• ベストアンサー

Yオークションで落札後、先に住所を教えてくれない出品者

chinkachinkの回答

回答No.2

その出品者の方の評価の詳細をチェックしてみることをおすすめします。 同じもの(パソコンソフトやDVD、ブランド物のバッグやTシャツなど)数種類のみを大量に出品している方であれば良い評価が多くてもコピー商品の可能性があり要注意です。 変わったところが無ければ(規約に違反するような出品物がなければ)問題ないと思います。そのくらい用心する出品者はいます。 またオークションを片手間にやっている人であれば質問に回答するのに1日以上かかることはありますのでもう少し待てば返事は来ると思います。 どうしても不安ならば郵便局止めなどで送ってもらうようにお願いするもの一手です。

soiyasoiya3292
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その方のこれまでの出品物は種類は同じですが、TシャツやDVDのように同じものを大量生産できるようなたぐいのものではないです。 まだ落札しただけで入金したわけではないので、もう少し待ってみます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 落札者と出品者どちらが先に住所など教える?

    先日ヤフーオークションで落札しました 取引ナビではなくメール ヤフオク終了のメールに出品者のコメントありで 「先ずは、以下の発送先及び氏名、連絡先などを返信・連絡お願いします。」とありました ここには出品者の氏名などはありません ちょっと考えてしまいました 今までは先に出品者から連絡がありそこに 住所氏名などがあったのですが 今回逆な為です みなさんはこのような連絡でも大丈夫ですか? 言われるとおり先に住所など教えますか?

  • オークション 初めての落札

    こんにちは。mitoizumiです。 何度か挑戦していたYahooオークション、遂に落札にこぎつけそうです。 が、自分は「出品経験なし」「入札→落札も初めて」です。 いざ出品者と取引となると、どうしていいのやらさっぱりわかりません。 「銀行or郵貯口座への振込み」 「振込み確認後に発送」 「送料+振込み手数料は落札者もち」 と一般的な条件です。落札後はメールでのやり取りになると思います。 ここで、出品者の住所・氏名・連絡先を確認するのは、やり取りの中でどのタイミングが一番適切でしょうか? できるだけ相手の方に失礼の無いようにしたいので・・・。 自分としては、まず出品者の住所・氏名・連絡先を確認→指定口座に代金振込み→入金の連絡と一緒に自分の住所・氏名・連絡先を通知→出品者に発送してもらう というのが希望です。 また、電話番号などを聞いた際、必ず電話してみなければいけないものなのでしょうか? 実際にオークションを利用している方からのアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします!

  • 住所を教えてくれない出品者

    いつもお世話になっております。 タイトルどおりなのですが、出品者からの取引に関するメールには出品者の住所が書かれておらず、振込先と発送方法等を連絡したら再度振込口座の連絡してくれるとありました。 出品者の方が先に住所を知らせてくれるとは限らないので、口座の連絡をくれる際に住所をお教えくださいと書き添えて返信しましたが、返信メールにも住所が書かれていませんでした。 小額取引ですので振込み終了の連絡をしたときに、発送連絡の際に住所を教えてくださいと書けばいいかなとは思ったのですが、その出品者の方を信用できない気がして振込みを躊躇っております。 信用できない理由というのが、オークション終了後2日待っても連絡が来ず、こちらから連絡したのですが昨日まで連絡がありませんでした。昨日来たメールには「落札後に先にメールを頂き、それから落札を知って」ということと、「お取引に関するメールを送りしましたが、返事がなかったのでもしや届いていないのかと思い、再度ご連絡します」ということが書かれていました。 「一度取引に関するメールを送りましたが」というのもこちらにしてみればホントかよと思ってしまいますし、私からメールしてそれから落札を知ったというのも信じられません。(私が落札した商品のオークション終了日前日に終了したオークションは昨日評価されているのです) しかも口座連絡のメールに「入金確認は土日が多いです。平日は仕事と体調によって入金確認ができない場合があります」とあり、ますます信用できません。 まさに今日明日がその週末で、早く振込みさせようとしているとしか思えてなりません。 今までであればとうに取引を終えているほど時間が経っております。 キャンセルしようかとも思ったのですがどうしても欲しかった物ですので今回だけは取引したいのです。 入金前に再度住所を教えてほしいと言った方がいいでしょうか?

  • ヤフオク落札後に出品者が連絡先を教えてくれない。

    先日、ヤフオクで商品を落札しました。翌日、出品者から連絡が来ました。そこには、出品者名と口座番号が記載されていました。ただ、商品の発送先は、違う人の名前と住所でした。 そこで、これは代理出品ですか?と出品者の連絡先を教えて欲しいと連絡しました。 また、こちらの連絡先を教えて欲しいとありましたので、きちんとお知らせしました。 その返事が、保管場所が違うだけです。 評価を見て下さい(まあまあ良い評価です)のみでした。 再度、出品者の連絡先を教えて欲しいと連絡しても、気持ちよく取引したいので、迅速に対応して下さいのみの返事でした 今度は、発送先の携帯電話しました。繋がったのですが、発送の準備をしているので、早く振込を行って欲しいと言われ、出品者の連絡先は答える必要はないとの回答でした。 一度、振込ますとお答えしたのですが、やはり不安でまたメールにて連絡先を教えてもらってから振込ますと伝えました。 心配しすぎかもしれませんが、ここにご質問させて頂く事にしました。 少し、調べた中では、発送先の住所は存在し、なおかつ104で住所・氏名を告げると自宅電話番号は教えてもらえる状態です。 よろしく、お願いします。

  • オークション出品者が連絡先を教えない

    こんにちは。オークション落札者の立場なのですが、オークション終了時に出品者から連絡がきました。00ですと苗字だけ名乗って住所、電話番号などの連絡先は一切記載がなくこちらの住所、電話番号等を求めてきました。発送するのでそれはあたりまえですが私は返信の際に自分の連絡先等を記載しました。そして相手側にも返信の際に口座番号と連絡先を教えてくださいとメールしたのにもかかわらず口座名と口座番号だけのそっけないメールで住所などは記載されていませんでした。今まで何度かオークションに参加していますが二度ほど自分の連絡先が書いていなかった出品者がいてひどいものをおくられてきたけ意見があるのですごく不安です。意図的に連絡先を教えてこないような感じなのですごく気分が悪いです。もう一度連絡して連絡先を聞こうとおもいます。私も出品者の立場だったことがあります。もちろん相手が変な人ということもあるのでこちらの連絡先をはじめのメールで知らせるのは100パーセント安全だとは思いませんが信頼がないと取引は成立しないと思います。しかも私は一度丁寧なメールをしてから出品者の連絡先を聞いたのにもかかわらず教えてこないのは怪しいですよね?もう失敗したくないのでどうしたらいいですか? このまま相手先口座にお金を振り込んで取引するべきでしょうか?

  • オークション 住所、氏名を教えない出品者への振込

    オークションで住所、氏名を教えない出品者に振り込んで良いものか悩んでおります。 商品は私が振り込む前に、既に発送され、今手元に商品が届いております。 こちらは、住所、氏名を伝えてしまい、悪用、被害に巻き込まれないか不安です。 先日、500円程度の商品をオークションにて落札しました。出品者の評価は良いが80程で信用しておりました。しかし・・・ 出品者から最初に取引連絡があったのですが、住所、氏名、電話番号の記載は全くなく、ひらがなで下の名前のみ(女性の名前)記載されておりました。例:れいこ 漢字ではなく、ひらがなで記載なのも不信感を抱いてしまいます。 にもかかわらず、落札者である私に対しては、住所、氏名のみならず、電話番号、メールアドレスをお知らせ頂いたらより確実と記載されておりました。 定型外80円での発送なので、電話番号なんて必要ありません。またメールアドレスなんて全く必要ございません。今まで多数落札してきましたが、メールアドレスを聞いてきた出品者は初めてです。 自分の個人情報は他人に知らせないのに、落札者の私に対しては、電話番号、メールアドレスまで、細かい情報を聞きたがる出品者に不信感が募りました。悪用されるのではないかと、不安でたまりません。住所と氏名は伝えましたが、電話番号、メールアドレスは伝えておりません。 そこで、出品者に住所と氏名をお知らせくださいと取引連絡を致しましたところ、住所の途中までとひらがなで氏名が返信されてきました。(例:たなか まき) 漢字ではないところが、不信です。 そして、また不信感が募ったことに、口座の名義人(例:たなか まき)と一番最初に送られてきた名前(例:れいこ)が、全く違ったんです。どちらも女性の名前。親子もしくは、姉妹の関係にあるのでしょうか? キャンセルしようとしたのですが、出品者は既に定型外で送付済みで、手元に届いております。 封筒の裏には、「送付時連絡先」と記載され、携帯番号が書いてありました。送付時というのも不信で、今後、番号は変わる可能性があるということを示唆しているように感じました。そして、名前は、「れいこ」とだけ記載されておりました。 私が、商品に送料80円を添えて、定型外で返送したい旨を伝えましたところ、送料はゆうちょ銀行に振り込むようにと連絡を受けました。たった80円なので、定型外でも問題ないと思うのですが。私の口座番号を知りたいのではと勘ぐってしまいます。 ゆうちょ銀行間での振込をなると不安ですが、ゆうちょ銀行のATMから現金振込なら問題ないでしょうか?振り込んだ支店が伝わるかもしれませんが、既に住所を知らせてしまっているので、同じことかもしれませんが・・・。 悪用、何か被害に合わないか、とても不安です。 オークション経験者、金融機関の振込にお詳し方、ご教示お願い致します。

  • 楽天オークションでの落札について

    楽天オークションでの落札について 落札オークションで商品を落札しました。早く使いたかったので発送方法をメール便速達で申請したのですが…なかなか届かず(;^_^A 結局出品者がメール便便普通で発送していました。 このような場合返金を申請しともいいのでしょうか?少額なのですが毎回このようなことをしているとけっこうな額になりますよね…もし返金してもらうとしたら振込みよりは切手のほうがいいのでしょうか? 楽天オークションの場合…出品者の住所や名前などの連絡先はどこを見たらわかりますか?取引で記載されない限りわからないのでしょうか? 楽天オークションを初めて使ってみてちょっと使いづらいかな?と感じています(;^_^A

  • ヤフオクの出品者の住所等について

    2000年からヤフオクにて出品・落札を経験しており、評価も数百あります。 私が出品者の場合(5000円以下の落札)、住所や連絡先は基本的に落札者様に連絡しておりません。 出品者は「振り込み先、氏名」 落札者は「発送先、氏名、電話番号」 取引において、これらが相手に知らせる「必要情報」と判断しているからです。 (発送時には「発送元」の記載は必要な情報なので記載する為、最終的には落札者様に伝わりますが・・・) また、2000年ごろにはヤフオクにおいて、補償制度や明確なルール自体がありませんでした。 落札された場合に、無条件にこちらの住所等を連絡するのもどうなんだろう?と判断もしております。 落札者様から聞かれたら連絡先はお伝えします。 出品が主に1000~3000円程度の物が多かった事もあるでしょうが、住所等は「聞かれたら答える」というスタンスでやってきて、ここまでトラブル等も無くやってこれたのも運が良かっただけと思いはしますが。 最近のヤフオクのルールでは出品者の連絡先等をお知らせするのが一般的なのは理解しております。 自分が古いルールを引きずっているのは分かった上で・・・ ここで質問なんですが、 (5000円未満の出品について) 1.出品者が住所等を知らせない場合(振込先と氏名のみ)、こちらから聞いて知らせて来た住所等は「実在するか?」の確認はしますか? 2.知らせてもらった住所が「嘘かも知れない?」と考えず、出品者を信用する理由は何でしょうか?   (信頼度が「住所を知らせない出品者」<「嘘かもしれない住所を知らせた出品者」となる理由が私には分かりません)   (私にとっては、上記の信頼度はどちらも同じです) 「そんな出品者(私)から、落札したくありません」 という回答でも構いませんので、皆様の考え教えていただけないでしょうか? 最近のヤフオクは「(嘘でも良いので)住所を知らせない出品者は不合格!」みたいな感じがしているのが不思議です。

  • 落札者に商品を発送する際に出品者住所を記載すべきか

    オークションやマーケットプレイスで購入してくださった方に、 商品を発送する際に封筒を使用する際に、 自分の住所・連絡先を記載すべきでしょうか? 私自身、落札・購入もしますし、出品者の立場として商品を発送も行いますが、 自分で落札・購入した商品が届いた際には、相手の住所が記載されていたりいなかったりします。 また、自分で商品を発送する場合は、今まで住所のみ記載していましたが、 出品時に、『気づかない程度の汚れあり』と書き『中古品につき気になる方はご遠慮下さい』と明記していたのにも関わらず、記載した住所を元に104で電話番号を調べ電話を掛けてきました。 初めての事で戸惑っていましたが、平謝りし納得してもらえたようです。 こうしたリスクを承知の上で、オークション・マーケットプレイスに参加していましたが、 むやみに自分の住所を記載すべきではないものなんでしょうか?

  • オークションで落札しましたが、出品者が胡散臭いです

    オークションでフィギュアを落札しましたが、出品者が胡散臭いので取引を継続すべきか悩んでいます。 商品はコチラになります。 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r81724929 まず、終了までの経緯をかきます。 終了10時間前に、当方が3800円で入札。 終了1時間前に、高値更新3900円。当方諦める。 しかし、終了10分前になぜか最高入札者が取り消され、繰り上げ。 当方と次点者との入札額に差があったため、値段が3300円まで下がる。 しかし、値段が徐々に上がる。 オークション終了、当方最高入札額の3800円で落札。 すぐに取引ナビで連絡があり。 出品者は中国人(姓のみ記載)で、出品者の住所と連絡先、氏名は記載がないため不明。 送料の計算のため、私の住所を教えると、すぐに返信があり振込先が記載されていました。 口座の氏名と中国人の氏名が異なるため、胡散臭さを感じ出品者の連絡先を確認 ⇒出品者から返信があり、連絡先の記載がありました。 しかし、以前に中国人との取引でトラウマがあり、中国人との取引には正直アレルギーがあります。 よく画像を見てみると、箱なし中身は新品と書いていながら胴体は袋に入っておりませんし・・。 出品者の評価は、悪いはゼロですが、中国人にありがちな同グループからの評価を重ねているだけにしか見えないんです・・。 もちろん、落札者都合により悪い評価がつくことは仕方ありません。 ただ、住所が知られてしまったことが不安なんです。 どのようにキャンセルを申し出たら、スムーズに運べるか教えていただけましたら幸いです。