもなく再婚。その際、戸籍上、一旦わたしは、母の戸籍から離され、母が新しい父と結婚し、その戸籍に私が養子として迎えられたようにされました。その後夫婦には子どもができ、30数年がたちました。現在は、その子が家業を継いでいます。  さて、先日、年老いた夫婦が、遺産が現在の夫婦の子だけに渡るように、法律上もきちんとしておきたいと、私との離縁を求め、私もそれに応じ、市の書式に署名・捺印しました。ただそうすると、法律の規定により、私自身の子ども3人が、どういうわけか私と家内との戸籍から抜けてしまう、新たに入籍しなければならない旨を聞きました。  後日このことの重大性に気づきました。謄本をとってみると、なるほど、私と妻の名前しかないのです。自分の子どもなのに、新たに入籍だなんて。将来就職の時などに不利にならないか、戸籍を汚してしまったと、後悔の気持ちが高まるばかりです。私も妻も遺産などはこの際どうでもいいけれど、戸籍は、離縁届けを出す前の状態に何とか戻せないか、と思う毎日です。どうにかならないのでしょうか。ちなみに、3人の子の入籍届けはまだ出していません。どなたかお教えください。  

  • 父親の戸籍に戻る方法

    18の時に親が離婚し、母の戸籍に移り、苗字も変わりました。 その後何年か経って母が再婚し、母と自分の籍から母が相手の籍に入り、自分だけの籍になっているのが今現在に至っています。(母は新しい苗字になり、私は母の旧姓です) 今年で31になりますが、来年、外国の人と結婚します。 結婚するにあたって、父も父の家柄から嫁に送り出したいと言う事もあり、私も母の旧姓よりも、もとの苗字に戻り、兄弟とも同じ苗字にして父側の家の名前からお嫁に行きたいと考えはじめました。 旧姓になってから11年経っていますが、苗字を父の苗字に、戸籍を父の戸籍の中に戻す事は可能でしょうか。 可能であれば詳しくどういった手続きが必要か教えていただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 改名後の戸籍について

    戸籍について詳しい方、よろしくお願いいたします。 長年使用してきた通称名があり、実生活で戸籍上の名前では不便な為、改名しようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、改名後の名前は親の戸籍には載るのでしょうか? 私は結婚しており、親とは別の戸籍になります。 戸籍が別でも子供(私)の名前は残ったままと聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 母は改名に賛成してくれているのですが、長年連絡をとっておらず母とは別居している父に知られたくないです。 (戸籍上では母と父は一緒に住んでいることになっているようです) 何か方法はあるのでしょうか? それからもう一つ、改名後、私の戸籍には改名したという事と前の名前が書かれるのでしょうか? どうかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 結婚前の戸籍について

    先日、親の戸籍謄本を見せてもらいました。 結婚した私の名前がありませんでした。 結婚し除籍すると、親からの戸籍からはなくなってしまうものなのでしょうか。 友人に聞いたところ、なくなるのではなく、名前にバツをされるのではないかというのです。 心配になって自分の戸籍をしらべてみると、ちゃんといま設けてある戸籍に自分の名前はありました。 もしこの場合、離婚し、親の戸籍に戻るようなことがあるとしたらどうなるのでしょう。

  • 娘の戸籍

    友達(女性)が結婚(初婚)をすることになりました。 相手は再婚で彼の戸籍に娘さんだけが残っていて 離婚後は全く連絡を取っていないらしく 養育費の請求も一切無いそうです。 今後、彼と結婚をして子供ができた時 戸籍に娘さんの名前があることによって どのような問題が起きるのでしょうか? 娘さんが結婚をし籍が抜けても、離婚となった場合 旧姓に戻ることもあるので できれば元妻の戸籍に入れて欲しいと望んでいるようです。 私は元妻とも知り合いで 元妻も娘さんを自分の戸籍に入れたいようです。 離婚時は中学受験と重なって彼の戸籍に残したと言っています。 (受験時に氏名の書き間違いや心の動揺を恐れたのと子供の戸籍をできるだけ汚したくない、と言った理由のようです) 元妻もこれから結婚する友達も同じ思いのようなので お互いのデメリットが少なければ力になりたいと思い こちらで相談させてもらっています。 私も戸籍の知識がありませんので変な質問かもしれませんが 娘さんが結婚する直前に母親の戸籍に入ることは可能なのでしょうか? 詳しい方、経験された方、宜しくお願いします。