- ベストアンサー
HDDの増設
NEC VALUESTAR Windows XP SP2を使っております。 画像を保存するために、HDDを増設したいと思っています。 その場合の注意点を教えていただけませんでしょうか? できれば、内臓形式としたいです。 (1)増設作業で注意すべき事項 (2)増設したHDDには、デバイスドライバが必要でしょうか? (3)現在、(A)~(H)ドライブまで認識されていますので、増設したHDDは(I)ドライブとなるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1の方に追加で。 (1)について ・ 体の静電気を前もって逃がしておくこと。 ・ 購入したHDDに衝撃を与えないこと。 ・ PCの電源を切った状態で、電源ケーブルは抜いて作業すること。 (2)について(略) (3)について ”内蔵”HDDはCドライブから順に、自動的にドライブレターが設定されます。他の機器のドライブレターが固定されていなければ、内蔵HDDが優先されます。 そのため、CD/DVD書き込みソフトなどは書き込みようのドライブを指定している場合があるので、HDDを増設した場合、システムで認識している光学ドライブとソフト側で設定しているドライブのドライブレターが異なるため、書き込みがうまくいかなくなる場合があります。 XP標準の書き込み機能はそのような影響を受けませんが、上記のようなソフトをインストールしてある場合は注意が必要です。
その他の回答 (5)
こんにちは、私なりに回答してみます。 (簡単、素朴をモットーにね。) では注意点の回答です。 A1 a.作業はコンセントを抜いてから実行。 b.邪魔だからといってAGP/PCIのボードは、むやみに抜かないこと、理由はドライバー(関連ソフト)の再インストールが必要となる場合があるため。 C.JP設定を忘れずに。 d.増設後はできるだけ、BIOS等で起動ドライブの順番、HDDの項目を確認。まれに、これの設定がかわり、OSが起動しないなどが、ある・・"まれ"ですけどね。 A2 XP(SP2)なら必要なし、内蔵(IDE)の場合は。 ただ、SATAの場合、例えば、ご使用のPCの環境によりBIOSでの認識が、必要となる"場合"が、ないわけではないので、説明書をよく読んでから購入のこと。 (たぶん、大丈夫とは思いますが(^^ゞ) A3 はい、そうなります。 単純にあいている、一番、若いアルファベットが、認識されます。これを防ぐには単純、例えば外付けHDDなどのデバイスを少し離れた、M:/N:/O:としておけばかわりません・・この"例"、関係なかったかな。 以上、単純すぎた内容に感じたら、ごめん。
- coconao
- ベストアンサー率66% (2/3)
NO.4です。 一部補足を。 ケーブルに付いてですが、メーカー製のそれもスリムタイプのPCはマザーボードから光学ドライブとHDを1本尾ケーブルで繋いでいる場合が有ります。 その場合はまた話が違うので、ご質問してください。
- coconao
- ベストアンサー率66% (2/3)
ご質問から察すると、自作はもとより、今お使いのPCも内部を触られていない様な気がします。 まず、内蔵型を希望されています様ですが、これには、多少知識が必要です。 1)2002年以前の古いPCの場合、容量規制が掛かる場合が有ります。(いわゆるBigDrive対応可否) 137GB以上を認識しない可能性が有ります。その場合、増設出来るHD容量が120GBまでとなります。 2)ジャンパピンの設定が必要となります。 OSが入っているHD(現在ご使用中)をマスタ、増設HDをスレーブにしなければなりません。 コネクタ側に小さなピンが刺さっています。設定方法は、HDメーカーによって異なります。 3)ケーブルが必要です。 通常のメーカー製PCには、複数台のHDを内蔵する事を前提にしていない事が多く、マザーボードからHDをつなぐケーブルはボード側1:HD側1になっています。 増設するのであれば、1:2(マスターとスレーブ)となった物が必要です。 4)内蔵の場合、ドライバは不要です。 5)増設分のドライブのパス名はどうにでも変えられます。スタート→コントロールパネル→(パフォーマンスとメンテナンス)→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理で、画面右下に出てくるドライブを右クリックするとパスの変更が選択できます。 ※AとC、Dは触らないほうが賢明です。 以上から、いそがれているのであれば、googleなどで多少検索が出来、知識もあれば、内蔵型をお勧めしますが、自信が無ければ外付けにされる事をお勧めします。BigDrive問題も関係有りませんので、好きなだけ大きな物が使えます。 今後、知識を貯め、将来的に内蔵にチャレンジしたいと思われるのであれば、PCショップで内蔵型HDと外付けケースを購入し、自作で外付け化するのも手です。 自信が付けば、ケースからHDを取り出し、内蔵化にチャレンジできます。 あと、PC自体に増設出来る3.5インチベイが無ければ、内蔵での増設は初心者では絶対に無理です。
- AZ-City
- ベストアンサー率24% (8/33)
パソコンの型番が無いので内臓出来るタイプかよくわかりませんが、薄型パソコンの場合は、内臓できない場合があります。 ハードディスクのサイズも2.5と3.5インチの確認が必要です。 ハードディスク接続方式も、IDEとシリアルIDE(ATA)があるので、確認してから購入して下さい。 パソコンのカタログや取扱説明書に、出ているかと思います。 接続する前に、ハードディスクのジャンパSWを、CS(cableSelect)もしくは、SL(slave)に設定して下さい。 接続の際は、電源切ってコンセントを抜くことをお勧めします。 ハードディスクのフォーマットはURLを参考にしてみて下さい。
- yamaha-99-yzf-r1
- ベストアンサー率57% (36/63)
>(1)増設作業で注意すべき事項 ジャンパーピンの設定を確認する。 ちゃんとフォーマットを行う。 中古のHDDは買わない。 このぐらいかな? >(2)増設したHDDには、デバイスドライバが必要でしょうか? いらない。 >(3)現在、(A)~(H)ドライブまで認識されていますので、増設したHDDは(I)ドライブとなるのでしょうか? 正確には、HDD は C からカウントされていきます。 デフォルトでは、空いてるドライブレターで一番若いものが適応されますが、変更も可能です。(Cドライブ以外)