• 締切済み

立命館国際関係学部

今年受験で上智国際教養学部が第一志望なのですが、立命館の国際関係学部は学べることも上智国際教養学部と似ていて英語を話せる環境も多いと聞きました。英語重視型入試があるものすごく良いと思ったのですが、関東で就職の際どうなのでしょうか?(大学がすべてじゃないとは思いますが...) ちなみに航空会社の総合職に興味があります。また慶應の総合政策学部も視野に入れているのですが上の2つと比較して皆さんならどこに行かれますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

京都で勉強したい思いが強ければ立命館も面白いと思います。ヨルダンのRaiyah bint Al Hussein妃殿下が昨年6月まで在籍されていましたが、東京の大学ではなく「京都の」立命館を選ばれたのは京都の日本文化に触れたかったからだと思います。京都は国際会議も多いですし、国際関係学を勉強する環境はあると思います。衣笠キャンパスは都心からはちょい離れていますが、有名な名刹に囲まれ落ち着いた環境にあるのも魅力です。ちなみに国際関係学部のある恒心館から龍安寺まで徒歩5分です。可能であれば、一度キャンパスを訪問されてみて雰囲気を感じられるのがいいと思います。立命館のキャンパスの雰囲気がわかるWEBのURLを添付します。

参考URL:
http://www.panoramio.com/tags/rits/page=2,http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090418/imp0904180801001-n4.htm 
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

立命がいいな、と思うのはそのフレシキブルさです。 (僕は立命生では無いです)。 例えば留学希望者には入学式前に任意の試験があり、それにパスすれば 大学公認の留学生候補として扱われるわけです。 そして1回生の前期から特別講座を受けることができ、留学準備が 可能です。またこの手の学生の多くは、 「優秀認定」され、学費が全免、半免、20%免になっています。 そして一種の「エリート」として扱われ、また卒業証書にも その証を書かれると約束されるそうです。 (友人がそれに当ります)。 僕の大学もそうですがここまでやってくれるところは余りありません。 また図書館に潜入しましたが、公務員予備校本などふつうの大学図書館には置いてない本まで充実してあります。 OBも永年で図書館利用が可能だとか、休学も数万円でできるとか、 また学部変更や編入学も積極的で、 「頑張ったことが報われる」システム作りで 学生のやる気を促すシステムが上手だなあ、と感じました。 学部変更や短大などからの編入生の数は他大とは 1ケタ違う感じです。 一方でよく言われるように入学難易度は偏差値以上に低いようで、 一部の学生のレベルが非常に低いとかは友人が嘆いてました。 また話をしてると「やる気はあるが実力は無い」タイプは少なからず 出くわしました(好感は持てる)。 僕自身はもう少し勉強ができたので受験校にはしなかったけど、 変に国公立にこだわるよりも 立命選択ってのは悪くない選択だと思いますね。 あと旧帝大は英語レベル低いですよ。これはみんな言ってることですが。そもそもそういう教育がなされていないせいでしょうね。 偏差値だけで選んではいけないと思います。 ある意味であなたの進路なら京大や東北大よりも 秋田の国際教養大学やICUなどの方がいいと思います。 この2校は外資系やマスコミ中心に偏差値以上に 非常に評判がいいですよ。 ともかく英語中心にかなり勉強させるみたいですね。

zyann44
質問者

補足

お忙しい中ご回答ありがとうございます。 サポートがしっかりしているというのはすごく魅力に感じます。 立命館は就職はどうかなどご存知ですか?

回答No.5

就職だったら慶應>上智立命館。 上智はマーチ関関同立と括られます。 ちなみに2008年(2007かも)のJAL日本航空の採用者人数を見ると、 慶應26 立命館8 上智7 これは一般職込みだろうけど、慶應がダントツです。 まあ関東での就職なら立地的にも立命館より上智の方が有利でしょう。といっても、就職の時の大学の括りは一般的に 東京一工早慶旧帝 上智マーチ関関同立 となりますがね。 ちなみに、04のAERAの学部別人気企業就職率でも 慶應総政31.7% 上智外語21.9%(国際教養はデータがなかったので) 立命国関19.7% になってます。あくまでデータは参考までに。 まあ、就職を考えるなら慶應に行くのが得策だと思います。立命館は国二や公務員には強いんですけどね。 補足ですが、確かに立命館国際関係学部は省庁にも何人も内定者を出しているし、上智大学に負けず劣らず優秀だと思います。また、京都は外人がめちゃめちゃたくさんいます(笑) 外国人旅行者に英語で京都をガイドするっていうインカレサークル(京大や同志社との)なんかもありますよ。 さらに、外国人教員数がトップだったりします。 らしいですよ

zyann44
質問者

お礼

早速の回答ありとうごうございます。 慶應....断トツですね汗 やはり慶應のブランドはすごいですね。 立命館が公務員に強いとは知りませんでした。一応その分野も視野に入れているのでそれ面では良いかもしれません。外国人が多いというのも最高ですねw

