• ベストアンサー

これは精神病なのでしょうか?

私は人とまともな会話が出来ません。 人と会話を始めても途中からその会話の内容とは別の事を考えてしまい、結局話しの内容が判らず、適当な相槌をうってしまいます。相手にとても失礼なことですし、ソレをやる度に激しい自己嫌悪に陥ります。 いけない!と強く感じているのですが、いつの間にか別の事を考えているのです。 中学生くらいから現在(28歳)までこの状態なのですが、私は精神病なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shogetsu
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

精神病にも様々な種類があります。 なにも精神病患者全員が自己分析などをできないわけではありません。 素人の意見なのですが、質問者様の場合は精神病というより学習障害の傾向があるように思います(大人にも「学習障害」という言い方が適用されるのかは解りませんが)。 ただ、学習障害というものは明確に「こういう症状の人は全員学習障害だ」と決められるものではありません。 人の脳には生まれつきある程度個人差があります。そのため得意・不得意なことにも差がでてきます。しかしその不得意な部分があまりにも他の人より劣っていて、社会生活などに悪影響を及ぼす場合を学習障害というのです。 ですのでそのことで本当に困っているのなら、専門家に相談してみてはいかがでしょうか。 ただ、それこそ学校に通う事も困難となると確実に学習障害に認定されるでしょうが、学校を出て社会生活を送れているのであれば「それは個性の範囲内だ」と言われてしまうかもしれません。 一般人の言う事ですので何か間違っている部分もあるかもしれませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。

参考URL:
http://www1.kcn.ne.jp/school/kotoba/q&a/a6.htm
tottokoharutarou
質問者

お礼

細かなアドバイスをありがとうございます。とても参考になりました。 学習障害など考えてもいませんでした。shogetsuさんが貼ってくださったページを見ましたが、当てはまる点が多いように感じます。 一度専門医に見てもらい、個性か病気か判断してもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

精神病であれば、そこまでは自己分析できないような気がします。 他に不具合・不都合がなければ、良くも悪くもそれが自分の性格なんだと割り切ってはどうでしょう。 いくら考えたってしょうがないことはしょうがないんです。 まともな会話ができなくたって結構・・まともな質問文を書いていますよ。 但し、その性格を何とか・・というより何としても変えたいという話ならまた別な回答になります。

tottokoharutarou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。単に性格なのでしょうか・・・。一度shogetsuさんのアドバイスのように専門医に見てもらいます。 それで問題なしなら性格をなんとしてでも変えたいと考えています。その時はまた是非アドバイスをよろしくお願いします。 補足ですが、まともな会話が出来ないのは実生活のみです。手紙やメール等ではまともに見られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神科のカウンセリングで、何も話すことができない

    最近精神科に通い始めました。30分のカウンセリングをして、その後先生が診療という感じなんですが、人見知り&緊張でまともに悩みを話せません。 家で憂鬱になってるときは、この事を聞いてもらおう、相談に乗ってもらおう、とシュミレーションをするんですが、いざ話すとなると、タイミングが掴めないし、自分がこんなことで悩んでますっていうのを知られるのが恥ずかしくて(それを言わなきゃ意味無いんですが)世間話に相槌をうつだけになってしまいます。家に帰って、なんで話せないの私!と激しく自己嫌悪して落ち込み、逆にストレスです。 昔から、自分の意見を言ったり、自分がどう思ってるかを人に知られるのがすごく恥ずかしい性格です。でも、話は聞いて欲しい。 悩みを紙に書いて渡すか、いっそ文面で会話する等考えましたが、そこまで?って感じで恥ずかしいなと・・。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 私は精神病?

