• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来独立に向けての企業選び)

将来独立に向けての企業選び

このQ&Aのポイント
  • 25歳男性が転職活動中で、2つの内定先のソフトウェア会社からどちらを選ぶか悩んでいます。
  • 自身がIT業界初心者であるため、将来の独立に向けてプラスになる会社を選びたいと思っています。
  • A社とB社は規模や仕事内容がほぼ同じですが、A社は1次請けの仕事を取り扱っており、B社は2次請けがメインです。将来独立するためには請負先の企業との繋がりが重要であり、この点を考慮するとA社に入社する方が良いのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.1

独立して、一次受けの会社を興したいのか、二次受けの会社を興すもしくは個人のフリープログラマになりたいのか、どちらかによって決まると思います。

noname#22832
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返答遅くなってしまい申し訳ございません。 事業としてやっていきたいと考えていますので、1次請けの会社に入社しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IT企業を起ち上げるには

    はじめまして。 25歳の男です。 現在、異業種からソフトウェア会社に就職しようと考えており、将来的には独立していきたいと考えています。 就職先としてはやはり1次請けをしている会社に入社しなければ、独立は難しいでしょうか。(エンドユーザーとのコネをために) 2次請けをメインにしている会社では、難しいですか。 技術があっても、繋がりがないと独立してやっていくのが難しいと聞いています。 現在、中小企業なのですが1次請けをメインで行っている企業と、2次請けをメインで行っている企業の内定をいただいています。 IT業界の人間ではないので詳しくはわかりません。 知っている方がいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 将来独立する事業への投資の税務処理

    100%株主のオーナー企業Aがあり、その会社が将来独立する新規事業への投資をしています。 年商1.5億、利益200万の会社で年間2000万円の投資ですから会社としてはとても大きいものです。 現在は一方的に持ち出していまして、その金額は3年で6000万円です。 6000万円ほど投資していますが大半は人件費であり、資産として残っているのは1000万円程度です。 将来的には投資している事業を会社Bとして独立させます。企業Aのオーナーがその会社Bの株主(=オーナー)になります。 問題は現在まで6000万円は会社Aの必要経費として損金処理されています。この6000万円は会社Bが会社Aに返さなくても税法上問題にならないのでしょうか? そもそもどう処理するのが適切なのでしょうか?

  • IT業界の中小独立系企業について

    IT業界について疑問がありますので投稿しています! 大手のメーカーやシステムユーザー企業(前者はFUJITSUや三菱電機、後者はメガバンクや大手商社など)がシステムの構築などを行う場合、自社や自社子会社のエンジニアだけでなく、独立系のIT企業のエンジニアも引っ張ってくると聞いています。 そのような企業はなぜ、独立系の企業にエンジニアの派遣を依頼するのでしょうか。 ・自社と自社子会社だけではエンジニアの人数が足りない ・人数は足りているが、技術力やプロジェクトマネジメントに不安がある(独立系企業の社員で不足するマンパワーを埋める) ・人件費が嵩むのを避けるため独立系を下請けで安く雇う 自分ではこれくらいしか理由が思いつかないのですが… 皆さんのお知恵を頂けないでしょうか、お願いします。

  • 独立起業にあたり、これまでの取引先様との直接取引について悩んでいます

    葬儀の司会者をしています。これまでの約3ヶ月間は、雇用関係のないA社様から紹介を受けた派遣先であるB葬儀社様でお仕事をしていました。 A社様は以前から私の独立起業を認めてくれていたので、来月からは会社を起業し、独立することにしました。 B葬儀社様は、以前からA社様の仕事のすすめかたに疑問を持っておられたようで(当日キャンセルや、直前になって派遣司会者のチェンジを繰り返すなどが何度かあったそうです)、今後、安心して発注することができないので、私が独立するのなら、今後は直接取引をしたい、と言ってくれています。私もB葬儀社様との直接のお取り引きを希望しています。間にA社様を挟むことによって、もちろんマージンを取られるという金銭的なこともありますが、私もA社様の方針には賛同できず、この機会に関わりを断ちたいと考えています。 ただ、3ヶ月間お世話になった義理もあるので、独立後はB葬儀社様と直接お取り引きをさせてほしいと申し出たところ、(当然ですが)それは困るのでB葬儀社からのお仕事は、今後もA社を通すように、と言われました。また、B葬儀社様のほうからもA社様に対して同様の申し出をされたところ、A社様からは同じような回答であったそうです。 A社様とB葬儀社様は、場所的には隣の町内というきわめて近隣にあるため、大きな喧嘩やモメゴトはどうしても避けたいところではありますが、今後、私どもとB葬儀社様が直接のお取り引きを実現できるような道なないものでしょうか。 倫理的に良くないこととは思うのですが、A社様の営業努力が不足しているというのも事実であり、いっそA社様の許可なく直接取引を始めてしまう、という強行手段もあるとは思うのですが、それは法律的には問題ないのでしょうか?ちなみに、A社様とB葬儀社様との間には、契約書は交わしていないそうです。 ただ、なるべくモメゴトを避けたいとは思うので、もし良いアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 複数内定をいただき悩んでいます。