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

立命の国際関係はいいと思いますよ。 友人が行ってますが。 試験のスコアによって授業料免除があったり、 留学制度も整っているようです。 少人数制の講義が多く教授も優れています。 よくもわるくも立命は、雑多な、大味な感じですね。 やる気重視で大学が前面後方支援する感じでしょうか。 取り方も友人が「優秀だ」と言う連中を紹介されましたが、 特に魅力は感じませんでした。帰国で英語は抜群にできるんですが、 逆に言えば「英語しかできないんじゃないの?」と言う感じでした。 そういう人をAOで簡単に採用して優秀扱いしてしまうのかな?と 言う疑問はちょっと感じましたね。 見た感じでも幼いタイプの人が多いと思いました (一方で純粋で好感も持てる)。 就職では慶応や東大がいいと思います。 慶応や上智はいいと思いますが立命が特別悪いとも思いません。 頑張ってくださいね。

zyann44
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。詳しい説明とても参考になりました。授業免除と留学制度が充実というのはいいですね。やはり国際関係学部は帰国子女や英語が得意という人が多いんですね。ぼくに刺激的かもしれませんw 受験頑張ります!

  • balsa0120
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.3

立命館は最近レベルが上がっていますが、学生数が多すぎます。1年で20回ぐらい受験できるので、オススメしません。 普通に考えれば、3校とも受験して受かったところに行くべきだと考えます。慶応>上智>>立命でいいでしょう。 上智志望であれば、立命館は滑り止めでしょう。悪い大学ではありませんが。

zyann44
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。立命館レベル上がっているのですね。学生数は確かに多いですね。確か上智の3倍くらいいましたよね汗 balsa0120がおっしゃる通り3校受験を考えてます。やはりそれが無難ですよね。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

あなたが、関東の人なら、関東の大学に行くべきです。 わざわざ関西に来る意味はありません。 立命の国際関係も悪くありませんが、地の利に欠けます。 ちなみに、本当に英語で勉強したいなら、大分の立命館アジア太平洋大学、秋田の国際教養大学などもお勧めです。おもいっきり、田舎ですが。。。。 ちなみに、勤務先に大分の某大学に留学していた外国人が来ましたが、なんと日本語が片言しか話せず、漢字も読み書きできないとか。日本人を英語漬けにするのはともかく、留学生が日本語を勉強してないのはどういうことだ?と思ってしまいました。

zyann44
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。やはり関東で就職なら関東の大学が良いのですね。立命館アジア太平洋や国際教養大学も英語で有名ですよね。日本の大学に留学で日本語がしゃべれない?! やっていけるんでしょうかw

noname#84596
noname#84596
回答No.1

ネームバリューから考えても、関東での就職を考えても、上智を選ぶべきです。 上智は、教授陣がみっちり鍛えてくれますから、真面目にやればきちんとした語学力が身に付きます。また、上智には外国人がたくさんいて、留学も支援してくれますので、英語を話す機会は、立命館よりもかなり多いと思います。 また正直、上智と立命館では、かなりの偏差値の差がありますから、就職においても、かなりの差がつくと思います。 ちなみに、慶應の総合政策は研究などが忙しく、キャンパスも湘南にあるので、サークルがしにくいできないというウワサです・・・。本当かどうか知りませんが・・・。

zyann44
質問者

お礼

早速の回答本当にありがとうございます。やはりネームバリューで考えると上智ですよね。就職の際に大学はやはり大きな意味合いを持つのでしょうか。上智が第一志望には変わりないのでそれを目指し頑張りつつ立命館の対策もしようと思います。

関連するQ&A

  • 慶應→ 上智

    慶応大学総合政策学部か上智大学国際教養学部を受験するか迷っています。本命は上智なのですが、国際教養学部の場合高校の成績が合否判定に関わるみたいなので一発勝負の慶應の方が受かる確率はあるのではないかと思っています。そこで自分なりにどうしようか考えてみたのですが下記についてどう思われるかご意見をお聞かせください。 1 上智国際教養学部を普通に受ける。 2 慶應総合政策学部に入り、上智国際教養学部に編入する。 担任が言うには上智国際教養学部は合否判定の比重がどのように置かれるかはっきりしないため、TOEFL,SATで高得点をとったとしても自分の場合は高1のときの成績(英語以外は2と3汗)で落とされる可能性があるそうです。いっそのことどちらも受けてみたらと言われたのですが、慶應は小論文がありますしどっちつかずにならないかというのも心配です。編入に関してこれも一つの方法として考えていいのでしょうか?

  • 早稲田国際教養学部と上智外国語学部英語学科について

    先日、早稲田大学国際教養学部と上智大学外国語学部英語学科に合格しました。現在どちらの 大学に行こうか悩んでいます。 今まで早稲田を第一志望としてきた身でしたが、上智の外英は二次試験まであったこともあり、上智に思い入れを強く感じるようになりました。 総合的に考えてみて上智に行きたいと思っているのですが、早稲田のネームバリューと就職時の強みを考えると未だ決心できません。 大学名だけを見れば早稲田でしょうが、国際教養と英語学科を比べても就職時に差が出るでしょうか?視野が狭い質問ですが情報があれば教えてください。

  • 立命館大学国際関係学部について

    立命館大学国際関係学部について 来年の受験校の候補に立命館大学国際関係学部を考えている者です インターネットなどで調べみると、この学部においては高い英語力が必要ということですが、私は留学経験や特別な語学の訓練を積んだことがないため、進学後学習についていけるか非常に不安です やる気はあるので、進学後、大学が積極的に語学指導をしてくれるようなシステムがあればぜひ受験したいと考えています 英語の指導の体制や授業で扱われる英語のレベル、最低限必要な英語力の目安など、立命館大学国際関係学部での英語の学習、使用の様子を教えて頂きたいです ちなみに受験英語はそれなりにできる方だとは思っています

  • 立命館大学国際関係学部についてどう思います?

    ちょっと気になったのですが、偏差値を見る限り、立命館大学国際関係学部は早慶上智と並ぶほどレベルが高いですが、全国的社会的評価、関西での社会的評価(就職も含めて)や中身の評価はどのようなものなのでしょうか? くだらない質問ではありますが、よろしくお願いします。

  • 早稲田・上智 国際教養学部

    高3のものです。 早稲田と上智の国際教養学部受験を考えています。 今のところ上智が第一志望なのですが、まだ迷いがあります。 英語のレベルが高いのは上智だと聞くのですがどうなのでしょうか? それから、学問について深く学べるのはどちらの大学なのでしょうか? その他、大学生活全般においての二校の差はどうですか?? どちらもそれぞれ長所・短所があると思うので、何か分かることがあったら教えていただきたいです。

  • 関東の大学と立命館の国際関係学部

    国際関係の学部に進学を考えている者です。 色々調べてみて、立命館の国際関係学部内のコースが結構自分の学びたいことと一致するなぁと思っているんですが、家が長野県ということもあり、関東方面の大学でも同じような事が学べる大学はないかと探しています。ですが、法学部の中に国際系の学科が配置されているところも多く、いまいちどこの大学が良いか分かりません。 なので、関東方面の大学で、立命館の国際協力開発コース、または国際秩序平和コースと似たようなことが学べる大学があったら教えてください。お願いします。

  • 国際教養学部に近い学部のある大学

    早稲田の国際教養を目指している高校生です。 来月あたりに、色んな大学で学園祭を行っていますよね。 そこで、私は早稲田と上智大学を見に行こうと思っています。 ですが、他の国際教養に近い学部のある大学も、視野を大学選びの視野を広げるために見てみたいと思っています。 ー国際教養学部に近い学部のある大学を紹介してください。 ー留学がそこでは必修かどうかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 早稲田と上智の国際教養学部について

    現在高校2年生の者です。 志望学部は早稲田の国際教養学部か上智の国際教養学部をと思っています。 将来は政治ジャーナリストになりたいので、大学では国際的な教養を深めて、広く深い見聞を身につけたいです。 そこで質問なのですが二つの学部の大きな違いは何でしょうか? その他これらの二つの大学の国際教養学部についての情報をよろしくお願いします!

  • 関学の総合政策か立命館の国際プログラムか

    現在現役受験生でして、関学の総合政策学科に合格しましたが立命館の国際プログラムの後期に出願するかどうか迷っています。 大学では英語をやりつつ、地球環境や国際協力や世界平和の勉強をしたいです。 発表などでパソコンをたくさん使いたいです。 通学には関学は片道2時間以上掛かりますが立命館はその半分ぐらいです。 また立命館は第一志望で、1年間目指してきましたが、偏差値の不正操作の噂をよく聞きますし、関関同立から一時期外されたこともあるので、それが心配です、関学の総合政策は昔はかなり難しかったが、今はレベルが落ちてきてるのでそれが心配です。 親族は関学を勧めますが、自分は1年間立命館を目指して頑張ってきましたし、共に目指す同士もたくさんいます、関学の同士は一人もいません。 でも世間の評価からしたら関学よりも立命館の方が就職には有利なような気もします。 でも自分がやりたいことがやれるのは、なんとなくですが関学のような気もします。 ちなみに関学はバイクで通う予定です。 ついでですが関学は三田キャンパスに西宮キャンパスの他の学部も移す予定と聞きましたが、本当なのでしょうか。 もう1つ、立命館の総合プログラムは英語は殆ど学びませんよね? 後期で総合プログラムと国際プログラムを併願しようか迷っていますが、英語が学べないなら総合プログラムにいく意味がありませんので、それに国際プログラムは国際インスティチュートですから、総合プログラムよりも自分に合ってると思います、あくまで併願するか否かのことですが。

  • 早稲田大学国際教養学部か商学部か

    早稲田大学国際教養学部と商学部に一般入試で合格しました。 将来は商社など、海外での仕事も視野に入れ大学での4年間勉強しようと思っています。 その上では国際教養も商も学びたいことを学べることができます。どちらに行っても自分自身での努力で将来を切り開けるとも思います。 ただ国際教養については多々批判などを耳にします。英語だけの学部だとか…。むしろ早稲田とは言えないとか…。商についてはチャラ商だとか。 どちらに行くのがベストなのかわからなくなってます。 どうすればいいのでしょうか。