• 締切済み

外付けHDDについて

marina198837の回答

回答No.1

PCに内臓されていたハードディスクが暗号化されていない限りは可能です。 参考URLに載っている製品をご購入なさるのが良いと思います。ハードディスクは非常にデリケートです、取り付けの際は振動や衝撃に十分にご注意ください。

参考URL:
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd352wb/index.html
tubasa101
質問者

補足

暗号化されていない限りとは、 どのようなことでしょうか? ちなみにOSはWinodwsXPです。

関連するQ&A

  • 外付けHDDと外付けケース

    PCを一度リカバリーした場合  今まで使ってきた 外付けHDD等は今まで通り データを出し入れ できますよね?  内臓HDDを外付けにした時に 入っているデータを出せなかった様な 記憶があり 心配になって・・・  もう一つ 内臓HDD ・ 外付けケースを購入した場合 外付けケースへのHDD設置は 難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDについての質問です。

    外付けHDDについての質問です。 今度データのバックアップ用に外付けHDDを購入しようと思っているのですが、メーカー製は高いのでケースとバルク品のHDDで作ろうと思っています。 通販サイトでケースを見ているとクレードル式のケースがあるのですが、これってHDDがむき出しになるので壊れやすいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 外付けHDDからHDDケースへ

    1年ほど使用している外付けHDD(Buffalo:HD-HESU2)のPC上での認識が二日に一回ほどしか成功しません。成功するときはそのまま使用できるのですが、失敗するとディスクの管理ですら認識されず、このまま使用しては中のデータが危ういと思いました。 そこで、外付けHDDからHDDを取り出してほかの外付けHDDケースに入れて使用することが可能ということを知り、さっそくケースを購入しました。 ただ、いきなり実践するのは恐ろしかったので、手元にあった使用済みで特に必要のないデータが入っている同型のHDDがあったのでそれを入れて試したところ、フォーマットしないと使えないということでした。おそらく本命のHDDを入れても同じ現象が起こると思いました。 外付けHDDからHDDを取り出してほかのケースでフォーマットなしで使用することは本当に可能なのでしょうか。また、もし可能なのであれば、その方法を教えてください。 ケースは、centuryのシンプルBOXで、HDDはSATA、容量500GBです。

  • 外付けHDDについて。

    外付けHDDについて。 この度、REGZA RE1を購入します。 録画用に外付けのHDDも別途購入しようと思うんですが、 この外付けHDDをパーティションで区切って、 TV録画用とPCデータ用として利用する事は可能でしょうか。 もし上記が出来ないとすれば、 PCやTV録画用として、使うたびにフォーマットすればOKでしょうか? 近日中にPCを買い換える予定もあるため、 外付けHDDに一時的にPCのバックアップを取って置き、 PCデータを新PCに移行後は、TV録画専用として利用しようかと思い、 お尋ねした次第です。ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDDの電源が突然落ちました!

    外付けHDD内のデジカメ画像を整理していたところ、カチカチという音がしたあとPCで認識できなくなり、よく見ると電源が落ちていました。 近所のPC店で相談してみると、外付けHDDを分解し、中のHDDを取り出して市販の外付けケースに接続してみてデータが読めるかどうか試してみるしかないとのこと。 手数料で最低1万5千円かかり、データ復旧の保証ははありません。 この作業は素人でもできるものでしょうか?

  • 外付け型HDDの認識について

    デスクトップPCに内蔵しているHDDを,外付け型ハードディスクケース(インターフェース:IEEE1394)に入れて利用しようとしています。 以前,初めからHDDが入っている外付け型ハードディスクを利用した際は,初めにフォーマットをする必要があったように記憶しています。 データが入ったHDDを,外付け型ハードディスクケースに入れた場合,フォーマットせずに使い始められるものなんでしょうか? また,それが可能かどうかはケースによって変わってくるものなのでしょうか? どなたかご存じの方がいたらお答え下さい。

  • 外付けHDDについて

    今VAIO LXを使用しているのですが、 内臓が80GBと少ないために外付けHDDの購入を考えています。 バッファロー、IO-dataなどの有名な会社の外付けHDDを買うのかHDD単体で買ってケースに入れて外付けにしようか悩んでいます。 どちらのほうがよろしいでしょうか? 後に自作も考えているので内臓出来たらいいなと考えています。 あとPCとの接続方法なのですが、 USB2.0での転送は遅いでしょうか? 遅かったら転送速度を少しでも早くする策をお願いします。

  • 外付けHDD

    最近内臓HDDを買い、それを外付けのHDDとして使おうと思っているのですがどう設定をしたらよいか分りません。 内臓HDDとしてはPCは認証してくれましたが、外付けのHDDケースに入れてUSBでPCとつなぐと、読み取ってくれません。どうしたらよいでしょうか?? 教えてください。 ちなみにパソコンはVista使っています。

  • 外付けHDDについて教えてください。

    外付けHDDが壊れたっぽいので、データ復旧を行いたいのですが、 HDDのケースを外してみると http://club.coneco.net/user/45737/review/124281/ これが入っていました。 DISK DRIVE : DT01ABA200 と記載されています。 USB接続で、ノートPCに繋げたいのですが、どのようなものを購入すれば いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて

    この度Windows7 Professional 64ビット搭載の新しいノートPCを購入しました。 お尋ねしたい事はこのPCのOSを含め、データを丸ごとバックアップするために「BUFFALO 外付けHDD:HD-LB1.5TU3」を買いました。ところがよく見るとこの外付けHDDは、データのみを外付けHDDへバックアップと説明しています。 BUFFALOのサイトで調べますと「OS+データを外付けHDDへバックアップ」という商品ラインアップがあります。私が購入した「BUFFALO 外付けHDD:HD-LB1.5TU3」ではPC丸ごとバックアップはできないのでしょうか?