• ベストアンサー

JR秋葉原駅付近で,ご飯が食べられる場所。

dac203の回答

  • dac203
  • ベストアンサー率43% (92/212)
回答No.1

下記サイトにて色々お店が探せそうです(^^)。 http://www.akibamap.net/

nontaro123
質問者

お礼

お早い回答どうもありがとうございます^^ 実は・・・質問をさせていただく前にこのページも参考に覗かせていただいていました。 ・・・が、何しろ膨大な量のお店が出てきてしまいまして 質問させていただきました・・・; どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 秋葉原 地下鉄から電気街口

    地下鉄日比谷線で秋葉原まで行くのですがJR秋葉原駅電気街口(アトレ1)まで行くのにどう行けばいいでしょうか? 急いでいるのでお願いします。

  • JRから日比谷線乗り換えについて

    朝の通勤時間帯に、JR上野駅から日比谷線への乗り換えと、JR秋葉原駅から日比谷線への乗り換えはどちらが楽でしょうか? 楽というのは、日比谷線乗り場へのいかに近いかという点です。 また、日比谷線へ向かうにはどの出口で出るのが一番近いのでしょうか?

  • JR新宿駅の南口付近でオススメの喫茶店ありますか?

    JR新宿駅の南口付近でオススメの喫茶店ありますか? 本日 JR南口付近で女性と待ち合わせをしています。 いわゆる初デートなんです☆ なにぶん新宿なんて滅多に行かないもので,よく分かりません(^-^; デートにも使えそうな,オシャレな喫茶店を探しています。 予算は,高くなっても構いません。 宜しくお願いします。

  • JR高槻駅周辺のデザート屋さん

    友人のうちに遊びに行くことになったのですが、プリンやアイスクリームなんかの、小学生の子供が喜びそうな冷たいデザートを持って行きたいと思っています。最寄り駅はJR高槻なので、電車を降りてすぐに買えそうなところでオススメがありましたら、教えて下さい(当方、高槻は未知の世界です)。駅周辺の地図をみるとデパートなんかがあるみたいですが、午前中の早い時間に行こうと思っていますので、できましたら開店時間も教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。

  • 秋葉原駅(つくばエクスプレス)の場所

    (1)8月中につくばエクスプレスに乗ろうと思うのですが、JRの秋葉原駅とつくばエクスプレスの駅はどれくらい離れていますか。あと、詳しい場所も教えてください。 (2)帰りは、前から乗ってみたかったメガライナー(高速バス)で東京駅まで帰ろうと思うのですがメガライナーが出ている時間って毎時何分ですか?また、どこからバスは出ているのですか?(バスに詳しい方のみで結構です)

  • 8月8日に秋葉原に行こうと思います。

    8月8日に秋葉原に行こうと思います。 それでなんですが秋葉原で美味しい店を教えて下さい。(ラーメン、カレーなどなんでも)

  • JR長崎付近でトルコライス

    いつもお世話になっております。 9月に長崎旅行へ行きます。 朝10:30くらいにJR長崎に到着予定です。 観光前に早めのお昼ご飯をJR長崎駅付近で取りたいと思っています。 お昼はやっぱり「トルコライス」!! オススメのお店はありますか? 友人も私もカレーピラフが苦手なので、出来れば チキンライスかバターライスがいいのですが。 いろいろ調べましたが、JRから離れた思案橋辺りや 浜町辺りに有名店やオススメ店が多いような気がします。 JR長崎付近でトルコライスを食べた後は、平和公園、 電車で移動して、グラバー園、中華街・・・と予定を組んでいるので、 出来ればJR付近でトルコライスの 美味しいお店がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します!!

  • JR 浮間舟渡駅で 美味しい所 ありますか?

    仕事場の最寄り駅がJR浮間舟渡駅です。 食事をしたりお酒を飲んだりする良いところが見つかりません。 お勧めのお店があったら教えてください。

  • 秋葉原での遊び方を教えて下さい(メイド喫茶他)

    質問お願いします。 秋葉原で彼女とデートすることになりました。 とりあえずメイド喫茶に行こうと思っているのですがオススメはあるでしょうか? 出来れば彼女がメイドコスをして写真を撮れるようなお店を探しています。 (Googleで探したんですがあんまりそういうオプションの店はないみたいで…) メイド喫茶の後はどうやって時間を潰そうかと思っているのですが、それについてもアドバイスお願いします。 秋葉原ならでは…というのがベストですが、普通においしいお店、あそびに行きやすい場所(カラオケ、ボーリング)などのオススメがあればそれも教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • JR亀有駅~営団築地駅の通勤経路

    最近足立区に引越してきました。最寄駅はJR亀有駅か営団北綾瀬駅ですが、以前こちらで質問し、また自分が駅周辺を見て、JR亀有駅から通勤しようと考えていました。 先日新しい仕事が決まったのですが、会社は営団日比谷線の築地駅の近くです。 今は亀有→北千住→築地と通っていますが、亀有→北千住のJR料金のみ購入し、北千住ではそのまま日比谷線に乗り換え、築地の自動精算機で190円支払っています。(150+190=340円) で、今度は亀有→日比谷→築地を考えたのですが、亀有→綾瀬はたしかJR料金ですよね?残りの営団綾瀬→日比谷→築地とのトータルは、130+230=360円になります。 また営団北綾瀬駅を利用するなら、北綾瀬→綾瀬→日比谷→築地で計230円、こっちほうが乗り換えは増えるけど料金的にいいのかなあと思い始めてます。 欲張りと思われるかもしれませんが、乗り換えが増えると時間もかかります。今通っている経路の日比谷線北千住→築地だと座れるのです。(出勤時間は遅いため) また派遣社員の身であるため時給は交通費込みだし、今回の仕事は週4日なので定期を購入しても元がとれるかどうか微妙なので、回数券にしようかと思っています。 この経路で通勤時間、乗換回数、料金すべてを考慮して、どういった方法がベストなのでしょうか?なんかもう頭こんがらがっています。 ちなみに自宅から亀有も北綾瀬も自転車で15分の距離、綾瀬駅はさらに遠いので、綾瀬駅から乗車というのはちょっと難しいです。