立命館・国際関係or横浜市立・国際総合科学部国際教養学系

このQ&Aのポイント
  • どちらに進学するか決めかねている
  • 立命館は学生の街で住みやすい
  • 立命館の国際関係は就職に有利
回答を見る
  • ベストアンサー

立命館・国際関係or横浜市立・国際総合科学部国際教養学系

前にも質問させてもらったのですが、まだどちらに進学するか決めかねています。 立地についてですが、横浜市立は東京にも近く悪くありませんし、立命館も先日行きましたが、学生の街と聞くように住み易そうな感じを受けました。 ネームバリューについてですが、就職の時、旧帝大・早慶でなければ、あとはどれだけ大学で頑張ったかだと聞きます。ただ立命館の国際関係は偏差値等のランキングでは早稲田の第一文や教育と同じところに位置づけされているので、どうなのかなと思っています。 自分は将来商社に就職したいと思っているのですが、就職先をみると、圧倒的に立命館のほうがいいです。住友商事、三菱商事など有名なのが載っています。横浜市立は正直ぱっとしません。国際総合科学部は二年前、商・国関・理が合わさったものなのですが、商学部にかろうじて伊藤忠が入っているだけです。これについては、立命は生徒数が多いから大企業への就職が多いのでしょうか?ただ、どこにどれだけ入ったというのは資料に書いてないので、正確にはよく分かりません。やはり大きな企業になると、書類審査で合格する大学の基準があるのでしょうか? 以上が今自分が考えている大学を決める判断材料です。これらについての意見、またそのほかの判断材料がありましたら、教えてください。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

就職活動を控えた某国公立大生です。横浜市立のことはわかりませんが、 立命は親しい友人がいるのでお役に立てると思います。 「ネームバリューについてですが、就職の時、旧帝大・早慶でなければ、 あとはどれだけ大学で頑張ったかだと聞きます。」とありますが、私はこれはうそだと思います。 関西の大学では、関関同立の就職率はずば抜けてよく、大企業とのつながりも太いです。 特に旧財閥系は、書類審査だけで合格とまではいきませんが、 大学(所属ゼミ)名だけで1次・2次通過、というのはあります。 また、どう考えても大学では勉強せず、適当に4年を過ごしていた関学の先輩は、 誰でも知っている有名企業3社+数社から内定をもらっていました。 一方、勉強をとてもがんばっていて人柄も良く、就職活動も熱心に行っていたうちの大学の先輩は、 結局内定が取れずじまいでした。関学の先輩は実はがんばっていたかもしないし、 うちの大学の先輩は実は魅力的ではなかったのかもしれませんが、 周りにこんなパターンの人がたくさんいることは事実です。 ndog001さんが何を学びたいと思っているのかわからないので内容面でのアドバイスはできませんが、 立命の国関のレベルは国際関係系学部では全国トップクラスですし、 京都の大学のほとんどは提携しているので他大学の授業をサテライトなどで取ることもできるんですよ。 大学を「就職率やネームバリューでなく、学びたいこと」優先で選んだ者としては、おすすめは立命です。

ndog001
質問者

お礼

「大学を「就職率やネームバリューでなく、学びたいこと」優先で」選ぼうと思っていて授業内容を調べていたところです。 最近人柄・人間力を問われる時代と言われるのは間違いないのかもしれませんが、依然として大学の名前がものを言う現実があるのですね。親戚にサラリーマンをしている人がいないので、そういう現実があることを聞けてとてもありがたいです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dabu1119
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

書類審査では「一部上場企業」は「日東専」、「一流企業」は「マーチ関関同立」でないと門前払いされてしまうと聞きます。商社は伝統と権威を重視する傾向が他の業種に比べて強く、学閥が強いため「旧帝早慶一工神」が優先的にあとの大学は実力順に昇進していくので、昇進のしやすでは立命と横市では差はありません。ただ昔ほどではないにしろ商社への就職は依然厳しいので、就職支援のしっかりしている立命のほうがいいと思います。gooを見ていると国公立が過大評価されているようの気がします。実際は文系だと千葉大ですら就職ではマーチ相手に苦戦するのですが。

ndog001
質問者

お礼

自分も旧帝早慶一工神以下であればあまりネームバリューなど重視せず、あとはその人の人間力だと聞きます。立命館の就職支援がいいと言うのは一つの魅力です。ただ大学四年間意欲を持って勉強できる授業内容であるかを比べたいと思っています。