    複数内定をいただき悩んでいます。 同時期にIT企業から内定を2社いただいたのですが、どちらにするかすごい悩んでいます。 なにかアドバイスなどいただければ幸いです。 ・A社(独立系) 社員数:約50名(親会社は500名ほど) 取引先業種:銀行系システム中心 直接取引:5割程度 休日:120日以上(有給休暇取得率8~9割) グループ採用を行っていて、私は子会社の方に内定を頂きました。 幅広い業種を扱っている親会社に行きたかったと人事の方に話したのですが、 評価点などのお話を聞いた際、子会社は採用人数が1~2名ともありすごい期待されて内定を頂いた感じがしました。 子会社ですが、他のグループ会社と関わることが多く会社も親会社と同じビル・フロアにあります。 ・B社(元独立系?) 社員数:約500名 取引先業種:幅広い 直接取引:ほぼ100%(一次請け) 休日:120日以上 親(グループ)会社がソフト会社で、売上の半分がその会社のパッケージ関連らしいです。 親会社が大企業だからか、制度・教育面などはA社より若干充実している感じがします。 どちらも社風はよく、給料も休日もキャリアパスもほぼ変わらないので、 後は会社の成り立ちや取扱い業種などで悩んでいます。 A社は社員数も不安なのですが、銀行系システムだけで自分はやっていけるのかという点が不安。 B社は取扱い業種は幅広く一次請けだが、親会社に依存している感じがする。 A社の方が先に内定を頂きここに行こうと決めていましたが、B社ば1月下旬のころから行きたいなと思っていたところだったのでとても悩んでいます。 長文になってしまいましたが、アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 独立のしかた 2社からの給与について

    現在、大手企業に勤めているのですが、 悩みも多く、家族の環境も変化し、独立を考えています。 (1)まず、個人事業主or会社のどちらがよいか検討中です。  (資本金を出す余裕はなしです)  給与に関わってくる税金について合わせて知りたいです。 (2)A会社から給与として月に〇〇万円   B会社から給与として月に〇〇万円  独立後、こうして2社の社員・役員となって活動することは可能でしょうか?  また、こうした活動をする場合、どういった独立が理想でしょうか?  C社、D社と増える可能性はあります。 最後になりますが、 (3)(2)の際の保険や年金、退職金の扱いについても知りたいです。 色々とわからないことが多く恐縮ですが、 教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 独立して訴えられたら、、

    現在、大手のハウスクリーニング会社で働いてます。 辞めて、自分で独立しようと思っているのですが 入社する時にハンコを押した会社との契約書の内容は 会社を辞めてから5年は独立しては駄目  との内容が書かれていたのを 覚えています。 辞めてから、独立し 独立したことがばれて 訴えられて莫大なお金を奪われることに関して大変恐れています。 もし訴えられた場合、対抗手段はないのでしょうか? 

  • 企業に対しての口コミは罰せられるの?

    通販サイトで商品に対してよかった、わるかったなどの口コミは多数見かけますが、 取引先企業のここがよかった、ここが悪かったなどの口コミは見たことがありません。 企業に対しての口コミは罰せられるのでしょうか? もし、企業名を出さず、~~系のA社などでも駄目なのでしょうか? 実際、取引先を選定する上で、契約したら後はおざなりな企業が多いと思うので、 このようなデータがあればとても良いと思うのですが・・・どうなんでしょう?

  • 内定をもらっている企業に入社するとどう伝えればよいか

    就職活動中の大学生です。 第2志望の企業(A社)の内定はもらっていまして、その企業には、 まだ他の企業(第1志望B社)の選考がまだ終わってないと伝え、B社の結果が出るまで入社するかどうかの判断を待っていてもらってました。 昨日、B社の選考に落ちました。 今日、A社に入社することを電話で伝えようと思うのですが、何と言うのが最適でしょうか? 「B社に落ちたので御社に入社します」と言うのは失礼ですよね。

  • 大企業か中小企業か?

    一般事務のパートで9時~5時、土日休みの条件で大手企業(A社)・中小所企業(B社)2社から採用いただきました。 子供が2人おり、まだ2人とも小さく、急な休みや保育所からの呼び出しで迷惑がかかる事を了承していただいた上に2社とも採用してもらいました。 中小企業(B社)の方は、今月末に新しく事務所を構え一からのスタートとなり、事務員も新しく2人体制で動いていく、こじんまりとした会社です。 一方、大企業(A社)の方は、ワンフロアー事務員が30人ほどいる事務所での仕事で、まずは3日間パソコンの研修を受けてから、仕事に入るという具合です。 今まで、小さい会社でしか働いたことのない私としては、B社の方が自分にあっているのではないかと思っているのですが、友人に相談した所、やはり大企業の方が、仕事の分担も出来ていて、個人の負担も少ないし、子供の事でいざ会社に迷惑がかかった場合も、大勢いる会社の方が、融通きくんじゃないかと言われました。 この先、長く勤めたいと思っています。 自分に合う、合わないがあると思いますが、やはり長い目でみると大企業の方が良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 第3号被保険者の国民年金納付について疑問が生じました。妻が会社退職後は無職であり、結婚と同時に第3号被保険者となったはずです。しかし、送られてきた年金記録には6か月分の国民年金保険料の納付があるようです。この場合、5か月分の保険料を返納すべきかどうか疑問です。
  • 妻は会社退職後も結婚後も無職であり、結婚と同時に第3号被保険者となりました。そのため、国民年金保険料は半年分のみ納付すればよいはずです。しかし、送られてきた年金記録には6か月分の保険料の納付があるため、5か月分の保険料を返納すべきかどうか疑問です。
  • 妻が会社退職後は無職であり、結婚と同時に第3号被保険者となりました。そのため、国民年金保険料は半年分のみ納付すればよいはずです。しかし、送られてきた年金記録には6か月分の保険料の納付があるため、5か月分の保険料を返納すべきかどうか疑問です。
回答を見る