• ベストアンサー

宿命大殺界の出産について

wanko10の回答

  • wanko10
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

妊娠おめでとうございます。 最近細木数子さんの番組沢山テレビでやってて私もついつい見てしまいはまっています。 所で、宿命大殺界ですが、これはただの大殺界とは全く異なるものと細木先生がテレビでおっしゃっていましたよ。 芸能人の方の鑑定でたまに「宿命大殺界」と出てきますが、今までの鑑定全て宿命大殺界に入る時、抜ける時に注意が必要らしくその回避方法は生活に大きな変化を付ける事がいいみたいです。 例えば、結婚、出産、引越し、仕事を辞める、など・・・ 芸能人の要潤さんは来年から宿命大殺界に入るらしく今年引越ししなさい!と細木先生に言われていました。 要潤さんはちなみに今年から三年間大殺界です。 本来大殺界は何も事をおこしてはいけないのですが、この宿命大殺界に入る前には何か事を起した方がいいみたいです。 すみません。私もそんなに詳しくないのですが参考になればと思います。 出産して厄が落ちるとも言われているし、頑張って下さい。 でもやっぱり気になってしまいますよねー(v_v;) 私も同じです。

yoshie0504
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々教えていただき感謝です!自分なりに本を買って読んでみたのですが、あまり理解できなかったので。 そうえいば、テレビで要潤さん言われていましたね。 でも、先生の言う通り行動に移してなく、怒られていたような・・・。 奥が深いですよね~。とりあえずは元気な赤ちゃんを 産むことを優先したいと思います。

関連するQ&A

  • 宿命大殺界について

    占いに詳しい方お願いいたします。 私は1987年11月1日生まれの水星人マイナスです。2010年まで三年間の大殺界でした。たくさん辛いこともありました。2011年はようやく抜けるということですごく嬉しかったのですが友人に33歳までは宿命大殺界だから何もしない方が良いと言われました。すごくショックです。残り10年もあるし20代を楽しめないのかと思うとどうしたら良いのかわかりません。 そもそも宿命大殺界とは何かもわかっていません。詳しい方ぜひ教えてください!お願いします。

  • 宿命大殺界直前に入籍をするべきでしょうか?

    来年5月に挙式と入籍を予定している男です。 細木数子さんの六星占術によると、来年は、年運が私が達成、彼女が財成と良いようで安心していたのですが、宿命大殺界を調べると、なんと彼女が次の誕生日から宿命大殺界に突入することが最近判りました。 ちなみに彼女の誕生日というのは、年明けの1月中旬です。 このままでは宿命大殺界1年目にそのまま入籍ということになりそうです。宿命大殺界へ入る直前には、環境を大きく変えることで運勢が陽転に繋がるということも聞いたことがあります。 私たち2人は、年明け早々(彼女の誕生日前)に入籍だけは済ませたほうが良いのでしょうか?(挙式は予約の都合により変更は出来ません。)それとも宿命大殺界突入まで直前すぎるため、意味はないのでしょうか。

  • 六星占術 大殺界について

    こんばんわ。 私は水星人(+)です。 今年3月に長男を出産しました。 できれば来年あたりに、もう一人頑張りたいのですが、来年から大殺界に入ります。 3年間は子作りは止めておいた方がいいのでしょうか? また、宿命大殺界はどのようにしてわかるのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 家族3人・宿命大殺界・ どうしましょう・・・。 

    こんばんは!タイトル通りです。 主人(29歳 土星人 + 14歳~34歳迄) 息子( 3歳 天王星人+ 3歳~23歳迄) 私 (29歳 水星人 + 30歳~50歳迄) 気づけば、3人そろって宿命大殺界なんです。(私は来年から突入ですが・・・) 細木先生のTVは、とても為になる事が多いので好んで拝見してました。 気になって本で調べて見たら、ビックリ! この長い20年間は、過ごし方によって陽転したり陰転したりするそうですね。 あまり気にしすぎても良くないと思うのですが、どなたか上手な過ごし方があればアドバイスお願いします。

  • 夫婦共、宿命大殺界の出産はタブーでしょうか?

    出産時期についても質問させて頂いたのですが、 細木 和子さんの占いで夫婦共に水星人+で 来年から3年間宿命大殺界でした。 この時期はじっとしておいたほうが良く、結婚、出産 、転職などは控えた方がいいそうなのですが、 私の場合、3年もすると、33歳でそれまで初産を待つのはどうかな?と悩みます。 普段占いを信じる方ではないのですが、いけないとわかっていてわざわざするのも・・・と思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 宿命大殺界

    宿命大殺界を教えてください。1971年5月20日生まれです。宿命大殺界は、いつからやって来ますか?

  • マツコデラックスさんの宿命大殺界は?

    私は昔から細木数子さんのファンで、六星占術にはまっています。 1月2日のテレビ番組で細木さんがマツコさんの宿命大殺界が 3年後くらいから20年間始まると言ってましたが、 マツコさんの公開プロフィールの生年月日から見ると、 宿命大殺界は74才~93才と出ました。 また、今年から大殺界が始まるというのは合っていました。 細木さんが間違えるとは思えませんし、 マツコさんの生年月日は本物のような気がしますし、 どうして違ったのかが分かりません。 どなたか分かる方がいらしたら宜しくお願いします。

  • 宿命大殺界の乗り越え方

    私は7月で30歳を向かえ、30歳から20年間宿命大殺界に入るそうです。本当は入る直前に何かしら環境を変えると良かったそうです。入って5年間は環境を変えない方がいいと、細木数子さんの本に載ってました。その環境変化のタイミングを逃してしまった私ですが、現在、夫が海外で単身赴任しています。私も今の土地を離れて夫の元へ引っ越そうと悩んでいます。宿命大殺界に入った直後はやっぱりそのままの環境・現状維持をした方がいいのでしょうか?それとも、思い切って夫の元へついていくべきでしょうか?詳しいことを知っている人がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 宿命大殺界の転起殺界について

    水星人-零合です。2年前の安定に今の会社にキャリアとして転職しました。人事、採用、企画の仕事をしてきましたが会社から渡す仕事はないと言われ製造の仕事をしてくれと言われ会社内ですが大きく環境が変わりました。私は16歳~36歳まで宿命大殺界です。来年37歳で抜けます。転起殺界最後の5年間に大きく変わることがあるとその後の人生に大きく影響すると細木先生の本で読みました。会社内ですがこの変わりようは今後の人生に影響するのでしょうか?今の会社に残るか退職するか迷っています。今の状況から希望の職に戻りたく1年半後の種子(38歳)の時に転職をしたほうがよろしいでしょうか?

  • 宿命大殺界 細木数子

    私は現在21歳で会社員です。今の仕事には充分満足しており、今後も続ける予定です。親に相当反対されてますが彼氏もいます。4つ年上で価値観の違いはありますが、いつか認めてもらえるようにと思ってます。 そんな時に宿命大殺界の本を上司に紹介され、購入し、現在読み終わったところです。読み終えて、今後の人生に不安を抱き、ご相談させていただきたいと思い、投稿します。 結論から申しますと、翌年22歳から20年間宿命大殺界に入ります。 私は6月生まれなのであと8ヶ月程で迎えます。 本を読み、宿命大殺界が目の前だとは、本当に驚きました。 来年以降怖いですが、宿命大殺界を目の前にして本を読み終えたことをありがたく思えます。 本をお読みになった方はご存知だと思いますが、宿命大殺界とは人生を120年間と例え、その内20年は誰でも経験をする大殺界のことです。自分次第でプラスにもマイナスにもすることが出来ます。 もちろん私もプラスに過ごしたいのですが、まず本に書かれている、「20代、30代に宿命大殺界を迎えた場合」とアドバイスがあるのですが、内容としては、「とにかく今の環境を大幅に変えるといい」と書かれています。親や学校という『ワク』を取り除き、それを良い意味で利用するとのことです。 そして、宿命大殺界に入る2、3年前にどのように過ごしていたかが重要だそうです。 私の場合は19歳になった歳まではだらけてましたが、20歳になる歳に就職し、6星占術でも良い歳でした。就職してからは、とても充実した生活を送れているのです。 しかし、宿命大殺界は、私の様に恵まれた環境で過ごしていた人に関してももちろん摩擦が生じるようなのです。それは充分理解できているのですが、「宿命通り生きようとするなら、それまでの環境を変えてやる必要があります。」と記載されているのです。 つまり、宿命大殺界に入る2、3年前に充実した生活を送っていた場合でも環境を変えるべき・・・?ということでしょうか。 「思い切った変化を起こさない限り、宿命大殺界では陰転します。」とのことです。 これがまず一つ疑問です。 しかし、次の段落で、「ただし、自分の宿命星が指し示している方向と異なる環境にいたり、職業についている人の場合は、宿命大殺界を迎えるからといって無理に変える必要はありません。」と記載されています。 ・・・私は読解力に乏しいため、この2つのことを理解することが出来ません。 後者に関しては、自分の宿命星(10年ごとの宿命)とは、もちろん宿命大殺界に入る2、3年前の状態のことを指してるのですよね? 就職=職業に就くと考えて間違いないと思いますが、結果、どちらを信じればいいのでしょうか。 信じる、信じないと言うよりは、本当にただ読解力に乏しいだけなのかもしれませんが、お分かりの方に是非アドバイス(言葉の意味)をいただきたいを思います。 併せて相談なのですが、私が18歳~19歳まで親には相当反発(学校や恋愛に関して。文頭に書いた彼氏とは、この反発している時期からの彼氏。つまり、親には賛成されてない。)し、家族間は最悪でした。しかし、就職した歳から家族とは相当なかよくなってます。仲良くなっているというか中高時代もですが、親を信頼しすぎ、言いなり状態ともいえます。よっぽどのことが無い限り反発できず、むしろ親のいう事に納得してしまうのです。(100%正しいと思ってるわけではなく、ケンカをしたくない、怒られたくないという思いも強い。もちろん納得することもたくさんある。)→(その反動もあり、18~19でぐれてしあまったのかもしれませんが^^;) 先ほど少し挙げましたが、この様な状態を私的には親を『ワク』と捕らえることも充分出来ており、思い切って一人暮らしを始める、なども頭を過ぎりました。もしくは本に書いてあるように転職も。(出来れば転職は避けたいが。。→文頭の通り、充実し気に入った職場であるから。) 『ワク』を破るか現状維持かどちらにせよ、本文を理解できてないうちには結論もでませんよね^^; 大変長くなりましたが、本文の意味、どのように捉えるのが本が言いたいことなのか、また、併せて転職、一人暮らしに関しても、上記疑問に対する回答案、ご意見をいただければと思っております。 宿命大殺界まであまり期間がないので、出来るだけお早めにたくさんの意見をいただければ光栄です。 どうぞ、宜しくお願いします。