  • subaru360
  • ベストアンサー率37% (63/167)
回答No.1

私立大パンフの就職実績を額面どおり受け止めるのはいかがなものかと思います。 早い話が、女の子が縁故で一般職で入っても「三井物産1名」と書けるわけですから。 予備校が宣伝パンフに使う東大合格者数実績と同じですね。(模擬試験だけ受けた人間も自校の合格者にしてしまいます・・・苦笑) まぁ、立命館はここ10年ほど良くなりましたが、ようやく他に比べて普通になったというイメージですよ。 (それまでは入り口でふるい落とされていました) このため、各社の管理職数で比較すると差は歴然としていますね。「強い」はずの関西系商社でも管理職は殆ど居ません。 むしろ、横浜市立のほうが地味ですが、それなりに処遇されています。 住友商事 (http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html) 伊藤忠商事 (http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html) 丸紅 (http://www.geocities.jp/tarliban/marubeni.html) 三菱商事 (http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html

ndog001
質問者

お礼

回答してもらったように、最近就職率が上がってきた立命館は現時点での管理職の数が少ないようですね。横浜市立は管理職はそこそこいます。就職してからも、やはり昇進とかは出身大学が関係することがあるようなので、迷います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慶應文学部と横浜市大国際教養学系 どちらがよいでしょうか?

    こんにちは。同じような質問が多い中失礼致します。今月卒業した受験生です。 横浜市立国際総合科学部国際教養学系と、慶應大学文学部に合格することが出来ましたが、どちらに行こうか迷っています。 両親は私が慶應に行くことに好意的なのですが、私大の学費は金銭的にかなり厳しいので、私自身もアルバイトである程度稼がなくてはなりません。 それに、両親にかける負担は出来るだけ少ない方が私の精神衛生上健康的ですし、女の子なので、私服で通うからにはやっぱり服も欲しいです。 ネームバリューという点では、慶應が圧倒的です。 偏差値は、慶應文69、横市国際教養57です(情報源は東進です。すごい違いですね) 世界ランキングは、慶應149位、横浜市大401位以下です(情報源:2009 World University Rankings) 横浜市立は学部の人数も少ない(140人)ですし、留学の制度も整っていますし、教授一人当たりの生徒も少ないので、マンモス校のなかで埋もれてしまうよりは…、とも思います。 それでも慶應が第一志望(校風・学部に惹かれました)でしたので、とても揺れています。ちなみに大学院進学を強く希望しています。 長文・乱文ですが、どうかお返事お願いします。

  • 立命館国際関係学部

    今年受験で上智国際教養学部が第一志望なのですが、立命館の国際関係学部は学べることも上智国際教養学部と似ていて英語を話せる環境も多いと聞きました。英語重視型入試があるものすごく良いと思ったのですが、関東で就職の際どうなのでしょうか?(大学がすべてじゃないとは思いますが...) ちなみに航空会社の総合職に興味があります。また慶應の総合政策学部も視野に入れているのですが上の2つと比較して皆さんならどこに行かれますか? よろしくお願いします。

  • 横浜市立と立命館

    まだ合格発表はまだですが、横浜市立大の国際総合科学部・国際教養学系と立命館の国際関係のどちらに進学しようか迷っています。メリット、デメリット、意見何でもいいので教えてください。

  • 立命館国際関係学部or関西学院法学部

    こんにちは。 将来外交官や、国際公務員、UNなどで働くのが夢です。 できれば関西で受験したいのですが、 立命館の国際関係学部にいけばいいか、または関西学院大学の法学部にいって国際関係を学べばいいのかわかりません。 どちらのほうが将来的に有利なのかなども教えてもらえたらうれしいです。 また、立命館の法学部にはいまいち魅力を感じませんが、いいところなのでしょうか? 教えてください。

  • 立命館大学国際関係学部についてどう思います?

    ちょっと気になったのですが、偏差値を見る限り、立命館大学国際関係学部は早慶上智と並ぶほどレベルが高いですが、全国的社会的評価、関西での社会的評価(就職も含めて)や中身の評価はどのようなものなのでしょうか? くだらない質問ではありますが、よろしくお願いします。

  • 立命館大学国際関係学部について

    立命館大学国際関係学部について 来年の受験校の候補に立命館大学国際関係学部を考えている者です インターネットなどで調べみると、この学部においては高い英語力が必要ということですが、私は留学経験や特別な語学の訓練を積んだことがないため、進学後学習についていけるか非常に不安です やる気はあるので、進学後、大学が積極的に語学指導をしてくれるようなシステムがあればぜひ受験したいと考えています 英語の指導の体制や授業で扱われる英語のレベル、最低限必要な英語力の目安など、立命館大学国際関係学部での英語の学習、使用の様子を教えて頂きたいです ちなみに受験英語はそれなりにできる方だとは思っています

  • 立命館の国債関係学部vs明治の国際日本学部。 どこへいけばよいかわかりません!

    立命館の国債関係学部vs明治の国際日本学部、両方共合格した韓国の留学生なんです。どちらに入学すればよいか、わかりません。 前から、東京の生活は私の憧れでした。 その面で見れば、当然明治に行くべきだと思いますが、 国際日本学部は明治大学の中でも一番レベルの低い学部で、 学生たちの中でも人気のない学部だと言われませた。 それに、国際学部は明治より立命館の方がずっと高いといわれて、 本当にどうすればわかりません。 立命館大学には前期に合格しちゃってもう30万円をはらったんです。 簡単にいうと、立命館より安い明治の学費+憧れだった東京の生活+明治という大学の名前の有名さだけ見ると明治にいきますが、 東京の高い物価+30万円+立命館の国際関係学部の有名さ+京都の安い家賃+明治国際日本学部の低さを考えば、立命館です。。。。。 どうすればもっと将来に有益になりますからね。。。 私は、卒業後、観光関係の仕事や、通訳に関する仕事に勤めたいんです。 できれば日本で就職したいとも思ってます。 皆様はどこに行くほうが良いと思われるか話してもらえますか。? ちなみに、 関西と、関東と、大学での生活とか、価値観かが違うとききましたが。。それについて詳しく説明してもらえば大変有益になると思います。

  • 中央大学商学部と明治大学商学部、立命館大学政策科学部で迷っています。

    中央大学商学部と明治大学商学部、立命館大学政策科学部で迷っています。 現在、高校3年で来年から大学に進学するのですが、 中央大学商学部と明治大学商学部、立命館大学政策科学部で迷っています。 大学に進学したら、会計士などの資格は習得せず、高校の教員免許を習得したいと思ってます。 その際、 1、大学の雰囲気(充実した学校生活) 2、就職 3、立地 4、教員免許習得については? という観点より、どれがおすすめか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 関東の大学と立命館の国際関係学部

    国際関係の学部に進学を考えている者です。 色々調べてみて、立命館の国際関係学部内のコースが結構自分の学びたいことと一致するなぁと思っているんですが、家が長野県ということもあり、関東方面の大学でも同じような事が学べる大学はないかと探しています。ですが、法学部の中に国際系の学科が配置されているところも多く、いまいちどこの大学が良いか分かりません。 なので、関東方面の大学で、立命館の国際協力開発コース、または国際秩序平和コースと似たようなことが学べる大学があったら教えてください。お願いします。

  • 国際教養か横浜国立か

    一浪の大学受験生です。 もうじき前期試験の合格発表ですが、 前期で横浜国立大学の経済学部を受験しました。 今のところ、国際教養大学は合格できました。 その他は、私立を受けていないので、 横浜国立が受かればどちらかに進学しなければなりません。 どちらも魅力的です。 皆さんなら、就職など総合的に考慮してどちらがいいと思いますか?