• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カセット式MTRに120分のカセットテープ)

カセット式MTRのテープ再生において、テープスピードが低下しピッチがずれる現象について

MidNightBlueの回答

回答No.1

録音に使ったラジカセに原因がありそうです MTRで自己録再してみて下さい テープにも原因があるかも知れませんが極小さな物と思います いろいろな種類のテープを試してみる事もお勧めです 楽しいですよ

anhei-kisamaya
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。他のデッキでテープを試したのですが、通常通り問題なく再生できました。ということは、このMTRに問題があるということでしょうか?120分テープというと長すぎるのでしょうか。録音もやってみたいと思います。ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カセット式簡易MTRについて

    手軽に使えるカセット式MTRの購入を考えております。 TASCAMのMF-P01や、 FOSTEXのX-12 などが候補で上がっておりますが、こちらの機種は1chの録音。 TASCAMのPORTA02 MK2はそれらに比べて 若干値段が上がりますが、2ch同時録音できます。 これら3機種とも小さく持ち運びにも便利ですので 購入を考えておりますが、昨年のこのサイトのログを調べていた所、 「2ch同時録音できるということは、普通のカセットデッキとしても使えるということ」 という書き込みを見ました。ということは、1chの 録音しか出来ない前者2台は、普通のカセットデッキ としての利用は出来ないということでしょうか? 私は現在カセットデッキを所有していなくて、今度購入する MTRをデッキの変わりでも使おうかと検討しておりました。 どなたかご教授お願いいたします。

  • カセットMTRについて

    4チャンネルのカセットMTRがありますが、カラオケ用のミュージックテープ、演歌とかですが、普通に再生できますか。

  • カセットテープ

    皆さんは今やCDの時代にも関わらず現在もカセットテープをお持ちでしょうか? 今はお店でもカセットテープを売っていませんしね。 因みに私は持っていますよ。 然も昔ラジオの録音したカセットテープが数巻ほどですね。 まあCDラジカセが有れば録音再生出来ますからね。

  • カセットテープがずるずる出てきてしまう(テープが滑らかに動かない?)

    カセットテープの或る場所になると、ラジカセで再生していても、音がでなくなります(再生ができない。)。テープが巻き取られずにずるずると出てきてしまいます。 その場所は、テープのB面で、A面にすると、ずるずると出ないまでも、再生ができずにとまってしまいます。(再生ボタンが戻ってしまう) 問題はラジカセにあるのではなく、カセットテープにあると思います。(どのカセットテープでも起こるのではないため) おそらく、カセットテープが滑らかに動かないためだと思いますが、直すにはどうすればよいですか?

  • カセットテープの長さ

    先日,MDからカセットに録音しました。 90分テープの片面に,45分ちょうどの長さを 録音したはずなのに,テープがだいぶ余ってしまい, ちょっと,がっくりしました。 「90分テープじゃねーじゃん!!(三村風)」 そんな,気分です。 一体,90分って,何の長さなのでしょうか? ラジカセが悪くて,テープを伸ばしてしまったの でしょうか? よろしくお願いします。

  • カセットテープが回転しない

    ラジカセでカセットテープを使って、 深夜ラジオなどを録音しているのですが、 カセットテープがA面では再生できなくなってしまいました。 再生ができないということで録音もできないので困っています。 見てみたら、カセットテープを下向きに入れて(ヘッドの部分が下)にいれて、右側が回転していません。 早送りや巻戻しはできます。 なので、録音は←の向きにしかできません。 今まで、何台も同じ現象になっています。 何が原因なのでしょうか? また、直すことはできるのでしょうか? その場合の直し方をご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • カセットテープが動きません!

    録音したカセットテープ(150分)が、 再生しようとしたら、途中でストップしてしまいます。 早送り、巻き戻しもダメで別のデッキにも 入れたのですが同様に止まってしまいます。 一度取り出した時、テープが若干飛びだしていたので、 巻いてなおしたのですが、なんかギュウギュウに 巻かれているカンジで…。 これって、解消する方法はないでしょうか。

  • カセットテープに

    CDラジカセが壊れてしまい、CDをカセットテープに録音できません。 CD部分が壊れただけで、カセットは使えます。パソコンを使って、カセットに録音可能でしょうか? パソコンはnecのLAVIEC LC700J/64を使っています。CDラジカセはAIWAのCSD-MD3です。 カセットに録音したいのは、今回だけです。音質などはまったく問いません。出来るだけ安く、簡単にする方法はないでしょうか。

  • カセットテープの音量を上げるにはどうしたらいいでしょう。。

    保育園に勤めています。 今度運動会でカセットテープを使うのですが、そのテープに入っている曲の音がとても小さく、カセットつきのMDラジカセを持っていた私が「一度MDに録音してからまたテープに録音したら大きくなるかもしれないです」と言って持ち帰りました。 しかしいくらやっても大きく録音できず、かえって小さくなってしまいました。 どなたかラジカセ1つでテープの音量を上げられる方法を知っている方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 古いカセットテープ方式のMTRについて

    漠然とした質問ですが、古いカセットテープ方式のMTRは、もう今では使い物になりませんか? 15年ほど前、DTMで耳コピするのに便利だからと聞いて、カセットテープ方式のヤマハのMTR(4トラック・・・型番は思い出せません)を買いました。当時の値段で5万円ぐらいしましたが、結局、あまり使わない状態のまま実家に残っています。現在、私は海外在住ですが、こちらへは持って来ませんでした。 最近になって、歌の勉強のために宅録を始める必要が出てきました。実家に残してきたMTRが恋しい(?)のですが、小さい割には重いものですので、送ってもらうとなると大変な手間と送料がかかります。もし、カセットテープ方式のMTRであっても、まだまだ利用価値があるのであれば、送料が1万円以内でおさまるのなら送ってもらおうかとも考えていますが・・・アドバイスをお願いします。 全くの浦島太郎ですが、今はMTRは3万円ぐらいでも4トラックのデジタルのが買えたりするのですか?(他の方の過去の質問を読んでいて、そのような記述があったので) 思い切ってそういったものを買った方がよいのでしょうか? あるいは、パソコンのソフトでMTRの役目を果たしてくれるものがあるようですが、それはどの程度使えるものなのでしょうか? とんちんかんなことを聞いているかもしれませんが、何らかヒントになるようなことがありましたら、小さなことでもお教え下さい。お願いします。