• ベストアンサー

Dreamweaver テンプレート作成方法

radiguetの回答

  • radiguet
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

テンプレートを直接開いてページを作成していませんでしょうか? テンプレートを使用する場合は新規作成で、テンプレート→作成したテンプレートを選択してから使用するのですが。

riko3818
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 作成は新規作成から、テンプレートを選択して作成しております。 作成したテンプレート(dwt)を変更するとそのテンプレートで作成したページは変更されるのですよね?画面も変更されたようなダイアログがでます。本当に困っています。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • DreamWeaverのテンプレートについて・・・

    テンプレートの機能を使って作成しているのですが、 テンプレートの名前を変更したところ、他のファイルに変更が反映されなくなってしまいました。 どのような操作をすれば変更が効くようになるのでしょうか。

  • Dreamweaverのテンプレート機能について

    外注で作成したページが、テンプレート機能を用いて作成されてました。 今度、そのページの変更可能領域以外の部分にバナーを追加しようと思っています。 この場合は、テンプレートファイルにバナー画像を追加するだけで、 テンプレートにリンクしているファイルは、 全てバナー画像の追加が反映されるのでしょうか? またその時に気をつけないといけないことは 何かあるでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Dreamweaver テンプレートで・・・

    Dreamweaver8のテンプレート機能で質問です。 ページを作成しそれをテンプレートとして保存します。 その後、そのテンプレートを使ってページを作るときに、各ページそれぞれの高さを変更できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • Dreamweaver MX テンプレートについて

    Dreamweaver MXでテンプレートを作成しようとしています。 やり方だいたいわかったのですが。。 サイトのメニュー部分+ヘッダーメニュー部分をテンプレートしているのですが、TOPページに戻るリンクに「../」と記載しています。 これはこのテンプレートをもとに作られるファイルがルートフォルダの1階層下におくからです。この部分は編集不可能の領域です。 他の部分に編集可能領域を設定し、テンプレートとして保存→新しく作るページを新規作成し、アセットパネルからテンプレートをドラッグします。 ここでテンプレートをもとにした新しいページを作成することが可能なのですが、困ったことに、さきほどのTOPページへのリンクの部分が 「file:///D|/ルートフォルダ名」に変わっているのです。 その他画像の参照先などがすべて同様に絶体参照のようにかきかわっているんです。これはなぜでしょうか?? このままサーバーにアップしても、参照先がローカルなんで動きません。 教えてください。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Dreamweaverのテンプレート更新について

    dreamweaverのテンプレート機能を利用してサイトを制作していますが、完成後にdreamweaverを持っていない人がテンプレートを更新するとなると、dwtファイルをテキストエディットなどで開いてタグやテキストを修正した場合でも、テンプレートから作成したページに反映させることはできますか? 自分でやってみましたがうまくいかなかったので、何かやり方があるのでは?と思ったのですが。。。。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませんか?

  • Dreamweaver8 テンプレートの更新が反映されません

    Dreamweaver初心者です。 何とかテンプレートを作成し、数ページを作りました。 その後テンプレートでリンクを修正・保存し変更しようとしたところ、何故か反映しません。 何かロックがかかっているとかそういう状態なのでしょうか…。 検索して色々いじってみましたが出来ません。 何をどうすればいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Dreamweaver MX 2004のテンプレートの編集が反映されません・・

    Dreamweaver MX 2004を使ってHPを作成しているのですが テンプレート(dwt)に編集を加えても、テンプレートから作成しているファイルに反映されません。 「テンプレートファイルの更新」→「ページの更新」 とし、テンプレートを使用しているファイルを開き、 「修正」→「テンプレート」→「テンプレートをページに適用」 としても、更新されないままです。 何が間違っているのでしょうか? ご指導の程、宜しくお願い致します。

  • DreamWeaverのテンプレート機能

    DreamWeaverのテンプレート機能を使ってサイトを編集しています。 テンプレートページを変更・保存したときに反映(リンク)するページが一覧表示されますが、表示されないページもあります。 表示されないページを手動追加したいのですが可能でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Dreamweaverのテンプレート機能について

    こんにちは、Santaと申します。 Dreamweaver CS5 を使用しております。 テンプレート機能について、お尋ね致します。 テンプレート機能を使用しておりますと、おかしくなりませんか? 例えば、「サイトの定義」をして、1ページ作成して「テンプレートとして保存」common.dwtとします。 common.dwtより、sample1.html,sample2.html,,,,,sample10.htmlと作っていきます。 これで10ページ分の雛形が制作出来ます。 「編集可能領域の作成」Aをします。 一部分だけ編集可能領域Aを作成しますと、残りソースの部分は編集できないように、グレー色になります。 問題はここからです。 この後に、編集可能領域に設定していない部分(グレー色になっている部分)を再度変したいと考え「編集可能領域を作成」Bをcommon.dwtに挿入します。 10ページの同じ部分に一度に、編集部分Bが挿入されます。 このように、少しずつ「編集可能領域」を広げていきますと、だんだんと適用されずに「停止」ボタンを押さなければ更新自体が止まらなくなり、結局適用されないことがあります。 また、「サイトの定義」を改めしてやり直したりしますと、common.dwtで編集を加えても、変更されないページが出てきたり、はたまた変更されたりするページもあったりと、なってしまいます。 みなさんはそのようなことはございませんでしょうか? また、その場合はどのようにして回避しているのでしょうか? common.dwtからテンプレートとして作成したページのグレー色の部分を削除するときも、 common.dwtから「編集可能領域」を削除しても、common.dwtから作成したページには反映されないということが起こってきます。 皆様は、どのように使われていらっしゃいますか?

  • DreamWeaverテンプレートについて

    現在DreamWeaver8でWEB作成をしています。 新しく作るページのメニュー部分に、テンプレートを導入したいのですが、 そのメニューにはロールオーバーがあります。 テンプレートを使いつつ、「現在いるページの画像はON状態」という仕組みにしたいのです。 普通に作るとテンプレートはページを複製するだけで、個々の細かい変更は出来ないようなので、何か方法があればご回答お願い致します。 どうぞよろしくお願いします。