• 締切済み

一番最初に開発されたOSは?

こんにちわ。 タイトル通り、一番最初に開発されたOSはなんでしょうか? 私はTRONだと思ったのですが、MS DOSと書いてあるところもあったので、質問させていただきました。 その辺詳しい方お願いいたします。

みんなの回答

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.8

ふたたび#5です^^ そうですねえ、かねがね私は「OSとはなんぞや」ということを ことあるごとに思っていたんですが、#7の先生のお話を伺っ てやはりこの思いを強くしました。 「OSとは何か」=「それは自分がOSだと思ったシステムだ」 ・・・という結論で人それぞれに持論があってきりのない話題 なんだろううな・・・、という感じに私は受けとめています。 (ゆえに大学の電子計算機概論ではGMのOSやフォートランから 出て来たり、スニーカーネットがネットワークの一つに数えら れたり、「システム概念」のものさしをどこに置くかで色んな 答えになりそうですね) マックファンの人々は、マッキントッシュ以前に存在したOSは いずれも真の意味でのコンピューターOSはにはなりえない、と いうことになっていて一歩も譲りませんし、そのような人々に はどんなにCP/Mが本格的なマルチユーザーマルチタスクに発展 していてもOSの形態をなしていない、と吐き捨てられてしまう 話しなどは端的な例ですね。 いろんな文献や助言にあたりながら、matsuiloverさんが確信で きる「自分ならではのOSの歴史」を組み立ててみてください。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.7

ホストでオペレーティングシステムの名を使っていいのはIBMのOS/360からです。ホスト以外の専用システム(ABC、Colossus、Enigma、Eniac、EDVAC、EDSAC)にそれ以前にOSの概念があったのかというとそれは疑問です。 それ以前にOSの概念は無いといっていいです。 MS-DOSはQD-DOS(Quick and Dirty DOS)のクローンであり、CP/Mの模倣品です。この頃はZ80とか8080の時代でCP/M80の他にも、TRS-DOSなどOSの萌芽がいろいろあります。少なくとも、MIcrosoftにはOS自力で作れる力はありませんでした。 マルチタスクを実現したのも商用PCではCCP/M(Cocurrent CP/M)とOS^9で、Microsoftは何の貢献もしていません。 ウィンドウシステムも嚆矢はZeroxkのAltoで(後のStar、Appleではないことに留意)、それをintel PCにもたらしたのはDigital ReserachのGEMです。 TRONは、これらの流れを整理し、ヒューマンインターフェースを徹底的に検討して生まれました、そういう意味ではインディペンデントなOSとしては理想像でしたが、パワーポリティクスにつぶされました。アーキテクトの坂村氏はこれで儲けようと思っていなかったのに、儲けようとした相手にです。 すくなくとも、これほど優れたアーキテクチャモデルを坂村氏が提案したことは特記に値します。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.6

パソコン用汎用OS MS-DOまでの道 CP/M(CP/M86との対比でCP/M80と呼ばれる場合あり、シングルタスク、シングルユーザー) OS-9(6809CPU用リアルタイム、マルチユーザー、マルチタスクOS) CP/M86(CP/Mを16ビットCPU8086対応させたもの) CCP/M(CP/Mをシングルユーザー、マルチタスク化させたもの) MP/M(CP/Mをマルチユーザー、マルチタスク化させたもの) 86-DOS(PC-DOSの原型となったOS) PC-DOS(IBM-PC用に86-DOSを修正して作成されたもの、シングルタスク、シングルユーザー) MS-DOS(IBM以外のPC用に汎用化されたもの、シングルタスク、シングルユーザー) 補足 TRONはMS-DOSよりもまだ後....

