- ベストアンサー
- 困ってます
アクオスをセンタースピーカーとして利用したいが・・・
早速質問します。 先日、液晶テレビのアクオスを購入しました。 どうせなら良い音で聞きたいものの、新しく サラウンドセットを買うお金も場所もなく、 また今まで使っていたオーディオ用のスピーカ- が気に入っているので、そのまま繋いで使おうと思い立ちました。 そこでアクオスにもともとあるスピーカー(ちなみに画面下にあります)はセンタースピーカーといして利用したいのですが、テレビ側には出力用として「センタースピーカー用ジャック」が一つあるだけです。 一方AVアンプ(DSP AVアンプ RX-SL80)には出力用として+と-端子があります。つまり、アンプ側は二本で、テレビ側は一本(しかもジャック)となっています。 この場合、このようなコードは売っているのでしょうか。どうやってつなげればよいでしょうか? よろしくお願いします。
- taller
- お礼率90% (9/10)
- テレビ
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- ABAsan
- ベストアンサー率56% (274/489)
AQUOSには外部のAVアンプのプリアウト端子と接続し、アンダースピーカーをセンタースピーカーとして利用する機能がありますので、一般に抵抗で出力レベルを落とす等という事は特に必要なく、メニューから「センタースピーカー入力をする」を入にしてやればいいだけです。ただ、 > 出力用として「センタースピーカー用ジャック」が一つあるだけ というのがよく分かりませんが。入力用の間違いかな? 入力用センタースピーカージャックは、要するに端子の外側と内側に一つずつ接点があるということなので、ケーブルそのものは2本です。下記のような片方がピンプラグ、もう片方がむき出し二股になったスピーカーケーブルを使用すればいいだけです。
その他の回答 (1)
- 回答No.1

5.1ch対応のアクオス持っていないので確認できませんが、 アクオスにはDVDプレーヤーなどから5.1chサラウンドのセンター音声を入力させるんですか? その場合は外部入力にAVアンプからのセンター用出力をセメント抵抗などで信号レベルを落として、 RCAピンケーブルを加工して繋いでやる事になりますが、 ケーブル加工に失敗するとアンプやアクオスを破壊しかねませんし、 他のスピーカーとのレベル合わせとかも面倒なので(サラウンドではスピーカーの能率や音質をあわせる事が基本ですし、アクオスのアンプも使うことになるので)、 素直にサラウンドセットを購入された方が無難。
質問者からのお礼
丁寧なご返事ありがとうございます。 私はオーディオ関係はまったくの素人なので 上手く説明できなかったかもしれまえせんが、 一応解決できそうです。 でもいつか、きちんとしたサラウンドセットを 購入したいですね。
関連するQ&A
- センタースピーカーを
現在5.1ch環境にするためにいろいろ試行錯誤してます。 センタースピーカーだけまだ購入してないんですが、場所も取り予算もかかるので液晶テレビ(20型アンダースピーカータイプ)のスピーカーをセンタースピーカーとして使いたいと思ってるですが、AVアンプのセンタースピーカー出力からテレビの外部入力(音声)に繋ぐんですが、センタースピーカー出力はバッシブスピーカーに繋ぐ端子しかありません。ピンプラグでの出力端子が無い機種です。そのためテレビとアンプを繋ぐケーブルは、端末フリー→ピンコードを使うわけですが、このような接続をした場合、正常にテレビからセンターchの音は出るのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- センタースピーカーの音をフロントから出せないでしょうか。
私は、センタースピーカーを持っておらず、当面、フロント、サブウーハー、リアの4.1chでサラウンドを楽しもうと思っていまいた。 このたび5.1ch出力可能なAVアンプを購入したのですが、このアンプは、センター抜きの4.1chの出力モードがないことを後で知りました(メーカーにも確認しました)。 現状では、例えば、DVDの映画で画面中央で話すセリフの音量が微小になってしまい、視聴に堪えません(画面の端の方の登場人物のセリフは明瞭に聞こえます)。 セリフを聞くだけなら、DVD→AVアンプへの入力を2chアナログにすればよいのですが、そうではなく、4.1chでサラウンドで聞くためによい方法はないものでしょうか。 例えば、まだ怖くて試していませんが、センタースピーカー出力(モノ)をY字に分岐して、フロントスピーカーにセンター用とフロント用のスピーカーケーブルを無理矢理一緒につないでしまうと、スピーカーが壊れたり、左右から同じ音(モノ状態)が出てしまうのでしょうか。 恥ずかしい質問ですが、どうぞ、よろしくお願いします。
- 締切済み
- オーディオ
- アンプのスピーカー端子について
ps3で5.1chサラウンドにしているのですがアンプを新たに購入したいと思っています。 ちなみにスピーカーはAVケーブルでつないであります。 そこで質問なのですがアンプのスピーカー出力端子(サラウンド用)にAVケーブルが接続できるものがなかなか見つかりません。プリアウト端子にはつないではいけないことが分かりました。 アンプに直接ケーブルがさせて光デジタル入力があるおすすめのアンプを教えてください。 それともほかにいい方法があれば教えてください。 日本語的にが変なところもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- DSP-Z11のスピーカー
僕はこのサイトでのDSP-Z11のAVアンプに使うスピーカーについてしつこいぐらい沢山質問をしましたが、いろいろ悩んだ結果同社製のスピーカーを新品で購入して、下記のように使おうかなと思いますが、この組み合わせはどう思いますか? AVアンプも含めて高い買い物ですので、購入する前に沢山の意見が聞けたらいいなと思い質問をいたしました次第です。 AVアンプ:DSP-Z11 NS-F700 ・フロントスピーカー ・サラウンドスピーカー ・サラウンドバックスピーカー NS-B700 ・フロントプレゼンススピーカー ・リアプレゼンススピーカー NS-C700 ・センタースピーカー NS-SW700 ・フロントサブウーファー ・リアサブウーファー 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- センターSPから音が出ず、、、、
はじめまして! 5.1サラウンドを最近構築しました。 DENONのアンプ中古でAVC-1890 スピーカ新品55SGシリーズで揃えました。全てつないだところセンターのみテストトーンの音が出ず やはりDVDでもセリフが聞こえません。サラウンド用のスピーカをセンターに繋いでも音が来ませんでした。 センターSPをサラウンドに繋いだら音が来ました。つまりはアンプのセンター出力がイっちゃってるのだと思うのですが、 ここで質問です。アンプの出力でプリアウトというピンプラグで出力する端子があるのですが、 センターからのスピーカーケーブルをピンに変換して突き刺してやればいけるのでしょうか? アンプのついたスピーカーのためにあるような端子な気がするのですが、、、 新品スピーカーを壊したくないのでまだやってません。やはり修理に出したほうがよいのでしょうか。。今すぐに楽しみたいのですが。。。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 薄型テレビに外付けスピーカを付けたい
現在REGZA 40R9000やAQUOS LC-32E6を使っておりますが、ニュースなどの音声を聞き取りやすくするべく外付けスピーカシステムを探しましたが見あたりません。 条件は、 テレビ側リモコンで音量調整ができる事 5.1CHとかサラウンドとかは不要 ワイヤレススピーカは電源の問題があり使いたくない 私はオーディオマニアなので、案としては 案1、スピーカをテレビのヘッドホン端子に接続する、音質とヘッドホンアンプの出力が心配 案2.HDMI入力のアンプがあれば、問題解決と思ったのですが AVアンプやサラウンドアンプしかヒットせず、高すぎて無理ですし第一じゃまです 私の望む、弁当箱サイズでラックの隅に隠しておけ、かつ1万円以下の HDMI入力で10W+10W程度のステレオアンプって無い物でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- センタースピーカーを2個にする方法はありますか?
ヤマハのAVアンプを使ってホームシアターをしています。 アンプにはセンタースピーカーの出力は1つしかありません。 2つのスピーカーをつなげることはできますか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- フロントNS-1000MMに合うセンタースピーカー
30年前のYAMAHAピュアオーディオアンプでNS-1000Mを長年鳴らして来ました。大型液晶テレビを購入したため大きなスピーカーが置けなくなり、やむを得ずミニサイズのNS-1000MMを最近まで使用してきましたが、ついに寿命でアンプから音が出なくなり、この際サラウンドシステム構築を考え、YAMAHA RX-V767AVセンターを新規購入しました。 根っからの1000モニファンです。メインのフロントスピーカーはNS-1000MMにするのですが、このフロントに合うセンタースピーカーは、どんなものがいいでしょうか?やはり同じNS-1000MMがいいでしょうか?スペース的にラックに横置きにしないといけないので避けたいのですが・・・。 他に手持ちのスピーカーとして、BOSEの101MMが2本、ONKYOのD-057Mが2本あります。これをどこに使うかは色々試して見ようと思っています。ウーファーはこれから購入予定で、こちらもお薦めがあればご教授頂けますと助かります。
- 締切済み
- オーディオ
- プリメインアンプでセンタースピーカーも繋ぎたい!
現在、2chステレオのプリメインアンプを使用していますが、 先日、知人よりセンタースピーカーを譲り受けました。 通常、センタースピーカーなどを接続するには、AVアンプが必要だと思うのですが、 プリメインアンプでも接続する方法はありますでしょうか? ちなみに、センタースピーカーはアンプを内臓していないもので、 所有のプリメインアンプにはプリアウト端子がついています。 関係あるのかわかりませんが、このプリメインアンプのカタログには 「大出力パワーアンプやスーパーウーハーの追加など、将来的なシステムの グレードアップに対応するためのプリアウト端子を装備しています。」 とありますので、なんとかセンタースピーカーの接続が出来れば、と思います。 どうぞよろしくご教授下さい。
- ベストアンサー
- オーディオ
- アクオスに外付けスピーカー
教えてください。アクオスのLC-32E5を購入しましたが単体では音の迫力に欠けます。少しでも改善をと思い色々見ているのですが、アクオスの音声出力は光デジタル音声出力端子しかなく(多分)、ここからの信号を入力できる端子のある物でないと外付け機器としては使えないのでしょうか。この入力端子のないミニコンは使えないのでしょうか(コンポ接続では効果はないのでしょうか)。さらに、例えば3.1chサラウンドスピーカーセットを購入した場合、即接続できるのかそれなりの変換ケーブルがいるのか合わせて教えてください。一度のたくさんの質問で申し訳ありませんが素人ですのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
大変よくわかりました。 「片方がピンプラグ、もう片方がむき出し二股」というケーブルの存在を知らなかったものですから・・・。 大変勉強になりました。 早速購入したいと思います。 ありがとうございました。