    閲覧ありがとうございます。 高校三年生(女)です。 今の私は以下のような状況にあります。 被害妄想(人から嫌われてる、悪口を言われてると考える、Twitterの悪口も自分の事と捉える、ちょっとした事で仲間外れにされてると思う) 人間不信(いつも一緒にいる友達でさえからも嫌われていると考え信じられない、本当は私の事嫌いなのでは?と思う) 自己嫌悪(上記の自分が嫌、直そうと明るく振舞おうと思っても出来なくて泣いてしまう、大丈夫と唱えても結局この思考に辿り着く) 被害妄想だ、勘違いだ、と思ってももし本当だったら?と考え、嫌われてるのに話しかけたら(輪に入ったら)迷惑だ、嫌われているのが勘違いと考えるなんて厚かましいと思ってしまう、結局いつもここに辿り着き、人と接するのが怖くなる →人と話すとき緊張してしまい噛んでしまう などです。 調べてみると私は『感情的決めつけ』が多いと分かりました。 数日前、ちょっとした事から勝手に仲間外れにされていると思い込み、次の日にそのメンバー(私を仲間外れにしていると思い込んでいた人達)と同じ授業だったので、私がいると向こうも気まずい、「うわぁ、来たよ…」と思われてしまうと思い、学校を休みたいと思いました。思っているだけのはずだったのですが、次の日、結局学校をサボってしまいました。いつも通り家を出て公園で学校に電話をし、親にサボりがバレると理由を説明しなくてはいけなくなると思い、「途中でしんどくなったから帰る」と言いました(親は働きに行っていて家にいません)。そして公園から家に帰る途中、なんだか泣きそうで泣きそうで家に入った途端涙が止まりませんでした。自分の弱さに呆れてたんだと思いますが、よく分からないです。しかし、本当に情けないなと思いました。 そしてその日のうちに仲間外れは思い込みだったと発覚したのですが、私の中で仲間外れは現実として捉えていたことに気がつき、とてつもなく自分が怖くなりました。何の根拠もなく被害妄想を現実と勘違いし学校までサボってしまった自分が信じられませんでした。 次の日、普通に学校に行ったのですが授業のことでそのグループで集まらなければならない機会がありました。その時間になるにつれ、恐怖心に満ち溢れてきて心臓がバクバクしているのが分かりました。結局行くことができず、トイレに引きこもり自己嫌悪に浸っていました。トイレに引きこもるのも初めてです。何だが、ここ最近の自分の行動が怖いです。 前置きが長くなってしまいすみません。 ここからが質問の本題です。 上記の通り、私は自分の行動、感情、思考回路が怖くてなりません。今までも自己嫌悪、被害妄想はありましたが、それを理由に学校をサボったりトイレに引きこもったりしたのは初めてで、さすがにやばいのでは?と思い始めました。これは何かの精神病ですか?それともただ逃げグセが付いてしまっただけなのでしょうか?もし、精神病ならば高校生が一人で親にばれず病院に行くことは可能ですか?また、私は母子家庭なのですが、保険は適用されますか? とても長く読みづらい文章になってしまいすみません。 本当に悩んでいるので、どんなことでもいいです、回答をよろしくお願いいたします。

  • 相手の言っていることをうまく聞き取れない。

    22歳の大学生です。 ここ数年、話している相手の言っていることが うまく聞き取れないということが良くあります。 いくつか具体例を挙げてみます。 ・バイト中、至近距離で友人に話しかけられた。 なんと言ったか分からなかったので聞き返したがそれでも分からず、 結局3回聞き返してもだめだった。最終的に分かったフリをして 適当に相槌をうってしまった。 ・ある人に仕事の指示を出されて、最初聞き取れなくて聞き返したが 分からず、分かったフリをして返事してしまった。距離はそれほど離れていない。 ・何を聞かれているかなかなか聞き取れず、3~4回目でやっと理解した。 他にも、何か話しかけられたり、会話をしたりしている時に、 相手の発言内容をうまく聞き取れず、聞き返すものの 結局分からず、分かったフリをしてしまうということが これまでに何度もありました。ついこの前もありました。 何度も聞き返すのも悪いと思って分かったフリをしてしまいますが、 分かったフリをしてしまった、相手の言ったことにちゃんと 返答できなかったことをさらに悪いと思ってしまいます。 うまく相手の言っている事を聞き取れないことで自己嫌悪に 陥ることもあります。 相手の言っている事をうまく聞き取れないということはだれにでも よくあることなのでしょうか。 耳が悪いのではないかと思い不安です。 バイトをしていても、ふつうに友人らと会話をしていても、 聴力に関しての不安が付き纏っています。 これは病気なのでしょうか。 返答お願いします。

  • 会話に身が入らない

    人と喋っていても、(主に話を聞く時&電話の時) 頭は「何て返せばいいだろう?どうやって相槌打てばいいだろう?」っていっぱいいっぱいになります。 結局「うんうん」「へぇ」「そうなんだぁ」「大変なんだね」くらいの返事で、 会話も続きにくいし、相手の話の内容も頭に入りません。 馬鹿な話をしてる時は普通に喋れるんですけど。(ノリで乗り切るというか) 後から自己嫌悪に陥ります。 電話なんて最悪です。。 気になってる人と電話してても会話が途切れがちで「私と喋っててもおもしろくないだろうなぁ」って思ってしまい悪循環です。。 マシンガントークな友達からはよく「喋りやすいね」って言われますが。。 アドバイス下さい。お願いします。

  • 英会話について

    英会話で悩んでいます。 私は英語が全くわかりませんでした。 しかし4年前より語学学校に通って、どうにか理解できるレベルになりました。 学校では ・間違ってもいいので、とりあえずしゃべる。 ・会話中は黙ってないで、適当に相槌を。 と教わりました。 でも「間違えると恥ずかしい・・・」と思うとあまり喋れません。 そして仮に間違ったまま喋ったとしても、それを指摘してくれる人がいないと、間違ってることにも気づきません。 それでも喋ったほうがいいですか? それから適当に相槌をしているので「会話を理解できている」ととられてしまい いつも学校では自分のレベルより上のクラスに配置されてしまいます。 言われたことがわからないとき、いちいち聞くのも失礼かな?と思いながら相槌してしまうのですがどうしたらよいでしょうか?

  • 私は何かの精神病ですか?

    私は何かの精神病ですか? 昔から買い物に行くと、お店の隅々まで商品を見て周りたくなり 長時間うろついたり商品を見比べたりして悩む事があります。 そうする事で良い物と巡り合う時もあるのですが 時間を浪費しすぎている事に自己嫌悪になります。

  • 精神科医に渡すメモ

    こんにちは 19歳女子です。 一週間後に精神科医にかかります。 以前別の精神科医の方に伺ったところ、話がまとまらなくて言いたいことは全て言えず、号泣しながら話してしまったため、言われたこともうろ覚えという悲惨なことになってしまいました。なので今回、メモを次善に書いて渡したいと思っているのですが、そこでも長すぎてしまいます。 精神科の上手なかかりかたという本を買ったので、メモに書くべき内容は分かっているのですが、簡潔にまとめることができません。 例えば感情的なものって、全てを自己嫌悪や自己否定などでまとめてしまってもいいのでしょうか。このようにひと言でまとめられない感情はそのまま書いてしまってもいいのでしょうか。 今のところほとんど全ての感情がそのまま書いてしまっているので長すぎます。 精神科医に渡すものってどれくらいの長さがいいのでしょうか? ルーズリーフの裏表は流石に長すぎますか? あと、もうしないであろう、過去にしてしまった自傷行為のことについては書くべきですか? また自傷行為ではなくても、危険な行動、例えば深夜出歩いて結果危ない人に絡まれるのを繰り返すなどのことも書くべきなのでしょうか。 上の二つと、感情的な症状の簡潔なまとめかたを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昔の傷が(精神的な)癒えません

    僕はそれまでは普通に女の子と会話もなんなくできていました。 しかし中学二年の頃に、ある女の子から精神的に傷つくような接し方をされ、その当時はとても参っていたのを覚えています。高校では普通の会話は多少できるものの、女の子と長い間会話したり、電話したりすることがまるでできなくなっていました。それは恐らく中学のあの時にされたことがすごいつらかったからだと思うんです。そして大学生になった今、あの時と変わらず、男と話すときとは違い、女の子と話すときはすごいぎこちなく感じるし、仲良くしたいと思っていて話しかけよう、いや、話しかけたいと思っていても中々声をかけれません。なんだかすごい自分が情けないし、そのぎこちなさだったりが恐らく気の置けない親しい間柄にならない理由なんじゃないかな?って思います。 正直、彼女も欲しいですし、女友達も作りたい気持ちが強いです、だけど、いつも結局はあそこでの記憶が自分の足を引っ掛けている気がするのです。だけど、このまま終わっていくのはとてもいやだという気持ちもあります。 すごい駄文長文でよくわからない内容なので申し訳ないのですが、これが自分の頭の中でこんがらがっている内容そのままだと思います。 何かアドバイスしてくれたらうれしいです。

  • 精神科へ行けません。

    6か月の子を持つ専業主婦です。 2年前に結婚を機に仕事を辞め、新しい環境で暮らすようになってから うつ病のような症状が出始めました。 外に出たくない、人に会いたくない、疲れやすい、何もしたくない、憂鬱… という状態が続いたため、一度、精神科を受診したことがあります。 ですが通院は続かず、その後も精神が不安定のまま、妊娠、出産をしました。 産後は育児疲れも相まって、以前よりも落ち込んだり、イライラする事が多く、 物を投げたり、壊したりしてしまいます。 そして自己嫌悪に陥って、生きてる意味が無い、死にたいと思ってしまいます。 主人は家事や育児をよく手伝ってくれますが、「なんでこれくらいの事ができないの?」 「お前は逃げてばかりだ」というような事をよく言うので、辛く、寂しい気持ちです。 もっと辛くなる前に精神科を受診すべきだと思うのですが、他人と話す事に極端に緊張するので 予約をしようと電話に手は伸びるものの、1時間程電話を持ったまま結局かけることができません。  心の病気を経験された方、通院、治療、回復の為にどのように第一歩を進められたのですか?

  • 精神を強くするには…アドバイスください…。

    私はとても精神が弱いです。 人に嫌われていないかばかり気にするし、 メールがすぐに返ってこなかったり、返信自体無いと「あぁ…何か悪い事いったんだな」 とか…。 あと、人に好かれようとばかりして、人の意見に無理して合わせる事もおおいです。 なので結局嘘をついてることがおおく、「あの時はこういったよね?」などと 問い詰められると、すごく凹んで自己嫌悪に陥り立ちなおれません。 結局人がかもしだすオーラに負けてしまうんだと思います。 自分自身面倒くさがりで怠け者で、低学歴(高校卒業)、買った家が臭い(これはあまり関係 ないのかもしれないけど、どんな対策をしても旦那臭がひどくて、他の家みたいに いい匂いがしないんです…) それから、飽き症で知ったかぶり。 こんな最悪の性格なので自信など、どこからも沸いてきません…。 ゆったりと構えてる人にすごく憧れます。 何もかもきちんとこなせて、すこしドジで可愛らしいところもあり 心が広くて… そういう女性にとても憧れます。 具体的に性格を直そうと、シッタカブッタという自己啓発本を読んで 少しは自分が見えてきたのですが、 実際に実行するまでには至れません…。なにぶん頭が悪いので…。 人を見ると緊張する自分、好かれたいと思う自分、 全て自意識過剰のなせる業だと理解しているのに改善ができません…。 私はいったいどうすれば、良い人間になれるのでしょうか。 出口の無いトンネルにいる気分です…。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

修理依頼TS8130
このQ&Aのポイント
  • お忙しい所申し訳ございません。サポート番号5011と出てました。
  • 色々チェックしましたが修理してくださいとメッセージがあります。
  • 本日メールのチェックとそれをプリント出来なくなり、こちらへたどり付きメールさせて頂きました。
回答を見る