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.5

こんにちわ 私が大学生だった頃、学校にひとつだけある巨大なコンピューターを使わせて もらうために、FORTRAN言語のパンチカードに穴を開けて何百枚~何千枚 ものカードを年賀状の束のようにして持ち歩いていました。 (たまに床に落っことしたりすると順番が滅茶苦茶になって一日がかりで トホホな修正をしたものでした…) http://www.osdata.com/kind/history.htm 翻訳はエキサイト翻訳などを利用してみて下さい。 http://odn.excite.co.jp/world/url/ OS dataドットコムにあるOSの歴史を見ると、どうやら1950年代にできた FORTRANのカード式システムからオペレーティングシステムとして考えて いるようです。(稼動システム=IBM709) 同じ時期に(1955年)自動車メーカーのGMが作ったOSというのもあって びっくりします。(稼動システム=IBM701) 余談ですが自動車屋さんがOSを開発したのも驚きですが、なんとこの時代 日本では、富士フィルムが独自にレンズ設計用のために自力で国産コンピ ューターも作っていました。 ちょっと気になったので、「オペレーティングシステムの歴史」というキ ーワードで検索すると、いろんな大学のコンピューター概論の授業のシラ バスがひっかかりますが、人力でオペレーターがデータを運んだところか らオペレーティングシステムと位置付けて講議している大学もありました。 #3のかたがDOSについて教えて下さっていますが、ディスクOSのまえに テープOSがさかんでTOSと呼んでいました。 (ちょっと古いSF映画を見ると、コンピューター室の場面で巨大なテープ のリールが回っている場面が見られます) TOS時代のなごりとして、今でもUNIXでよく使われる書庫ファイルのTAR はテープ用アーカイブの意味です。 http://e-words.jp/w/TAR.html TOSはテープを使うからTOSなのですが、なぜかディスク時代になっても 生き長らえて、私が勤めていた会社のコンピュータはNECのITOSという OSになっていました。 http://www.ipsj.or.jp/katsudou/museum/computer/NEC-NEACsys100-150VS.html テープの前は穴あき紙テープで、それより前が冒頭のパンチカードでした。 (たしか鉄腕アトムで、お茶の水博士が直接肉眼でテープのパンチ穴を 読み取って、ふむふむ、なるほど!などという場面があった記憶です) そんな時代のFORTRANですが、これまたなぜか便利な言語として今でも ながらえて細々と使い続けられているのを見ると、コンピューターって 技術革新の最前線みたいに思いますが、意外と古い技術がそのまま残る 世界でもあることがわかって、何だか楽しくなって来ますね! パソコン用OSとしては、パソコンがマイコンと呼ばれた時代から親しま れた言語であるはずのBASICが、なぜかファイル操作管理までやっていて 事実上のOSになっていました。 #3のかたが説明してくださったBasic用のDOSというのは、多分DOSが パソコンで普及しだした頃のDOSBASICのことを指していらっしゃるのだ と思います。そうだとしたらこれはBASIC用のDOSというよりは逆で DOS用のBASIC(DOS上で動作するBASIC)でした。 ※BASICそのものがファイル管理していた時代に、パソコンに装着された ディスクの制御をやっていた、という意味でしたら私の書いた前者の意味 と同じになります。 (#3さん、もしそうでしたら重複しちゃってスミマセン^^) コンピューターの歴史は、今後人間の発達の歴史と表裏一体になることで しょうから、こういうことを意識しながら調べるのはとても興味深いこと ですね!

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.4

ちなみにTRON は制御用から家庭用PC 汎用OSまで、どんな目的 でも同じOSを使用できるように(現在UNIX/Linux等UNIX系OSが 実現しつつありますが)するのを目的としていたものです。 その中でMS-DOSにはBTRONが相当します。 MS-DOSが広まって行こうとしていた頃、BTRONを国産OSとして 開発し学校等で無料配布してコンピュータ学習に利用しよう という計画でしたが、某国からの圧力 ... もとい、思いやり から頓挫しました。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

パソコン用汎用OSに限定するなら、MS-DOSの前にCP/Mがありますし 汎用でないDOS(Disk Operating System)であれば、それ以前にもメーカー 毎・機種毎に異なっていたBasic用のDOSが多数あります。 Diskを使用しないものであれば、その前にも....

回答No.2

1962年にIBMはIBSYSを出しています。 http://www-06.ibm.com/jp/event/museum/rekishi/prg1962.html 1964年にIBMはOS/360を出しています。 http://www-06.ibm.com/jp/event/museum/rekishi/prg1964.html

  • brashov
  • ベストアンサー率37% (109/294)
回答No.1

私はAT&T社のUNIXが最初('69)だと記憶してたのですが、 それ以前にMultics('64)て言うのがあったそうですね

参考URL:
http://www.orixrentec.co.jp/itsite/Platform/unix.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう