• ベストアンサー

落札者から連絡がないs

Fushinoの回答

  • Fushino
  • ベストアンサー率59% (329/550)
回答No.6

一例としてヤフオクのヘルプでは出品者から連絡がなくとも最低2、3日から5日(土日を除く)は待つように記載されています。 ヤフオクでの実体験ですが、1週間待っても出品者からのメールが届かずこちらから確認のメールを出したことがあります。 その際は特に急ぐ品物でもなかったためヘルプに従って1週間待ったわけですが出品者は落札直後にメールを送ったとのことでした。そして取引終了の1ヶ月後くらいにそのメール(発信日は落札日)が届きました。 取りあえず電子メールにはこういったこともあるということはご認識下さい。

kasyle
質問者

お礼

その後回答くださったかたありがとうございます。 その人は、あまりヤフオクを利用してない人なんです。 ここ半年で4回ぐらいしか評価がついてません。 だから、連絡掲示板っていうものの存在を知ってるのかどうかも疑わしいです。 どうして、どうして こんな忙しいときに、時事物のチケットで、こういうことになるんですか。 こっちは時間がないんです。チケットです。 もう、嫌です。 とりあえずヘルプにもあるらしいので、あと3日待って、それで駄目なら評価をどちらでもない、でいれて、連絡を待ってみることにします

関連するQ&A

  • 落札者と連絡が取れず繰り上げました。いつまで待ったらよいですか?

    出品者です。 先週落札されたのですが、連絡が取れず1週間後にやむなくキャンセルしました。 それで次点落札の方を繰り上げたのですが、まだ連絡をいただけません。(ヤフーからの自動案内のほかに、当方からもお取り引き願えないか検討して欲しいといった内容のメールを送りました) いつまで待ったらよいのでしょうか? 私は、1週間待って何も連絡がいただけない場合は再出品しようと思うのですが。。。(入札者は2人だったのでもう繰上はないです) で、初めてなんで分からないんですが、こういう場合どう対処したらよいのでしょうか? このままほうっておいて再出品するとまずいですよね。 出品した後連絡がきてもいけないし。。 あと、落札手数料はどうなるんでしょうか? また取り消す場合は、連絡がつかないからといって落札者の都合じゃおかいしいですよね。 出品者の都合で取り消して、再出品ですか?その際悪い評価はつかないと解釈していますが合っていますか? すみません長々と。。 よろしくお願いします。

  • 落札後のキャンセル

    最近オークションをはじめました。出品者です。入札者が、悪い評価も結構ありその理由は落札後何の連絡もないためキャンセルしました。が多いのですが、もし、落札後何も連絡のない場合は、落札手数料はとられるのでしょうか?

  • 落札者が連絡をくれない

    雑誌付録DVDを2枚同時出品してその内1枚が落札されたので、 落札者に連絡しましたが一向に連絡が無く(落札された翌日と5日後の2回)どうしていいか判らなくなっていた時に、落札されなくて再出品されていたもう一つの出品物の方にも、その返事が来ない落札者が又入札していました。それで2つ同時に入金するのかと思い2度目の物が落札されてすぐに 連絡しましたが、また何日待っても返事が来ません。掲示版、メール、 取引ナビで連絡しましたがまったく音沙汰なしです。特に2回目の方は 他の人と競い合ってまで落札しているのに、訳がわかりません。 これはいやがらせなのでしょうか?キャンセルして悪い評価つけても 報復評価されて悪い評価つけられるのも不条理だし。今のところは 悪い評価付けられてないので。どうしていいかわからず困っています。 どうかいい回答お願いします。

  • ヤフーオークションで上位入札者(落札)3人と連絡が取れません。

    人に頼まれてあるカードを出品し落札されました。 元値の30倍のプレミアでした。 ところが最高入札者の人に連絡メールを3通差し上げましたが全く連絡がありません。キャンセル等で悪い評価が20以上の方だったので早々にキャンセルしました。 次点の候補の方に2回連絡しましたが4日以上これまた全く連絡がありません。 その次の入札者の方が出品なさっていたので、質問欄から打診してみたのですがこれまた全く反応がありません。。 次点のお二方は評価は悪くない方々です。 で、どう対応したものか迷っています。 次点の方をキャンセルして正式に次々点の方を落札者として連絡を取る、しかし可能性は低いかも。。 システム手数料は負担して再出品…? ああ、ご指南ください。m(__)m

  • オークションの落札者と連絡がとれないときはどうすれば?

    オークションに出品したのですが、落札者と連絡がとれず困っています。 落札者をキャンセルして、次点の入札者を繰り上げ落札させればいいのは分かるのですが、最初の落札者が2度と入札できないようにして、できれば抗議というか、ペナルティも与えたいのです。 以前も別の落札者で同じような経験をしました。 そのときは、6日間で3回連絡をとったものの全く音沙汰がなかったため、その落札者をキャンセルしたのですが、次点の方に連絡を取るのがためらわれて(6日間も経っていたので)自分の判断でその方を繰り上げなかったため、自分自身の評価もマイナスになってしまい、そんなつもりはなかったのでショックでした。 しかも、その落札者が私のその後の出品に対してもまた入札してきたのですが、それを拒否する方法がわからずとても嫌な思いをしました。こういう場合、どうすればよかったのでしょうか。

  • 落札キャンセル者への対応どうすれば?

    落札または入札後に、間違って入札したので取り消したいですという旨の落札者にここ数日で数名出会ってます。 ボーナスシーズンということで勢いでしょうけど。 落札をキャンセルすると悪いの評価がオークションサイトから自動で付くと思うのですが、何も落ち度がない私も落札者から報復として悪いの落札を付けられるのではと考えています。 一般に落札キャンセル者への対応はどうすればいいのでしょうか。 悪いの評価が付くことを了承するか・キャンセル扱いしない代わりにキャンセル料を払うかなどを提案しています。 ↑って恐喝や脅迫などになるのでしょうか。 出品手数料のほかに、いろいろな有料オプションをオークションサイトに支払っているので、何もしないというのでは金銭的に厳しいです。 どうすればいいのでしょうか。

  • 繰り上げ落札について

    同様の質問を読みましたがわからなかったので教えてください。 ヤフーオークションの出品者です。出品していたものが落札されましたが、落札者がキャンセルしました。入札者は3人おり、これから繰り上げの操作をしようと思います。 しかし、金額的に、次々点落札者は繰り上げせず、再出品したいという希望があります。 (1)もし次点落札者から応じない、という返事が来たら、落札者都合で削除し(どちらにも悪い評価はつかないのですよね?)、次々点繰り上げの形にせずにしてもいいのでしょうか(出品者に悪い評価はつきますか)? (2)もし次点落札者から、応じる応じないの返事が来なかった場合に、そのまま保留の状態にしておいたら、落札手数料はかかりますか? (3)再出品した場合、次々点落札者の人は、新たに入札できますか? よろしくお願いします。

  • 落札者と連絡がとれません。

    ヤフオクに出品した商品が12/11に落札されました。 落札者様へのメールを直後に送信しているのですが、まだ連絡がありません。 アドレスに間違いはないようです。(ヤフーのフリーメールです) 商品の注意事項の欄に“3日以内にご連絡、5日以内にお振込み可能な方のみご入札下さい。”ときちんと記載しています。 そのため、3日後の12/14に再度メールを送信しました。 それでも何も連絡がないので、落札者様の評価を確認してみたところ、 評価は75で、非常に悪いが1でした。 悪い評価の理由は落札者都合でキャンセルで、やはり返事がいただけないことが書かれていました。(最初の数回は連絡がとれたが、その後とれなくなったような) でも、3年前の評価なので特に気にすることもないかな?とも思ったのですが、 最近の12/13の評価で、落札者様が別の出品者の方から落札した商品があるようなのですが、やはり連絡がとれないと書かれていました。 そのオークション終了日は12/6で、出品者の方からの評価からの連絡は12/13に2回、12/15に1回です。 内容からすると、入金予定日を過ぎているのに入金がないと書かれているので、一度以上は連絡がとれているようです。 私の場合はまだ一度も連絡がとれていないため、ついに昨日連絡掲示板から呼びかけてみました。 ですが、未だに返答がない状態です。 元々、3日以内にご連絡いただける方のみ、ということは記載していたので、待たずに落札者都合でキャンセルにしてもいいのでしょうか? もちろん、落札者様にはきちんとその旨伝えるつもりです。(メールが届いているのかどうか分かりませんが) それとも、昨日連絡掲示板に書いたばかりなので、もう少し待ったほうがいいのでしょうか? 落札者様と連絡がとれないことが初めてなため困っています。 以上のような場合は、どのように対処したらよいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 落札者に連絡取れない!

    こんばんわ。自分はよくヤフオクで出品するのですが、最近よく落札者に連絡が取れないことがよくあります! 評価制限はかけているのですが、連絡が取れないのは新規で評価0の人からです。制限がかけられないのでこういう入札が入るたび嫌な予感がよぎって案の定連絡が取れないのです。 もお今年に入ってから4~5回あるのですが、よくあることなのでしょうか? 何かいい方法はないでしょうか??

  • 落札したもの、キャンセルしたいんですが・・

    先日、ヤフオクでチケットの予約番号を1件落札しました。 その出品者様は、予約番号ばかりを何十件か出品されてて うち、私が落札した公演の予約番号は6件でした。 その6件のタイトルが全て同じで、 (1)~(6)まで番号で振り分けてる感じだったのですが、私の落札したモノが自由席だったということを 予約番号を教えていただいてから気付いたのです。指定を手に入れたかったんです。 引き替えてからの入金で結構です・・ということで、未だ入金はしていません。 (1)~(6)まで同じものかと勝手に思い込み、それぞれの説明をきちんと読まずにいた私の不注意ですが、 予約番号を教えていただいてからのキャンセルというものは許されないのでしょうか。発券はまだしていません。 説明文には、入札・落札後のキャンセルは出来ません・・と書かれていました。それを分かっていながらも納得できず キャンセルを申し出ましたが断られました。 落札システム手数料は払うので・・と言いましたが それでも断られました。 1万超してて金額が結構高いので予約番号(期限あるものですが・・)をお返しして 出来ればキャンセルしたいんです。 出品者様がダメだと言っていても こちらから一方的にキャンセルしてもいいのでしょうか。悪い評価をされるのを覚悟で このまま落札金額を払わないでもいいのでしょうか。(落札システム手数料は支払いますが・・) 落札者には、そういう権利はないのでしょうか。